
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月6日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月5日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月5日 15:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月2日 00:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月1日 13:53 |
![]() |
0 | 10 | 2009年2月27日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
前にも質問させてもらいましたが、もう一度させて頂きます!
メールを受信したときにサブディスプレイに相手の名前をだしたいのですが、出すことはできるのでしょうか?
親切な方教えてください!!
0点

できますよ!
電話帳に登録した相手なら、取説P105[メール表示」をONにしておけば受信時に表示されます。不在着信の時はP33「プライベートウィンドウ」の項目にある通り、サイドボタンを押せば15秒間、送信者の名前などが表示されます。
書込番号:9199911
0点

ありがとうございます!
重ねて質問させて頂きます!
メール表示をONにしたんですが、メールを受信すると、バイブレータが振動している時にサブディスプレイに「受信完了しました」とでて、サイドキーを押すと相手の名前がでてくるんですが、バイブレータが振動している時に相手の名前を出す事はできないんでしょうか?
説明下手ですみませんm(__)m
教えてください!!
書込番号:9201578
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
横オープンのフックがあるじゃないですか?
あれがおかしいのかな・・・
ケータイを閉めたときにフックが下に収まらなくなり、右側が浮いた状態になってしまいます・・・
どうすればいいでしょうか><?
また、修理に出すときは電話帳などのデータは全て消されるんでしょうか?
回答お願いします。
0点

僕のP-03Aでは横に開けてもしっかり止まってますがP-01Aはスレ主さんと同じ状態に時々なります
初期不良かも知れませんが僕は気にしてないのでそのまま使ってます
書込番号:9198078
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
P-03の購入を考えているのですが、カメラについて教えて下さい。
先日カタログを貰ったのですが、オートフォーカスボタンとシャッターボタンが
別のキーになっていました。
オートフォーカスを使用して撮影をする場合は、オートフォーカスボタンを押して
オートフォーカスロック後に、指を移動してシャッターボタンを押すのでしょうか??
現在、D905iを使用しているのですが、オートフォーカスボタンと
シャッターボタンは一緒なので(オートフォーカスロック後、シャッターが切れる)
どうもカタログだけではイメージが掴めなかったので、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

この機種については詳しくないのですが。。。
Dの場合は、本体を横向きで撮影する時、サイドのシャッターボタンで押しますよね。
そのボタンでの半押しでフォーカス、押し切りで撮影できると書かれてるんだと思います。
もちろん縦撮影でもこのボタンは使えますが
他の機種では、シャッター専用ボタンは無いものが多いです。決定ボタンで撮影する。
決定ボタンは殆どが半押しできないんじゃないかな?
Dも決定ボタンで写す場合は同じです。押した後、オートフォーカスが働きシャッターが落ちる。
でもこの場合、押す→ピントが合う時間→シャッターが切れる。の動作となり実際に写るまでのタイムラグが大きい。
それを短縮する為に、事前にオートフォーカスしたいとき用のボタンが有ります。押し直す必要がありますね。
気にしない撮影なら、シャッターボタン1つで撮れるはずです。
書込番号:9185641
0点

一般的な機種での話ですので、この機種をお使いの方の返信をお待ちください。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:9185656
0点

先日購入しましたが、シャッターボタンとフォーカスは一緒です。
オートフォーカスでロックしたい場合のみ別にボタン押します
通常はシャッターボタンを押せばオートフォーカスにてピントを合わせて
シャッターを切りますよ。
今お使いの携帯と同じです
書込番号:9196331
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
P-01AとP-03Aでどちらにしようか迷っています。
レビューの中に「Bluetooth非対応はともかくイヤホンが使えないのはちょっと問題のような気がします」という話があり、これまではイヤホンを使ったことがないのですが、今回買い換えではワンセグの視聴も楽しみにしていて(現機種はワンセグなし)、イヤホンが使えないと電車の中などでは視聴出来ないので困ります。
メーカーのHPでスペックを確認すると、オプションの中に平型ステレオイヤホンセットがあります。 外部接続端子用イヤホン変換アダプタ を必要とするとの注意書きがありますが、変換アダプタを使えばイヤホンは使えるようですが、使いづらいということでしょうか?
現在、デザインとスヌーピーの可愛さでP-03Aに気持ちは傾いていますが、P-01Aにした方がいいのでしょうか?
家族の携帯電話もワンセグ視聴できないもので、又これまで携帯でイヤホンを使用したことがないのでアドバイスお願いします。
0点

イヤホンは使えますよ。
充電口と兼用タイプのイヤホンです。
最近のドコモ機種はこのタイプが主流です。
書込番号:9169222
0点

追加で,,,,
これからイヤホンを用意されるのであれは、
変換アダプタ不要のものがありますので
そちらをお勧めします。
ドコモショップにも数種類おいてありますよ。
書込番号:9169305
0点

>>ハッピー価格さん
イヤホンが使えるとのことで安心しました。
変換アダプタ不要のタイプを購入しますね。
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:9174556
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03A
実機を触ってきましたが、P705iと同様に文字のにじみがありました。
特にこのP705iだけの液晶が、ひどく文字が見にくかったのですが、ちっとも改善されて
なかったようです。
P706が薄型しかなかったので、これはP705の後経機だと思われますが、
機能はそれほど悪くないだけに残念です。
0点

つい最近、SH903iからこの機種に替えました。
何度もホットモックを触らせてもらい確認したつもりでしたが
いざ家に持ち帰りiモードを使ってみると
ご指摘のフォントの滲みが見受けられました。
ちなみに、各種メニュー画面やメール等では殆ど感じません。
(そのためホットモックでは気づきませんでした。)
特にモバイルサイトを見る際に顕著な気がします。
個人的な想像ですが、もしかしたら内蔵フォントの書体にも
原因があるのかもしれないなと思います。
今のところ標準の丸ゴシック体(?)で使用していますが
和文・英文を問わず、全角と半角が混在すると
見た目が何だかちぐはくでどうも間の抜けた安っぽい印象ですし。
前に使用していたSH903iは2年前の機種で
液晶はこの機種と同じQVGAですが
何を使用してもフォントの滲みのようなものはありませんでした。
いくら70Xシリーズの後継とはいえ
VIERAケータイを謳うなら
もう少し健闘してもらいたいものですねぇ。
書込番号:8916336
0点

こんにちわ、私はずっとPなので、今回もPにしようと思っているのですが、
にじみとは、どんな状態でしょうか。
ちなみに私はまだ902iSを使っています。
可愛いし、ボタンも押しやすそうだしレスポンスもいいと書いてあったのに…""(ノ_<。)
気になるので、教えて下さい。
書込番号:8924196
0点

今日ドコモに寄った時に見てきました。
置いてあった物は文字のにじみは感じられませんでした。
携帯ショップで見た物と感じが違いました。個体差?なんでしょうか。
展示用は本商品と違うようですから。
フォントが関係しているかもしれませんが、
それ程気にせずに購入されても、大丈夫じゃないかと思いますよ。
書込番号:8929420
0点

たぶんですが、滲みというよりもアンチエイリアス処理のフォントだからじゃないでしょうか?
たしかPは昔はアンチエイリアス処理されてないフォント(極端に言うならギザギザフォント)でした。
最近はアンチエイリアスをかけてるみたいで丸みのあるフォントのように見えます。
(フォントもけっこう丸みを帯びたものですよね?)
フォントの好みって大きく影響しますが、アンチエイリアスがかかってるとなめらかですが若干ぼけ気味に見えるという人もいると思います。
私はアンチエイリアスがかかっているフォントの方が好みなので気にならないタイプだと思います。
トッポジョージさんは以前見たのと違って見えてるからフォントのせいとは言い切れませんが。
書込番号:8929455
0点

私の持ってるのはまだギザギザ時代の文字と思われます。
そのアンチ〜っていうのが滑らかな文字なんですね(._.;)
ギザギザから見慣れるまでは滲んで見えたりするのかな…
少し安心しました。
書込番号:8930204
0点

暇だったのでドコモでまた見てきました。残念ながら、
やはり拡大文字にすると文字の滲みが目立ちますね。
自分が使うのだったらやはりパスします。705と同じですね。
この字の見にくさは、はっきり見える物を使っている物から変えると、
気分が悪くなります。以前にもそのような投稿がありましたが。
書込番号:9018000
0点

ちなみに、どの文字の滲みが目立ちますか?ドコモで実機に触って、実際その文字の滲み具合いを見たいと思ってます!
どなたか、滲みが見えやすい文字を教えて下さい♪
書込番号:9140125
0点

メールなどで拡大表示にすれば、すぐ分かかると思います。
私は普通の文字の大きさでも感じました。
すべて輪郭がぼんやりしています。3インチの液晶に906シリーズの半分のドット、解像度
なので比較すれば一目瞭然です。
書込番号:9141642
0点

そうなんですかー(-"-;)
前に薄型のN906iμ持ってたんですが、それは字は綺麗なのになぜか画像がザラザラしててすぐ手放したので…次は慎重に…て思ってしつこく聞いちゃいました。実際見てみます、ありがとうございました(*・ω・*)
書込番号:9165818
0点

たしかこのスタイルシリーズのなかで、この機種だけが低ドットだったと思います。
なので見にくい感じが出るのだと思います。
カタログを見ずに記憶で書きましたが、違っていたらすみません。
書込番号:9166487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
