
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年2月5日 22:57 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月30日 15:15 |
![]() |
4 | 5 | 2009年11月3日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月3日 03:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月24日 18:45 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月31日 13:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-1135S/S
ファンの音が煩い&Max2テラまでなので、
次回購入するときには、
他のHDDケース(3.5 2台格納)を購入しようと思います。
条件は3.5インチ×2台以上、2テラのHDDを使用できる事。
一番大切なのは静かなことです。
お勧めありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

コンバインモードの時、1台のストレージで2Tより上の容量が扱えるかは、OSとフォーマット形式に依存しますが。その辺は理解されていますか?
また、静音かどうかは、ほとんど中に入れるHDDの問題です。
ケースの仕様という面からは、ファンが付いて換気が出来る物の方がHDDには望ましいので。「静穏なケース」は、あまりお薦めできません。
書込番号:12610454
0点

OSのことではなく、このHDDケース自体の認識容量が
メーカー取説により、1台でも2台でも2テラまでなので、
他のHDDケースでは、それ以上の容量認識でとの質問です。
また、HDDケースのファンに関しての質問です。
ファンが静かなのって意味です。
HDDのことは理解してます。
他のHDDケースなど利用したことがある方、教えてください。
書込番号:12610903
0点

himeXXXさん、こんばんは。
私は現在、NOVAC NV-HS402U3SにWestern Digital WD20EARS-00MVWB0 (2TB SATA 3GB/s)を2台搭載して使用しています。後々4台まで増設する予定です。筐体の大きさの割にはFANの音も静かなケースです。HDD1台あたり2TBまで、ケース最大8TBまで対応します。コンバインやRAIDの機能はありませんが、ドライブを独立して使うのであれば、USB3.0/eSATA両対応なので、使い勝手もいいと思っています。
ケース自体の静音性ももちろんですが、搭載するHDDも静かなものを選ばれるのがよろしいかと(ご承知のことだと思いますが)。
サブ機の方で、CENTURY ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5を使用しています。ケース自体はFANの音も静かですが、搭載したHGST HDS722020ALA330の動作音が大きいので、地デジ録画の際など音が目立ちます。
私の使用経験からは、OSがXPでなければ、Western Digital WD20EARSをお奨めします。サムスン HD204UIも静かですが、相性が出やすいです。NV-HS402U3Sも、「※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、 動作保証の対象外とさせていただきます。」となっています。
書込番号:12611662
0点



ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-1135S/S
現在、1台1テラのHDDで稼動させてます。
容量が足りなくなってきたので、
新しいHDDを入れて、2台のHDDで稼動させようと思うのですが、
最近はHDDも安くなっているので、
1.5テラか2テラの購入を考えてます。
容量違いで認識はちゃんとするのでしょうか?
また、他に不都合とかありましたらお願いします。
経験者さんや有知識者さん教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

経験者さんや有知識者さんでもないけど
少なくともコンバインモードだと対応してなくて無理
http://www.marshal-no1.jp/support/faq.html#doublecombine
スタンダードモードだと過去ログに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001727/SortID=10413415/
できる場合とできない場合がかかれてますな。
最終的にはできてるので微妙な結果ですが・・・
書込番号:12580451
1点

ありがとうございます。
二番目のスレッドは読んだのですが、
他にもトライした人がいないかなって思って質問させていただきました。
認識するか、なんか微妙な感じですね。。。
HDDが最近安いので、さらに大容量って思いましたけど、
公式FAQに2テラ以上の認識は不可と書いてあったので、
素直に同じ1テラのHDDを購入しようと思います。
踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。
書込番号:12582180
0点



ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-1135S/S

コンバインモードでご使用の場合、OSのバージョンに関わらず、本製品は合計2TB以上になるHDDのご使用につきましては、サポート対象外とさせて頂いております。
※例:1.5TB+1.5TB、1TB+2TBなど、合計が2TBを超えるもの
書込番号:10391769
1点

二台あるウェスタンデジタルのWD15EADS (1.5TB SATA300)のうち一台と、
サムスンのHD154UI (1.5TB SATA300 5400)は問題なく認識しましたが、
もう一台のウェスタンデジタルWD15EADSが、MAL-1135に2つあるSATAコネクタのうち二番目の方に繋ぐと相性問題が発生し認識しませんでしたが、
1.5Tという容量自体には問題ないようです。
コンバインモードは未確認です。
ついでに商品の印象ですが、
シルバーを購入しましたが質感はなかなか良く、個人的にはすごく気に入っています。
誰かが書かれていたようなバリとかもないですし。
基盤は小さくて、スタンダード、コンバインのモード切替のジャンパが基盤上にあります。
ファンの電源ケーブル、HDDの電源ケーブル、そして2つある青色LEDのケーブルもそれぞれコネクタで基盤と繋がっており、基盤から着脱が可能。
HDDは付属のすごく短いSATAケーブルで基盤と繋ぐようになっています。
SATAケーブルは片側がL型になっていて、長さが短いだけで規格は普通の物と変わらず、基盤から引き抜く事も可能。
ファンの音は最初の頃のPS2ぐらいを想像していたので、それよりぜんぜん静かというレベル。でも私はファンのケーブルは抜いて使っています。
HDDの取り付けはとても楽。
気をつける点は、一台目のHDDを取り付ける際にはあまり前過ぎるとLEDのケーブルとぶつかるので後ろ(基盤寄り)に取り付ける事と、ミリネジとインチネジが一緒の袋に入っているので気をつける、という事ぐらいです。
今のところウェスタンデジタルもサムスンのHD154UIもどちらも5400rpmだし静かですが、
サムスンの方がフィーリングがいいのもう一台買って、サムスン二台にして使う予定です。
書込番号:10401730
1点

サムスンのHD154UIに関してですが、データ抹消(ゼロ上書き)だと静かでしたが、
実データの書き込みの時、ガリガリと音が結構しますので訂正します。
回転音に関してもWD15EADSより若干大きいかと思いますが、非常に静かなレベルですし、
発熱もWD15EADSと同レベルで低いです。
書込番号:10412480
1点

二台所有しているWD15EADSのうち一台は、「単独で」二番目のシリアルATAコネクタ(基盤にCN2と書かれてある方)に接続した場合正常認識しませんでしたが、CN1の方に別のHDDが接続されていればCN2のWD15EADSもちゃんと動作する事が分かりましたので補足します。
もう一台のWD15EADSやサムスンHD154UIはどういう繋ぎ方をしても単独でも問題ないんですけどね。
書込番号:10417771
1点



ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-1135S/S

補足です
タイトルHDではなくHDDの間違いです…
データの入ってるHDDをそのまま接続して使えるか?です。
書込番号:10407614
0点

一般的な回答ですが、Dドライブ(データドライブ)のならそのまま使えます。
Cドライブ(OSの入っていたHDD)だとOSの権限の関係で各ユーザーデータにはアクセスできない可能性はありますが、それ以外は大丈夫だと思います。
書込番号:10407873
0点

スタンダードモードならデータの入ったHDDでも挿せばそのまま使えます。
コンバインモード(二台のHDDを一台として認識させて使うモード)の場合は初期化が必要になります。
書込番号:10412511
0点

お二方ともありがとうございます。
価格が安いので試しの購入してみようと思います。
書込番号:10413295
0点



ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-1135S/S
本品を購入予定です。
現在オウルテックのリムーバブル・ケース2個に同じ1TBを夫々に入れ、1個ずつの夫々にSATA-USB変換ケーブルからPCに外づけ接続してますが、全く同じHDDなためか、1個を認識後にもう一つを差し込むと、その時によるのですが2台目が認識しなかったり、認識しても2台目が書き込みエラーしたりします。時々、調子よく稼動します。1台だけの接続ですと、何ら不具合は生じません。
全く同じもの(HDD)を全く同じケースと全く同じ変換ケーブルで2台を同時に接続すると、不具合が出るのでしょうか。
IEEE1394接続のHDDケースの場合は、ケース3個とも別物ですので、同一のHDDを入れて3台接続しても、上の様な不具合が出ないです。
そこでお聞きしたいのですが、
1:HDD1台のみの接続でも、問題なく認識&稼動するのでしょうか。
2:500GBと1TBを入れて、2台の容量が異なっても良いでしょうか。
3:同じ容量(1TBx2個)で不具合はあるでしょうか。
現在オールテックのリムーバブル&SATA-USB変換ケーブルにて2個の同じHDDを入れてるのを、こちらに移動したく考えております。
また、135/Sと135S/Sの2タイプがありますが、価格が数百円違う以外、違いはあるのでしょうか。
プラネックス-PL-35STUは、とても造りが良く、ホットスワップにも対応し、しかも、REGZAにも使用可能なようで、現在は安定して使用中ですが、密閉で熱の心配があります。8cmファン付きの多くは、外れ易かったり1年でうるさくなったりで、それならこれを改造してHDDクーラーを取り付けようと思ってます。
ついでにもう一つ質問ですが、アルミ板を簡単に穴開ける手動工具などあれば、教えていただけるでしょうか。
1〜3に合わせて、工作の得意な方、是非々々アドバイスお願いいたします。
0点

JOHNTPTTNさんこんばんわ
メーカーサイトの製品の特徴にヒントがあります。
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-1135s.html
スタンダードモードで1台ずつ認識出来ると言うことですから、1台のみHDDを入れても使えると思いますし、
2台入れて別々に認識させる事も出来ますし、コンバインモードで2台のHDDをひとつの大容量HDDとして
認識出来るモードもあるようです、その場合、HDD容量が違う場合はその合計までは認識すると思います。
書込番号:10203774
1点

あもさん
夫々に対応するモード設定があるんですね。
1個でも2個でも、組み合わせが同じでも違っても、それ相応に認識するのであれば、まとめて2つほど購入しようと思います。
早速教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:10205992
0点



ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-1135S/S
こちらの商品はHDDの内部接続ケーブル・電源ケーブルは付属していないのですよね?
内部接続の取り回し関連の書き込みが多いので、所有するケーブルが使えるのかなど、どうしたものかと考えております。
0点

そりゃ基盤にくっついてるだろうからねぇ
別に付属はしてないだろうね
書込番号:10076974
0点

あ、基盤直付けのケーブルの取り回しが厳しいという話なんですね。
これDO台なんかとは違うし、考えてみれば当然ですね。失礼しました。
わざわざのご回答ありがとうございました。
書込番号:10076995
0点

普通にショップで売っていますので・・
アマゾンなどでもありますよ。
書込番号:10077026
0点

普通にショップに売っている・・・?
ということは内部基盤から直付けケーブル類は伸びてないということですか?
何度もすみません。
書込番号:10077045
0点

今までの書き込み読みますと
すごく短い接続ケーブルで繋いでいるように思えます
基板に差し込むのではなくケーブルで接続でしょうね
ただそのケーブルが交換できるようになっているのかどうか分かりませんので
交換不可かもしれません
書込番号:10077179
0点

こんにちは。
この箱一式と、適合するHDDさえあれば完成しますよ。
工具としてネジ回しくらいあればOK。
ご安心を。
書込番号:10077196
0点

なんだか最初にややこしい質問の仕方をしてしまいすみません。
ケーブル交換可能かどうかはさておき、みーくん5963さんの発言で納得いたしました。
みなさんわざわざすみませんでした。
書込番号:10077228
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





