
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月21日 16:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年11月13日 00:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月9日 21:26 |
![]() |
2 | 3 | 2009年11月5日 22:13 |
![]() |
2 | 6 | 2009年11月3日 12:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月20日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
自分のパソコンの動作環境を満たしていれば使えると判断できる。
セットUPできないとか、動作不具合があれば、メーカーと御相談を。
動作環境を満たしていない場合・・・・駄目でしょう。
仮に、動きましたと言う書き込み、情報で購入されても動く保証は無い。覚悟の上で購入してください。
デジタルカムとかの動画取り込みで使うんですよね? 使われている機器に最適そうな物を検討されたのでしょうか?
VHS、8mm、LDとかでしたら、一時的でしょうから、中古のキャプチャーカード類を検討された方がよいかも?
書込番号:10509314
0点

すいません、説明不足でした。
すでにこちらの商品は持っているのですが、
OSをXPから7に変えようか検討しているところです。
しかし、Windows7 32ビットで動くかどうか分かりません。
過去の書き込みでは、64ビットでは動かなかったみたいですが、
32ビットならどうなのか知りたいのです。
体験している人がいればよろしくお願いします。
書込番号:10509459
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
1080p解像度の入力には対応していませんと書いてあるのが気になります。
HDDレコーダーに録画したBSデジタルのハイビジョン映像をPCに取り込み
任意の場面を静止画キャプチャーしたいのです。
D端子接続で問題なく上記が出来るのでしょうか。
1点

ムイアディブさん、ありがとうございます。
大丈夫そうですが、あと著作権保護された画像に対する制約うんぬンのコメントが
気になります。
HDDレコーダーに録画した画像をPCで再生しながら静止画キャプチャーをする時に
この著作権保護(古いHDDレコーダーなのでコピーアトワンス)でひかかることはない
のでしょうか。
書込番号:10466972
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
当方古いPC(以下のようなスペック)を使っていますが、本製品を使用して、キャプチャできますでしょうか?ハードウエアエンコードのIOデータさんの製品も気になっているモノで。プロセッサーとVGAが結構ネックのように感じています。
・OS XPSP3
・PenD 3.4GHz
・メモリ 3G
・HDD 1.5TB(7200rpm、SATA)
・ビデオ GForce 8400GS
0点

正直、かなり厳しいものがあると思います。
まずCPU自体がメーカーの動作条件を満たしていません。
それを承知の上で実質的スペックも調べてみましたが、過去のサイトにあるようにそれでもエンコード性能などにおいてcore2duoの2.0GHzのレベルには届いていません。
http://www.dosv.jp/feature/0612/02.htm
それらの点を考えてもこのボードを使うのは厳しいと思います。ハードウェアエンコードのほうもお考えでしたらそちらのほうをお勧めします。
書込番号:10448883
1点

af320 さん
早速のレスありがとうございます。やっぱりだめそうですね。IOデータさんの口コミみると結構画質が悪かったり、ファイルが大きくなるなど、それもまた面倒な感じもします。現在、CATVのホームターミナルからアナログキャプチャ経由でキャプチャしてますが、結構いける画質なので、当面我慢することにします。
書込番号:10449143
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
MonsterXiへWiiとパソコンからのHDTVを入力して利用しているのですが
Wiiの表示設定をプログレッシブにした場合、少し気になる程度にチカチカしています。
D端子分配器で、直接テレビでも観れるようにしてるのですが
そちらは何の問題もなく、正常に映されています。
利用してるPCのスペックは
マザーボード:ASUS P5B Dulux
CPU:Core2Quad6600
メモリ:3g
グラフィック:Geforce8800GTS
OS:Windows7
プログレッシブに難があるのかと思ったんですが、パソコンのHDTVもプログレッシブ方式ですよね。
ところが、現状HDTVは問題なく表示出来ています。
Wiiの480p表示だけがチカチカするという症状になっています。
私自身少し気になっているのは
MonsterXをPCI-Eのx16に挿しているというところです。
PCI-Ex1はIEEEポートが占拠しているので、こういう形で利用しているのですが
x16では、不具合が発生するということも考えられるのでしょうか?
さすがに、480iでプレイする気にもなれないので今はテレビのみで動かしている状況です。
解決法等ありましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

青のPCI Express x16 2.0じゃなくて
黒のPCI Express x16 なら問題なさげですし
MonsterX-i SK-MHVXIのD端子はたぶんD4だろうし
ちなみにモニターとしては何をお使いでしょうか?
書込番号:10427273
1点

ちらつきと言いますか、微妙な明暗でしたら仕様だと諦めるしかないです。
私の所有してる白黒両方でおこります。
MonsterX MonsterX-i の両方で同現象があるようです。
リフレッシュレートを70Hz↑に出来ればチラツキ軽減はできるそうですよ。
書込番号:10427738
1点

レスありがとうございます。
黒のEx16なんで問題はないですよね・・・。
ちなみにモニタは「W240D」っていうのを使ってます。
別のモニターでも同じような現象が起きました・・・。
>微妙な明暗でしたら仕様だと諦めるしかないです。
うちも微妙な明暗なんですよね・・・
気にならない人には気にならないのかなーっていう問題なんで
仕様なら仕様として諦めが付くかもしれないところです。
PV4に乗り換えようかとも思ってるんですが・・・
とりあえず、フラッシュレート確認してみようと思います。
書込番号:10428052
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
64bitドライバでMXcaptureとかふぬああとか起動してプレビューをするとブルースクリーンになります。
そこで64bitで使ってる方は、メモリが何GBかOSは何かソフトは何をつかってるか。
教えて下さい。お願いします。
あと、思いつく解決方あれば教えて下さい。
お願いします。
ちなみに自分は、
OS Windows 7 HomePremium 64bit
メモリ 8GB
なんですけど、メモリが8GBで動作しないのかなぁと思ってます。
0点

この製品は64bitにもWindows7にも対応してないから、まず無理でしょ。
64bit対応もWindows7対応も、数少ないんじゃないの。
これはUSBタイプだけど対応してるみたい。
http://kakaku.com/item/K0000005117/
あと、メモリ8GBは関係ないと思うよ。
書込番号:10378782
1点

64bit OSで使用していないので、受け売りですが、
64bitだとメモリ4GB以下で出来ないかな?
たしか、32bitで認識可能な、
メインメモリ+VRAMで4GBまで。
認識可能以上を積んでると、
ダメだったはずですよ。
win7で使用可能かは、わかりません。
2ch板探して見てはどうですか?
かりんと!にリンクがあったはず。
書込番号:10386381
0点

OSもドライバーも対応していなければ駄目でしょ?
メモリーは関係ない。直感的に関係すると思えば、4GB以下にしてみればわかるでしょ?
書込番号:10393381
0点

もともとこの製品はメーカーのサポート外なんですよね。
4GB以下の実装メモリという制約はあるものの、
64bit環境で動かしている方は結構いるようですよ。
SUITEBERRYさんが書かれているように、
2chや「かりんと!」を当たってみてはいかがでしょう。
書込番号:10409619
0点

みなさんありがとうございます。
この質問をする前にあたってみて、聞いたんですが、いわれたとおりにやってできなかったのかいわれたとおりにできてないのかはわかりませんができませんでした。
簡単にメモリ空間を4GB以下にする方法ないですか?
お願いします。
書込番号:10413262
0点

>簡単にメモリ空間を4GB以下にする方法ないですか?
メモリを半分物理的に引っこ抜く。常に4GB以下になる。簡単な話。
書込番号:10414608
1点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
題名のどちらの製品を買おうか迷っているのですが、どちらがいいでしょう
やりたいことはパソコンの画面上でPS3のゲームをやりながら録画もすることです
レビューになかったので、特に両製品のラグについて詳しく知りたいです
片方の製品についての情報だけでも構わないのでお願いします
0点

X-i使っています。
問題無く使える事を前提での不都合を一つ。
録画ファイルには影響はありませんが、
録画中に無音になる事があります。
実況やプレイ中に不都合があるタイトルでは、
分岐ケーブルかコネクタ使って、
スピーカーかヘッドホン接続が必要ですよ。
良いところは、
ユーザー作成のアプリが優秀な事かな。
書込番号:10339919
0点

録画ファイルに影響がないなら無音になる点は別に気にならないですね
MonsterX-iに決めたときのために、そのアプリとやらを教えてもらえませんか?
書込番号:10340003
0点

MxCaptureです。
「かりんと」で、検索を
書込番号:10340541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





