
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2009年8月2日 23:28 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年7月27日 20:41 |
![]() |
1 | 9 | 2009年7月26日 11:24 |
![]() |
2 | 8 | 2009年7月11日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月30日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月15日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
ノートパソコンでwiiを遊びたいので
MonsterX-i SK-MHVXIはノートパソコンのエクスプレスカードスロットに挿し込むことができますか?
挿してテレビを見ることができますか?
そしてwiiを遊べますか?
0点

>MonsterX-i SK-MHVXIはノートパソコンのエクスプレスカードスロットに挿し込むことができますか?
品物の大きさを考えてから質問しようね。
書込番号:9943890
3点

Express cardスロット で使いたいならば、
MonsterTV X-e SK-MHVXE という別の物があるでしょう?。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mhvxe.html
何故に、PCI-Express(x1)で使うMonsterX-i SK-MHVXI を使おうとするか理解できない。
書込番号:9944279
2点

強固な音速の壁にさんが提示のURL見れば判りますが、
それなりのスペックが要りますので、
動作環境以上のスペックが無いのでしたらオススメしません。
また、このカードはTVキャプチャでは無く、
D端子接続用の接カードですので、単体ではTVを見ることはできません。
書込番号:9945276
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
購入したので、さっそく取りつけてデバイスをインストール。
説明書を読んだので間違いはないと思います。
PS3から720pで接続してから、付属ソフトのMonster-Xを起動すると。
「適切な映像を設定中」と左下に出て、
PS3の画面が出た瞬間PCが完全にフリーズしてしまいます。
タスクマネージャーも出すことができないのでPCを強制終了して、
PS3とMonster-Xの設定を何度か変えて試したのですが同じ結果になってしまいます。
アドバイスなどがあればぜひお願いします。;;
1点

いわゆる相性問題です。
ディスプレイドライバを変更する、常駐ソフトを減らして必要最低限にするなどの対策があります。残念ながらパソコンにくわしくなければかなり難しいでしょう。
書込番号:9904209
1点

まず、
推薦スペックを満たしている事が条件ですが、
問題が無ければ公式からドライバをDLして
入れ直し設定ですべてオーバーレイで試す。
ダメなら「かりんと!」から
ユーザー作成のアプリで起動してみてください。
それでもダメな場合、原因究明が面倒なので
一番手っ取り早くOSのクリーンインストール
DirectXとOSアップデートそれと、
各最新ドライバのインストール
この状態でX-iを動かしてみる事。
それでもダメなら
諦めるか別PCに付けるか…。
ただ、
一部TVキャプチャと相性がある様なので、
付けているなら取り外して試すのも手です。
書込番号:9905517
0点

P577Ph2mさん
SUITEBERRYさん
ありがとうございます。
ドライバの更新や、起動前にAllKillなどを使う等しましたが同じく固まってしまいます。
BIOSはまったくいじってないのですが、関係あるのでしょうか?
スペック
・WindowsXP SP3
・TF7150U-M7
・Core2Duo E8400
・GeForce 9600GT
・メモリ1G×2
・LW-6350H-2 (350W)
・HDD500GB×2
PCからDVI→HDMIでディスプレイにつないでます。
ハードディスクなのですが7年ほど前のものから
HDD引っ越しソフトを使ってきて4代目です、
今までのドライバが大量に残っているのがマズいのでしょうか・・・。
書込番号:9908291
0点

私の考えだと、公式アプリは保護信号感知するので、
そこで躓いてるんじゃないかと。
なので、前回書いた「かりんと!」で検索、
ユーザー作成のアプリで起動してみてください。
また、ディスプレイをDVI接続で試す。
BIOS更新も。
それでもダメなら、やはりクリーンインストールかな。
どういったドライバ・レジストリが残っているかわかりませんので。
書込番号:9914316
0点

無事、BIOSの更新アプリの変更でフリーズは免れました。^^
まだ表示異常の問題などが残っていますが、
そちらについてはいくつか記事があるようなので自分で調べたいと思います。
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:9916093
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
ドライバ、付属ソフトをインストールしたのですが、付属ソフトを起動しようとするとPCが落ちてしまいます。
自作PCなので仕方ないのかも知れませんが、どなたか解決策を教えていただけないでしょうか?
とりあえず私の試した解決策は、ドライバと付属ソフトの再インストール、PCI-Eスロットの変更など試しました。
0点

関係ないと思ったようですが、自作なら取りあえず構成は書きましょうよ。
書込番号:9906490
1点

さらに要求です。
構成は電源まで、できれば型番も。
それと、PCが落ちるとは、ブルースクリーンで?電源がプツンと切れる?
電源が切れるなら容量不足だし、ここを詳しくお願いします。
書込番号:9906583
0点

構成は
・GIGABYTE GA-EP45-DS3R
・RADEON HD4850
・Core2Duo E8400
・UMAX 1G×2
・電源 550W
・Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX(サウンドカード)
電源の型番は失念しましたが、安い(5000円ほど)もので一年ほど使用しています。
症状としては、付属ソフト起動→画面が一瞬落ち再起動、といった症状が出ています。
書込番号:9907367
0点

OCはしてないですよね?
メモリテストとか?
HDDが壊れてるとか?
書込番号:9907731
0点

先ほどまったく同じ症状になりました。
XPならWnidows updateでXP3にする事で改善されましたよ。
書込番号:9908289
0点

SP3に更新したら無事映りました。アドバイスをくださった皆様に深く感謝します。ありがとうございました。
書込番号:9909296
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
こちらの商品の購入を考えております。
そこで一つ質問があるのですが、TVゲームの録画時、また再生時のプレビュー画面の大きさは
メーカーサイトに出ているようなサイズで表示されるのでしょうか。
現在、使用しているビデオキャプチャのプレビュー画面サイズはモニター全体の1/8ぐらいの大きさでしか表示されず、サイズの変更も出来ません。どなたかお分かりの方いましたら、宜しくお願いします。
0点

こんばんわ。
縦横比率固定でウィンドウの右下をマウスドラッグでサイズ変更が可能です。
プレイ中・再生中はもちろん、
録画中でも録画ファイルに影響なく画面サイズは変えられますよ。
ただ、ドラッグ後に数秒画面が乱れるのでアクション系の場合注意が必要です。
やっつけの画像ですが張っておきます。
小さいのが最小、中が変更後、フル画面。
書込番号:9716078
1点

SUITEBERRYさん
こんにちわ。回答ありがとうございます。いい感じのフルですね。
こちらを購入してゲーム動画をUPしたいと思います。
書込番号:9717814
0点

本日購入しました。
そこでPS2の録画についてなんですけど、PS3は録画できるのにPS2だとエラーが出てしまいます。
ビデオ、オーディオまたはミキサー設定がイマイチよくわかりません。
PCのスペック的な問題は無いと思うのですが・・・。
ぶしつけな質問ですが、またどなたかご教授願います。
書込番号:9735942
0点

再びこんばんわ。
PS2側の初期設定(出力設定)を行って下さい。
D端子ケーブルの箱に書いてあるか、PS2の取説に載ってます。
一度上記調べてみてください。
書込番号:9736677
1点

再びこんばんわ。
ありがとうございます。無事PS2の録画が出来ました。(^−^)
お騒がせしました。これからPS2やPS3のゲームをたくさん録画したいと思います。
書込番号:9741194
0点

ゲームを録画してると思いますが、接続はどのようにしていますか?
遅延はおきますか?
購入しようか検討中なんですけど教えてくれたらうれしいです!
書込番号:9825541
0点

LEXUS_LS460さん、こんばんわ。
PC構成はプロフィールの構成の物に使用しています。
箱○・PS3・PSP・wiiを各D端子にて接続です。
(直付けなので差し替えしてます。)
箱○で今まで、Halo3・CoD4・BIOSHOCK・GoW2・AC6などなど、
FPSやTPSなどを主にプレイしてますが、
overlayにて使用していますので遅延は目だって感じたことはありません。
VMR7/VMR9はお察しなまでカクカクですが・・・。
難点をあげるとしたら、録画中に音が消える事。
録画ファイルにはちゃんと音は録音されていますが、
録画中(プレイ中)に不確定で音が消えますので
音声指示のみや敵の位置を把握できない事があります。
−−−−赤白(オス)
赤白(メス)−−|
−−−−赤白(オス)
のような分岐ケーブルを作って片方をレコに、片方をスピーカーにつけてます。
市販ですと、
Victor [CN-168G]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00009VTMC/ref=s9_simb_gw_xu_s0_p23_t5?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=11F03BQSQJYFRADTA5HY&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
と、
バッファローコクヨサプライ 「MAD101PJ2」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000C8Z34/ref=s9_simb_gw_xu_s0_p23_t1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=0R6ACGHPPNZ9EA8NV9RD&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
で、代用可能です。(URLが開けるか不明ですが・・・。)
もし、音声が重要なゲームでしたら購入することをお勧めします。
書込番号:9836017
0点

PS3とキャプチャーボードを直で挿しても遅延はあまり気にならないんですか〜!
自分は主にアクションゲームをするので嬉しい回答が聞けました!
有難うございます。
書込番号:9836109
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
この機種とディーガを接続してPC上で地デジを見る場合、ちらつきなどは起こりますか?
HPには
※ハードウェアコーデックは搭載しておりません。そのためビデオ映像は鮮明に表示されますが、インターレース映像を入力された場合、動きの早い映像では横のノイズ(ジャギー)が入って見えます。
※音声はPCM 2Chのみ対応。AAC 音声の場合ブツブツ音が発生する場合があります。
とあるのでどの程度なものか感想を聞かせてください。
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
質問させてください。
先日、このボードを購入し、wiiの動画をPC上に取り込むことはできました。
普通にPLAYするのは問題ありません。
ただ、ManycamやWebcamなどに動画を取り込もうとすると、画面が真っ暗に
なり、取り込めません。
どなたかご教授ください。
0点

Manycamってソフトの類ですよね? それに、Webカメラを接続して使うもので、D端子接続では無いですよね?
付属のソフトを使わずにMonsterX-i SK-MHVXIから直接取り込めるんですか? 対応しているのでしょうか? 使えるのでしたら、Manycamからそれようのソフト、ドライバーが用意されているんではありまあせんか?
それとも、ManycamとはD端子の出力端子のある何かしらの機器名称なのでしょうか?
キャプチャーカードはインストールされているソフトで再生できる画像をハードエンコでキャプチャーする機能なんて無いでしょう?
Wiiはゲームですよね? D端子接続できたはずですよね? 後は、著作問題無ければ、外部機器に接続しているMonsterX-i SK-MHVXI+付属ソフトで撮り込めるのでは?
撮り込めたとしてですが、著作アリの画像は黒画面の音声は聞こえる状態が多いと思います。
書込番号:9703796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





