
このページのスレッド一覧(全44スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
もう遅いとは思いましたが、
TM620の画像ゆれを拝見しましたので参考になればと思い投稿いたします。
私も、画像揺れを起こしていましたが、接続アダプターコードにフェライトコアを取り付けましたらピタリと収まりました。
このアダプターコードはノイズを拾い易いようです。
0点

自己レスです。
初めての投稿で要領が分からず、Fubuki105さんのとりあえず購入のスレに対して投稿するつもりが新スレを立ててしまいました。申し訳ありません。
書込番号:8679925
0点

残念な事に私の所持品なのですが、
シールド線仕様のDINケーブルへ変更とチップにSPI-015Sを塗布、
など、手元にある物でいろいろ試してみましたが駄目でした。
多分原因は電源なのでしょうが、
すでにこちらの商品を買って問題なく動いているので、
TM620はお遊び用にしました。(物理的な意味で)
わざわざありがとうございました。
書込番号:8687196
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
さっそく買ってみました。基板小さいですねMonsterX-i。
自分のPCの性能はC2D E8400、G45マザー、2GBメモリですが、720pの画質で視聴していてCPU使用率が10%〜20%程度とかなり安定してます。
良かった点
・けっこう安定してる
・とにかくキレイ(地上波アナログと比較して)
悪かった点
・VistaのAeroが使えない(ベーシックになっちゃう)
・もっと細かい画質設定が欲しかったかも(明るさとコントラストだけ)
個人的には大満足です!
0点

この製品はPV4みたいに地デジ録画したファイルを編集したり出来るのでしょうか?
書込番号:8622966
0点

こんばんは、Fubuki105さん
著作権保護された映像は取り込むことはできません。
とあるので地デジの取り込みはできないと思っていたのですが、できたのでしょうか?
書込番号:8623023
0点

>>オデミツさん
MPEG2 TSが編集できるソフトがあるなら可能です。
標準で付いてくるソフトだけではできません。
>>空気抜きさん
自分の環境ではできました。
若干、問題を抱えてますが・・・。
書込番号:8627331
1点

画面の歪みや波打ちなどはありますか?
別機種TM620で波打ちが発生しているので
買い替えようかと思っているのですがどうですか?
書込番号:8630862
0点

>>SUITEBERRYさん
主観ですが、画面の歪みなどは感じません。
ただしやはり画質の設定項目が少ないので、好みの画質にするには一工夫が必要だと思います。
書込番号:8631532
0点

こんばんは、Fubuki105さん
地デジもキャプチャー可能なんですね。
若干の問題というのが気になりますが・・・
となると買いかもしれない?
ってそこまで余裕はないけど・・・
普通のMonsterXが手元にあるのに。
書込番号:8633449
0点

>>Fubuki105さん
ちょっと調べてみましたが、
付属ソフトだと結構設定に難色な意見が多いですね。
付属を使わないのでとりあえず買ってみようとおもいます。
ありがとうございます。
>>空気抜きさん
MonsterXでも一応録画はできますが・・・。
「MonsterX かりんと!」でググって見てください。
って、規約てきにどうなんでしょうこの情報(笑
書込番号:8635764
0点

こんばんは、SUITEBERRYさん
ごにょごにょですよね・・・
知っていますが・・・
ごにょごにょした後のソフトのレイアウトがMonsterX-i SK-MHVXIの物と同じに見えるのは気のせいですかね?
書込番号:8635810
0点

このMonsterX-iって2007年夏に発売されたMonsterXと何が違うんですか?
仕様とか見てみても違いが分からないんですが・・
書込番号:8667187
0点

モンハン好きさん。
正規録画対応とそれに伴う新チップってだけみたいです。
付属のソフトが録画対応になった事。
録画用コーデックを変更可能(コーデックパック等)になってます。
しかし、私の環境でffdshow使用の録画では、
アプリ自体は完動していて各ボタンもちゃんと動くのですが、
5〜6分あたりから映像がフリーズします。
(最小化→元に戻すで画面戻る。)
また、今回新チップになった事。
"著作権保護技術のCGMSとマクロビジョンの検出機能を装備した。"
ので、付属ソフトだと保護された映像は録画ができません。
一応試したのですが、
X360では保護信号が出ているので録画はできませんでした。(AC6)
PSPでは、録画可能。(MH2G)
wiiとPS3は持ってないので判りません。
PS2もD端子ケーブルが無いので不明です。
しかし・・・付属ソフトを使わなければ・・・
おっと、これ以上は言えません。(笑
同環境でTM620では、浪打が発生していたので思い切って買ってみましたが、
私としては、満足のいく買い物になりましたが、
もし、「X」を持っているなら「Xi]は買い替え不要かと思います。
書込番号:8667435
0点

SUITEBERRYさん返答ありがとうございます。
なるほど・・チップの変更というのが多少気になりましたが、XとX-iの違いがわかりました。
この手の付属ソフトを使用する人ってあんまりいないような・・(笑)
やっぱりアースソフトのPV4に対抗する形で再発売?したんですかね・・。
個人的に設定とかをちゃんとしたらMonsterXはPV4より性能がいいと思ってますが・・。
書込番号:8672882
0点

MonsterX-i購入しました。が、次の理由でTM620に逆戻りです
1.Overlay表示だと、NVIDIAコントロールのデスクトップカラー補正が有効にならず、私のモニタ
ーでは汚い色になる(好みの色に出来ない・・アプリのカラー調整ではガンマ補正ができ
ないので)
2.VMR7表示では有効になるがノイズが目立って使い物にならない
3.TM620付属のアプリを使うとNVIDIAコントロールが有効になるので綺麗に表示できるが、音声が
出ない(2Chスレにあった改造ドライバを試してみたがダメ)
4.録画がデフォルトのMPEG2ではコマ落ちが多い(TM620よりは若干ましですが)
5.TM620付属のアプリで両者を比べるとTM620の方が断然きれい
せっかく期待して買ったMonsterX-iですががっかりです。
書込番号:8697765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





