
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年5月23日 14:30 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月1日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月29日 14:26 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月26日 10:25 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月23日 23:43 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月21日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
先日購入し、取り付けてドライバを入れ、標準ソフトで映像が出るところまでできました。
しかし、その映像が乱れていて見れたもんではありません。
EISTを無効にすると乱れなくなるとなっていたのでBIOSのほうで無効にしたのですが一向に乱れがおさまりません。
どうすれば乱れなくなりますか?
音声のほうはまったく問題ありません。
1点

追記です。
PS2だと問題なく表示できました。(筋が入るなどありますが)
PS3だと表示できないようです。もしかしたらハイビジョンなのが原因なんでしょうか?
書込番号:11305816
0点

自己レスです。
PS3側の問題みたいです。今後解決できたらお知らせします。
書込番号:11396957
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
1,2週間前に質問させていただいたものです。
ついにこの製品を買い、PCにつけてインストールも終わったのですが、試しに録画してみようとおもい、付属のアプリケーションを開こうとしたら起動せず、動作が停止しましたとでてしまいます。
壊れているのでしょうか?
0点

ドライバのインストールしましたか?
デバイスマネージャーで「マルチメディアコントローラー」に!がついていたらドライバが入っていませんのでhttp://karinto2.mine.nu/?MonsterXINST
を参考にやってください。
書込番号:11300713
0点

返信ありがとうございます!
マルチメディアビデオコントローラというものはありませんでした
でもMonster-X BDA and Analog Capture Deviceならありました
どうなんでしょう?不良品ではないですよね?
書込番号:11300742
0点

再起動してみましたか?
また、他にも!がついていたりしませんか?
ドライバさえ入ってれば起動するはずです。(私は画像が乱れるという問題に苦戦中です)
書込番号:11301772
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
1か月前にバッファローの地デジチューナー(DT-H33/PCI)を購入し取り付け、ソフトもインストールしましたがひとつも番組を受信できませんでした。※地デジテレビでは視聴確認済みのアナログ回線です。
デバイスマネージャーでは認識されていましたが、一向に番組受信設定はせず、返品をしました。
TVに同じ線をさして見れても、チューナーでは受信レベルなどの影響で検出できないなどの可能性もあるのでしょうか?その際はブースターなどを入れると改善されるのでしょうか?
そして今度こそは地デジが見れるようにしたい!と色々調べたところこちらの製品がよさそうに感じました。
Win64bit
CPU:core-i5 750
MB ASUS P7P55D-E
上記に似たような構成で、うまく作動している方はいらっしゃいますでしょうか?
地デジTVを見れない日々から速く脱出したいです><;
0点

この製品は、ビデオキャプチャですよ。
地デジチューナーカードを購入しましょう。
パソコンよりも地デジテレビの方が良いかもしれません。
アンテナも地デジに対応しているか確認して下さい。
書込番号:11295536
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI

1秒当たり最低100MBは容量があったほうが良いです。
CPUはCore2Quad以上、HDDは1TB以上のRAID0構成がお勧めです。
書込番号:11281438
1点

>1秒当たり最低100MBは容量があったほうが良いです。
無圧縮ですか?
容量ばっかり食ってしまって厳しいと思いますが…
軽く見た限りでは、モーションJPEGやHuffyuv辺りで取り込んでエンコ&編集をするか、MP4(DivX)辺りでリアルタイムエンコードを行ってしまうのが一般的みたいですね。
ちなみに1TBでRAID0を組むよりは2TB単発の方が故障率も低いですし、転送速度も困らないはずですよ。
AMD至上主義
書込番号:11282635
1点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
お聞きしたいのですが
X-iで録画後、AVI形式に変換するさい音ズレが起こります
AviUtlと言う、動画編集ソフトを使用してるのですが
AVI出力する前に、再生プレビューで音ズレしていないか
確認した段階で、すでに音ズレしています
X-iで録画し、一度普通に再生して確認するのですが
そのときは音ズレしません
動画編集ソフトにロードすると音ズレが発生してしまいます
これは、どう対応すればいいでしょうか?
有料ソフトだと、そういった事は起こらないのでしょうか?
もしいいソフトがあれば教えてください
ちなみに録画はX-i付属のソフトでやっています。
OS XP
CPU i7 CPU 930 2.80GHz
メモリー 3G
グラボ SAPPhIRE HD5770
OSと録画の保存先は分けてます
よろしくお願いします
0点

単純な音ずれならAviUtlの設定で修正すれば良いのでは?
書込番号:11272832
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
色々調べた結果こちらの商品を買おうと思ってるのですが自分のPCのスペックで動作するのか心配です。誰か診断してください!><
PC Studio Desktop
OS Windows Vista Home Premium
CPU Intel Core 2 Quad プロセッサー Q8200(4MB L2 キャッシュ,2.33GHz,1333MH FSB)
メモリ 4GB(2GB×2)
HDD 500GB
グラフィックボード?のNVIDIA GeForce 9800 GT512MB(DVI×2/V-out付)というのをカスタムとしてつけさせていただきまいた。これをつけたのでHDMIは消えました。
スペックはこんな感じでしょうか?何か抜けてたり必要な事を書いていなかったら教えてください!無知ですみません><
0点

動作すると思います。PCI-Express(x1)スロットがあるか確認して下さい。
書込番号:11262277
0点

返信ありがとうございます!
PCI-Express(x1)スロットありました!
録画する時とかもカクカクしないでとれますかね?
書込番号:11262324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





