
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年4月21日 14:31 |
![]() |
3 | 0 | 2010年4月21日 08:15 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月16日 11:17 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月29日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月7日 13:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月11日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
色々調べた結果こちらの商品を買おうと思ってるのですが自分のPCのスペックで動作するのか心配です。誰か診断してください!><
PC Studio Desktop
OS Windows Vista Home Premium
CPU Intel Core 2 Quad プロセッサー Q8200(4MB L2 キャッシュ,2.33GHz,1333MH FSB)
メモリ 4GB(2GB×2)
HDD 500GB
グラフィックボード?のNVIDIA GeForce 9800 GT512MB(DVI×2/V-out付)というのをカスタムとしてつけさせていただきまいた。これをつけたのでHDMIは消えました。
スペックはこんな感じでしょうか?何か抜けてたり必要な事を書いていなかったら教えてください!無知ですみません><
0点

動作すると思います。PCI-Express(x1)スロットがあるか確認して下さい。
書込番号:11262277
0点

返信ありがとうございます!
PCI-Express(x1)スロットありました!
録画する時とかもカクカクしないでとれますかね?
書込番号:11262324
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
他にPV4の録画マシンを組んでいるんでモンペケに関しては静観してましたが、価格も安くなったのでネット用マシンの方に入れてみました。
これにはI-O DATAのVCP3PCIとMVP-RX3の2枚のキャプチャーボードが入ってるし、XP&Vista&7のトリプルブートなんでどうかな?と思いましたが全く平気ですね。
有志が作成したフリーソフト=MxCaptureにマルチプレクサー担当させるhunuaaCap、そしてインターレース解除させるDScaler入れてバッチリでした。
もちろんhunuaaCapとDScalerはコマンドプロンプトからのインストやってます。
システム構成はCPU=Core2Quad-Q9450、マザボ=ASUS P5E、メモリー=CFD FSH1066D2C 1GBx4、HDD=日立HD725050GLA360(x3) Seagate-ST3250410AS(x2)、DVD=I-O DATA DVR-ABM16ABK、グラボ=ATI Radeon HD4850といったところでチョイ古です(笑)
3点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
今回初導入になります
自分でも色々と調べてある程度は知識を得られたと思うのですが、まだ解らない所も多いし初心者故にやはり心配で…
PCは
FRONTIEA FRS302/20B
OS Windows Vista Home Premium
CPU Intel Core 2 Duo E7300(2.66GHz)
メモリ 2GB DDR2 SDRAM
VRAM 286MB(メインメモリと共有)
拡張スロット数(PCI) 2
PCカードスロット数 なし
一応スペックを調べてみたらこんな感じだったんですが
このPCでこの商品の導入は可能でしょうか
用途の方はPS3などのゲーム機の録画を考えています
宜しくお願いします
0点

はじめまして。
お使いのPCがスリムケースですので入らないと思います。
HPではLow Profileには対応していないとのことなので・・・!
書込番号:11228088
1点

あー
何となく気にはなってたんですがやはりそうですか
今回は諦めて対応PC購入の方向で行こうと思います
ありがとうございました
無理矢理装着とかはやめた方が良いですよね?
書込番号:11239232
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
PCの画面上でPS3を操作したい(ゲーム、Torneで地デジ視聴等)ので、安定かつ評価も高いHDキャプチャボードがこちらと聞き購入を考えております。
この製品について情報収集したのですが、まだわからない点を二つ質問したいと思います。
・PCスペックについて
ソフトウェアエンコードのボードは高い性能のCPUが必要だと聞きました。
私はCore2DuoのE8400を4.0GHzにOCして使用しています。この製品を使う上で、十分でしょうか?
・ラグについて
どのボードもとそうだと聞くのですがキャプチャ時のラグが少なからず発生すると聞くので、この製品も起きるのでしょうか?
もし起きるのならば、下記の構成で解決するでしょうか。
PS3─┬─(D端子ケーブル)─MonsterX-i─PC─W241DG(DVI端子) ←キャプチャ録画
│
└─(HDMIケーブル)──W241DG(HDMI端子) ←こっちでプレイ
PS3側で映像同時出力という設定があったと思うのですが、大丈夫ですよね?
ちょっと既出気味な質問かもしれないですが、回答よろしくお願いいたします。
0点

確かPS3はD端子とHDMI端子からの同時出力は無理だった気がします・・・
あと、自分もCore2 Duo E8400を使用してますが、付属アプリでの録画で、ドロップが起きたことはないですね〜
ただ付属アプリでも、1080iで16Mbpsまで設定できるので、HDDの転送速度は気をつけてください。
特に外部コーデックを使って、可逆圧縮で録画するなら、最新の7200rpmのHDDでも、OSと同じドライブに保存すると、断片化の具合によっては転送レートが足りないかも・・・
書込番号:11157564
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
導入しようと思ったのですが認識されずに困っています。
デバイスマネージャにも表示されない状態です。
どなたかよろしくお願いいたします。
【型番】 FRM905/21A
【OS】 Windows7 32Bit版
【CPU】 Core i7 860
【マザーボード】 PEGATRON IPM5X-GS
【メモリ】 6GB
【グラボ】 GeForce GTS250
【BIOS】 American Megatrends Ver.0108
上記のスペックは導入に当たって問題は無いはずなのですが認識されません。
他のレビューを見ているとWindows7でも使用出来ている方がいらっしゃるようですが…。
公式HPから最新のドライバを手に入れるなど、できる限りの事を行いましたが認識されません。
Amazonにて「BIOSの設定が必要」とも書いてありました。
私はそこまでPCに詳しくないのでBIOSをいじるのは怖いです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いいたします。
0点

>上記のスペックは導入に当たって問題は無いはずなのですが
どのように問題は無いはず?
問題無ければ、刺した時点で・・・反応するのでは?
ショップに相談して、不良品で無いか?確認してもらったらどうですか?
書込番号:10882207
0点

遅くなり申し訳ありません。
お返事ありがとうございます。
解決いたしました。
書込番号:10900820
0点



キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > SKNET > MonsterX-i SK-MHVXI
Windows7 32bitでMonster-xを使いXBOX360を表示すると
色が正しく表示されません。
強制的にベーシックモードになる為のせいでしょうか?
もし回避方法が有ったら教えてください。
ドライバとアプリはメーカーの新しい物を使っています。
XPでの表示は大丈夫でした。
OS: Windos7 32bit
CPU: i7 920
M/B: P6T
GPU: LEADTEK WinFast GTX 260 EXTREME+
メモリ: 1Gx3
HDD: HDS721010CLA332
0点

もう解決しましたかね?
MxCaptureをWin7 UltimateのRC使用時には問題なかったのに、Win7 Homeにしたらベーシックになるし、全体的に白っぽい絵に…
Monster Xを起動すると画質調整のもろもろがないが、色合いは悪くない
GG3S23Sさんはいかかですか?
で、ググった結果、
=========================================================================
・色合い問題は「Monster X cfg」で検索(MxCaptureを使用時)
・ベーシック化回避は「aero トラブルシューティング」で検索←ここはアヤフヤ
=========================================================================
Monster X使用時はちょっちわかんないです。
MxCaptureを用いれば、色合い問題は解決するかと。
検討を祈ります。後、アヤフヤな点もあるので報告お願いします。
書込番号:10753074
0点

口ロ田さん返答ありがとうございます。
私もWin7 UltimateのRCは普通に行けたのですがWin7 Homeにしたら駄目でした。
AeroはWindowsクラシックに変更したら強制ベーシックは回避できました。
MxCaptureは白っぽくなってしまっていましたが、7を再インストール
してドライバを新しい070914から古い070803でやってみた所大丈夫でした。
7を入れ直してしまったのでドライバが悪かったのかちょっと分かりません。
Monster Xを起動すると画質調整のもろもろがないが、色合いは悪くない?
Monster Xの色合いは大丈夫です。
結局アヤフヤな感じですね・・・(汗)
書込番号:10756444
0点

もしかすると使っているケーブルの品質の影響かもしれません。
現在使用されているケーブルが安価な悪い作りのものの場合、色合いがおかしくなってしまう事があるようです。
可能なら違うD端子ケーブルで試してみるといいかもしれません。
書込番号:10765136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





