Eclipse SLI
SLIとCrossFire双方に対応したIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > Eclipse SLI
SATAのコネクタが10もあるので購入したのですが7~10番が2本しか使えません。
具体的にはコントローラ1台につき2台サポートのようですが1台しか利用できません。
BIOSでは2台認識されているようですがデバイスの分類だけで名称は出ません。
BIOSの設定によるものでしょうか。
0点

6 SATA ports (SATA1~6) by ICH10R
- 4 SATA ports (SATA7~10 for storage devices only) by JMicron JMB322
- 2 E-SATA ports by JMicron JMB362
- Supports storage and data transfers at up to 3 Gb/s
サイトのマニュアル
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=manual&maincat_no=1&prod_no=1695
をみました。すくなくともデフォルト(非レイド)では、全部で
6+4+2=12台 IDE(エミュ)で動くような気がします。マニュアルには、1コントローラ2台のみという制限事項に関する記載は(けんけんRXのお目目では)みつかりませんでした。
電源容量さえあれば、どんちゃら12台までつながるはずではないでしょうか?
まずは、1台のHDDで12個のポートを渡り歩いてBIOS(認識)確認したらどうでしょう?
書込番号:9157520
0点

BIOSでは一応認識されているようですがHD+DVDなどの組み合わせで使用できません。
HD+HDでは利用できるようです。
書込番号:9161615
0点

@
http://www.area-powers.jp/product/adapter/index.html
のようなへんてこブリッジカードでSATA光学ドライブをIDEに逃がしたらどうでしょう?
Aあと、OSインスコ後、SATA光学ドライブを一旦はずして、HDDを追加。
光学ドライブ後付けという作戦も....
@の方が確実かもしれません。
書込番号:9169224
0点

BIOSでのSATA有効/無効切り替えは、
・On-Chip ATA Device(ICH10RのSATA1〜6)
・Extra RAID/IDE(JMicronのSATA7〜10、パラレルIDE)
・Onboard E-SATA(JMicronのeSATA)
という単位しかありません。1つのデバイスでも認識されるのであれば、BIOS的に有効になっています。
他にBIOS設定は「IDEモード/AHCIモード切替」「RAIDモード切替」くらいです。特に変更していなければ「IDEモード,Normalモード(RAIDなし)」の筈ですからデバイス使用に支障は無いでしょう。
JMicronのドライバは正しく動作していますか?
デバイスマネージャでの表示はどうでしょうか。
書込番号:9172542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





