Eclipse SLI
SLIとCrossFire双方に対応したIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年6月15日 03:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月10日 03:27 |
![]() |
0 | 12 | 2009年4月26日 12:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月29日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月1日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月17日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > Eclipse SLI

DrMOSを活用するハードがGreenPowerGenie、コントロールするソフトがGreenPowerCenterだけどまだインストールしてない?
書込番号:11497896
0点

初期不良品にあたってしまってまだ確認していませんでした・・・・・
戻ってくる間にどうやったら確認できるか調べとこうと思いまして検索かけたのですが出てこなくてこきこみました。
戻ってきたら確認作業をして見ます。 書き込みありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:11497905
0点



マザーボード > MSI > Eclipse SLI
スタンバイ状態から復帰を行うと復帰できない状態です。
皆様のお知恵をお貸し下さい
1:BIOS上ではS3モードで設定、S1モードでの復帰は可能
2:BIOS Verは1.8で最新
3:ICH10RのAHCI,IDE,RAIDモード全てで試したが復帰に失敗。又、これらのドライバは全て最 新の物。加えて、ICH10RをBIOSで切った状態で試したが復帰できず。
この時、ICH10Rに接続しているHDDを全てケーブルから外して試して見たがこれも復帰
できず
4:JMICRONが問題かと踏み、JMICRONのI/O系統をBIOSで切って試して見ても
復帰できず。
同様にJMICRONに接続しているドライブを外した状態でも試したが復帰不能
5: 3,4を非排地、排地で試したが復帰できず。
6:こちらのPCの詳細を示します。
CPU:Core i7 920 D0
MEM:Corsair TR3X6G1333C9*6
RAID:ARC-1680IX-16 RAID CARD HITACHIHDP725020GLA360*8 (起動OS)
DISK:HITACHIHDP725020GLA360*1(データ用)
VGA:ELZA NVIDIA 9800GT
7:補足として復帰動作時、HDDLEDが点灯し続けたまま画面がブラックアウトした
ままの状態です。1時間位放置してましたが状態は変わらず
このマザーを使用していて同じ様な症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しければ、ご意見をお願い致します。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/05671310533/#10033677
みたいなお話もみつけました。
もし、本格運用前で、OSの再インスコ等が可能でしたならば
・xp/vista システムの復元
・いっそのこと再インスコ
などをおこない。その時のシステム構成をできるだけ少ないものにしましょう。
そうしたら、問題の切り分けができると思います。スタンバイ投入・復帰動作がうまくいったら、すかさず復元ポイントとその時の構成をメモしておきましょう。
モンスターマシンすぎるので、できるだけ小さな構成から、まずはスタートというのはどうでしょう?
書込番号:10285106
0点



マザーボード > MSI > Eclipse SLI
最近これを購入しOSを入れて正常に動いていたのですがBiosを1.5にアップデートしたら、起動せずD-LED2の部分にCPU Ini.と表示されたままになります。
同じ現象の方や解決方法を知ってる方はいらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。
CPU:Core i7 920
0点

http://www.msi.com/index.php?func=downloaddetail&type=bios&maincat_no=1&prod_no=1695
Live UPDATEでも1.5が表示されてたので入れてみたのですが間違いでしょうか?;
書込番号:9432785
0点

http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/Eclipse_SLI.html?bios
BIOSの不具合なんてのは時々あります。
特に意味ない時は入れるのはやめた方がいいでしょうね。
ここから1.4にをDLしてみてはどうでしょう。
書込番号:9432807
0点

ありがとうございます。購入してとりあえずと思い入れてしまいました;
起動してもすぐにCPU Ini.で止まってしまいBIOSも起動できない状態なのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
書込番号:9432825
0点

ひょっとしたらBIOSアップ関係ないかも。
とりあえずCMOSクリアーを。
書込番号:9432861
0点

CMOSクリアーもダメでした
BIOSもサイトからDLできなくなっちゃったみたいですね
書込番号:9432901
0点

海外ではMSIのBIOS不具合の報告多いですね。
少し待ちましょうか。
書込番号:9432940
0点

早いお返事ありがとうございます。明日になっても解決しないようでしたらサポートに電話してみます。
これがBIOSアップでの不具合だとしたらやっぱ修理にお金かかっちゃうんでしょうか?
書込番号:9432976
0点

>これがBIOSアップでの不具合だとしたらやっぱ修理にお金かかっちゃうんでしょうか?
恐らくそんなことはないと思うのですが・・・。
書込番号:9432997
0点

先ほどMSIのサポートに電話しました。
グラフィックなどの構成が悪いのかもしれないとか言われBIOSの不具合なら修理になるらしく3000円かかるそうです。
書込番号:9435718
0点

うちのEclipse SLIは最近D-LEDが壊れて起動しなくなりました。
そのときの表示がCPU Ini.でした。どこか壊れたかと色々と確認しましたがD-LED取ったら普通に起動するようになりました。
BIOSUPしたら出るようになったとの事なので違うと思いますが、一応参考までに。
書込番号:9450413
0点



マザーボード > MSI > Eclipse SLI
こんにちわ。
今回初の自作でEclipse SLIを買いました。
選んだ理由はキレイだから(マテ
購入3日目で現在バラック状態で組み上げて起動しておりますが
マザーボードから耳鳴りのような音が出ています。
ケースに組み込めばそれほど気にならないかもしれないのですが
高周波と言うか高い音なのでかなり耳障りです。
こう言った音は他の個体でも出ているのでしょうか?
また、交換などは受け付けてもらえるのでしょうか?
パソコン工房さんでネット通販で購入しました。
この製品を使っている方や、同じ様な症状が出た方がいらっしゃったら
相談に乗ってください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ。
常に音がしてますか?
自分のはベンチを通す時とか負荷がかかった時に一瞬だけなりますね…。
5ヶ月程、使っていますがこれといった不調もなく、安定しています。
書込番号:9316003
0点

起動した瞬間からずっとですね。
今ケースに入れたのでそれほどは気になりませんが
でも高負荷時には微妙に音が大きくなってます。
廉価モデルとかを購入したなら我慢できると思うのですが
やはりMSIではハイエンドモデルだけに残念です。
でもその音以外は特に不満もありませんし
見た目を気に入って購入しているので十分満足しています。
書込番号:9318338
0点

起動してからずっとですか…。
確かにMSIでは最高級品ですからね、心中察します。
音に関しては検証のしようもないのか…。(>_<)痛いですね。
早めにサポセンで検証した方が良いのかもしれませんね。
自分もD-LED2で検証に出しましたけど、もう少し品質管理はお願いしたいものですね!
書込番号:9320557
0点



マザーボード > MSI > Eclipse SLI
D−LED2の表示なのですが、温度(temp)が000℃のまま動きません。
温度以外の表示やボード本体の機能は特に問題ありません。
購入以来一週間になりますがずっとそうです。
やはりD−LEDの初期不良でしょうか。
温度表示のため何か操作が必要なら教えてください。
0点

こんばんわw
LEDはとくに操作は必要ないはずですよ。
私の場合はCPUのエラー表示のままで切り替えも
できませんでした。
MSIのサポセンに母板とLEDを送り、
LEDの表示異常との結果でLEDの交換になりました。
書込番号:9172318
0点



マザーボード > MSI > Eclipse SLI
購入を検討しているのですけれど
CPU側にある一番端のPCI-Express x1(画像では付属のサウンドカード刺さっている所)に、そのサウンドカードより長さがあるx1ボードは取り付けれるのでしょうか?
雑誌にサウンドカードを退けたPCI-Ex x1の画像があって、そのPCI-Ex x1の下の方にあるヒートシンクの横に白いプッシュピン(?)らしき物が付いており、それが取り付けの邪魔をしそうなのです。
そのプッシュピンの高さが低ければ取り付けられそうなのですが実際どうなのでしょう?
どうかお答えよろしくお願いいたします。
日本語がおかしかったらすみません。
0点

目測ですが、スロットレーンより低くコンデンサー位の
高さです。
あまり、長いとヒートパイプの方が干渉するかも。。。
書込番号:9108014
0点

さくら商店さん、
>スロットレーンより低くコンデンサー位の高さです
そうなのですか、なら大丈夫そうですね。
自分が取り付けたいと思っているボードはx16レーンと同じくらいの長さなので安心しました。
お答えどうもありがとうございました。
書込番号:9110043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





