Eclipse SLI
SLIとCrossFire双方に対応したIntel X58 Expressチップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード。市場想定価格は45,000円前後

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月17日 16:17 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月1日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月2日 16:18 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月22日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > Eclipse SLI
購入を検討しているのですけれど
CPU側にある一番端のPCI-Express x1(画像では付属のサウンドカード刺さっている所)に、そのサウンドカードより長さがあるx1ボードは取り付けれるのでしょうか?
雑誌にサウンドカードを退けたPCI-Ex x1の画像があって、そのPCI-Ex x1の下の方にあるヒートシンクの横に白いプッシュピン(?)らしき物が付いており、それが取り付けの邪魔をしそうなのです。
そのプッシュピンの高さが低ければ取り付けられそうなのですが実際どうなのでしょう?
どうかお答えよろしくお願いいたします。
日本語がおかしかったらすみません。
0点

目測ですが、スロットレーンより低くコンデンサー位の
高さです。
あまり、長いとヒートパイプの方が干渉するかも。。。
書込番号:9108014
0点

さくら商店さん、
>スロットレーンより低くコンデンサー位の高さです
そうなのですか、なら大丈夫そうですね。
自分が取り付けたいと思っているボードはx16レーンと同じくらいの長さなので安心しました。
お答えどうもありがとうございました。
書込番号:9110043
0点



マザーボード > MSI > Eclipse SLI
SATAのコネクタが10もあるので購入したのですが7~10番が2本しか使えません。
具体的にはコントローラ1台につき2台サポートのようですが1台しか利用できません。
BIOSでは2台認識されているようですがデバイスの分類だけで名称は出ません。
BIOSの設定によるものでしょうか。
0点

6 SATA ports (SATA1~6) by ICH10R
- 4 SATA ports (SATA7~10 for storage devices only) by JMicron JMB322
- 2 E-SATA ports by JMicron JMB362
- Supports storage and data transfers at up to 3 Gb/s
サイトのマニュアル
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=manual&maincat_no=1&prod_no=1695
をみました。すくなくともデフォルト(非レイド)では、全部で
6+4+2=12台 IDE(エミュ)で動くような気がします。マニュアルには、1コントローラ2台のみという制限事項に関する記載は(けんけんRXのお目目では)みつかりませんでした。
電源容量さえあれば、どんちゃら12台までつながるはずではないでしょうか?
まずは、1台のHDDで12個のポートを渡り歩いてBIOS(認識)確認したらどうでしょう?
書込番号:9157520
0点

BIOSでは一応認識されているようですがHD+DVDなどの組み合わせで使用できません。
HD+HDでは利用できるようです。
書込番号:9161615
0点

@
http://www.area-powers.jp/product/adapter/index.html
のようなへんてこブリッジカードでSATA光学ドライブをIDEに逃がしたらどうでしょう?
Aあと、OSインスコ後、SATA光学ドライブを一旦はずして、HDDを追加。
光学ドライブ後付けという作戦も....
@の方が確実かもしれません。
書込番号:9169224
0点

BIOSでのSATA有効/無効切り替えは、
・On-Chip ATA Device(ICH10RのSATA1〜6)
・Extra RAID/IDE(JMicronのSATA7〜10、パラレルIDE)
・Onboard E-SATA(JMicronのeSATA)
という単位しかありません。1つのデバイスでも認識されるのであれば、BIOS的に有効になっています。
他にBIOS設定は「IDEモード/AHCIモード切替」「RAIDモード切替」くらいです。特に変更していなければ「IDEモード,Normalモード(RAIDなし)」の筈ですからデバイス使用に支障は無いでしょう。
JMicronのドライバは正しく動作していますか?
デバイスマネージャでの表示はどうでしょうか。
書込番号:9172542
0点



マザーボード > MSI > Eclipse SLI
初めまして。
Eclipseの情報が少ないので書き込みします。
D-LED2でCPU.Iniのエラー表示が出て表示切り替えも出来ない状態です。
920でOC等なしの定格仕様です。
Prim95や各種ベンチも問題無く走ります。
取りあえずサポセンに問い合わせた所、今のところ症例が上がって無いので、状態を見たいとの事なので送りました。
サポセンから情報が入り次第、対処を書き込みます。
0点

サポセンから連絡が入りましたので
ご報告を。。。
D-LED2の故障とのことでD-LED2の交換対応との事でした。
書込番号:9029624
0点



マザーボード > MSI > Eclipse SLI
特にこれといって情報はありませんが、自分の買った製品のクチコミが0件だったのは何か悔しいのでカキコミしておきます。
1/12にi7-920と同時購入しました。特に問題もなく順調に動いています。
使用しているPCケースが右側面に半透明の窓付きのタイプだったので、マザボ上にやたらと沢山付いている状態表示LEDの光が見えてキレイです。
細かい不満が3点ほど。
レビューで書かれている方が居られたように、付属のサウンドカードを一番上の×1スロットに付けようとしたらビデオカードにぶつかってムリでした(ビデオカードはMSIのN9600GT-T2D1GJ-OC)。結局×4スロットに挿しています。
COMポート用のコネクタピンがマザボ上にありますが、それを外部に引き出すケーブル・コネクタが付属していないため、使いたいのですが使えていません。昔なら近場のパソコンショップで普通に売っていたと思うのですが、RS-232Cをリアブラケットに引き出すケーブルなんて、最近では店頭に置いていないようです。
「D-LED2」が非常に面白いのですが、基板をマザボに直挿しなのでPCを組み上げた状態では結局見ることが出来ないのが残念です。延長ケーブルとかで外に引き出したいものです。
0点

こんにちは
私もx58マザーでCOMポートを使いたいのでこのマザーには興味があります。
>COMポート用のコネクタピンがマザボ上にありますが、それを外部に引き出すケーブル・コネクタが付属していない
千石電商さんのシリアル外だしアダプタが使えると思いますよ。
2種類あるのでどっちが有効かはわかりませんが、やすい物なので試してみると
よいかと思います。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=%EF%BC%A9%EF%BC%A4%EF%BC%A3&x=0&y=0&cond8=and
書込番号:8982282
2点

> 千石電商さんのシリアル外だしアダプタ
これは安いですね。例えダメでも諦めのつく値段。
ちょっと検討してみます。いい情報をありがとうございます。
ちなみにアイネックスのRS-300↓とかは1000円くらいしてました。
http://www.pc-koubou.jp/goods/222446.html
正直、「送料かけてまで買うほどのものか?」と躊躇していたんですが、200-300円のモノならまぁいいかなと。
書込番号:8983487
0点

書込みしてからずいぶん間が空いてしまいましたが、シリアル外出しブラケットを取り付けました。
morimori29さんに教えていただいた「YOKO(カモン) IDC−BB」で、無事にRS-232C接続機器が動作しています。(動作確認したシリアルデバイスはワコムのタブレット)
ケーブル長も適度でした。
ネット上でちょっと調べたところ、「IDC-BB」と「IDC-GB」の違いは、ストレートとクロスに相当するようです。一部の古いマザボとかでターミナルタイプのCOMポートを実装していたものがあるのでしょう。
書込番号:9134653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





