FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW のクチコミ掲示板

2008年11月 6日 発売

FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW

らくらくキーボードやらくらくメニューを搭載した専用サポートサービス付きノートPC(白キーボードタイプ)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのオークション

FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 6日

  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWの価格比較
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのレビュー
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWの画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW

FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWを新規書き込みFMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW

スレ主 lebonheurさん
クチコミ投稿数:19件

やっと初心者でも使えるパソコンが発売になった!と期待して
両親(70才前後)と共にショップへ出かけたのですが、
購入できずに帰宅しました。
 理由は2つ。
@過去にワープロしか使ったことのない我が家の両親は
『ローマ字入力』ではなく、『ひらがな入力』しか使えません。
らくらくパソコンは『ローマ字入力』仕様に、キーボード文字も大きくなっていました。
Aモニター画面の文字は『細字』のまま大〜小へ設定できるのですが、
老眼がすすんでいる者には、いくらモニター文字を大きく設定しても
『細字』のままだと“ら”と“ち”が同じように見えるそうです(笑)
『太字』で大〜小へ設定できるのとは訳が違うようです。
・・・・・・・・・・
両親、とくに父は富士通のらくらくホンを長年つかっていて、
今となっては他社の携帯電話を受付けないほどアイ・ラブ・富士通です。
パソコンに関してもらくらくパソコンに期待して「気長に次を待つ」と言っております(笑)
 もしメーカーのかたがこちらを読んでいただくことがあれば、ぜひ
以上の2点をお願いしたくてコメントさせていただきました。
 どうかどうか、よろしくお願いします。・・勝手を言ってスミマセン。



書込番号:8625778

ナイスクチコミ!5


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/11 11:47(1年以上前)

メーカーへお願いがあるなら、メーカーに直接送ったほうがいいと思いますが。

http://azby.fmworld.net/support/contact/index.html?supfrom=top_navi

書込番号:8625826

ナイスクチコミ!2


スレ主 lebonheurさん
クチコミ投稿数:19件

2008/11/11 12:10(1年以上前)

05さん
ありがとうございます!
そのような方法があるとは知らなくて。
助かりました。
(またよろしくお願いします)

書込番号:8625884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/11 12:15(1年以上前)

こんなん付いてないの?

http://letsblog.panasonic.jp/pc/product/32.html

書込番号:8625902

ナイスクチコミ!0


スレ主 lebonheurさん
クチコミ投稿数:19件

2008/11/11 12:36(1年以上前)

朝焼けの仮面ライダーさん
ありがとうございます、虫眼鏡のような機能ですよね。
・・この機能があるのかどうかわからなくてスミマセン。
ショップのかたの説明では、全体的に文字を大きくするというのは
ありました。
が、うちの両親の場合は『細字のまま大きく』しても文字がボヤけるようでした。
 今つかっている電子手帳も『太字』設定しないと読むのに時間がかかるようです。

父はらくらくホンのイメージを強く追っているところがあるようで、
“全体的にモニターの文字が太くて”大きい!が理想のようなんですよ。

・・ありがとうございます♪



書込番号:8625987

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/11 12:47(1年以上前)

富士通に限定しているなら、こんなところで独り言を言うのではなく、要望は富士通に。

パソコンで新しい何かを期待しているなら、新たにローマ字入力でもやればいいでしょう。
仮名入力が出来なさそうにしているのは不可解だけど。

文字を大きくしたら、線の太さも大きくなります。
それでも読めないなら本人の問題です。
視力矯正すべきです。

相手が歩み寄らなければやらないのなら、する必要とする気が無いのではないかと思います。

書込番号:8626028

ナイスクチコミ!0


スレ主 lebonheurさん
クチコミ投稿数:19件

2008/11/11 12:51(1年以上前)

きこりさん
はい、そのようにいたします。
失礼しました。(ありがとうございました)
以後こちらにコメントしませんので、どうか
ご気分をなおしていただければと思います、お許しくださいませ。

書込番号:8626043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/11/11 21:45(1年以上前)

lebonheurさん、こんばんは。

画面の文字表示は コントロールパネル⇒個人設定⇒フィントサイズ(DPI)の調整 で文字の太さも結構太くなると思います。一度店頭でお試しになられては?

http://ascii.jp/elem/000/000/020/20981/

それと、キーボードですが、外付けでも問題ないならばこのような製品があります。

目にやさしいキーボード

http://iwatadesign.com/

これでかな入力に固定してあげれば、ひらがな入力もやりやすいかもしれません。



書込番号:8627931

ナイスクチコミ!3


randy2さん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/26 01:00(1年以上前)

年配者にも使いやすいパソコンと聞いていたので
両親へのプレゼントに検討していたのですが、
うちの両親もローマ字入力はできません。
ひらがな入力パソコン、今後できたらイイですね!!

書込番号:8692150

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/26 16:24(1年以上前)

キーボードのキーには、ひらがなの刻印がありますが、このひらがなは何に利用する為の刻印なんでしょう。

書込番号:8694156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/07 20:10(1年以上前)

いや、vistaの拡大鏡機能を使えば、なんも問題ないのでは?

ちなみに、全体の文字の大きさやフォントを改造していったら、
IMEツールバーも通知領域もタスクバーもHPの表示領域も
どんどんつぶれていって、もう、まともに操作できなくなりますよ?

フォントを大きくしても「まだ小さい」ということであれば、
必要なのは「文字の大きなパソコン」ではなく、
「40インチの巨大なモニター付きのパソコン」のような気がします。

あと、「かな入力」、習得しても得はないので、
今のうちにローマ字入力を習得していただくよう、
ご両親に努力を促した方が良いと思いますが、いかがでしょう。

「新しいことを覚えるのが難しい」のがご老体の常ですが、
「ご老体」にも操作できる「最先端技術」ってのは、往々にして成立しません。
「最先端技術」を使える人が「ご老体」になるからです。

新しいことを覚えるのを放棄した人は、どうしたって最後は
寂しい結果に終わりますね。うちの親がそうでした。

書込番号:8749368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/07 20:17(1年以上前)

わかりにくいので補足。
"ほうっておいても"「最先端技術」を使える人が「ご老体」になるからです
(=だから、「最先端技術」を苦労して「ご老体」向けにすることは、
企業側としても、あまりメリットがないんですよ。先細りするのは目に見えてますから)

なので、今後絶対に一般化しないと思われる「かな入力」に固執せず、
ローマ字入力を覚えるくらいのやる気を持たないと、結局、うまくいかないと
思いますよ?ってことが言いたかったのでした。

蛇足文ご容赦。

書込番号:8749399

ナイスクチコミ!0


coronyさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/12 12:33(1年以上前)

どこが“らくらく”なのか、中途半端でよくわからないパソコンですよね!このパソコン。

書込番号:9383131

ナイスクチコミ!4


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/19 14:53(1年以上前)

>なので、今後絶対に一般化しないと思われる「かな入力」に固執せず、
>ローマ字入力を覚えるくらいのやる気を持たないと、結局、うまくいかないと
>思いますよ?ってことが言いたかったのでした。

へえぇ〜〜!!。
「かな入力」って駄目になるの。今後消えるの!!。その真意は何処から。
いつから消えんのよ〜〜。

駄レス、失礼。

書込番号:9416755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/08 22:27(1年以上前)

ちょっとスレチかも知れませんが・・

あいうえおキーボードなるものがあります。
http://www.ttools.co.jp/product/hand/aiueo_kbd/index.html

ちょっとお高いですが・・・

書込番号:11336706

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWを新規書き込みFMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW
富士通

FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 6日

FMV-BIBLO NF/BR FMVNFBRWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング