
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年2月2日 22:39 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月20日 14:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)
調子にのってオークションにPCを出品しすぎてしまい、
気がつけばPCI接続しかない中古PCだけに・・・。OTZ
そのPC(FMV ESPRIMO D3240)
への増設を考えているんですが、
そもそも自作PC部類の知識は、かじった程度なんで
メーカー製PCのカバーのあけ方すらわかりません。
おまけに分解できないので電源容量もわかりません・・・。
仕方なくなんとなく消費電力少なくて性能もそこそこのものさがしてたら
これにたどりつきました。。。
9400GTとかも考えたんですが、PCIだし、熱とか大丈夫なのかと。。。
もし大丈夫なんであればつけたいですね・・。
そんなわけで、知識のない僕にはどうしようもなく
質問内容をざっくりいうと
「このビデオカードはまず増設できるのか?問題点はないのか?」
です。
あ、書き忘れてました。
目的はAero、できれば2Dオンゲ、さらにできれば3Dです。
ご教授お願いします!
一応スペック
CPU Pentium4 3.0GHz
RAM 2.5GB
OS WindowsVista Business 32bit
0点

クリムト教授さん、こんにちは。
本体の仕様の詳細に関しては、下記のカタログを見て下さい。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/catalog/ctlg_esprimo_200707.pdf
製品ページはこちらです。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0704/d3240/
カバーの開け方については、上記の中のマニュアルに記載されているのではないでしょうか。
書込番号:10869610
0点

返答ありがとうございます。
リンク先を確認させていただきましたが、確認済みです。
それを見ても知識のない僕にはビデオカード増設をするべきの判断がつかないんです。。。
PCI−EXがついた中古PCを買ったほうがよいのかもしれませんね。
書込番号:10872369
0点

PCIではゲームには向かないでしょう。
動かない2D画像のゲームなら多分大丈夫ですが、動くものならかなり厳しいです。
3Dは論外でしょう。Windows Aeroも却って重くなる部分もあるかも知れません。
書込番号:10872921
0点

やっぱそうですよね・・・。
PCIの転送率からして無理ですよね(汗
言われたとおり2Dのチョコラン程度は動きました・・・、
が、やはり3Dは無理のようです・・・。
あまってるPCI-E16用の8400GSを
【良品中古】 hp xw4200 Workstation (Pen4 3.6GHz/ 2048MB/ 36GB/ CD-R/W/ QuadroFX1300/ WinXP Proリストア済)
直リン禁止みたいなんで上記で検索願います。
に増設するなんてどうですかね・・・。
8400GSも決して高スペックではないですが
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
こっちのほうが無難な気もします。
価格もかなり安い?ですし。
書込番号:10873790
0点

新品買いましょう。セレロンデュアルコアのほうがPen4より速いよ。
中古にいろいろ手を出すより、安い新品買った方がいいよ。
あと初心者を自負するなら「玄人志向」は避けたがいいんじゃない?日本人なら「玄人」と「志向」の言葉の意味わかるよね?そのまんまの意味のブランドだよ。
書込番号:10874456
0点

間違いなくあのPCは煩いでしょう。
SCSIの36GBのHDDは10,000rpmです。
中古に手を入れると、新品を買った方が安くなります。
性能を考えれば、OS込みで4〜5万程度の新品PCを買った方が楽でしょう。
書込番号:10875281
0点

今となってはPen4もロースペックですか・・・汗
そうですね、新品のロースペックPCを買ったほうがよさそうですね。
中古もいろいろ問題ありますしね。
書込番号:10878536
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)
NECのPC-VC5003Dを使っているんですが、先日モニタが壊れてしまい、NECのLCD194WXMに買い換えてアナログの15pinに接続しました。しかし、PC-VC5003Dに入っているSiS650では1440×900の解像度に対応しておらず、せっかくなのでグラフィックボードも買おうと思いました。
そこで少し調べたところ、GX-HD2400/P256が対応しているのはわかったのですが、あまり評価はよくないようなので、GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)はどうだろうと思い、質問させていただきました。
PC-VC5003Dにこのグラフィックボートは付けられますか?
もっとオススメのボードがありましたら教えてください。
1点

一応同じPCIという規格なので刺さるとは思いますが電源容量が問題だと思いますが・・・
書込番号:9559360
1点

電池容量ですか・・・。あまり考えてませんでした。
GX-HD2400/P256と同規格で能力の高いものをと思ったんですが。
ありがとうございます。
GX-HD2400/P256でにしておくべきですかね。
書込番号:9565678
0点

電源はどちらのVGAでも言えることです。
オンボードのほうが電気食わないですからね。
電源容量が問題なのでしたらどちらをつけても問題ないでしょう。
メーカー製のPCは電源容量がちょうどいいくらいで作られてるのでどうなんでしょうね。
一回ばらして何Wあるか確認してみてください。
電源は経年劣化しますから余裕がないようならあまりお勧めできません。
ハードな使い方をしないのならこんなものもあります。
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb/spec.htm
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/spec.htm
書込番号:9565765
0点

USB-RGBですか。
USB2.0からなんですね。
ですけど、USB-RGBはDirectXやOpenGLには対応してないみたいです(Google Earthくらいは使いたいんですが。Google EarthはSiS650でも使えました。)
それと、どうやらUSB-RGBではWindowsのタイトル画面(BIOS設定含めて)が表示できないみたいです。元々マルチモニタ環境用ですし、しょうがないのかもしれませんが、モニタが壊れてモニタ一つの身としてはちょっと困るかな・・・。
それで、パソコンの電源なんですが、MAXが180Wでデフォルトの最大使用量が156W、標準使用量は53W。でも、256MBのメモリーをIOデータのDDR400(512MB)×2で1024MBに換装した上、空き2つの内の片方のPCIにIFC-USB2P4を取り付けたので、電源は心もとないです。
あきらめたほうがいいのかもしれませんね・・・。
書込番号:9569809
0点

P4ですからかなりきついですね〜
電源変えたらいけそうですけどね。
不恰好になりますが電源を外において取ることもできますよ。
書込番号:9570520
0点

Pentium4も今となってはロースペックですからね・・・。
電源、さすがに足りませんよね。
ありがとうございました!
いろいろ参考になりました。
もう少し考えてみます。
書込番号:9574546
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





