
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年2月2日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月3日 17:59 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月20日 14:36 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月7日 14:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月9日 09:03 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月5日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)
調子にのってオークションにPCを出品しすぎてしまい、
気がつけばPCI接続しかない中古PCだけに・・・。OTZ
そのPC(FMV ESPRIMO D3240)
への増設を考えているんですが、
そもそも自作PC部類の知識は、かじった程度なんで
メーカー製PCのカバーのあけ方すらわかりません。
おまけに分解できないので電源容量もわかりません・・・。
仕方なくなんとなく消費電力少なくて性能もそこそこのものさがしてたら
これにたどりつきました。。。
9400GTとかも考えたんですが、PCIだし、熱とか大丈夫なのかと。。。
もし大丈夫なんであればつけたいですね・・。
そんなわけで、知識のない僕にはどうしようもなく
質問内容をざっくりいうと
「このビデオカードはまず増設できるのか?問題点はないのか?」
です。
あ、書き忘れてました。
目的はAero、できれば2Dオンゲ、さらにできれば3Dです。
ご教授お願いします!
一応スペック
CPU Pentium4 3.0GHz
RAM 2.5GB
OS WindowsVista Business 32bit
0点

クリムト教授さん、こんにちは。
本体の仕様の詳細に関しては、下記のカタログを見て下さい。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/catalog/ctlg_esprimo_200707.pdf
製品ページはこちらです。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0704/d3240/
カバーの開け方については、上記の中のマニュアルに記載されているのではないでしょうか。
書込番号:10869610
0点

返答ありがとうございます。
リンク先を確認させていただきましたが、確認済みです。
それを見ても知識のない僕にはビデオカード増設をするべきの判断がつかないんです。。。
PCI−EXがついた中古PCを買ったほうがよいのかもしれませんね。
書込番号:10872369
0点

PCIではゲームには向かないでしょう。
動かない2D画像のゲームなら多分大丈夫ですが、動くものならかなり厳しいです。
3Dは論外でしょう。Windows Aeroも却って重くなる部分もあるかも知れません。
書込番号:10872921
0点

やっぱそうですよね・・・。
PCIの転送率からして無理ですよね(汗
言われたとおり2Dのチョコラン程度は動きました・・・、
が、やはり3Dは無理のようです・・・。
あまってるPCI-E16用の8400GSを
【良品中古】 hp xw4200 Workstation (Pen4 3.6GHz/ 2048MB/ 36GB/ CD-R/W/ QuadroFX1300/ WinXP Proリストア済)
直リン禁止みたいなんで上記で検索願います。
に増設するなんてどうですかね・・・。
8400GSも決して高スペックではないですが
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
こっちのほうが無難な気もします。
価格もかなり安い?ですし。
書込番号:10873790
0点

新品買いましょう。セレロンデュアルコアのほうがPen4より速いよ。
中古にいろいろ手を出すより、安い新品買った方がいいよ。
あと初心者を自負するなら「玄人志向」は避けたがいいんじゃない?日本人なら「玄人」と「志向」の言葉の意味わかるよね?そのまんまの意味のブランドだよ。
書込番号:10874456
0点

間違いなくあのPCは煩いでしょう。
SCSIの36GBのHDDは10,000rpmです。
中古に手を入れると、新品を買った方が安くなります。
性能を考えれば、OS込みで4〜5万程度の新品PCを買った方が楽でしょう。
書込番号:10875281
0点

今となってはPen4もロースペックですか・・・汗
そうですね、新品のロースペックPCを買ったほうがよさそうですね。
中古もいろいろ問題ありますしね。
書込番号:10878536
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)
ロハンをやりたいんですがPC的に無理がありますか?
MMOのロハンをやってみたいんですが、メーカー既製品でのオンラインゲームをやる事に無理があると後で気づきました・・・自分なりにメモリを2Gに変更してみましたが、グラフィックカードも変更したらいいのかと思っています。
GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)かGF6200A-LP128H (PCI 128MB)とで迷っています。8400GSだと熱をもちやすく安定しないとか不安なんです。
■仕様一覧 NEC製 VL770DD
CPU
HT テクノロジ*2 インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 630*3
クロック周波数
3GHz
キャッシュメモリ 1次
12Kμ命令実行トレース/16KBデータ
2次
2MB
バスクロック システムバス
800MHz
メモリバス
400MHz
チップセット
Intel社製 82915GV / 82801FB
メモリ(メインRAM) 標準容量
標準512MB*5(256MB×2:デュアルチャネル対応)
スロット数
DIMMスロット×2[空き0]
最大容量 *4
最大2GB*6[DDR SDRAM、PC3200対応]
表示機能 ビデオRAM
標準AUTO可変(最大128MB)*5
グラフィックアクセラレータ
Intel社製 82915GVに内蔵
通信機能 FAXモデム *28
データ通信:最大56Kbps*29(V.90対応)/FAX通信:最大14.4Kbps(V.17)、Resume On Ring機能対応
LAN 100BASE-TX/10BASE-T対応
ハードディスクドライブ *17
約300GB*18(Serial ATA、高速7,200回
0点


はっきり言って最近のゲームは推奨環境を満たさないとまともに動きません。
推奨環境を見てもビデオカードよりもCPUが重要なので、変更しても大差ないでしょう。
3GHzのPentium 4だと1.5GHz(もっと下かも)のCore 2 Duo程度と同等だと思います。
書込番号:9623577
0点

GeForce 8400の購入を検討するなら、↓の機種もおすすめ
EVGA 512-P1-N724-LR 7,980円 (税込)
http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/150_153/products_id/18128
玄人志向の8400GS/512MBと同性能ながら、価格はかなり低めですし、
ファン搭載型なので、発熱の心配もかなり軽減されるはずです。
3Dゲームも、欲張らず描画設定を低く抑えれば、遊べる程度にはなると思いますよ。
ビデオカードの恩恵はゲーム以外にもありますし、
まだそのPCをしばらく使い続ける予定なら、増設しておいて損はないですよ。
書込番号:9645907
0点

投稿した後、公式サイトをよく確認したら、
eVGAの8400GSはメモリクロックが1000MHzでした。(玄人志向8400GSは800MHz)
e-GeForce 8400 GS PCI
http://www.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=512-P1-N724-LR
まあPCIカードでの200MHz差では性能にはほとんど差が無いでしょうが、
一応スペック上は上位ということで…
書込番号:9645941
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)
NECのPC-VC5003Dを使っているんですが、先日モニタが壊れてしまい、NECのLCD194WXMに買い換えてアナログの15pinに接続しました。しかし、PC-VC5003Dに入っているSiS650では1440×900の解像度に対応しておらず、せっかくなのでグラフィックボードも買おうと思いました。
そこで少し調べたところ、GX-HD2400/P256が対応しているのはわかったのですが、あまり評価はよくないようなので、GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)はどうだろうと思い、質問させていただきました。
PC-VC5003Dにこのグラフィックボートは付けられますか?
もっとオススメのボードがありましたら教えてください。
1点

一応同じPCIという規格なので刺さるとは思いますが電源容量が問題だと思いますが・・・
書込番号:9559360
1点

電池容量ですか・・・。あまり考えてませんでした。
GX-HD2400/P256と同規格で能力の高いものをと思ったんですが。
ありがとうございます。
GX-HD2400/P256でにしておくべきですかね。
書込番号:9565678
0点

電源はどちらのVGAでも言えることです。
オンボードのほうが電気食わないですからね。
電源容量が問題なのでしたらどちらをつけても問題ないでしょう。
メーカー製のPCは電源容量がちょうどいいくらいで作られてるのでどうなんでしょうね。
一回ばらして何Wあるか確認してみてください。
電源は経年劣化しますから余裕がないようならあまりお勧めできません。
ハードな使い方をしないのならこんなものもあります。
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb/spec.htm
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/spec.htm
書込番号:9565765
0点

USB-RGBですか。
USB2.0からなんですね。
ですけど、USB-RGBはDirectXやOpenGLには対応してないみたいです(Google Earthくらいは使いたいんですが。Google EarthはSiS650でも使えました。)
それと、どうやらUSB-RGBではWindowsのタイトル画面(BIOS設定含めて)が表示できないみたいです。元々マルチモニタ環境用ですし、しょうがないのかもしれませんが、モニタが壊れてモニタ一つの身としてはちょっと困るかな・・・。
それで、パソコンの電源なんですが、MAXが180Wでデフォルトの最大使用量が156W、標準使用量は53W。でも、256MBのメモリーをIOデータのDDR400(512MB)×2で1024MBに換装した上、空き2つの内の片方のPCIにIFC-USB2P4を取り付けたので、電源は心もとないです。
あきらめたほうがいいのかもしれませんね・・・。
書込番号:9569809
0点

P4ですからかなりきついですね〜
電源変えたらいけそうですけどね。
不恰好になりますが電源を外において取ることもできますよ。
書込番号:9570520
0点

Pentium4も今となってはロースペックですからね・・・。
電源、さすがに足りませんよね。
ありがとうございました!
いろいろ参考になりました。
もう少し考えてみます。
書込番号:9574546
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)
CE50K5のオンボが非力になってきたのでグラボを装着しようかと思ってます。 先日バッファローの対応製品検索でATIの2400Proがつめるということでこの8400GSはつめるかなと思いました。この製品はPCIスロットを2個消費みたいですから一切つかっていないテレビチューナーを外そうかと思っています。8400GSと2400Proではあまり消費電力が変わらないということでつめるかなっておもったんですがいかがなもんでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)
先日、IO・DATAのワイド液晶ディスプレイLCD-DTV221XBR(画素:1680x1050)を購入したのですが、
現在使用しているPCにデジタル端子がついていないので拡張したいと考えています。
PCはemachineのj2924なのですが、
あいにくPCIスロットしかついていないので、
PCIスロットでの拡張になりそうなのですが…。
PCは普段、
インターネットやエクセルなどの簡単な作業、
それにデジカメの画像処理を行っています(1000万画素ほど)。
口コミなどを見ているとPCIでの拡張はあまりお勧めではないようなのですが、
最悪、デジタル出力ができるだけでも結構です。
なにかお勧めのビデオカードはないでしょうか。
予算は大体1万円前後を考えています。
念のためj2924のスペックです。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2924.html
0点

さらみいしさんこんばんわ
BUFFALOサイトで調べますと、こちらのビデオカードが対応しています。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd2400_p256/
使用目的がデジタル端子を使うことですから、ゲームなどの場合と違い、目的どおりに使えると思います。
PCIがお勧め出ないというのは、PCIスロットの転送速度がに大量のデータを高速転送するのに向いていないため
ですけど、3D表示などを行わなければ問題ありませんし、オンボードビデオでシェアしていた分のメモリが
開放されますから、その分は快適になるかと思います。
書込番号:9063715
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF8400GS-LP512H/HS (PCI 512MB)
皆様お世話になります。ビデオカードにお詳しい方教えて下さい。
現在、パソコンは専用のディスプレイでデュアルで使っていますが、
別に3画面目としてプラズマテレビにも映したいと考えております。
現在のカードは、「ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB」にて、
デュアルディスプレイで使用しています。更に増やしたい場合は、
ビデオカードを増設すれば良いのでしょうか?
空いているスロットがPCIしかない為、この製品を候補にしています。
プラズマテレビに映す描画性能は低くても良く、ELSA画面との関連性
がなくても問題ないです。ウインドウがメインから移動できて、大画
面で使えればよいという感じです。
使用パソコンは、「デルのVostro420」です。可能な場合、何か特別な
設定が必要になるのでしょうか?。
無知な質問で申し訳ないですが、出来れば実現してみたいと思ってい
ます。どうぞ宜しくお願い致します。
0点


あれ? あなた、2009/01/20 14:07 [8962891]でも似たような事聞いてて、そこでもう結論でてるみたいじゃない?
どういうこと? そこでも丁寧に色々レスしている人もいたようだし、回答者を馬鹿にしてると思われても仕方ないよ!
書込番号:9038720
0点

A passerby さん ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、以前その板でも質問させて頂きました。
今回は前回とは違う目的になります。誤解されているよう
なので説明させて頂きます。
USB接続の機器も取り付けました。画面は表示され、この機
器利用できることはテストでました。
が、一部のPCゲームが利用出来ない、見たい動画が再生さ
れない、3画面目にしたいのに、常に2画面目として設定
されてしまうなどの現象ありました。不具合ではないです
が、目的に合った事をしたいので、別の方法のひとつとし
て検討している次第です。
いつも皆様にお世話になっているので、馬鹿にしている等
という気持ちは一切ありません。今後はきちんと経過を含
めて、記載させて頂きます。ご不快な思いをさせて申し訳
ありませんでした。
書込番号:9039428
1点

あ、そういう事。じゃ、僕も書きすぎだったね。
でも、経緯はきちんと説明してね。同じ質問に見えるから...
書込番号:9039447
0点

3画面目にしたいのに、常に2画面目として設定されてしまうなどの現象ありました
==>
画面のIDと実際のモニタの位置関係は画面のプロパティで自由に換えられるけど、やってみましたか?
後、PCI接続, USB接続どちらも描画性能を求めるには不向きです。写れば良いという人用。
動画、ゲームに関しては、まずメーカに問い合わせるべきでしょう。
書込番号:9043622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





