
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年6月27日 13:29 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年6月28日 10:04 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月12日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月1日 23:54 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年9月3日 04:08 |
![]() |
5 | 3 | 2010年7月14日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > プリンストン > PTFBGF-22W [21.5インチ]
質問です。
数年使っているのですが、どうも台座の接続部分が高さが高くて、使いにくいのですが、
この台座を低くすることは可能なのでしょうか?アームという手もあるのですが、アーム設置するスペースがありません。
何かあったら、ご紹介願えるとうれしいです。
0点

エルゴトロン社のNeoFlexスタンドはいかがでしょうか?
棚の都合でスタンド込みでディスプレイの高さに制約があり、モニターアーム、デスクスタンド、いろいろ探した経験がございます。価格、信頼性など総合面でたどり着いたのがこちら「エルゴトロン ネオフレックスLCDスタンド(ブラック+シルバー) 33-310-060 33-310-060」です。リフトがかなり下まで来ますので、24インチ、27インチのディスプレイで無駄なく設置することができました。
■製品URL
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/126/language/ja-JP/Default.aspx
お使いのディスプレイはVESA100に対応しているようですので、取り付けは問題ないと思います。21インチとのことですがVESAマウント中心点までの高さをご確認いただけないでしょうか。
こちらのスタンドのリフトは208.5mmまで落とすことが出来ます。台座が15mm程度でしたので最低リフト高は193.8mm。どれくらいの隙間ができるかの目安にどうぞ。
なお、こちらのアームのリフト部はやや後ろに傾いておりますので、奥行きは標準スタンドより必要になることがありました。こちらはリンクの図面からご確認いただけないでしょうか。
書込番号:17671328
0点

あ、こういうの探していました!!やはりあるんですね!!是非購入を検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17671424
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > プリンストン > PTFBGF-22W [21.5インチ]
HPのPavilion Desktop HPE-560jp/CT を購入したんですがモニタがついていないのでこちらのモニタを購入しようと考えています。HPのPC本体との接続は問題なくできますでしょうか?
0点

D-subでの接続なら問題ないですが、D-subはアナログですので、おすすめしません
PCにはDVIが付いているのでDVIを搭載したディスプレイがいいと思います
もしくはDVIからHDMIに変換できる
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PL-HDDV02-PLANEX-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m/dp/B000T738TE
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-dvhdad/
こういうモノを使うこともできます
これを使えば、モニターは今検討しているものでも問題ありません
しかし、内蔵されているスピーカーは使えなくなると思います
書込番号:13060081
1点

HDMI端子が2個でDVIなしのモニターですか、こんなのもあるんですね
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブルは愛用してます
変換コネクターのほうがなぜか高いのでケーブルがお勧め
音声はスピーカー搭載モニターで出すならミニプラグケーブルで持ってくるしかないでしょうね
書込番号:13060304
1点

AM大好きさん、がんこなオークさん返信ありがとうございます。
PC本体側にHDMI端子がついていなくてDVIで接続しようと思うんですけど、メーカーからついてくる変換ケーブルで対応できるのでしょうか?
DVIで接続した場合は映像のみで音声はモニタから出すことはできないんですか?
書込番号:13061575
0点

http://www2.chrog.com/members/miya/archives/410
こういうサイトがありました
しかしこのパソコンのグラフィックはオンボなのでちょっとわからないですね
別途ラインが必要になってくると思います
あと聞くのを忘れていましたが、HPE-560jp/CTのグラフィックは標準のオンボですか?もしくはカスタマイズしてグラボを載せていますか?
グラボを載せている構成ならHDMI接続できますね
書込番号:13061624
1点

HPE-560jpのグラフィックは標準のオンボードです。
やはり音声は出ないみたいですね。
ということはこのHPE−560jpのモニタを選ぶときは現状では
PC本体にHDMI端子がないのでスピーカーのついているモニタを
選んでも音声出力はできないということですよね?
書込番号:13061717
0点

詳しく説明して頂いてありがとうございました。
勉強になりました。
ほかのモニタも検討してみたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:13061799
0点

2011年6月26日に秋葉原ぼドスパラで10950円で購入しました。
HDMIでPCと接続するつもりでだったので、ついでにHDMIケーブルも購入しました。
しかし、1.8mの長さのHDMIケーブルが添付されてました。(箱にも店内の表示にも書いてないし、店員もそんなこと言ってなかったのに・・・)
HDMI-DVIケーブルも添付、VGAケーブルも添付、オーディオケーブルも添付。
購入時はケーブル類は全然買わなくてよさそうです。ご注意を。
書込番号:13188170
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > プリンストン > PTFBGF-22W [21.5インチ]
質問させていただきます。
この製品または同じ様な製品を使用している方、若しくは詳しい方に質問です。
この製品はHDMI端子が2個付いてるようですが、
一つの端子にPS3、もう一つの端子に地上デジタル対応チューナー内臓のブルーレイレコーダーを接続した場合は両方とも正常に使えるのでしょうか?
また、その際にすぐにPS3とレコーダーの切り替えは可能なのでしょうか?
当製品とは異なりますが、HDMI端子×1、DVI端子×1のディスプレイにHDMI−DVI変換ケーブルを接続し、実質HDMI接続を×2にした時も同様に正常使用可能でしょうか?
分かり難い文章かとは思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

付いているコネクタは、全部使えますし。切り替えも可能です。
>実質HDMI接続を×2にした時
HDCPにDVI側コネクタが対応しているのなら、映像に関しては無問題ですが、音声はDVIでは一緒に送れませんので、別途配線が必要です。
書込番号:13002433
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > プリンストン > PTFBGF-22W [21.5インチ]
購入して1週間程度ですが、
電源を切ってから数分の間、
ディスプレイの中の方から「ピキピキッ」とか「ミシミシッ」といった感じの音がします。
同じような症状の方おられますか?
0点

温まって伸びていたケース等のパーツが
縮むときに出る音みたいですね
動作に問題が無ければ交換等は難しいと思いますけれど
一応、購入店に相談されてみるのもよいですね
書込番号:12846547
0点

書込みありがとうございます。
なるほど、勉強になりました。
音以外は何の問題もないのでこのまま使ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12848533
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > プリンストン > PTFBGF-22W [21.5インチ]
このモニターとPCをケーブルでつないだのですが画面は表示されるものの、モニターのスピーカーから音がでません。
PCの音は出すことができないのでしょうか?
出せるのなら手順を教えてもらえると非常にありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます
まず、メーカーHPの説明を見て確認後、質問があれば再度発言してください。
http://www.princeton.co.jp/support/faq/tft/index.html#a5
書込番号:11848730
2点

接続しているケーブルは何でしょう?D-sub15ピンで接続して音声用のオーディオケーブルを接続していないということは?
書込番号:11848741
1点

PC難しいさん、口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。
接続しているのはD−Sub15ピンなのですがこれだけでは音は出ないのでしょうか?
書込番号:11848747
0点

おはようございます
>接続しているのはD−Sub15ピンなのですがこれだけでは音は出ないのでしょうか?
口耳の学さんの言われているように、D-subで繋いでいる場合はPCのラインアウトからモニタ
ーのステレオミニジャックに接続する必要があります。
書込番号:11848786
2点

製品に付属しているステレオミニケーブルをモニターとPC間の接続に使用します、PC側の端子がステレオミニ以外なら変換が必要ですが、殆どの場合ステレオミニ端子でしょう。
書込番号:11848813
2点

PC難しいさん、口耳の学ぶさん
おかげさまで無事解決しました。
こんな些細な質問にご丁寧に答えてくださってありがとうございます。
本当に感謝しています。^^
書込番号:11852733
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > プリンストン > PTFBGF-22W [21.5インチ]
PTFBGF-22W を購入しました。マザーボードは『M2A-VM HDMI』でHDMI→DVI-D変換ケーブルで繋ぎました。縦・横とも画面いっぱいになりません。なぜなのでしょうか?また、なにか設定を変えればいいのであれば教えてください。
1点

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
なんども、ここの口コミに質問が出てる。
自分で少しは探しましょう。
書込番号:11624591
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



