Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (ブラウン)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ブラウン)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

11nでの接続について

2008/11/28 02:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 gyakumanjiさん
クチコミ投稿数:10件

当方AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを用いていまいして、今まで複数の11n対応をうたうノートPCと接続してきました(300Mbpsで接続)

ですが、S101ではなぜか11bの54Mbpsでしか接続できません。

もちろん他の端末は300Mbpsでの接続が出来ているようです。

ネットワークアダプタの設定がいるのでしょうか?

書込番号:8701345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/11/28 07:51(1年以上前)

私も同様の状況です。AirStation NFINITI WZR-AGL300NHとS101を同時に購入し、設定も行った(つもり?)なのですが、300Mbpsが実現できず、54Mbpsの状況です。実現された方はいませんか? 

書込番号:8701625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/28 13:09(1年以上前)

バッファローのWZR-AGL300NHを利用し11bで無線接続してますが、
一応表示上は300Mbpsと表示されますよ。

書込番号:8702460

ナイスクチコミ!0


Junque20さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:7件 Eee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/28 13:45(1年以上前)

うちでは逆で、他のHP製ノートでは54Mbpsしか出ませんが、S101では表示上、300Mbpsになります。
無線ルーターからの距離は同じぐらいなんですけどね。

書込番号:8702558

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyakumanjiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 14:20(1年以上前)

ジーニーズさん、Junque20さん
迷惑でしょうが、できれば、どのような設定にしているか(AirstationとS101)を教えてくれますか?

書込番号:8702653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/28 18:15(1年以上前)

gyakumanjiさん>

迷惑ではないですよ(笑
でも、外出中なので家に戻ったらコメントしますね。

いくつか確認したいんですが、

・WZR-AGL300NHの設定は40Mhz(倍速モード)になってますか?
・PCの無線LAN設定は手動ですか?それとも「クライアントマネージャ3」を使用しましたか?
・無線LANのドライバは最新ですか?最新バージョンは V7.6.1.149です。
・マニュアルを確認しましたか?
 http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010485-1.pdf
・電波障害となるものはありますか?(11aでもマンションのハリが影響します)

不躾で恐縮ですがご確認ください。

書込番号:8703293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/28 20:28(1年以上前)

BUFFALOのサイトでWZR-AGL300NHを見ると、初期設定では11a/n(300M)&11g(54M)モードが初期設定になっているようですね。
S101は11b/g/n対応ですから、AGL300NHを11b/g/n(300M)モードに切り替えないと300Mbpsでの接続はできないようです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/

因みに11bでは54Mbpsではなく、11Mbpsしか出ません。
54Mbps出るのは、11a又は11gの場合です。

書込番号:8703845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/28 20:30(1年以上前)

あっ、切り替え方法は説明書を見てくださいね。

書込番号:8703856

ナイスクチコミ!0


め_めさん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/28 21:33(1年以上前)

こんばんわ、gyakumanjiさん。

今まで他のPCでは300Mdpsでの接続がされていたのでしたら皆さんのアドバイスのように親機の倍速モード設定は出来ているだろうと推察致します。
(11b速度の勘違いぐらいはあるとして・・・。)

恐らく暗号モードを正しく設定されていないのではないかと思います。
WEPだと最高速度で通信できないパターンがよくあります、最近はあまりマニュアルなどに記載ないようですが11n接続(300Mdps)をする場合WPA-PSK以上のセキュリティ設定が必要です、またはセキュリティ無しに設定しても300Mdpsで通信可能です。

ちなみに当方自宅の環境でも同様の症状が発生します、まぁ1度お試し下さい。

書込番号:8704161

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyakumanjiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 22:35(1年以上前)

・もともと設定はしていたので、11b/g/n(300M)モードにしていました。
・また40Mhz(倍速モード)にもなってます。
・「クライアントマネージャ3」を使用して無線に接続しました。
・V7.6.1.149にアップデート済みです。

その上で、倍速設定ツールを使用するとAzureWave Wireless Network Adaptorが「この子機は無線子機が倍速モードに対応していません」となって先に進めません。

なお、はじめに11bとしていましたが11gでした。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8704513

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyakumanjiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 22:41(1年以上前)

め_めさん
セキュリティ設定ですがWPA−PSK TKIPとなっております・・・
「以上」ですので大丈夫ですよね?

書込番号:8704554

ナイスクチコミ!0


め_めさん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/28 23:33(1年以上前)

う〜ん・・・?そうですか・・・。

まずS101側のドライバの詳細設定は特に変更する必要は御座いません。
(変更出来る項目自体もありませんし。)

下記を1つづつご検証下さい。
●WPA-PSK AESを1度お試し下さい。(当方もこれです。)
●暗号化なしにしてみる。(お勧め出来ませんが一応検証の意味で。)
●使用チャンネルを変更してみる。(チャンネルの空きが無い可能性がありますので。)
●クライアントマネジャーをアンインストールしてみる。(XP標準構成で接続。)
●IEEE 802.1X認証を無効にする。(高暗号化の場合は変更不可ですが。)

以上でもダメな場合は可能性は少ないですが不良かもしれないですね、ただしASUS JAPANも同じ機種の無線ルーター使用していて問題なく300Mdps接続されています。

また新しいアイデアを思いつけばレスさせて頂きますね♪

書込番号:8704907

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyakumanjiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/29 00:23(1年以上前)

め_めさん
ありがとうございました。クライアントマネージャ3をアンインストールして、AES
したところ接続できるようになりました。

書込番号:8705225

ナイスクチコミ!0


Junque20さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:7件 Eee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/29 00:55(1年以上前)

出遅れてしまった・・・
gyakumanjiさん、正常に300Mbpsで接続出来たようですね。
良かった。良かった。

書込番号:8705367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/29 02:06(1年以上前)

>gyakumanjiさん

今、帰ってきました・・・
うまくいったようで、よかったですね。
お力になれなくてすみませんでした。

書込番号:8705629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/29 04:07(1年以上前)

め_めさんへ

通信速度の単位は「dps」ではなく「bps」ですので、お間違えの無いように。

書込番号:8705844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリにつきまして

2008/11/27 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:202件

リカバリができず困っています。
どなたかこの機種でリカバリに成功された方
また、ご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えいただきたくお願いいたします。

以下のことを試してみましたがリカバリできませんでした。

1.Eee PC ユーザーマニュアルとおり

  ・外付け光学ドライブをEee PCに接続し、サポートDVDを
   ドライブに挿入(システムの電源はON)
  
  ・起動中に<ESC>を押す

「Please select boot device」は表示されずEccPCのサポートCDメニューが表示
されてしまいます。



2.もしかすると!と思い901Xのときにお教えいただいた方の方法も試してみましたが
  やはり「Please select boot device」は表示されずEccPCのサポートCDメニューが表示
  されてしまいます。

  ・本体電源OFF
  
  ・光学ドライブにDVDを挿入(電源ON)

  ・<ESC>を押しっぱなしで本体電源をON


 [8167202]書き込み番号

 http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8167202&act=input



・<ESC>キーは反応しているようでございます。

関係の無いことかもしてれませんが以下をおこなっております。
※1.SDHCをHDD化しました。(差しっぱなし、抜いてもうまくいきません)
※2.CドライブのプログラムファイルをDドライブにしました。



宜しくお願いいたします。

書込番号:8700304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件

2008/11/27 22:52(1年以上前)

すみません。

※1.SDHCをHDD化(D:ローカルディスク)しました。(差しっぱなし、抜いてもうまくいきません)
※2.CドライブのプログラムファイルをDドライブにしました。

書込番号:8700444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度4

2008/11/27 23:45(1年以上前)

マニュアルのリカバリよりも後ろにあるBoot Boosterのところは確認されていますか?

書込番号:8700757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2008/11/28 00:02(1年以上前)

エロージさん

お返事ありがとうございます。

説明不足ですみません。はい。付録のBIOSセットアップ項目の
Boot Boosterを[Disabled]にして<F10>を押し
再起動させてもみましたがうまくいきませんでした。
Disabledを設定してはいけないかったのでしょうか。

書込番号:8700866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2008/11/28 10:41(1年以上前)

Boot Boosterを[Disabled]にして<F10>を押しを
すぐに<ESC>を押しっぱなしで再起動させてたら成功しました。

エロージさん、ありがとうございました。

書込番号:8702035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

クチコミ投稿数:159件

先週、近くの家電量販店(上新)で65000円+10%ポイントで購入しました。
大概の作業がサクサク快適に動作してくれるので、ええ買物したわー。
と、概ね気に入っております。
ただ、これと同時にUSBバスパワータイプのパナソニック製DVDドライブ(LF-P968C)を購入したのですが、動画再生時に処理速度が遅れるのか度々フリーズしては再生し直す、みたいな症状が出ます。
電源をアダプタ接続にしても同じです。
これは本機の性能の問題なのでしょうか?だとすればメモリーを増設するなどすれば回避は可能なのでしょうか?
それともDVDドライブのバッファ不足から生じる、どうにもならない症状なのでしょうか?
どなたか同じような症状がある方はおられませんか?
解決策はありませんか?ご教授お願いいたします。

まあ、気になる症状と言えば今のところはこれだけですので、90%以上満足ですかね。

書込番号:8699747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/28 16:45(1年以上前)

とりあえずタスクマネージャを見てみましょう。
CPU使用率が高くなっているなら,どうしようもありません。
メモリが多く消費されているなら、メモリ増設の効果があるかもしれません。

書込番号:8703020

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/28 17:14(1年以上前)

さあ?としか言えませんね。
再生ソフトを変えてみるのはどうでしょうか。

対策はひとつあります。DVDのデータをHDDにコピーする
これが唯一の対策法です。

書込番号:8703105

ナイスクチコミ!0


kinomaさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/28 20:44(1年以上前)

私はPC1000Hですが、参考までにf^^;)
USBのコントローラー割付が均等でないのでUSBの接続先を変えてみてはどうですか?
PC1000Hの場合は、右奥のUSBコネクターが単独コントローラーで
右手前と左のUSBコネクターが同一コントローラーに接続されています。
しかも、同じコントローラーにWebカメラとSDカードスロットも割り付けられています。
したがって、右奥のUSBコネクター以外にストレージ系の帯域の広い物を接続すると
WebカメラやSDカードのアクセスに帯域を奪われるのでストレージ系の
データー転送に影響を及ぼすかもしれませんよ。

書込番号:8703918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2008/11/28 21:19(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
RAMを増やしてみたり。
軽いGOMplayerを使ってみたり。
USBの接続先を変えてみたり。
と試してみましたが、改善されませんでした。
まあ、ドライブのキャッシュ不足とかその辺りかな?
何分安価なPC&ドライブです。
残念ですが、ここまでが限界なのだと納得してみることにしました(笑)

ありがとうございました。

書込番号:8704078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5年前のバイオと比べて

2008/11/26 09:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:142件

普段は殆どノートPCは使いませんが、最近必要に感じることが多くなりました。
今もってるのは5年ほど前に買ったVAIOのTR1という機種です。
久しぶりに使うと処理能力の低さにイライラしてしまい買い替えを検討しています。
やはりミニノートPCでは処理能力的には同レベルか劣っている程度ですか?

書込番号:8692999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/26 09:59(1年以上前)

>今もってるのは5年ほど前に買ったVAIOのTR1という機種です。
TR1よりは、パワーありますy
ですが、過度な期待は禁物です。

A4サイズであれば、10万前後でも搭載されているC2Dに比べると、スペックは劣ります。
ニコ動やYouTubeといった動画を見るのにも、UMPCでは全力投球気味に、余力の無い状態になってしまいますが、C2Dでは余裕ありますね。
また、S101のようにSSDだと消費電力が抑えれたり、高速化は望めますが、容量がどうしても少なくなってしまいます。
レッツノートやThinkPadのようなモバイルを考えて作られたPCより、耐久的にも不安ですね。

あとは、使用頻度や使用ソフトによって選択がかわってくるとは思います。
この価格で、そこそこ使えますから、魅力はありますy

書込番号:8693075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/26 10:13(1年以上前)

VAIOのTR1もちゃんと整備すればまだそこそこ使えるんじゃないでしょうか。
取り合えずメモリ増設、システムの初期化で使ってみては?
メモリは今すごく安いですよ。

書込番号:8693115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2008/11/26 11:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>>パーシモン1wさん
さすがにTR1よりは上みたいですね。
容量は外付けHDDがあるので大丈夫ですが、動画はよく見るのでちょっと問題ですね。
UMPCだけでなくもう少し選択肢を増やして検討してみたいと思います。

>>ひまJINさん
メモリー増設はかなり安くなっているのでやってみようと思います。
新しいのを購入するにしても、もったいないのでTR1も一度整備し直してみます。
物凄くメモリーが安くなっていて驚きました。時代の流れですかね。

書込番号:8693299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 23:11(1年以上前)

メモリ増設のスロットに空きがないと思いますが,1Gのものを2Gのものに差し替えるということでしょうか?また,それは許されているのでしょうか.お教えいただければ幸いです.

書込番号:8696133

ナイスクチコミ!0


user2007さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 11:57(1年以上前)

Vaio TR2 HD40(分割して二つのOSで使用)使っています。2003年モデルです。バッテリーの替えを昨年ネットで購入しました。DVD読み込みドライブ内臓で2キロです。動きは携帯モバイルよりも軽快ですし、色もきれいです。
 携帯ノート購入ですが、HDつきの長時間用で、安いのを選択しようと考えております。
 スイッチオンで使用開始できないマイクロソフトOS(それで世界一の金持ちになったゲーツは慈善活動家に変身。別な見方をすれば、みんなの富を収奪して、稼働までの2分間の時間を繰り返し奪っているとも言える)やMac OSが携帯ワープロ需要の本質と思っているので、どの携帯を購入しても満足きないのでは?それと比較したら日本語のワープロ(印刷も含めて)はとても素晴らしかった。
 そのため今もドコモのシグマリオンIIとIIIを外出用として、「時折り」用いては、手帳を使っています。目標は携帯のメモに片手ワープロで打てること、10代には携帯でレポートを書く者が結構いますので。日本のメーカー、特にシャープの携帯ワープロBウェアーを、インターネットブラウザ付きで再生産販売してくれたら嬉しい。単三電池(4本か6本忘れた)、スイチオン、8時間稼働でき、論文も十分書けた。

書込番号:8697950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

不具合について

2008/11/26 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:13件

ヒンジの歪み

・ヒンジカバーが歪んでいる
・タッチパッドに妙な盛り上がりや削れがある
・平らな場所においてもガタガタする
・ACプラグがグラグラ
・液晶が常時点灯

このような症状がチラホラ見られているようですが、購入された皆さんのPCはいかがですかね?
初期ロットの場合、仕方の無いことなのかもしれませんが・・・

書込番号:8692112

ナイスクチコミ!0


返信する
jdangoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 02:14(1年以上前)

レビューに書き込む前にここでちょっと発言します。

不具合に関して、こちらは2日前に購入して使用3時間程度で詳しくは言えませんが
(東芝NB100の2週間ユーザーでもあり、一部相対として述べます。)
>・ヒンジカバーが歪んでいる
 私のも画面に向かい左側が閉じたときに浮いています。
 実際使用のOpen Close時にはその影響のようなもの(きしむや開けずらい)は感じません。
 ただ、(日本人質感感性からすると)チャチだな二級品て不具合ですか。

>・タッチパッドに妙な盛り上がりや削れがある
 言われてみると、右側が盛り上がりがあるように思えます。
 NB100でも同じように右側上がりで、この辺はネットブックの
 安さうえにこの品質(メカニズム)と理解しています。
 ただ、それによる弊害は感じていません。S101はマウス標準添付という事もあり
 タッチパッドをあまり使用していない状況です。

>・平らな場所においてもガタガタする
 私の購入したPCにはありません。底板がプラスチック形状なので固体差により歪みが出ているのかも?

>・ACプラグがグラグラ
 とりあえずPCとプラグ間では感じません。
 また汎用商品(901など互換、詳細がすいません手元に無し)も使用していましたが特に違和感なし。

>・液晶が常時点灯
 コンパネ>電源オプション>モニタの電源を切るについてでしょうか?試してませんあしからず。
 ただ、ノートを閉じ(液晶部を閉じた)場合はOFFとなります。)

以上、使用数時間の回答です。
余談)東芝NB100に比べるとキー入力の良さ、起動の早さはメリットにあります。SSD故逆にデメリットあり
 また、レビューで!

書込番号:8692407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/26 07:29(1年以上前)

ヒンジカバーはたぶん仕様の範囲内だと思いますよ。他の掲示板やこの掲示板でもたくさん投稿されていますし、店頭の展示品も同じような状態です。

今後の生産ロットでは改善されるかもしれませんが、内部の機構部分は歪んでいないので実用上の支障はなしということなのでしょう。

ASUSの人にとっては「カバーなんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ」というところではないでしょうか?

書込番号:8692700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/26 09:01(1年以上前)

何度でも言いますよ〜〜〜〜


100円ショップの商品に、デパートの品質求めちゃいかんでしょ?


価格なり。それだけ。

書込番号:8692924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2008/11/26 12:50(1年以上前)

ユーザーではありませんが、「スワロフスキーの飾りをつける余裕があるのなら、もうちょっとヒンジしっかり作ってよ。」と思ってしまいますが。

書込番号:8693591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/26 22:20(1年以上前)

「しっかり」というより「きれいに」でしょうね。
実物を見るとわかりますが、機械的に問題があるわけではありません。

書込番号:8695697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 01:41(1年以上前)

>実物を見るとわかりますが、機械的に問題があるわけではありません。

機械的に問題がないからといって、外観がどうでもいいとは思えません。
自動車とか、動くからといって傷が入っていたり、ボンネットが反り返って
いてもいいとは思えません。
消費者は外観のつくりから、目に見えない部分も想像してしまうでしょう。
この不安感が今の買い控え状態につながっていると思います。
ASUSも日本で商売するなら、そのあたりをしっかりと考えた上で
頑張っていいものを作っていってほしいと思います。

書込番号:8697000

ナイスクチコミ!0


jdangoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/28 01:40(1年以上前)

5日程度使用した結果、ニャンオさんに同調意見を持ってます。初めは海外商品だからこんなものかとこのスレで返信しましたが、自分のS101がリキダスさん確認不具合の2つ(ヒンジカバー、タッチパッド)があてはまり、その上デフォルト(*)ではプチフリなのかHDアクセスだんまりが発生していた状態でASUS何とかせよと思っています。不具合に関しては同じように3週間使っていた東芝NB100ではほぼ無かったような次第で。
ネット情報では初期ロットに間して東芝は現地で、Epsonは日本で2重チェックをしてるようで不具合情報も少ないでしょう。

中間層以外にお勧め。。。シングルタスクでやんわり使う人や
マルチタスクでがんがんやるならある程度不具合を対処出来る人(例えば自作PCユーザーレベル)がお勧めです。

良い点もあるんですが今回は辛口で!
(*)対応としてリカバリやSSDに負荷のかかる事を排除してダンマリも一段落したようで。ググルといろいろあります。

書込番号:8701250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

今S101を購入検討中ですが、バッテリーについて聞かせてください。 
ホームページにバッテリー駆動時間は6時間と書いてありますが、実際は皆さんどのぐらい使えていますか? 6時間というのはJEITAバッテリ動作時間ですので、実際はその半分・3時間ですかね?
今はPanasonic CF-R4を使っていて、買ってから3年経ってもバッテリーが4時間ぐらい持ちますので、出来ればそれを切るパソコンを買いたくないのですが・・・
因みに、主にメール・ネットしたり、動画ファイル見たりします。

宜しくお願いします

書込番号:8689174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2008/11/25 18:59(1年以上前)

使用条件にも依るのであくまで1例ですが、室内使用、無線LAN常時接続、2GBメモリ、16GB-SDHC実装、Power Saving Mode、インターネット、メール閲覧程度で4時間30分でした。

書込番号:8690007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/25 20:16(1年以上前)

だいたいJEITA測定法のメーカー発表値の7割程度と思えば
間違いないです。

書込番号:8690293

ナイスクチコミ!0


jdangoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 02:44(1年以上前)

バッテリ使用時の感触ですが
満充電ではじめ4時間30分、エディターとか閲覧でその分刻みで減ります。

ここからはシステムに詳しい人よりで
 VirtualPC(バーチャルでもう一つOSを稼動させている、自分はWin2K)で
 起動からoffice立ち上げまで、バッテリーを2倍使用してます。

何をやるかにより持ち方はそれぞれで、満充電に対し
・軽いWeb閲覧は4時間
・YouTubeで検索&いくつも見るなら2,3時間
・バーチャルを立てて開発やドキュメント作成は2時間以下
これが目安でないでしょうか!

余談)東芝NB100も持っていますが、私の感覚では全然S101の方がバッテリーの
 満充電に対する稼働時間は3.5時間でNB100は2.5時間よりで長いです。

書込番号:8692456

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeeさん
クチコミ投稿数:21件

2008/11/26 07:50(1年以上前)

送料込みさん、神玉二ッコールさん、jdangoさん、
早速のお返事、ありがとうございます。 
大変参考になりました。

書込番号:8692741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (ブラウン)
ASUS

Eee PC S101 (ブラウン)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (ブラウン)をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング