
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年11月14日 13:48 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月24日 23:39 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月15日 21:52 |
![]() |
1 | 13 | 2008年11月9日 18:21 |
![]() |
0 | 27 | 2008年11月21日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
このPCとレノボS10を比較してからどちらかに決めたいとずっと待ってたのですが、レノボの情報が8月の発表以来無いんです。
このPC薄くて軽くてかっこよくてとても気に入ってます
でも、ちょっと高いんだよなー
8月の情報ではレノボS10も同じくらいに薄くて軽そうなんで気になってるのですが・・・
どなたか情報お持ちじゃないですか?
でないと、このPC買いたい衝動が抑えられなくなってきてます
0点

S10って10月発売って情報ありましたけどもう11月ですけどまだ発売されてないっすね・・・。
日本投入が09年のQ2時期って情報あるみたいですし
それまで待つのはつらくないっすかね?
書込番号:8630711
0点

10月発売ってのは米国でですね。事実販売されてるようです。
でも日本はいつになるんだろう?
書込番号:8632250
0点

そうですね、僕も日々S10の発売日を心待ちにしています。
日本以外では結構な情報があるようですが、
国内の有力な情報はここのところご無沙汰しているようです。
http://jp.youtube.com/results?search_query=IdeaPad+S10&search_type=&aq=f
YouTubeで検索すると結構出てきますネ。
今のところ、僕もEeePCとS10のどちらかが本命ではないかと考えています。
一部の関係者の情報では来年にずれ込むみたいな書き込みもありました。
Eee 101と比べ、薄さは一歩劣るようですが、
一回り小さくて、HDに余裕があり、XPで値段が安い。
僕にはこちらの方が本命かな?
これから、ネットブックはAtomが
デュアルコア化されて行きそうです。
早く、日本発表してほしいものです。
しかし、このS10のスペックを見ていくと、
国内メーカの高級モバイル
(レッ○・Thi○k○ad・バ○オ)売れなくなりそうですね・・(笑)
どなたか、情報お持ちの方は宜しくお願い致します。
書込番号:8634412
0点


レノボいいですよねー
21年の1月発売なら我慢できそうですが4月になると・・・
少なくとも日本で何時発売するって情報があればまだ我慢できそうな気がするのですが
あの薄さ・軽さ・価格はやっぱEeeS101と比べてみたいですよねー
日々こちらのPCに気持ちが傾いている今日この頃です
書込番号:8638894
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
新宿のイベントなどで実機をご覧になった方に質問いたします。
液晶はこれまでのEeePC同様にノングレアタイプでしょうか?
それともN10JやAcer Aspire oneのような光沢タイプでしょうか?
いろいろなHPを見ていますが、明言しているものが見つからなかったもので。
よろしくお願い異いたします。
0点


情報ありがとうございます。
ノングレアタイプのようですね。
というのも、私用を考えていましたが、
子どもがPCを使い始め、子供用も考えなくてはならなく
なりました。
この機種とAcerの120MBモデルではちょうど2万円の差があるので、
ちょっと悩んでおりました。
光沢タイプならばS101で確定でしたが、
今週末まで悩んでみることにしました。
書込番号:8632713
0点

何もしらん蔵さんこんにちは
もうネットブック買ってしまいましたか?
お子さんようにS101を検討されているとは
何ともうらやましい話ですね・・・。
私は後輩が買ったアスピア1を見せてもらい、
あまりのスムーズさにS101を購入するきっかけに
なりました。
でもアスピアとS101だとちょっと選択が微妙ですよね。
HDDタイプなら価格やサイズが色々あって、選べますよ。
S101はノングレア液晶ですし、LEDバックライトになって若干
暗めです。動画再生もアスピアより苦手なような気がします。
明らかにビジネスユースのように思えます。
お子様であればアスピアがよろしいのではないでしょうか。
容量も気にせず使えそうですし、何より安いです。
唯一、もって歩くことが多いのであれば、DSじゃないですけど
SSD内蔵のS101の方が安心かもしれません・・・。
HDDはあっけなく壊れますからね、
書込番号:8682334
0点

「まこと父さん」さま
コメントありがとうございます。
S101を子供専用にするという意味ではなく、
子供にも触らせられるパソコンを考えなくてはならなくなった
という事です。
今あるパソコンでは、間違って消されたら困るファイルが
あり、子供に触らせるのが怖く、付きっ切りになる必要があるので。
当初、自分のモバイル用にS101を考えていたけれど、
子供に自由に使わせるパソコンのことも考える必要があるということです。
・今回購入する機種を、私が持ち出さないときに子供に使わせる。
・自分の持ち出し用をS101よりも約2万円安いAcerAspireOneにして、
安い中古パソコンを子供が自由に使えるように購入する。
・自分用は我慢して、先に子供用に中古などを購入する。
・子供が使うときは我慢して付きっ切りで間違えを起こさないように注意する。
などを考えています。
S101にするならば、海外でLinax版のSSD 32GBのモデルにしようかとも
考えており、まだまだ決められておりません。
ところで、「アスピア1」ってどこのメーカーの機種でしょうか?
検索しましたが、ヒットしませんでした。
書込番号:8683416
0点

何もしらん蔵さんこんにちわ。
光沢液晶ってそんなにいいですかねぇ〜。
私は家のPCが光沢タイプを買って失敗したと思っているので、
S101はばっちりですよ。
日中に照明の多い施設で使うときに差が出ます。光沢タイプは
場合によってはかなりつらいことになりますよ。
S101の液晶の縁がツヤ有りなので、ここも艶消しにしてもらいたいくらいです。
LINUX版については並行で入ってくると思いますが、OSを購入することを
考えると、XP版を購入して、今後発売されるサードパーティ製のSSDに
換装するのが良さそうですよ。
外したSSDは他のEeePCに接続できるようですから、いい値段で売れそうですし。
余談ですが、
うちにも3年生の子供がいますので、パソコンについて色々考えましたが、
結局は、私のデスクトップで子供用のユーザーを作成して、
色々制限をして使わせています。
大事なファイルはNASに入れて、アクセス出来ないようにしていますよ。
S101は傷が付きやすいので、子供には絶対触らないようきつく言っています。
手垢も付きやすいですし。
子供にも触らせるならPC1000のが向いてるかもです。
AspireOneは外も中もぴっかぴかなので手垢だらけになりますよ〜。
>ところで、「アスピア1」ってどこのメーカーの機種でしょうか?
すいません発音が悪かったですね。
アスパイア1=AspireOneのことです(苦笑)。
書込番号:8687057
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
日本ではWindowsモデルしか発売されませんが、外国ではLinuxモデルでSSD64Gがありますね。
Linux勉強用PCとして購入したいと考えていますが、どのようにしたら入手可能でしょうか?いりもしないWindowsがついてきてSSDが16Gってのはチョットさびしいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


ヤマダ電機に行ったら
66,800円+10%ポイント還元と店員が言ってました。
なので予約しました。
書込番号:8642996
0点

魅力的な情報ありがとうございます。
届いたら、下記の内容を含むインプレッションなど書き込んでいただけるとうれしいです。
OSは、Ubuntu8.10でしょうか?
OSは、日本語でしょうか?
日本語キーボード or 英語キーボード?
書込番号:8645481
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
いよいよ待望の発売ですが、
スペック等々を見て期待すること、望むことは何でしょうか?
私は、
・せっかくだから解像度上げてほしかった。。。
・本当にカメラは30万画素なの??(IT Media情報)
・901みたいに解像の自由度はあるの??
こんなところでしょうか?
0点

買う気があれば早く買って気に入らなければヤフオクで売りさばいてしまえばいいでしょう、1〜2週間の内なら大きな損害にはなりませんよ。実際に自分で試してみるのは何より納得できます。
書込番号:8608296
0点

解像度は上げたくてもあげられないんですよね。
ネットノート「ミニノート」
解像度制限
1024x600以下
HDD=160GB以下
SSD=16GB以下
メモリ=1GB以下
他に何かありましたっけ?
書込番号:8608419
0点

この動画みると欲しくなるかも
http://japanese.engadget.com/2008/11/06/windows-7-device-stage-atom-eee-pc/
書込番号:8608883
0点

昨日新宿のアルプス広場で
イベントに行ってきました。
多くのネットノートがそうであるように
解像度は固定的ではないようですよ。
画面からはみ出しますが、変更はできます。
社員らしきおねぇちゃんに聞いたところ、変更できるとのことです。
バッテリーはマックのいちばん薄いノートのやつを大量に仕入れて
使っていると自慢してました。
バッテリーが薄いのはいいですね
スペアの持ち運びでもかさばらないし
でもおとといNECのLavieLightをいじりまわしたら、解像度変更できない
上に、デスクトップの表示がなんだかくぐもっていた。
まるで中古みたいなうつりで、悲しかった。
S101の質感は、すばらしかったですよ。
キーボードの質感やピッチに納得できるUMPCが中々無くて、
100Uのキーボードの大きさでもちょっと不満でX60シリーズと迷ってたけど、
このS101ならキーのストロークも打つ感触も、無理なくてよかった。
日本のメーカーの戦略意識は周回遅れだと強く思いました。
書込番号:8611082
1点

>S101の質感は、すばらしかったですよ。
私も見ました、安物PCとは一線を画す商品だと思いました、品の良さがあり持って回るのにも体裁がいい。
書込番号:8611926
0点

S101非常に気になります。
ところでCドライブの容量って何Gなのでしょうか?
4Gなら辛いですよね…。個人的に最低8Gは欲しいです。
書込番号:8612267
0点


>今日は寒くていくのが・・・
JRの駅の中だし、会場は熱気むんむんでしたよ
熱心に弄っているとスーツ姿のポッチャリめの中々かわいい台湾女性の社員が盛んに感想を聞いてきてくるもんだから、こっちもテンションあがって、HP上の社長(だったかな?)のコメント引用しておだてたりけなしたりw
寒さなんて吹っ飛んだのにw
書込番号:8614605
0点

S101、6万円切ってくると人気でそうですね。
じょんくん13さん
>本当にカメラは30万画素なの??(IT Media情報)
ASUSのホームページでも確かに30万画素です。どうも液晶部の厚さの関係で130万画素では収まらないということのようです。確かにVAIO typeZもいい値段するのに30万画素ですから。
>せっかくだから解像度上げてほしかった。。。
マジ困ってます。さんの情報は、正確にはMicrosoftが決めたメーカーがWindowsXP HOMEをプリインストールして売ってもよいノートパソコンの制限です。逆にMicrosoftもいつまでもXP HOMEのサポートをする気がないでしょうから制限を付けて販売を延長した形ですね。
だから現時点ではWXGAのノートパソコンを売るのは自由ですがWindowsVISTAにしなければならないという制限があります。だからかHPの次期モデルはXPをプリンストールして解像度が下がるようです。
またS101にはSSDが32GB、64GBのLINUXモデルがありますが、Microsoftの制限によって残念なことにWindosXPでは出せないのが現状です。
書込番号:8615963
0点

>こっちもテンションあがって
最近抽選も連続して当たってたりするのでやっぱり行っとけば良かったです。
近くに寄ったのにーしまった!
書込番号:8617071
0点

>スペック等々を見て期待すること、望むことは何でしょうか?
わたしは電車利用とドライブ時のカーナビ替わりなのですが
大きさは 901-Xがベストです。
あと望むのはやはり解像度ですね、やっぱり 1024×600は厳しい
MSの縛りがあるならドスパラみたいにOSなしのモデルがあってもいいのに
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=949
更には OS HDD SSD メモリ がセレクト可能だと嬉しいかな
でもそれらが解禁されると日本のノートPCは絶滅危惧種になるかも知れませんね(w
書込番号:8618160
0点

>日本のノートPCは絶滅危惧種
ガラパゴスPCから絶滅危惧種に格下げになりましたか!
確かにUMPCはもう既に出遅れで、やっと出ても胸の時めくようなものはありません恐らく日本製は消滅してしまうような予感がします。
書込番号:8618329
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

グラファイトがすごいCOOLで気に入りました。
デポで速攻で予約しちゃいましたyo☆
届くのが待ち遠しいです
書込番号:8608152
0点

いがさんの投稿見て
ビックで予約入れました!
やっぱりグラファイトにしました・・・
書込番号:8610600
0点

実際のところ5分の3でグラファイトが一番人気のようですが、グラファイトの
ボードですし、そうなるんでしょうかねぇ?
私は、まだ実物を見れていないのですが、シャンパンゴールドがどの程度、質感が
いいかということで気になっています。高級感があるなら、シャンパンゴールドも
いいかなって言うところですが、買う金無いし我慢でしょうね。
書込番号:8618816
0点

最初はグラファイトを予約したのですが、新宿のイベントでブラウンを見て一目惚れ。
結局、予約注文を変更してもらいブラウンにしました。
質感はどれも素晴らしかったです。
書込番号:8621400
0点

まだ店頭にデモ機が並んでいないので、グラファイトとシャンパンにどっちにしようか悩んでいたのですが、結局シャンパンで予約(ビックカメラ)しました。
店員さんの話だと
「まだハッキリとは言い切れないですが、22日に予約されたお客様全員のお手元に届くのは難しくなりそうです。」
ということなので、地元近辺では当日にご対面するのは期待できなさそうです。
新宿のイベント行きたかった。。。
書込番号:8621478
0点

ヨドバシ.comで予約注文しました。69800円のポイント10%。
色はブラウンです。
ヨドバシは発売日に届くって書いてありましたよ!
書込番号:8622799
0点

ヨドバシ店頭で予約注文しました。価格は少し高く思いましたが
69,800円でポイントは10%でした。
定員さんは22日予定通りの入荷ということです。
「100%ではございませんが」です。
お色は「シャンパン」にしてみました。
書込番号:8623673
0点

投げっぱなしは申し訳ないので
途中集計してみました。
グラファイト 3名(うち3名予約済み)
シャンパンゴールド 3名(うち2名予約済み)
ブラウン 3名(うち3名予約済み)
ということで互角のようです。
つまりどれもイイ!ってことですかね(笑
書込番号:8626230
0点

シャンパンで予約しました。
DELLの様に発売発表だけで納期が1ヶ月以上かかるかと心配しましたが、ヤマダ電機で当日入荷で手に入ると言われて予約しました。
色に関しては実物見てないのでちょっと不安です。
嫁さんも使うので渋いのよりは明るめが良いかと思っての選択です。
書込番号:8638520
0点

ビック本店でシャンパンゴールド予約しました。
写真だとゴールドが薄いかな?と思いましたが、新宿の実物を見て結構濃かったので決めました。
あと、投資用のPCなんで金色ってのもあります(笑)
書込番号:8638879
0点

ここにきてゴールドが人気ですねぇ(笑
やっぱり不景気のときは金色とか明るい色が好まれますからねぇ
私も持っている携帯電話と色を合わせるなら
シャンパンゴールドなんだけどなぁ・・・
カミさんのひと声で黒にしました。
書込番号:8639149
0点

私なら、ノートパソコンは自分で皮を張っちゃうので、
何色でも関係ないです、価格が落ち着いてくれば、
色によって価格が違ってくるでしょうから、そのときが
買い時だと思ってます。
お気に入りはダークブラウン系の皮ですね、
事務用の薄手の両面テープで張っても結構しっかりと
張り付きますよ。
書込番号:8639410
0点

私はこの中では強いて言えば淡色のシャンパンゴールドがいいです。
でも面白みが無いと言われてしまえばそれまでですがホワイトや
シルバーモデルがあればそちらにしたいです。
それと液晶周りやキーボード周辺は黒となっていますがこれも天面と
同色ならいいのにと思いました。
ITmediaのS101日本版製品発表会の模様を紹介した記事では
「901-Xの発表会では、さまざまなユーザー層を想定し、男性や子供
のモデルも見られたが、今回のS101は特に女性に訴求したいようで、
登場したのは女性のモデルだけだった」
とありますが私の周りではPCでもケータイでもダーク系や黒い部分が
多用されているモデルを持っている女の人は見たことが無いこともあり
デザインはともかく色(使い)に関してはどーなのかなーと思いまして。
ゴールド系やブラック系は高級感はありますが(特にブラックは)重々
しく女性にはあまり支持されないかもと思いました。
書込番号:8644706
0点


ビックカメラ.comにて18日に注文しましたが
本日20日に発送しましたとの連絡がありました
早ければ明日21日にも届くということでしょうか。
そうだとしたら、発売日前にGETできてラッキーかなと思ってます。
意外と在庫は豊富だったんですね(笑)
書込番号:8666914
0点

色を書き忘れましたが、ブラウンにしました。
発表会の記事の綺麗な茶色が印象的だったんですよね。
書込番号:8666939
0点

ブラウンがババクソ色でいやだなと思いつつ、新宿まで行ったら、なんと渋い感じで一目惚れでした、買うならババクソ色のですワ。
書込番号:8667286
0点

>rainbowKaleidoscopeさん
本日ビックから発送の通知が来ましたよ。
以下そのメールの一部引用です。
<ご注意>
(a)予約商品のお届けは一部地域を除き発売日のお届けになります。
特にゲーム・DVDに関しましては、発売日の数日前に本メールが
届く場合がございますが、お届けは発売日になります。あらかじめご了承下さい。
書込番号:8668202
0点

ヤマダ電機では昨日の時点ではメーカーからの発送もされて無いとの事でした。
本日発送で明日到着?
でも話によれば全国の支店で多数の予約が入っているので全員に行渡るかどうかははっきりしないと言われました。
もしかしたら予約したのに当日手に入らない?
書込番号:8669862
0点

>>ジーニーズさん
ビックカメラの会員メニューで、送り状の問い合わせ番号から配達情報を確認してみると
近所の営業所まで到着していました。
運送会社の営業所に電話し、本日配達可能かどうか聞いてみると大丈夫との事。
これから配送されるようなので、わくわくしながら待っています。
書込番号:8670206
0点

期日指定配達のはずです、それは本来チョンボですが嬉しいチョンボですな。
書込番号:8670288
0点

>>カオサンロードさん
もちろん11/22配達指定でした。
運送会社の営業所にお願いしてみただけです
言ってみるもんですね
書込番号:8670340
0点

>rainbowKaleidoscopeさん
情報ありがとうございま〜す!
私も調べてみま〜す!
書込番号:8670707
0点

>rainbowKaleidoscopeさん
私も本日配送に変更してもらいましたぁ〜
楽しみです!
色スレじゃなくて、配送スレになってるな(汗
書込番号:8670739
0点

