Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (ブラウン)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ブラウン)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-MOBILE D21HW とセットにて購入しました

2008/12/21 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 sore_2001さん
クチコミ投稿数:9件

S101 @\69,800
D21HW @\7,460
セット値引 @\30,000
合計 \47,260
ポイント(4,726)

昨日新宿の量販店にてかなり悩んだあげく
どうしてもD21HWが良かったので上記内容で購入しました。

イーモバの縛りは「にねん2480」(最大@\6,460/月)なので
2年で「にねんMAX(最大@\6,880/月)」に比べて10,000円程安くはなりますが・・・
D21HWに拘らなければ「S101 @\24,800」+「にねんMAX(最大@\6,880/月)」
なのでかなり割高ですね。

それでも実際に使ってみて持ち運びメインでの使用が前提だったので
D21HWとのセットにして良かった!と後悔はしていません。

S101に関しては皆さんのご意見のとおり
「所有する喜び」を感じるアイテムということを実感しています。

仕様でいえばSSDが32GBぐらいあれば言う事無かったんですが
(それもSDHCの16GB追加でなんとかなるレベルですけど)
それ以外はまだ1日程度の使用感ですが、購入前に
「N10」や「H1000」や他社の10インチモデルと含めて悩んだ結果
S101にして良かったと思いました。

※購入にあたりこの掲示板の情報がかなり有用になりました
皆様の書き込みにこの場をお借りして感謝致します。

書込番号:8816847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クリックボタンの鏡面研磨&クリア塗装!

2008/12/19 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

変色した状態

研磨後(均一に銀色になりました)

マスキング&クリア塗装

こんにちは。先日来、懸念のタッチパット下のクリックボタン(バー)の変色についてのその後の報告です。

いまからメーカー修理に出せば(保証での修理対応は現物を見ないと何ともいえないが受け付けてくれそうではありました。)回収が3日後くらいで、すぐに年末の休みにはいるため、結局修理上がってくるのが来年5日以降、しかもそれが変色しないように対策済みの部品かどうかの保証はない、、、どうしよう、、、

で、結局どうにかしてみようと思いました。
詳しい調べた手順や作業内容についてはhttp://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/eeepc-s101-3dc6.htmlに載せていますので、実際に自己責任という認識の元で、興味のある方は参考にしてみてください。

とにかく主だったことだけ書きますと、ボタンはたぶん樹脂製で、メッキに似た塗装を施しており、その塗装がはげたためにこのような変色したであろうと予想されること。
そのため、コンパウンドで磨けば、均一の銀色の地がでてくるので、変色部分が目立たなくなりました。
そのままにしておいてもいいのですが、今回はクリア塗装をしました。

いかがでしょう、、、かなり無茶なことをしているとは思いますが、年末年始に使おうと思って購入したS101なので、メーカー修理にはだせませんでした。

参考になれば、幸いです。

書込番号:8809502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

10日ほど使ってきましたが、ほんとにバッテリーの持ちといい、各ソフトの立ち上がるときの速度など、Core2Duo+HDDのノートと違和感なく使えています。軽量だし、じゃまにならず薄くてコンパクト、ほんとに気持ち良く使えるモバイルPCです。
使用しているソフトは、ワープロやエクセル、Web巡回、iTunesでのドラマや音楽鑑賞、です。

さらに、今回のS101は、質感が上がり、所有感も満たしてくれるものです。
購入前には、グラファイトにするか、シャンパン(ワイン)にするか、迷いました。
シャンパンに結局したのですが(持ったことのない明るい色という単純な理由ですが)
単なる道具としてしか持っていなかった901Xに比べて、このS101は気持ち良く持つことが
できています。(^^;
SSDが1ドライブの16Gになったので、ソフトのインストールも楽にできました。
細かな設定や、ドライバのアップデートなどはhttp://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/eeepc-s101-d9eb.htm に詳しく載せていますが
他機種のUMPCは安くなって来つつありますが、持つ喜びもあるS101も
ほんとにおすすめだと思いました。

ふたの開け閉めも、最初は固かったためにうまくできませんでしたが、一週間ほど使っていたら、ちょうどいい感じで使えるようになりました。
その後、一週間ほど更に使いましたがぐらつきが増えるようなこともなく、違和感なく使える一品です。

書込番号:8801200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/18 02:44(1年以上前)

Eee PC S101 (シャンパン)の板ってありませんでしたっけ?まあ、どちらでも同じですけどね。
因みに私もこのモデル、興味を持ってます。安くなったら買おうかな?

書込番号:8801291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/12/18 21:01(1年以上前)

すみません、最初にレスしたのが下のクリックバーの変色だったので、ついついこちらのグラファイトS101のところで書き込んでしまいました。(失礼しました)
グラファイト、実物はかっこいいんでしょうね。
どっちもいいんでしょうけど、どちらにしても購入時は両方実物がなかったので、
ほんとにイメージで購入しました。

書込番号:8804321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/18 21:57(1年以上前)

グラファイトもシャンパンもブラウンも共通の板ですので気にすることはありません。
ちなみに私もシャンパン、指紋も目立たないしなかなか良いですね。
ご多分にもれず16GのSDHCのHDD化、Memory2Gにして500MBをRam Diskにと快適に使っています。
解像度には不満がありますがバッテリーは4時間以上持ちますし軽いし最高です。

書込番号:8804639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

S101の純正のケースがやっぱり厚いので不満でした。
せっかく本体が薄型なのに、気になってあちこち探しました。
いままではZeroShockシリーズがお気に入りでしたが、10.4インチは微妙なところで
幅が少し足らず入りませんでした。(購入後、返品しました)

で、行き着いたのがhttp://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/s101-bc2e.htmlに詳しく書き込んでいますが、上記画像のダイソー製のケースです。
とりあえず105円なので、買ってみてください。
私は、これが常用のケースです。やっぱり薄くもてる上にしっかりクッションも効いてくれているように思います。
いかがでしょうか、、、。

書込番号:8794969

ナイスクチコミ!7


返信する
NYTOMさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/23 20:54(1年以上前)

S101

私もninjya乗りさんと同じ意見で、純正のケースの厚みに不満がありました。

現在はZEROSHOCKVの10.6インチのタイプを使用しています。
emobileの端末「D02HW」と一緒に写真のように詰めると丁度良いサイズかな。
チャックが閉まりにくいということはありません。

http://nytom.gozaru.jp/S101.html
 ↑
ここに詳しく(?)に載せていますので、ケースにお困りの方は参考にしてくださいな。
2000円程度しますので、コストパフォーマンスは悪いかもです。

書込番号:8829410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2008/12/23 21:19(1年以上前)

NYTOMさん、こんばんは。
私もZEROShockシリーズが好きだったので、まず10.4インチを購入しました。
重ねた感じ、入りそうだったので、、、でもだめでした。
で、交換用に10.6から11インチ用のもの(NYTOMさんの使われているものです)を
見ましたが、やはり縦が長いのでこりゃむだた!って思って交換せずに返品してきました。

でも、、、今になって考えてみると、たしかに、、、そうですよね、アダプタはいりますね。

私もイーモバイルの同じものをつかっていて、いまは移動時はポケットに入れていて
そのうちどっかに忘れてきそうで不安でした。
対策として外にもう一つデジカメ用のケースをつけてそれにつけようかとも思っていますが
やはりじゃまです。
今使っているケースは105円ですから、ま、そのままおいておいて、やっぱりZeroshockの
10.6-11インチを購入してもいいかなと思い始めました。
(こちらなら、暗号化しているメモリスティック(仕事用)も外側のポケットにはめられるし
やっぱり、なにかと便利ですので。そのときの用途に応じて使い分けようと思います。
私の中の選択肢に、このように一緒にいれることを考えてなかったので、意外でした。(^^;)

書込番号:8829555

ナイスクチコミ!0


NYTOMさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/04 20:10(1年以上前)

ケース繋がりですが、emobileの端末の横のスペースに収まるマウスを見つけました。

秋葉原にあるクレバリー2号店で売っていた「CB-MOU24S-BK」というマウスが、

画像のように丁度収まります。

問題はケースがちょこっと膨れることですが……持ち運びにはそれほど支障ありません。

参考までに。

書込番号:8885681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/12/07 20:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

クチコミ投稿数:8件

私も昨日購入しました。(ブラウン)
PCデポで2GBメモリ付きで\66,700でした。
2GBメモリが\4,000らしいので本体\62,700ですね。

その2GBメモリに初期不良があって…
使用中にACアダプタを抜いたり挿したりすると
画面が乱れてフリーズする現象が出て
(オリジナル1GBメモリーでは現象起こらず)
交換してもらったら、いまのところ正常に稼動してます。

あと、BIOSのアップデートに苦労しました。
ASUS Updaterではどうやってもダメでしたので、過去のレスから
8GBのFAT32フォーマットのUSBメモリに0604.ROMを保存して
電源投入時Alt+F2をすると「S101.ROMが読めない」とメッセージが出ます。
0604.ROMをS101.ROMにファイル名を変更しても同じでした。
そこで、512MBのUSBメモリーをFATでフォーマットしてS101.ROMを保存して
電源投入時Alt+F2でうまくいきました。

この重さと薄さは魅力的です。

書込番号:8749531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

満足。オススメUMPC

2008/12/03 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:3件

UMPCが欲しくて検討に検討を重ね、先日S101を買いました。数多く報告されているヒンジの不具合もなくホッとしながらメモリーを増設して、Office2003、iTunes+QT等を入れました。SSDの残りは約9GB。私は100GB超えのHDDが必要になるようなことをUMPCに求めませんし、SSD搭載の利点を考えれば納得。そして、愛機を前にモチベーションも絶好調に達し「さぁ使いまくるぞ」と、16GBのSDHCカードを差し込んだところうんともすんとも言わず、まったく認識しません。再インストールしてもダメ。ASUSサーポートにTELしたところすぐに男性が出て、「それは初期不良ですね。新品と交換しますので購入店に行ってください。」と言われました。AKIBAのヨドバシも馴れたもので、すぐに交換してくれました。再び、同じ作業を行い現在は絶好調です。パワー不足を感じることも思ったほどなく(と言ってもパワーを必要とするようなことをやらせていませんから)いたって快調、私の中でのポイントは相当高いところにあります。ただし、「起動/終了も期待の「XpressPath」のおかげで早く…」と言いたいところですが、iTunes+QTをインストールした途端、驚くほど遅くなります。特に終了にかかる時間が長くなってしまいました。最初は何故こんなに遅いのだろうと思いましたが、iTunes+QTを削除することで期待通りの速さが甦りました。iTunes+QT をインストールしている方、いかがですか?なんにしても、UMPCは用途次第で能力をフルに発揮してくれる強い味方だと実感しています。

書込番号:8727686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/04 00:05(1年以上前)

SDHCをHDD化およびDドライブ化して、そこにiTunes+QTをインストールしたらどうでしょうか。ぜひ実験して結果を教えてください。

書込番号:8730766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/17 13:17(1年以上前)

iTunes+QTは自動更新を解除することで、起動/終了は本来の速さになりました。iTunes+QTもまったく問題なく再生できます。16GBのSDHCをHDD化してDドライブ化しましたが、特に目的もなかったのでSDHCのままでもよかったかなという感じです。

書込番号:8797756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (ブラウン)
ASUS

Eee PC S101 (ブラウン)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (ブラウン)をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング