Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (ブラウン)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ブラウン)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 ALFA159SWさん
クチコミ投稿数:8件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

すみません、教えてください。
メモリを2Gに増設した後あたりから、終了オプションの選択画面から、スタンバイがグレー表示されて使えなくなってしまいました。
電源オプションのプロパティからもタブが消えています。
ちなみに2Gのうち512MをRAMドライブにしています。
何か関係があるのでしょうか?
休止モードはなくともスタンバイは残したいのですが・・・。

書込番号:8929706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/01/13 21:13(1年以上前)

おーー。
まさしく同じ現象がわたしも出ております。

MS-RAMDRIVEで512MB割り当てたころからそうなったような感じがしますが、詳細がわかっておりません。

こりゃ仕方ないやと思い、そのまま使用してきました。

と、いうことは・・・。割り当てをやめればいいのかも?

書込番号:8930677

ナイスクチコミ!1


tecjさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/14 01:07(1年以上前)

間違えてたらすいません。RAM設定のOSに通知にチェックいれてたりしないですか?

書込番号:8932283

ナイスクチコミ!1


kinomaさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/14 01:14(1年以上前)

ERAMの設定でOSの管理外にRAMを作った場合は
OSに通知のチェック外すと大丈夫のようですよ。

書込番号:8932322

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALFA159SWさん
クチコミ投稿数:8件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/01/14 09:54(1年以上前)

仕事で返信が遅れました。すみません。
みなさんありがとうございます。
teciさん、OSに通知するにチェックが入っていました!
kinomaさん、チェックを外したら「スタンバイ」が復活しました!
ありがとうございます。
ドクトルじばーごさんもお試しください。

これでRAMドライブも生かしつつ快適なPCライフをおくれそうです。
助かりました。

書込番号:8933020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/14 21:32(1年以上前)

ありがとうございました。復帰しました。

書込番号:8935479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

ネットについて

2009/01/12 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:6件

今で購入して1週間です。何度かプチフリースもかかりながら使っています。

パソコンは、ほとんど素人です。この機種は、以前からデザインと携帯性で選びました。今、気になっていることが、ネット(yahoo)に繋ぐ際、10秒から15秒かかります。今は、ソフトはウイルスバスターのみインストールしました。ノートは、時間的にこれぐらいなのですか?少しでも早くできる方法ありますか?

書込番号:8926414

ナイスクチコミ!0


返信する
falcon.jpさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/13 01:00(1年以上前)

使用しているPCのメモリ増設をおススメします。

書込番号:8927653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/13 01:19(1年以上前)

メインメモリー1Gから2Gに増設するメモリーは普通の電化店で売ってます?店員に聞くとないといわれました・・・



書込番号:8927729

ナイスクチコミ!0


masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/13 10:52(1年以上前)

売ってますよ^^?
普通に、2GBのメモリを買って、
今の1GBのメモリを取り外して、買ってきた2GBのメモリを取り付けるだけです。
http://blogs.yahoo.co.jp/sannomi_p/57489661.html

しかし・・・いくらNetbookとはいえ、2GBも要りますか?
ウイルスバスターを使っていて、Webブラウザを見るくらいでしょう?
XPなんですし、普通、1GBあれば十分足りるような??
最近はメモリが安いので、なんでもかんでもメモリ増設しろ。と書かれるようですが、
それくらいの用途に2GBなんて・・・。

書込番号:8928592

ナイスクチコミ!1


羅天さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 11:34(1年以上前)

単純にインターネット回線の帯域の問題じゃないの?

XPで1GもメモリがあればUMPCで行う作業には十分。
2G積みたいなら止めないけど。安いし。

書込番号:8928706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/13 11:34(1年以上前)

ありがとうございます。
バファローとT/Oデートのメーカもありますがどれも同じですか?

ネットにつながるのにどんな対応してますか?どれぐらいでつながりますか?

書込番号:8928708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/13 12:06(1年以上前)

皆さんの回答とは違いますが、
ブラウザをIEから他に変更で改善されませんか?[Firefox]とか[Google chrome]。

書込番号:8928783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/01/13 12:19(1年以上前)

速度は通信環境によるでしょうから皆さんもバラツキあるでしょうが、2GBに変えても変わらないのは安易に予想できます。

私はとりあえず上限まで積むのが趣味みたいなものですから、いつも増設しますが、XP、しかもこの機種ならなおさら体感は変わらないです。

2千円も出せば十分ですから、やってみてもいいとは思いますが。


ちなみに、1シリアルナンバー3台までの枠に余裕があったのでウィルスバスター2009を入れましたが、もっさりしたのですぐアンインストしました。

AVGとかavastで十分じゃないかと思います。

私はAVG入れて特に今のところ問題なく軽快です。

書込番号:8928816

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/13 12:38(1年以上前)

こんにちは、疑問はつきませんね。

さてご質問の件ですが、ウイルスバスターをお使いとのこと、IEのツールーバーにいくつか追加されていると思います。セキュリティー的にはそのまま使うことが良いのですが、ブラウザーを立ち上げるごとに、トレンドマイクロのサーバーにアクセスにいきますので、どうしてもワンクッション遅くなります。こちらの機能を無効にすることも一つの方法です。(最近フィッシングサイト・ウイルスに汚染されたサイトが増えてきていますので、十分な注意が必要ですが)

もしファイアーフォックスにするのでしたら、NoScriptなどのアドオンを併用されると良いと思います。

書込番号:8928877

ナイスクチコミ!0


空威さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/13 16:06(1年以上前)

缶コーヒー大好きさんのレスにもありますが、
ブラウザによって起動に大きく差が出るようです。
IE、Lunascape、GoogleChromeの3つを試しましたが、
LunascapeとGoogleChromeでは即座に起動するのに対し、
IEでは10秒程度空けてから起動されます。

原因は…なんでしょうね?

書込番号:8929439

ナイスクチコミ!1


masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/13 16:26(1年以上前)

GoogleChromeは軽いブラウザです。
InternetExplorer(特に、7以降)は少し重いブラウザです。

ちなみに、私のPC(PentiumDC 2Ghz、メモリ4GBのタワー型です)では、
GoogleChromeの起動に1秒。
InternetExplorer7の起動に7秒はかかります。
(起動というのは、ここでは正常に使える状態になるまでのこと)
もちろん、アイドル状態で。

書込番号:8929498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/14 12:30(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

ウイルスバスターをやはり変えたほうが良いですね。皆さんが言う、AVGもいいと思います。ノートンもいいと思っていたのですが・・・どちらの法が良いですか?

書込番号:8933442

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/14 13:09(1年以上前)

どうでしょうね、せっかく有料の物を使っていらっしゃるのですから
設定を少し変えて 試してみては?

ウイルスバスターをインストールすると、ブラウザー(インターネットエクスプローラー)にサイトの安全性をチェックする機能が追加されてしまいます。これを、利用しない設定にしてみてください。ずいぶんと速度が変わると思うのですが。

サイトの安全性をチェックする機能なのですが、新しいサイトを見るたびに、トレンドマイクロ社のサイトに確認に行くために、どうしても遅くなりがちです。まずは試してみてください。

書込番号:8933586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/14 17:07(1年以上前)

微2001さん
それは、インストールしたあとでも出来ますか?安全性は大丈夫ですか?


いろいろ調べるたり聞いたりすると余計わからなくなってしまいそうです。どれからやっていけば良いか悩みます。

書込番号:8934244

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/14 17:56(1年以上前)

そうですよね・・・一つ一つどれをとっても 大切なアドバイスですから

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2064096&id=JP-2064096

こちらに画像がありますが、ブラウザーを立ち上げるといくつか、ツールバーがインストールされていると思います。こちらの、緑のアイコンの左、「TREND」と書かれたアイコンをクリックしてみてください。たしか「無向にする」といったメニューがあると思います。

そのあと、ブラウザを終了し、再度ブラウザを立ち上げてみてください。緑の「Trendプロテクト」と書かれたアイコンが、灰色になっていると思います。その状態で少し使ってみてください。

まえの、コメントでも書きましたが、最近フィッシングサイト・ウイルスに汚染されたサイトが増えてきていますので、十分な注意が必要です。

書込番号:8934419

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/14 23:21(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/12/18/21908.html

とりあえずネットブックでのセキュリティソフトに関する記事。
それなりに面白い内容でしたよ

書込番号:8936303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 08:27(1年以上前)

ネットブックにはキャノンのESET Smart Securityがお勧めです。

書込番号:8937567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/15 19:55(1年以上前)

zephisさん、うらクッキーさん、情報ありがとうございます。

今は皆さんの情報を基に色々考えています。他にも方法があるみたいなので、色々試してみます。ありがとうございます。

書込番号:8939603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線

2009/01/12 08:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 shinsukebさん
クチコミ投稿数:1件

このPCで無線lanに接続するときに、断続的にlanから落ちるというような症状がでる無線lanがあったりしませんか?
すべての無線lanというよりは特定の無線lanにおいて、起きる症状のようですが。

対処法を教えてくださる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。


ドライバーの問題という話を聞いたことがあったりもしますが、

書込番号:8922582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/12 23:25(1年以上前)

文面から判断しにくいんですけど、ご自分が困っていると言うことでしょうか?
その場合は無線LAN親機のメーカーと機種名(型番)も提示してはどうでしょう。文面で無線lanって書かれてるのは無線LAN親機のことですよね?

書込番号:8927025

ナイスクチコミ!0


FKTMANさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/16 00:23(1年以上前)

私も同症状で悩まされましたが、EeePCのHPでドライバーのアップデートとユーティリティソフトを入れた結果、問題なく接続が途切れないネット生活が送れていますよw

ちなみに親機がコレガ製でした。
大体3分前後で接続が切れる、接続してもソフトウェア上『接続ができてません』みたいなエラーが出てるので、実際接続できているか、いつ接続が切断されたかもわからず、結構困らせられました。

書込番号:8941199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ増設で恩恵を実感された方は?

2009/01/12 02:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

クチコミ投稿数:6件

画像の整理をこのパソコンで行いたいので
標準の1Gから2Gへのメモリ増設を考えています。
過去の質問を見る限り
XPではそこまで必要がないという意見が多々見られますが
実際に増設をして「よかった」という方はいらっしゃいますか?

書込番号:8922131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2009/01/12 03:31(1年以上前)

増設しましたが、恩恵と呼べる程の体感はほとんどありません。

今は2000円前後で手に入りますから、興味があれば増設されればいいと思います。


もともとXPでは、1GBと2GBでは体感はありません。
さらに、これはSingleChannelですし。

書込番号:8922275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/12 07:32(1年以上前)

1.このモデルではストレージ容量が少ない(16GB)ので、画像整理用にはネックになりませんか?
2.WinXPで単純にメモリを2GBに増やしても、1GBとまず違いはありません。増設した分の違いを感じたいのなら、それなりの設定が必要です。RAMディスク化やリスクのあるEWF導入などです。

書込番号:8922510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/12 07:40(1年以上前)

今現在PCを使っているならメモリがどのくらい必要かわかりませんか?
わからなければ、タスクマネージャでメモリ使用率を確認してみて下さい。

あと高速化するのが目的でメモリ増設するなら都会のオアシスさんが仰った方法が有効だと思います。ただCPUが貧弱なので過度の期待は禁物。

書込番号:8922525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 23:40(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
メモリ増設では体感できるほどの違いがないことが
はっきり分かりました。
ご助言頂いたRAMディスク化やEWF導入を調べてみます。
ご丁寧に説明いただき助かりました。

ちなみに画像の整理に関しては
撮影地で画像を選んでメールで送る程度を
考えていました。

書込番号:8927150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ASUSかS社か迷う

2009/01/12 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 rockrockさん
クチコミ投稿数:58件

光ファイバー導入にあわせて長年自宅の巨大な自作PCからコンパクトなNETBOOKに(無線LAN接続)変えようとして考えまずSSDで起動も早いEee PC S101 に魅かれましたがすぐにSONYのPに目移りしてしまう しかしVISTAではちとおもーい?のではと まったがかかりまたEEPCにはまる しかしSSDの16Gの容量に少なからず不安を覚え写真や音楽のストレージには向かないPCではとも思ってしまう SSDはHD同様これからどんどん価格が安くなっていくのではと また悩む日々 所詮PCとはNETとは仕事3割趣味7割と割り切ればとにかくスタイル抜群のSのPかなーとも思う これではいつまでも決まらない?

書込番号:8921638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 manakoのチカラ 

2009/01/12 00:40(1年以上前)

わかりますわかります、私もその悩みで購入するのに二の足を踏んでいます。
ただ S 社のタイプ P はかなり動作がもっさりしているとのレビューをみて、
ASUSにしようかと。
私の場合、仕事7趣味3なもので、入力しやすさと動作の安定性が一番の
チェックポイントなんです。でも、ASUSはプチフリーズが・・・。
ならば、やはり S 社の方がいいか!?
帯に短しタスキに長し。
悩ましい日々を送っています。
そうこうしているうちに、S社直販サイトでの納期が2月末に!
昨日までは1月末だったのに・・・。

書込番号:8921734

ナイスクチコミ!0


羅天さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/13 11:42(1年以上前)

同志がこんなところに(笑)
私もS101にするか、件のPにするかで迷っています。
Pは欲しい形にカスタムするとこれの2.5倍くらいになっちゃうし…
ああー悩ましい。

(PのOSが重い部分はPにしてもS101にしてもカスタムが重要!って事で)

書込番号:8928725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

一太郎をインストールするには

2009/01/11 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:5件

このPCを買おうと思っています。

このPCにCDで提供されている一太郎をインストールしたいと思っているのですが。
CDドライブが付いていないと聞きました。

SDカードに16GBの物を別途,買った上で
ずっと差しっぱなしにしようとも考えているので,
そのSDにインストールした上で,そちらから起動するという方法は
可能でしょうか。

もっとほかに良い方法があったらご教示ください。

既出だったら申し訳ありません。

書込番号:8918387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/11 14:07(1年以上前)

ご希望の回答でなくて、すみません。

リカバリする場合にも外付けDVDドライブは必要ですから、1台購入されてはどうでしょうか。
安いのは 6,000円くらいからあるようですので。

書込番号:8918552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/11 14:25(1年以上前)

他のPCお持ちなら、一太郎のCDのファイルをUSBメモリー等に一旦コピーしましょう。
そのUSBメモリからSetUpを起動すればインストール出来ますよ。
SDカードに入れたいなら、セットアップ時にインストールドライブを変更すれば良いです。

書込番号:8918616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/11 15:01(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
このPCを買いに行きますね(^O^)

書込番号:8918725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (ブラウン)
ASUS

Eee PC S101 (ブラウン)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (ブラウン)をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング