
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年7月20日 23:36 |
![]() |
5 | 2 | 2010年5月7日 02:20 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月23日 21:42 |
![]() |
3 | 2 | 2010年1月14日 21:03 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年1月16日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月5日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

十分ですが、ニコニコ動画に関しては弱いかもしれません。
予算をちょっと増やせばCULVノートやCeleronを搭載したノートPCが買えますのでそちらも検討されたほうがいいと思います。
持ち運ぶということであればこれでもいいかと思います。
ただ、性能は5年くらい前のものと考えたほうがいいでしょう。
書込番号:11655415
2点

< Let'snote大好き さん
返信ありがとうございます。
そうですか(>_<)
ニコニコ重いのもありますしね。
主に友人とニコ動見ながら話したり、
ゲーム(XBOX)しながらスカイプしたりをしたいだけですので
コンパクトでなおかつ安価を考えてましたが、
もう少しCPUの性能も考慮した方がよさそうですね。
書込番号:11656040
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
電源が入らなくなったため、2回目の修理に出しました。
1回目修理 使用期間 4ヶ月
保証期間のため無料
2回目修理 試用期間 11ヶ月
修理費用 54000円+7500円 (修理費+見積代)
修理内容は前回と同様のマザーボード交換で、購入金額を上回りそうな金額のため、修理は諦めました。
今回購入したのがハズレだったようで非常に残念です。
2点

>> 北の屋台 さん
ユーザーではありません。
どのメーカーも修理費用は「高い」ということを知っておくべだと思います。
保証期間が過ぎた後で、自分で修復できないトラブルが発生した場合は、ネットブックのような「安いPCは買い換える」、が普通だと私は思っています。
「はずれ」を引いたときは泣けますね。
書込番号:11316898
2点

今回の件では勉強になりました。
追加で報告です。
修理に出したのが3月上旬だったのですが、返送されたのが5月に入ってからでした。
一般的にこれくらいかかるのでしょうか・・・。
書込番号:11328923
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
電源がはいらないという故障でメーカーに修理見積りをしています。
バックアップで16GのSDHCをHDD化してデータを保存していましたが、他のPCではカードを認識してくれません。
どなたかデータを消すことなく再SD化、もしくは何か方法はありませんか。
ご教授ください。
0点

論理的にデータが認識出来ないのであれば、通常の方法ではデータを拾い出せないと思うのですがいかがでしょうか?。
現状ではデータを諦めて SDカード用の標準フォーマッタで初期化し、その後正しい SDカードとして認識出来るか否か?の確認をする位でしょうか?。
どうしてもデータを救い出したいのであれば、HDD等と同じようにデータ救出業者に依頼するしかないと思いますが、おそらく 16GB全容量を救い出すとなるとかなりの金額を要求される(大まかに考えて数十万円以上)と思います。
●SDカードフォーマッタ
http://www.sdcard.org/jp/consumers/formatter/
書込番号:10932205
1点

いくらSDとはいえ、システムドライブ化してるならバックアップはとっておくのが常識…。
バックアップとってなかったというのが信じられない。バカとしか思えない。
書込番号:10961676
0点

はむさんどさん
ありがとうございました。
何とかして・・・という思いでダメもとで書き込みしました。
しょうがないです。あきらめます。助言ありがとうございました。
書込番号:10988205
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
ちょっと質問です。
eeepcの裏側にリセット用の小さな穴が開いてますね。
「緊急時」にはここをピンのようなもので押せとマニュアルに書いてありますが、緊急時とはどのような時でしょう。
また、このボタンはどのような働きをするのでしょう。
シャットダウン? つまり「電源ボタン長押し」と同じ機能でしょうか。
それとも再起動でしょうか。フリーズした時に。
まさかフォーマットではないですよね・・・。
おかしな事になるといけないので試してないのですが、どなたかやってみた方はいますか?
0点

デスクトップのリセットと同じで強制終了(終了処理無し)ですね。
アプリ等のフリーズで終了処理に移行できない、電源長押しでも切れない時にどうぞ
書込番号:10784508
2点

なるほど。そうですか。
電源ボタン長押しでも終了できない時ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10784805
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
去年の11月ごろの出来事でパームレストをふき掃除してしていると、ふいている生地が引っかかるので、よく見るとタッチパッドの右側が浮き上がり、パームレストより高くなっている。
1年間の保障期間は過ぎていたが修理を考えたのでサポートに電話すると、タッチパッドはマザーボードについているので、ボードごと交換になり、38.000円くらい掛かるといわれたのでパスした。
あと5〜6千円出せば新品が買えるしね(安くなった)。よく見るとタッチパッドは上には硬いシール状のものが貼り付けてあるようで、剥がせてしまう。すぐにまた貼り付けたけど、高級な雰囲気がするのは箱だけか。
現在は左側も浮き始めパームレストとほぼ同じ高さまでタッチパッドが持ち上がってきている。ちょっと強めに押し付けるとしばらくは右側も左側と同じくらいの高さになっているので、まあ何とか使っている状況です。
老眼鏡をかけ、また901X-16Gを使い始めるかな。
2点

タッチパッドが浮く?と見過ごしてましたが、私のS101ブラウンをひさしぶりに開けてみてなにげなくパッドをみると左側が少し浮いてました!押すととりあえず戻りましたが段々とはがれてくるかもしません。
普段はブルーツウースマウスなので操作には問題ないのですが、やはりはがれると困りますので、定期的に確認してとりあえず押して様子見対処です。
段々動作が遅くなったような気がしますが今のところ気に入ってるので外でネットを見るつもりです。イーモバイルの契約もあと一年あるし。。。
書込番号:10793863
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

これとか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/
個人的にフルセグのが厳しいと思うけど…
書込番号:10736255
0点

バッファローとアイオーに、非力なPC向けにトランスコードしてくれる機種があったはずです。
書込番号:10736393
0点

SP/LP画質までならOKみたいですよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/taiou/search.php?id=64785&action_index_detail=true
書込番号:10736909
0点

