Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (ブラウン)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ブラウン)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD換装へチャレンジした方いますか。

2008/11/24 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:129件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

いろいろと魅力的な機種で、つい買いたくなってしまいそうですが、
一点、SSD容量が16GBということで、踏みとどまっています。
EeePC901用や大容量低価格のSSDがいろいろあるようですが、
S101への換装は可能でしょうか。実際に換装した方いますか。

気になる点
・インタフェースは何か(あうか)
・分解が大変そう(VAIOの換装暦もあるので、分解写真があれば何とか)
・SSDによって期待したスピードがでない
・価格

自分が人柱になる勇気がなく、情報をお待ちしています。



書込番号:8685414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/24 19:37(1年以上前)

>EeePC901用や大容量低価格のSSDがいろいろあるようですが、S101への換装は可能でしょうか。
互換性がないそうですy
Mini-PCI-Expressコネクタのピンアサインが変わったそうですから。

交換用のSSDカードは当面待ちですね。

ネットで調べれば、すでにS101の解体されて試された方がいますy

書込番号:8685523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 19:46(1年以上前)

レビューの下の方に出ています。
BUFFALOやI・O DATAのSSDが利用できるみたいだけど、大幅に遅いそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/asus.htm

書込番号:8685590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/24 20:45(1年以上前)

パーシモン1wさん、都会のオアシスさんありがとうございます。

S101のSSDは特殊(高速タイプ?)なのですね。
S101用の大容量SSDがでるまで待ちですね。

ということで、16GBのS101の購入決定とします。
購入、使用後は感想をアップさせていただきますね。

書込番号:8685889

ナイスクチコミ!0


1976Bさん
クチコミ投稿数:18件

2008/11/27 02:10(1年以上前)

Eee PC1000H は如何でしょうか?
ものすごく簡単に市販のSSD取り付けられますよ。

書込番号:8697063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードが見づらい(>_<)

2008/11/24 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

クチコミ投稿数:148件


キーボードが見づらい(>_<)

今日、実物を見てきました。

気になったのはキーボードのプラスチックにラメのようなものが練りこんであり、女性受けを狙ったようですが、私のような年寄りには非常に文字が見づらかったです。(>_<)

打ちやすさは901よりもずっと良かっただけにとても残念です。

店頭ではブラウンしか置いてなかったのですが、他の2色も同じキーボードなのでしょうか。

これは、ユニバーサルデザインに反した製品だなと思いました。

「老兵はただ消え去るのみ」なのでしょうか。

無念!

書込番号:8685071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/24 18:27(1年以上前)

http://www.shinko-grandsha.jp/keybord/
http://www.minc.ne.jp/~emuzulife/emuzusapoot21.html
キーボード シール
これじゃ駄目ですか?

書込番号:8685177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/11/24 20:13(1年以上前)

3色とも現物見ましたが、違和感もなく、打ち辛さも感じませんでした。

もともと、ネットブックのスペックや目的からして、キーを凝視して打つものではないと思っています。



まぁ 個人差ですが

書込番号:8685732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 23:03(1年以上前)

>これは、ユニバーサルデザインに反した製品だなと思いました。
>「老兵はただ消え去るのみ」なのでしょうか。
このUMPCは、ある程度PCを使いこなしている人向けで、今までモバイルPCは高価なため購入に踏み切れなかった人、かつ、女性層を取り込むことを意図したPCです。
UMPCそのものがユニバーサルを意識する余裕のあるような商品ではありません。
余分な機能は削ぎ落としてコスト削減につとめ、基本的な品質が安かろう悪かろうにならないよう努力し、シェアのトップ3を獲得してようやく採算がとれるかどうかというくらいの、薄利多売が宿命の商品です。
メディアドライブが無いしスペックも制限されており、もともとPCになれた人が、不足分は工夫して使うことを、暗黙の了解としているような製品です。
キーを見ずに打つことを、日常的にこなしているくらいのレベルの人にお勧めのPCなのです。

>「老兵はただ消え去るのみ・・・」とここで仰るのはナンセンスですよ。
国産ノートPCも国内外のUMPCも、他に幾らでもあるのですから。
安いが工夫が必要なPCを使うのか、お金が余計かかっても自分が馴染めそうな国産PCを買うのかを、選択すればいいだけのことです。
どうしてもUMPCでということであれば、東芝やNECのものは如何でしょうか。
ただし、東芝は光沢のある液晶パネルなので、キレイではありますが写りこみが目に負担となりそうですし、NECの液晶パネルは、なんだかぼやけて見づらいです。

書込番号:8686810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (ブラウン)のオーナーEee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2008/11/24 23:17(1年以上前)

川崎さんこんにちは。

確かにキーボードの文字は見にくいですね。
ラメが入っているし、少しツヤもあるし。
キー時代も滑る感じがあるので、好みが分かれそうですね。

そういう部分では、東芝やNECのネットブックに
歩がありそうです。
特にNECのは完全に機能を追求している感じがして
好感が持てますね。
大昔の98noteユーザーは"にやり"とするでしょうね。

私はブラインドタッチができますので、打鍵感とキー配置のみが
ポイントになりましたが、1日目で違和感無くブラインドタッチが
出来ましたし、剛性感があって満足しています。
あとはキーがつるっとしてれば最高だったんですけどね・・・。

書込番号:8686911

ナイスクチコミ!1


momoneさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2008/11/24 23:52(1年以上前)

私はAppleのPowerBookG4(15inch)からの買い増しですが、
キーボードは打ちづらくもなく、見づらいとも感じませんでした。
今日一日ショルダーバックに入れてスリープ状態で持ち歩いていましたが、
軽さと薄さに感激しました。
かなり使いでのある機種だと感じました。
家ではバッファローの無線LANに繋いでネットをしています。
女性をターゲットにしたということですが、
スワロフスキーもいやらしくなく(さほど目立たない)、
ブラウンも上品な感じで男性も違和感なく使用できるものだと思います。

書込番号:8687128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

「オーディオ専用PC」として使えそう?

2008/11/24 13:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:6件

「オーディオ専用“無音”PC」として、Eee PC S101かデルのMini9、またはMini12あたりを考えています。

条件としては
1)できればファンレス
2)できれば(HDDでなく)SSD
3)(OSはHPでもVistaでもいいけど)i-tunesの最新版が録/再ともに“音が途切れることなく”ちゃんと動作する

*外部CDドライブは、プレクスターのPremium Uを考えています。
*PCからUSB(デジタル信号)で、(外部USB DACを経由、デジアナ変換して)音楽データをオーディオアンプに出します。

PCのアナログ音声アウトは音があまりよくなく、また回転系があると、振動をコンデンサーが拾って雑音が混入しやすいため、上記のようなことを考えています。静かな夜とかだと、ファンやHDDの音も気になるし。

オフィス系、画像系、ゲーム系などは別PCがあるので一切使いません。
スペックは高い必要はなく、i-tunesがインストールできて(ちゃんと動き)、ネットがつながればOKです。
なお、i-tunesの音楽データ自体は、PC本体にではなく、USBでつなくバッファローの小さな外部HDDにいれることを考えています。

S101でファンを取り外す(動かなくする)と不具合ありそうでしょうか。
メーカーに聞いても要領を得ず、情報も少なく困っています。
どなたかPCとオーディオ両方に詳しい方、わかりましたらよろしくお願いします。

書込番号:8683930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/24 13:27(1年以上前)

本体の見た目とかで選んだのでなければ、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/link/umpc.htm
のリンク集からの記事を参照して、SSD+ファンレスの機種を選べば良いのでは?何機種かあったよーな。

書込番号:8683995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 15:01(1年以上前)

>S101でファンを取り外す(動かなくする)と不具合ありそうでしょうか。
>メーカーに聞いても要領を得ず、情報も少なく困っています。
メーカーにそんな事聞くなんて、普通じゃないよ。自己責任でやるべきでしょ。

書込番号:8684353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 15:24(1年以上前)

>S101でファンを取り外す(動かなくする)と不具合ありそうでしょうか。

不具合どころか起動しないか壊れるんじゃない?
どうやって冷やすの?
メーカーの開発能力を凌駕する知識と資金があればファンレスに出来るかも。

オーディオ専用“無音”PCならオンキヨーなんてどお?

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/E4BA8E53764A75584925727C000AF046?OpenDocument

書込番号:8684425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 15:27(1年以上前)

ともりんさん
ありがとうございました。
お教えいただいたPCウォッチのサイトは以前もチェックしたのですが、改めてみてみました。条件をすべて満たそうと思うとなかなかぴったりがないですね...
Asus、DELL、hp、工人舎あたりでしょうか。調べているうちにアメリカで発売されたhpのMin1000の英文記事を見つけました。SSD版が2133同様ファンレスなら、これがいいかもしれません。日本発売まで待ってみます。
あとはテクノブレインズあたりのケースにAtomの載ったマザーで自作でもトライするか。

書込番号:8684435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 15:38(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
ありがとうございます。
やっぱりもともとあるファンを外すとまずいですか...
友人のファンレスhp2133はかなり本体が熱くなりますが、まあどうにか動いているようです。
onkyoのオーディオPCは、新しいモデル(廉価版)を開発しているようです。
アンプも内蔵しているので楽ですが、静かといってもファンの音がするのと、あと本体内でデジアナ変換をしてしまうものですから。
(ただ第1、第2現世代のモデルを試聴してますが、結構いい音がしているとは思いました)

書込番号:8684480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/24 16:01(1年以上前)

CPUの能力が低いと、高ビットレートの音楽ではブツブツという雑音が入る場合があるけどそれらのPCの能力で大丈夫かしら、音楽自体はちゃんと再生できるが品質がどうかという疑問がありますね、持ち運びをするわけではないので、通常版電圧のCPUを搭載してる機種の方が無難ですね機体は大きくなりますが。

経験的にはPen4の低スペックでは発生してましたから、Pen4の高周波数のもの、ないしPenM以上を用意したいものです。

書込番号:8684567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/24 16:30(1年以上前)

カオサンロードさん
ありがとうございます。

>CPUの能力が低いと、高ビットレートの音楽ではブツブツという雑音が入る
>場合があるけどそれらのPCの能力で大丈夫かしら、音楽自体はちゃんと再生
>できるが品質がどうか

言い忘れましたが、i-Podなど用に圧縮/低レートのMP3とかでなく、自宅の(サブ)オーディオシステム用にリニアPCM/WAV(非圧縮)でなるべく高ビットレートで録音しようと思っています。
Atomならファンレスでいけそうかなと想像したのですが、“品質”にこだわるとやはりCPUのスペックがボトルネックになって難しそうですか... (このあたりを各メーカーに聞くと、ウニャムニャ...という答えしかかえってこないんです)

自宅にはcore2のPCが何台かあるので(全部ファンがうるさいけど...)、ファンノイズや高周波ノイズは我慢して(コンデンサーが振動を拾ってノイズになってしまう)、(防振対策したファン付き)“静音”PCを導入するしかないか.... なにしろCD数百枚分をHDDに入れこもうとしているで、...(泣)

書込番号:8684672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/24 22:34(1年以上前)

ななふしぎさんこんにちは。

S101を購入して数日ですが、最初はあれ?ファンレス
だったっけ?と思ったほど、ファンが動く頻度が低かったです。
高負荷になればさすがにファンが動き出しますが、
音が気にならない程度です。
物理的な雑音ということであれば、かなり静音です。
ただ、回転に伴うノイズは少なからずあるでしょうね。
こだわるならUSB経由でデジタルで音を出すか、
USBのD/A変換装置を介してスピーカーに繋げば良いのでは?
私はカノープスのやつで、デジタルで出力していますよ。
使ったことはないですが、CreativeのSound Blaster X-Fi Go!
などは安価ですし、ノイズ対策に有効じゃないでしょうか。

ファンを外しても動作はするでしょうけれど、問題は
負荷でしょうね。
ituneは結構高負荷ですよ。

ファンレスであればデルのmini9が良いのではないでしょうか。
キーボードに癖があって、もう一つ伸び悩んでいますが、
そのおかげで、驚くような値引きがされていますし。

書込番号:8686591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/25 01:13(1年以上前)

まこと父さん
ありがとうございます。
そうですか。やはりi-tunesはCPU負荷が高いですか...
Creative Sound Blasterのホームページ見てみました。X-Fi ( http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=17813 )とか、外付けの ( http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=14064&listby= ) とかよさそうですね。

ファンの音が小さめで、SSD換装したある程度のCPUスペックのPCを用意して、再生の時はPCを隣の部屋とかに置いて、DAC-アンプまでワイヤレスでデータを飛ばす、という方法が今のところは現実的なような気がしてきました。

書込番号:8687573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/25 03:17(1年以上前)

>core2のPCが何台かある

これらはデスクトップ?ノート?
これらを静穏化しませんか、できると思います。
音楽の再生でファンがブンブンは疑問です。
ここはノートの掲示板ですから、ノートとしての対策としては。

電源オプションでのCPUのSpeedStepを利かした設定にする。
(不思議なことに音楽にはハイスペックが好ましいが、再生中のCPUの使用率は思いがけず低いものですCore2クラスでせいぜい20%程まで、常時フルスピードの設定にする必要はなし)

ノートの底にある蓋を全部開けたままにする。

クーリングファンの設置(クーリングファンも多くは雑音が聞こえるので厳しく選択、お勧め商品はこれGF700Uhttp://www.gfj.co.jp/notefan.shtml非常に静かで知ってる範囲ではNO.1

これでもファンがブンブンの場合はCPUのグリスの塗り替えヒートシンクの増し締め排気ファンの掃除などが必要。

HDDは5400回転で1プラッタ構成のものを使用(これであればまず騒音は聞こえません)お勧めhttp://kakaku.com/item/05366010666/またはhttp://kakaku.com/item/05360410545/
ジュークボックスに使うPCに高速回転のものは必要ありませんが全音楽ファイル入れ替えの場合高速HDDが有利かも、その場合のお勧めhttp://kakaku.com/item/05366010638/またはhttp://kakaku.com/item/05360410577/

容量は160GBで少ないかもしれないが静かさを求めれば1プラッタが最良、実際組み込んでしまえば無音。

以上の対策で大きく変身すると思います。UMPCを購入するより安上がりでしかも強力なジュークボックスが完成すると思います。

追記
HDDの容量が少ないと思えば320GBないし500GBにするのも可です、2プラッタ構成ですが騒音は殆ど聞こえません、音楽の鑑賞の妨げにはならないでしょう、最近のHDDは全般的に静かになりました。

だまされるつもりで挑戦してみてください、でも、きっと満足の行く逸品になるでしょう。

書込番号:8687845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 01:25(1年以上前)

カオサンロードさん

具体的な情報ありがとうございます。
いろいろ見えてきました。
組合わせを考えてトライしてみます。

書込番号:8692268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スペックについての質問です。

2008/11/24 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 関脇さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの商品の購入を検討している者です。
主な用途は、アドビのイラストレーターやドリームウィーバーです。
外出先でホームページを手直しする程度ですので、1MB程度のデータしか使用しません。
あと、ポータブルHDDとDVDを買い足して自宅で動画の編集やDVDの作成なども出来ればと思うのですが、スペック的に少し足りないでしょうか。
同じような使用方法をされている方や検討されている方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8683828

ナイスクチコミ!0


返信する
okabowさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 13:01(1年以上前)

動画編集とかまでこのPCでやるのはあまにも厳しいのでは。
このPCはネット+α程度しかやらないことを前提にしたコンセプトなので、
恐らく厳しかろうかと思います。
お話しからすると、高スペックノートでないと厳しいのではないでしょうか。

書込番号:8683890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 13:04(1年以上前)

発売日に購入しましたが、デスクトップPCと
同じ作業をさせると、明らかに遅いです。
使っている感じでは、動画編集は重すぎると
感じてます。
動画編集をされるのであれば、デュアルコアの
PCを探されるべきだと思います。

書込番号:8683902

ナイスクチコミ!0


スレ主 関脇さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 13:11(1年以上前)

okabowさん
早速アドバイスいただきましてありがとうございました。
やはりネット+αということなんですね。
アドバイスいただきました通り、高スペックノートの方向で検討して
みます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8683931

ナイスクチコミ!0


スレ主 関脇さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/24 13:17(1年以上前)

シンシン001さん
貴重なご意見をありがとうございます。
実際に使用されている方のご意見ですので非常に参考になりました。
一度、検討し直す事にいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:8683960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良?スレ

2008/11/24 11:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:62件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

せっかく気に入って買ったS101ですので長く使いたいものです。
それなのに、あまりにも初期疑惑が多すぎるので、
もしかして初期不良?と思われることを書いていきましょう(笑
これから購入された方もチェック用にどうぞ(笑

じゃ、まずは私から

初期不良?001
【種別】筐体
【症状】ヒンジ部のゆがみ。一目見てに曲がっている。
【メーカー問い合わせ】未だ
【解決方法】不明

初期不良?002
【種別】筐体
【症状】底面部のゆがみ。平らなところに置くとガタガタする。
【メーカー問い合わせ】未だ
【解決方法】不明

初期不良?003
【種別】動作
【症状】ごくまれにOS起動画面時に「ブツブツ」と音がする。
【メーカー問い合わせ】未だ
【解決方法】不明

以上

※テンプレートはご自由に(笑

書込番号:8683628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/24 13:42(1年以上前)

>【メーカー問い合わせ】未だ

問い合わせもしてなければ、初期不良としても認められてないのであれば「仕様」としか言えないのでは?
内容的に1と2は単純な製品品質のレベル(安価でしょ?)の差でしょう。
3は設定やあなたの使用環境にも左右される問題では?


まぁ、もうちょい確認してから書いたほうが参考になるんじゃない?


個人的に思うのは正直「安価な製品にクォリティ期待するな」ってことです。
100円ショップやディスカウントショップの製品に専門店並みの品質やサービスを期待するのは普通に無理でしょう(^^;
品質期待するなら、もうちとお金を出しましょうよ。

書込番号:8684051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2008/11/24 13:59(1年以上前)

あなたの筐体の状況は何の参考にもならないと感じます。

ここに書くより先にメーカーサポートへ確認して、
その結果をいただく方が情報として有益だと思いますよ。

改めて情報をお待ちしております。

書込番号:8684120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 15:38(1年以上前)

1と2は他にも同様な書き込みがあるので、(品質的に問題のある)仕様でしょう。

書込番号:8684482

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/24 19:38(1年以上前)

安かろう悪かろうとはいいませんが、
長く使いたいものならもうちょっと値段出したほうがいい気がしますけどね。
値段が高い=品質が高いとはいいませんが、高い物が多い気がします。
まあ値段が値段なのである程度の妥協はいる商品なきがしますけどね。
3についてはよくわかりませんが、1と2についてはそう思いました。

とりあえずメーカーに問い合わせてみるとか、販売店に持っていくとかしてみればどうでしょう?

書込番号:8685530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 10:52(1年以上前)

S101の購入検討しています。
ジーニーズさんの書き込みが参考にならない等の返信がありますが、私はとても参考になります。
安いのだから品質に問題があってもそれは仕様だとか、
せっかく購入した製品を長く使いたいと思うユーザーの考えをおかしいとか。
そういった返信はやめるべきでしょう。

筐体で最も負荷のかかるヒンジ部のゆがみは今後故障の原因ともなりそうですし、
テーブルなどの平らなところにおいてガタガタゆれるようでは使用しにくいと思います。
しかもNetbookにおいてS101は高価なほうですし、メーカーのコンセプトは「スタイリッシュ」「エレガンス」 ですよ。
私の安価な901-Xではこのような筐体のゆがみはありません。
ゆがんだ筐体では購入者ががっかりするのは当然だと思います。
それが固体ごとにおきる初期不良ならまだしも全てにおいての仕様では余計困りますしね。

いずれにせよここは購入者などのクチコミ掲示板なのだから利用規約違反やマナー違反でない
書き込みに対して一概に不要だ無益だと返信するのはやめるべきです。
情報を書き込んでくれる人が減ってしまいます。

あなたにとって無益でも人によっては有益な情報となるのですから、
嫌なら読み飛ばすことです。

長文失礼しました。

書込番号:8688552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/25 12:53(1年以上前)

>じゅん@虎党さん

ご助言ありがとうございます。

実はもう少し言葉を添えればよかったと反省しておりました。
意見をくださった方には感謝しております。
あまりこういうところでの発言に慣れていないので、何卒ご容赦ください。

(といいつつ、ちょっと鼻につく発言かもしれませんが)
私は仕事柄、これまで何台もPCを購入してきました。
MS-DOS、Win、Mac、自作、メーカー品、ローエンドからハイエンドまで
PC暦はかなり長いほうなので、これまでにレスをくれた方のいっていることは
良く分かっているつもりです。

正直PCを購入することに昔のような楽しみを感じなくなっていました。

ところが、このS101には久々にときめきました。
専門的な発言は恣意的なことも含むため控えさせていただきますが、
久々に楽しいPCのような気がして、発表の翌日には衝動的に予約をしてしまいました。

大きな初期不良はなかったものの、筐体に曲がっていても何も不満はありません。
むしろ、愛着がわいております(笑
メーカーに問い合わせていないのはそんな理由かもしれません。
このような考え方は、多くの方には参考にならないのでしょうね(笑

私がこのスレで言いたかったことは、そんな楽しいS101をもっと楽しめるよう
「一般的(品質にうるさい日本だけ?)に良くないと思われていることもさらけだして楽しもう!」
という、なんともという分かりづらい意味が含まれております(笑

PCの初期不良は高価、安価に問わずあると思います。
これから購入される方も、すでに購入した方も、予め「こんなことがあるよ!」ということを
分かったいたほうが、よりS101を安心して楽しめると思いました。
自分にも参考になりますしね。
他で掲載されているの内容の重複は、まとまっていたほうが見やいかなと
思ってのことでした。失礼しました。

最後に、私はASUSというメーカーが好きです。
昔から台湾のメーカーはPC業界ではトップクラスだと思っています。
そんなASUSが、EeePCをもってして世界のPC業界に大きな変革をもたらしています。

ずっとEeePCには注目してきましたが、いまひとつ実用感に欠けるためときめきませんでした。
S101はとても素晴らしいと思います。
世間では不評なスワロフスキーもとてもお気に入りです(笑
PC寿命の考え方は人それぞれだとは思いますが、私は2年だと思っています。
S101は、2年間十分に楽しませてくれそうなPCだと確信しております。

長文失礼しました。
私もみなさんといっしょにS101を楽しませていただけると幸いです。

書込番号:8688926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ヒンジの状態について

2008/11/24 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:44件

デザインとスペックが気に入り、s101を購入したいと思っています。しかし、2chで情報を収集していましたら、ヒンジが醜く曲がっているという書き込みを多数見かけました。
スレ:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226329161/l50
写真:http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp237171.jpg
   http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp237172.jpg

購入された皆さんのヒンジは曲がっているでしょうか?
耐久性に影響を及ぼす程なのでしょうか?

書込番号:8683406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/11/24 11:30(1年以上前)

私のS101のヒンジも片方だけ少し曲がっています(笑
あとは気にするかしないかだと思います。
リセールする時のことを思えば変えた方がいいとは思いますが
使用している分は特に問題ないので私はこのまま使用するつもりです。
もっとひどい方もいるみたいなので私の意見は参考にならないとは思いますが;

ヒンジもそうですが、筐体自体が歪んでいるために机の上に置いたときの
安定感が若干よくありません(笑
それがヒンジに影響しているかもしれません。

書込番号:8683550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/11/24 12:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
大学のパソコンがあまりに遅く、不便なので今すぐにでもネットブックが欲しかったのに残念です。

土曜日に近所のヤマダ電機徳島本店が改装オープンだったので、s101は入荷されていないと予想しつつ行ってみました。やはり入荷されておらず、ヤマダのほとんどの店舗では展示すら未定とのことでした。Eee PC 1000HA(青歯なしモデル)が52800円13%ポイント付きだったので買いたいなと思いましたが、よく見ると分厚く、おもちゃっぽい外観なのでやめました。

2、3ヶ月後まで待てば、次のロットの製品で改善しているかもしれないですし、地方までまわっているでしょうから、それまで待つのが無難ですね。ありがとうございました。

書込番号:8683749

ナイスクチコミ!0


waseinさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 23:33(1年以上前)

ヒンジの曲がり、緩みは多くの製造ロットで見られるようです。

実は台湾から輸入したものも最初はガタがあり、良品に交換してもらおうと思ったのですが、その店のほかのも同じ問題を抱えていてすぐに良品に変えてもらえませんでした。

ただこの緩みや曲がりは裏面のヒンジの下のねじを緩めてヒンジを正常位置に動かし閉めなおせば簡単に直ります。

要するに機能的な問題ではありませんが、外観の目視検査が甘いということでしょう。


ただパソコンの機能にかかわることではありませんが、新品で購入したのですからちょっとした傷や緩みはいやですよね。特に日本製品の品質の高さに慣れていると気になることです。

書込番号:8687014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (ブラウン)
ASUS

Eee PC S101 (ブラウン)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (ブラウン)をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング