Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (ブラウン)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(ブラウン)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (ブラウン)の価格比較
  • Eee PC S101 (ブラウン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (ブラウン)のレビュー
  • Eee PC S101 (ブラウン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (ブラウン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (ブラウン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (ブラウン)のオークション

Eee PC S101 (ブラウン) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパッドが不調です・・・(泣)

2009/02/18 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (シャンパン)のオーナーEee PC S101 (シャンパン)の満足度5

最近、仕事でエクセルを使っているのですが、
突如としてタッチパッドが反応しなくなる現象が
頻発するようになり難儀しています。
マウスを挿すとポインタは動きます。

もしやF3キーが作動するようになったのか?!と
思い、F3キーを操作するも、表示だけON/OFFを
繰り返すばかり・・・。

再起動をすると直りますが、特に条件等も無く
いきなり無反応になります。

BIOSは最新にアップデートしているのですが、
何か理由は考えられますでしょうか・・・。

書込番号:9112825

ナイスクチコミ!0


返信する
NEO-Rodeoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/21 06:25(1年以上前)

おはようございます。MSIのU90ユーザーで10インチモニター搭載PCの購入を比較検討中にこの口コミを拝見しました。

>突如としてタッチパッドが反応しなくなる現象が頻発するようになり難儀しています。

との事ですが、ASUSのHPで2/18にタッチパットドライバーの更新があったようですね?バージョンは7.0.4.3となっています。一度確認してみてはいかがですか?

もしBIOSバージョンが0801でのタッチパットドライバー入りのでしたらこちらの方がタッチパットドライバーは日付が古いです。

バージョン0903でしたら、ワイヤレス関連のオンオフ設定とF9ファンクションキーの更新のようなので、タッチパットドライバーは古いままなのかもしれません。。


書込番号:9129289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信35

お気に入りに追加

標準

windows 7 Ultimate build 7000

2009/01/10 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

米マイクロソフトがwindows7を配布していたので興味本位でインストールしてみました。

12:58 DVD読み込み開始
13:01 パソコンにインストールファイルをコピー
13:14 再起動
13:15 起動
13:20 再起動
13:21 最適化(たぶん)
13:22 ユーザー名などの設定
13:23 デスクトップ表示
わかりにくいのは勘弁してください。

使用ディスク量
6.88GB

何もしていない状態でのタスクマネージャ
CPU 1-2%
メモリ 483MB

シャットダウン  9秒
起動      20秒

書込番号:8913199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:351件

2009/01/10 14:21(1年以上前)

私もダウンロードしようとしましたが、人気がありすぎて今はダウンロード中止になってるようですね。

書込番号:8913272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/10 14:22(1年以上前)

何処からダウンロードできるのかが分かりません。(英語読めないもので)
よかったら、リンクを張っていただけませんか?

書込番号:8913275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/10 14:24(1年以上前)

あ、build7000? ひょっとして去年配ってたのと同じ物?

書込番号:8913280

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/10 14:27(1年以上前)

今、itunesとoffice2003をインストールしました。
両方とも使えました。

書込番号:8913292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/10 14:34(1年以上前)

え?ベータ版じゃないの?

書込番号:8913312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2009/01/10 16:31(1年以上前)

日本語版は13日だそうですね。(^_^)

書込番号:8913784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/01/10 20:40(1年以上前)

MSDNでは日本語版を1月8日からダウンロード可能で、
x86版をダウンロードするのに半日掛かりました。

書込番号:8914885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/01/10 22:09(1年以上前)

取りあえずダウンロードして入れてみました。
はっきり言ってVISTAとの違いは、素人の俺には ようわからない。

でも、相変わらず壁紙の趣味が悪いのは分かった。標準の魚の絵は気持ち悪いし、他のもなんか人の気配がない、無機質な絵ばかりなのはなぜなのだろう。じっと見てると孤独感とか寂しさを感じる。

あれ、見てて気持ちよいとか 落ち着くとか、心が和むって人いる?
CANONとかのデジカメサンプル写真の方がずっと綺麗で心地よい...

書込番号:8915431

ナイスクチコミ!0


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/10 22:40(1年以上前)

vistaと7の大きな違い
・安定性(固まりにくくなった)
・タスクバー
等々、沢山あります。

追加報告
・bluetoothマウスはちゃんと使えた
・IE8のホームページ表示速度が少し遅い


>でも、相変わらず壁紙の趣味が悪いのは分かった。標準の魚の絵は気持ち悪いし、他のもな んか人の気配がない、無機質な絵ばかりなのはなぜなのだろう。じっと見てると孤独感とか寂しさを感じる。

これは個人の感性によりけりですが湖の壁紙が一番よかったなと思いました。

書込番号:8915658

ナイスクチコミ!1


yosyaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 22:54(1年以上前)

S101でもWindows7 スムーズに動作しますか?
Vistaより多少軽くなったらしいんですが。
S101の購入を考えてるので参考までに…

書込番号:8915748

ナイスクチコミ!1


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/10 23:16(1年以上前)

Vistaより全然軽いです。しかし重い作業はきついです。officeは余裕シャクシャクで動きます。

というか現時点でのWindows7はベータ版なのでまだ確実に言い切れません。個人的にはモバイルパソコンはXPが一番だと思います。

書込番号:8915899

ナイスクチコミ!1


yosyaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 23:34(1年以上前)

お答えありがとうございます。
やっぱりXPがいいですよね…
S101以外ほとんど眼中になかったんですが、
N10JcにWindows7を入れたら割と使えそうなので
ゲームするつもりはないんですが、ちょっと葛藤しています。
値段も大して変わりませんし

S101正月明けてから2500円くらい値上がりしてしまいましたよね…。

書込番号:8916031

ナイスクチコミ!1


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/10 23:56(1年以上前)

ゲームしないなら薄い・高性能のS101で決まりだと思います。ただし他社から新しいのが出るまで待つ手もあります。普通、買いたいものは買いたい時に買うものですが、ミニノートはまだ発展途中なので。

書込番号:8916201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/01/11 00:28(1年以上前)

hack-pcさん
CADと格闘中さん
高杉新作さん    こんにちは。

日本語版のダウンロード先ですが、私は以下からしました。
(英語版もインストールはしてみました)

一応、h抜きで貼りますので、ダウンロードされるなら自己責任ということでお願いします。
64ビット
ttp://download.microsoft.com/download/F/8/3/F830D36B-F103-4B08-9C4A-B1928EFFD652/JA/7000.0.081212-1400_client_ja-jp_Ultimate-GB1CULXFRE_JA_DVD.iso

32ビット
ttp://download.microsoft.com/download/F/8/3/F830D36B-F103-4B08-9C4A-B1928EFFD652/JA/7000.0.081212-1400_client_ja-jp_Ultimate-GB1CULFRE_JA_DVD.iso

書込番号:8916378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/11 00:54(1年以上前)

>N10JcにWindows7を入れたら割と使えそうなので

安定していようが何だろうがベータ版のOSですよ?
常用するような状況ではありませんので勘違いなさらないように。

書込番号:8916539

ナイスクチコミ!2


yosyaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 01:22(1年以上前)

>>かっぱ巻さん
ですよねー。発売日のことまったく考えていませんでした
今のところS101でいいですね
ただ、学生の自分が自宅と部室でプログラミング(初心者の練習レベル)目的のためにほしいなーと思っているだけなので
「本当にいるの?」と聞かれれば困ってしまいますし(自分用のデスクトップPCは持っている)
「高くないか?」と聞かれれば確かにPCの中では安いですが学生にしてはなかなかの金額…

書込番号:8916674

ナイスクチコミ!2


スレ主 hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件

2009/01/11 10:22(1年以上前)

S101でプログラミングはきついと思います(解像度が低すぎるので)。もしプログラミングをやるのならば解像度が大きいパソコンでやるのをおすすめします。


〜余談〜
自分も学生ですが去年の8月にデスクトップPCを買い替え、12月にS101を買って、1月にPS3を買ったので今かなりの金欠です。自作スピーカーを作ろうかなと思っていたのですが当分見送りです。

書込番号:8917725

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/11 11:51(1年以上前)

>常用するような状況ではありませんので勘違いなさらないように。

自分で損得考えて判断すれば良いので、勘違いで口出しする必要なし。」


直リンクのURLを出されていますが、Microsoftから正規のダウンロードのほうが速いです。
多分、複数のサイトから選んで負荷分散しているのではないかと思います。

書込番号:8918051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/11 13:38(1年以上前)

>ですよねー。発売日のことまったく考えていませんでした

ご本人がこうレスをくれているのに

>自分で損得考えて判断すれば良いので、勘違いで口出しする必要なし。」

10時間後に他の人からの謎レス
相変わらず面白い方ですね。

書込番号:8918430

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ERAM導入後の起動

2009/02/16 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

スレ主 SHINSU-Kさん
クチコミ投稿数:3件

この度、ASUSのS101を購入し、こちらの掲示板を参考に、
SDHCのHD化、2GBへのメモリ造設、ERAMの導入を行いました。

特に障害もなく進んだのですが、毎回起動時にRAMdiskを用いるかどうかを確認されるのが、多少うざいです。
この選択画面を出さないような設定はあるのでしょうか?
それとも、これがないと困ったことになるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9106782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/02/17 21:55(1年以上前)

うちは機種違いですが、ERAMを導入しても そういうメッセージは見たことがないです。

何か、他にメッセージは出てないですか?

書込番号:9111654

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/17 22:03(1年以上前)

それってRAMの領域を確保するために
起動システムを追加したから、とかではなくてですか

書込番号:9111721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (シャンパン)のオーナーEee PC S101 (シャンパン)の満足度5

2009/02/17 23:29(1年以上前)

SHINSU-Kさん初めまして。

私も日立のドライバ流用してRAMディスク化しておりますが
一切メッセージは出ておりません。

使用されているソフトの仕様か、設定の問題では
ないでしょうか。

使用されているソフト(ドライバ)はどちらのものか
書かれると情報を頂けるかもしれませんよ・・・。

書込番号:9112459

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHINSU-Kさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/19 11:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
返答が遅くなってすいません。

この掲示板にも良く出る http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/#016 を参考にERAMの設定を行いました。
ドライバは、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/release/index.htm においてあった
ERAM for WindowsNT3.51/4.0/2000/XP Ver 2.20 ドライバ です。

日立のドライバとは下記のサイトにおいてあるものでしょうか?
http://www.mediafire.com/?d1nyytsd2xs



書込番号:9119388

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHINSU-Kさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/19 12:10(1年以上前)

間違っておりました。
前コメントの最期のドライバは、SDHCをHD化するものでした。


また、質問の件ですが、Boot.iniに以前のOSを選択する一行が残っていたために起こったようでした。

皆様、いろいろとありがとうございました。

書込番号:9119512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (シャンパン)のオーナーEee PC S101 (シャンパン)の満足度5

2009/02/19 20:42(1年以上前)

SHINSU-Kさんこんにちは。

すいません私もERAM化は
"ERAM for Windows〜"を使ってました。

日立云々というのは
SDHCカードのマウントと勘違いして書いてしまいました。
申し訳ありません・・・。
余計に混乱させてしまいましたね。


何にしても解決できて良かったですね。

書込番号:9121504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 故障でしょうか?

2009/02/16 15:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:9件

1週間ほど前、S101と無線LANの親機を購入しました
おかしな点が三つあるので教えてください

1.
無線LAN親機とS101が50cmくらいの距離でLANの接続が頻繁に切れてしまいます
接続のアイコンは切れているマークの時と繋がっているままの時のマーク両方で切れてしまいます
接続のアイコンが×になる場合は自動で復旧しますが接続状態を維持しているマークの時は接続のアイコンを右クリックから修復を選択して再接続すると再度繋がります
無線LANを使うのが始めてなので良く解らないのですが無線LANというのは頻繁に切れるものなのでしょうか?(50cm位の距離で多い時は2〜3分置きに、平均30分〜1時間に1回程度)
故障なのかどうかの見分け方も解りません

2.
OSの起動時間は非常に早く気に入っているのですが起動直後カーソルの砂時計が消えタスクトレイのアイコンが出揃った後、起動と同じくらいの時間SSDが動きっぱなしで何も動作ができません(SSDランプが付きっ放しの状態)カーソルだけは動きます
起動が早くてもこれじゃ何の意味も無い様に思います・・・
購入直後、OSクリーンインストール時から毎回(100%)なる現象です
SSDの故障か何かなのでしょうか?

3.
アンチウィルスソフトのAviraを入れただけで仮想メモリの容量が不足していますと毎回表示されます
タスクマネージャーで見てももちろん物理メモリは300MBくらいしか使っていません
仮想メモリも工場出荷時で『無し』になっているのでアンチウィルスソフトを入れたくらいでは大丈夫なような気もするのですがいかがなものなのでしょうか?
メーカーの方に問い合わせたところメーカーの機種では同じ現象は現れ無いとの事(本当に調べたかどうかは解りません)、
物理メモリを増やせば直るのか?と聞いてみましたら「タスクマネージャーからメモリの使用量の余裕から見てソフト的な問題なので物理メモリを増やしたところで改善はしない」と言われました
ですが、メモリもそんなに高いものでもないので試しに変えて見た所、この表示は出なくなりました。
純正のメモリの故障なのでしょうか?


質問が長くなりましたが初心者のため要点を掴めない質問かもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:9104503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/02/16 15:54(1年以上前)

無線LANのメーカーのバッファローに問い合わせたところおかしな点を二つ指摘されました
下の写真を参考にしてください
バッファローのサポートセンターの人によると接続の欄のシグナルの強さに合わせて速度も変化するので、シグナルの強いところと弱いところで速度が同じというのはありえないとの事でした。

またS101は倍速設定に対応していないパソコンなので速度が300Mbpsという表示になるのもおかしいとのことでした
ただ、クライアントマネージャー3を入れていない状態だと54Mbpsの表示になります(11nでは無いということなのですか?)
この時もシグナルの強弱に関係なく速度の表示は変わりません

ですがどちらの状態でも計測した通信速度はTCPで30Mbps、UDPで60Mbpsとなっていました。(ネットワーク内の有線のPCとの間での計測、電波状態100%、シグナル非常に強いの状態です)

バッファローに聞けばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、ここで質問させてもらったのはバッファロー側では解らないとの事でこれ以上取り合ってもらえませんでした

参考にならないような事かもしれませんが症状を付け足しておきます

よろしくお願いします

書込番号:9104661

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 07:39(1年以上前)

>クライアントマネージャー3を入れていないーー
このソフトは内蔵無線アダプタに使用可能でしょうか?
アダプタの管理動作がちぐはぐなので気になりました。

書込番号:9108399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/17 07:43(1年以上前)

kmyokoさんへ
回答ありがとうございます

使用可能というのはどういう意味でしょうか?
クライアントマネージャー3で接続や切断の操作はできS101の内臓無線LANのアダプターも認識しています

書込番号:9108409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/17 07:45(1年以上前)

kmyokoさんへ
初心者なので手順なりが間違っていることは十分考えられます
ちぐはぐと指摘されるところをご指導おねがいします

書込番号:9108413

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 09:14(1年以上前)

ちぐはぐとは:
>またS101は倍速設定に対応していないパソコンなので速度が300Mbpsという表示になるのもおかしいとのことでした。
等ソフトの動作がちぐはぐという意味です、あいまいな表現申し訳ありません。
クライアントマネージャー3はバッファロー製でASUS内蔵アダプタはサポート対象外
ではと気になったのでコメントしました。


書込番号:9108645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/02/17 09:36(1年以上前)

クライアントマネージャーで内蔵無線LANの接続は可能です。
但し、バッファローの倍速設定ツールはバッファローの無線子機を使用している場合のみ
それを使って倍速(40MHz)に設定出来ます。
内蔵の場合はデバイスマネージャーより無線LANのモジュールのプロパティで設定出来ます。
その設定で倍速になります。
BIOSのバージョンはどうなっていますか? 私も購入初期のバージョンではよく無線LANが途切れましたが、BIOS 0801くらいからは安定しています。 最新の0903にアップされてみてはどうですか?

書込番号:9108709

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/17 09:49(1年以上前)

>ただ、クライアントマネージャー3を入れていない状態だと54Mbpsの表示になります(11nでは無いということなのですか?)
>この時もシグナルの強弱に関係なく速度の表示は変わりません

自分は11gなので300mbpsのほうはわかりませんが、
とりあえず、シグナルの強弱に関係なく54Mbpsの表示になります

関係ないかもしれませんが、タスクバーの無線LANのアイコン(写真参照)
を右クリックで、その中に「クライアントソフトウェアの選択」というのがありますか?

自分のとは機種が違いますので、違うかもですが、
そこで、「Atherosクライアントユーティティ」と「Windows」があり、

自分の場合は、「Atherosクライアントユーティティ」だと調子が悪かったので
「Windows」に変更したら、調子がよくなりました

書込番号:9108746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/19 14:55(1年以上前)

kmyokoさん、ルージュ・・・さん、MaxHeartさんへ
みなさん回答ありがとうございました

ASUSとバッファローと家電量販店で相談したところ故障かどうか解らないけどとりあえず初期不良と言う事で交換してみようということに・・・
故障と決め付けるのはまだ早くないか?と店員に聞いた所「ここでは解らないし」と・・この電気屋さんそんなんで商売成り立つのか?と気が引けてしまいましたがそれしか方法がないとの事で交換してもらいました。

無線LANの接続が切れるのは4時間くらい稼動して確かめましたが今の所、切断はされていない模様です

Aviraをインストールすると仮想メモリ不足と表示されるのは前回と変わりありませんソフトの仕様なんでしょうね

SSDは前回よりは少しは良いですがう〜〜ん・・・てな感じです、家電量販店での実機を試してみましたが私の物よりはSSDが固まらないですね

故障だったのかどうかも解りませんね
無線が切れなくなった(たぶん)だけでも良しとします・・・

書込番号:9120082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

au携帯でのデーター通信がうまくいかない

2009/02/11 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件 Eee PC S101 (グラファイト)の満足度4

S101を買ったので、初めてデーター通信を試みました。
旅行の時の緊急時に通信できることを確認したかったのですがうまくいきません。

機種W63SA。手順に従い、w63saのdriverをダウンロード。高速通信での導入を確認してOK。
au CDから、パケット最適化のソフトをダウンロードして導入実行。
w63saをUSB接続して、device managerで確認すると、portとUSBに
W63SA High speedが表示される。COM4
TCP/IP設定をw63saマニュアル通りに設定したが接続できず。
他のPCで行ったが同様。
ダイアルアップネットワーク(TCP/IP)を設定するで設定。
S1011PCでは、利用可能なデバイスが見つかりません。
ネットワーク接続のプロパティでは、モデムcom1になっている。
com4を選択しないといけないはず? propatyを見たが変更し方がわからない。

他のLENOVOノートでは、やはり、内臓MODEMを選択したが、com1のを選択。
これもcom4ではないといけないはず。ちなみに接続を行ってみると、
応答がありませんとなる。

どなたが試した方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9078008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/11 20:25(1年以上前)

うちのau携帯はW63CA。
パケットカウンターの状況表示をさせて、接続をクリック、で繋がります。
うちでは、ってことで。

書込番号:9078067

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiptakeさん
クチコミ投稿数:446件 Eee PC S101 (グラファイト)の満足度4

2009/02/18 17:24(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
ありがとうございます。
先日岡山に行ったら空港でホットスポットの無料の無線LANが使えました。
auのデーター通信はCOMポートが4で作られているのに、ネットワーク接続ではCOM1になってしまい、COM4に変更できません(やり方がわかりません)。これが原因だと思います。auでの接続はあきらめます。
でも無線LANがただで使えそうなのでau データー通信はすごく高くつくとのことなので使わなくて済みそうです。
それと、携帯データー通信ならBMobileがよいと聞いたので携帯のデーター通信をこのS101ノートPCで行うときは、他の携帯を検討してみます。

書込番号:9115507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FPM64GSE

2009/02/14 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 kana99さん
クチコミ投稿数:1件

購入された方いらっしゃいますか。いらっしゃったら感想等お聞かせください。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/memorydeal/ssd-64gmmpcs.html

書込番号:9092873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/14 18:24(1年以上前)

おっ、いよいよ日本でも発売になったのですね。

書込番号:9093719

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2009/02/14 22:06(1年以上前)

をを、嬉しいですね。これで最強だわぁ。
が、値段見たら、為替レート換算で、本国の倍近いw
ちょっとボリすぎじゃないですか?
ショップで「換装置済みとかで売り出せば
以外と数は売れると思うんで、良心的に願いますよぉ。

書込番号:9095004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/15 10:55(1年以上前)

ついにS101専用の64GB SSDが国内販売されましたね!私の予想金額よりだいぶ高いですが・・・。2万円ぐらいと予想していました。購入を考えてはおりますが、心配事がいくつかあります。
@以前から販売されていた大容量SSDは処理速度が劇的に遅くなると、書込みで見たことがあります。このSSDは大丈夫でしょうか。
AS101のSSD交換は、PCを大規模に分解しなければならないとのこと。PC分解・組立ての経験が無い者(私もそうです)でも出来るでしょうか。
B交換前にデータは事前にSDHCに移すつもりです。この後リカバリしてから交換したほうが良いでしょうか。
C交換後、バイオスの書換え・書込み等もしなければならないのでしょうか。
以上のことについてどなたか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:9097912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/16 13:57(1年以上前)

bokoboko_123さん
自分はこのPCは所有しておりませんので、2のみ答えます。
○の中に数字は機種依存文字ですので、今後はご遠慮下さい。

http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=889047

こちらにて画像つきで分解記事が載っています。
出来るか出来ないかは、ご自分で判断なさって下さい。

書込番号:9104297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/16 21:17(1年以上前)

ご返事、ご指摘有難うございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:9106103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/02/17 23:59(1年以上前)

みなさんこんばんは。

SSD64GB魅力的ですね〜

皆さんが海外価格よりも高いと指摘されている金額も、
64GBのメモリとして考えたら、販売数も考慮すると
私には安価な方だと思えます。
(20年以上PCに携わっていると、最近のPC関連の
あらゆる値下がりが夢みたいに思えます。)

確かに円高を考慮すれば、現地価格は相当安価ですよね。
128GBでも安い!

たまに海外からPC関連の商品を買ったりしますけど
輸送リスクを考えるとメモリ関連は躊躇してしまいますね。
SSDだから大丈夫・・・?

ちょっと買い物カゴクリックしてみましたが、送料が
結構高いですね。最近はどこのサイトでも国名で「japan」を
選べるのには驚きます。

保証が切れる頃に是非検討してみたいと思います。
それまでに人柱が沢山立つでしょうし、値段も下がっている
ことでしょう。

でも・・・ATOM機って32GBもあれば充分な気がしますよね。
入れるものも知れてますし。
皆さん大容量のSSDに換装して何を入れたいですか?

書込番号:9112656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/02/18 12:27(1年以上前)

Windowsの更新を入れる度に容量が増えていくので16GBでは少々心許ないかな、と思っております。

とはいえネット、文書編集程度しかしない自分では64GBは流石に必要ないでしょうね。
まずは32GBが安くなることを願います。

書込番号:9114439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC S101 (ブラウン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (ブラウン)を新規書き込みEee PC S101 (ブラウン)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (ブラウン)
ASUS

Eee PC S101 (ブラウン)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (ブラウン)をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング