Eee PC S101 (シャンパン) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (シャンパン)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(シャンパン)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (シャンパン)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (シャンパン)の価格比較
  • Eee PC S101 (シャンパン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (シャンパン)のレビュー
  • Eee PC S101 (シャンパン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (シャンパン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (シャンパン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (シャンパン)のオークション

Eee PC S101 (シャンパン)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (シャンパン)の価格比較
  • Eee PC S101 (シャンパン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (シャンパン)のレビュー
  • Eee PC S101 (シャンパン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (シャンパン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (シャンパン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (シャンパン)のオークション

Eee PC S101 (シャンパン) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (シャンパン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (シャンパン)を新規書き込みEee PC S101 (シャンパン)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:1件

タッチパットのON-OFFをしたいのと無線LANの調子が悪いのでドライバを入れ替えたいのですが解らない事があるので教えてください

ASUSのサイトへ行くとWinXPのドライバではタッチパットのドライバがバージョン番号が新しい物へと3個出ていますよね?
ですが新しい物になるにつれてサイズが小さくなってしまっています
これってバッチなんでしょうか?
元のドライバが入っていないと適用されないみたいな
結局の所は今入っている物を削除しないで7.0.4.3を上から入れれば良いという事ですか?

無線LANのドライバについてもお願いします
無線LANのドライバが2種類ありますがどちらを入れればいいのか解りません
工場出荷時のドライバは バージョンから行くとバージョン V7.6.1.149の「Wireless Lan Driver」という系統の物が入っているっぽいですが
ドライバ名前から行くと バージョン V1.1.2.0「Azurewave Wireless Lan Driver」というのが入っているような気もします
この両者はバージョン名前から見るに全く別物のような気がしてならないのですがどちらを入れればいいのでしょうか?

よろしくおねがいします

書込番号:9187852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/13 02:40(1年以上前)

これ、ASUSのサポートに問い合わせれば判りませんかねえ?。
どちらにしても価格.comの掲示板はサポート掲示板ではないので、長い間 Replyが付かないって事は「正当なサービスを受ける権利を放棄して、苦労せずに回答を得ようとする」と考えられてしまうかと思いますが?。

いずれにせよ、各ドライバの適用可否は出荷時構成の差異で決まってくるところがあると思いますし、場合によっては特定ドライバの適用については一部の構成でなければ全く保証しない、という事もあるかと思いますので、まずはサポートに相談される事をおすすめします。ご自身のPC内データを消してもかまわない覚悟で、リカバリもいとわない、と言う事であれば、直感で選択する方法があるかと思いますけどねえ。

書込番号:9236270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Acronis True Image Personal2でのエラー

2009/03/08 14:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 kenshin3さん
クチコミ投稿数:3件

先日S101を購入致しました。
その際、バックアップ用にAcronis True Image Personal2(以下ATIP2)のソフトを導入したのですが、外付けHDDドライブにイメージを保存しようとすると、イメージ作成途中に
「E00070021: ドライブにアクセスできません。現在実行中のアプリケーションが使用しているか、不正なセクタを含んでいるため、論理ドライブC:のイメージを作成できません。」
とエラーメッセージを吐き出して止まってしまいます。
スタートアップで常駐ソフト等は切っています。Roxio系ソフトを入れていたのですが、これが悪さをするという報告もあったのでこれもアンインストールしました。しかし駄目で、ATIP2がSSDに対応していないのかとおもい調べてみると901-Xにて同じような現象が起きている方がいらっしゃったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/SortID=8230841/
こうなるとSSDの初期不良と考えるしかないのでしょうか?
ERAMやewfを導入しているのでこれが関係しているのでしょうか?
詳しい方、お力添えをよろしくお願いいたします。

書込番号:9212288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/08 15:17(1年以上前)

外付けHDDドライブがFAT32だとこんなこともあるかもしれませんが、
そうでないとすると、Acronis True Image Personal 2 が Eee PC S101のSSD変換チップにきちんと対応していないということでしょうね。
Acronis True Image Home 11 でもMarvell に繋げたドライブを認識できませんので万能というわけではないようですね。Acronis True Image Home 2009 で改善されましたが。


書込番号:9212456

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenshin3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/08 20:22(1年以上前)

ヘタリンさん、お返事有難う御座います。
元々外付けHDDはFAT32だったのですが、上述のような不具合が起きたのでNTFSに変換してイメージ作成を試みました。しかし結果は駄目でした。
ヤフーオークションのサイトでS101におけるバックアップをATIP2で行っていた記述が確認されます。

(以下引用)
「Asus Eee PC S101(グラファイト)です。
11月27日購入品

外部DVDがなくともリカバリーできるように
 (貴重なSSDなので、USBメモリやUSB-HDDに移動してリカバリーして下さい。)、
Acronis True Image Personal2によりバックアップを取っています。」

これがもし本当ならば、やはり私のPC環境の何らかの設定に問題があるのでしょうか?

書込番号:9213929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/08 20:42(1年以上前)

windowsを使用しながらだとイメージ作成に失敗する場合でも、製品CDから起動させて実行したほうが他のソフトの影響を受けないため成功する確率が高いですから、もしまだでしたら一度試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:9214047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/03/08 21:19(1年以上前)

私はS101は持っておりませんがSATAドライブ化した901-Xや900Aでバックアップ出来ています。
いつもブータブルメディア化したUSBメモリーでAcronis True Image P2を起動していますよ。
EMFなどが効いているとCドライブからは難しそうですね。

書込番号:9214301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/09 01:23(1年以上前)

あっ、そうか。このPCはcdドライブがなかったんですね。

アンビンバンコさん 便乗して申し訳ありませんが、USBメモリーをcdと同じようにブータブルメディア化する方法を教えていただけないでしょうか。これが出来ると、色々と便利ですね。

書込番号:9215958

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenshin3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/09 17:53(1年以上前)

ヘタリンさん、アンビンバンコさん、お返事ありがとうございます。
ブータブルUSBを作ってUSBブートによるイメージ作成を試みたところ、
イメージ作成に成功致しました。
まだそのイメージでの復元を試していないのですが、テスト出来次第報告させていただきます。有難う御座います。助かりました。

書込番号:9218380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/09 18:15(1年以上前)

おめでとうございます。チラッとUSBブートを検索したのですが、私には結構難しそうでした。

書込番号:9218496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/03/09 20:20(1年以上前)

ヘタリンさんへ
Acronis True Image Personal2のメニュー画面に「ブータブルメディアの作成」があると思います。そこでUSBメモリーを選ぶだけですよ。
ただ相性でブートできないUSBメモリーもまれにあります。
私はαDATAのもので成功しています。

書込番号:9219113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/09 21:23(1年以上前)

アンビンバンコさん ありがとうございます。
その通りやってみたらできました。

ちょっとBIOSでつまずきましけど、わたしのマザーではUSB-ZIPを第1起動順位するとOKでした。これでまた楽しみが広がりました。

書込番号:9219508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/11 20:54(1年以上前)

私は901xを使っていますが、ewf導入後にまったく同じ状態になりました。
いろいろ調べたところ、どうやらewf導入後はそうなってしまうようです。
バックアップはできませんが、一応復元はできます。
何かあったときはewf導入前の状態に戻すしかないようです。

http://streetarts.jp/x/modules/xpwiki/?EWF

書込番号:9229715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2009/03/09 15:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
メモリをCFD社のPC2‐5300(2GB)に変更したのですがマイコンピュータの
プロパティーを見ても変化(0.99GB)がありません。
認識されていないのでしょうか?
どのようにしたら良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9217838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/09 16:17(1年以上前)

わからないけど
Windowsの再起動はしました?

書込番号:9217979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/09 18:23(1年以上前)

起動時にBIOS開いてデフォルト・ロードやって見て下さい。

書込番号:9218522

ナイスクチコミ!0


mash1さん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/09 19:27(1年以上前)

私もメモリを2GBに増設したのですが、同じくプロパティで確認しても0.99GBの表示されませんでした。
しかし、いつの間にか1.99GBになっていました。再起動で直るのではないかと。
不親切な回答で申し訳ありません。

書込番号:9218837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/09 19:40(1年以上前)

ひまJINさんの書かれた方法でOKです。

書込番号:9218900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/10 12:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
BIOSはどの様にしたら開けるのでしょうか?
開き方がよく分かりません・・・ど素人ですみません。
それから、インターネットからBIOSのアップデートが出来ません。
取説に記載の方法では駄目なのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9222768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/10 14:10(1年以上前)

この製品持ってないですが...
DLしたマニュアル見ると、BIOS起動に関しては付録のA-2のページに書いてあります。
電源投入時にF2、POST、F2のようです。

BIOS UPDATEに関しては4-11辺りからですね。
マニュアルのどこでつまずいてるのか言ってもらえると適切なレスが付くと思います。

書込番号:9223146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/10 19:17(1年以上前)

過去に何度か書いてるんですけど。

たぶん(一応推測ですが)BIOSで Boot Boosterが有効になっているためではないかと思います。
Boot Booster有効だと、起動時のハードウェアチェックをスキップするようです。

書込番号:9224187

ナイスクチコミ!0


merlion1さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 02:04(1年以上前)

BIOS画面を出すのはスイッチOn後F2キーを連打です。
BIOS画面がでたらF10でセーブすればメモリーは認識されるかと。
ネットでBIOSがアップデートできないのは、ASUS Updateのパッチを当てると
多分大丈夫かと。

よくわからないようであれば、ASUSのサポートに電話して
質問するのがよいと思います。
わかるように教えてもらえると思います。
私もネットからBIOSのアップデートができなかったのですが、
パッチを当てて、アップデートできるようになりました。

書込番号:9226647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/03/11 12:15(1年以上前)

ひよこ組花心さんこんにちは
メモリ2GBの認識方法は、スイッチONしてすぐにF2キーを押しつづけます。
するとBIOS画面が出ますので、BIOSのメインでメモリ2GB認識しているか確認します。
もし、認識していなければEscキーEnterキーで一度Windows画面に戻り、再起動して
再びF2キーでBIOS画面に入りメモリの認識を確認します。
BIOSへ2,3回入りますとメモリを確認します。
以上、宜しく。

書込番号:9227790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/11 20:21(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございます。
お蔭様でメモリーの認識は出来ました。
BIOSの方は、ダウンロード迄は出来たのですが再起動すると
電源ボタンを押せと言う様な英文が出てしまい電源を落とす
しかなくなります。

書込番号:9229531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetoothマウスが認識されません・・・

2009/02/28 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 B.A.GUYVERさん
クチコミ投稿数:3件

知識豊富な諸先輩方に質問させて頂きます。
ASUS Eee PC S101用に「Microsoft Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008」を購入しました。
マウスの取説通りに付属CDからソフトウェアをインストール→マウスの電源ON→Bluetootモードに切り替えまで完了していざPCのマイBluetoothをクリックしたら、『Bluetoothデバイスが見つかりません。Bluetoothデバイスが正しく接続され、電源が入っていいることを確認してください』とのメッセージが出て、マウスを認識してくれません。
知識の少ない私にはどうしたら良いのか分かりません。
自宅で無線LANを使用していることが何か影響しているのでしょうか?

皆様、お力をお貸しください。

書込番号:9170599

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/02/28 20:42(1年以上前)

Mobile Memory Mouseの白いボタンを押してペアリングを行いましたか?

書込番号:9170805

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.A.GUYVERさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 20:58(1年以上前)

Honiさん、早速のご回答ありがとうございます。
ご指摘頂いた件ですが、説明書に記載されている通り、マウスの電源をONにした後マウス上部のライトが赤と緑に点滅するまで白い接続ボタンを押し続けました。
その後にPCのマイBluetoothをクリックしているのですが・・・。

書込番号:9170911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/28 22:21(1年以上前)

私もBluetoothって、よく分かりません。
あちこち適当にいじってたら繋がったので、正直、正確な方法が分かりません。
因みに、無線LANは関係ないと思いますよ。

書込番号:9171407

ナイスクチコミ!0


スレ主 B.A.GUYVERさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 22:37(1年以上前)

都会のオアシスさん、アドバイス有難うございます。
無線LANは関係ないのですね、安心しました。
色々やってもつながらない私は、センスがないのでしょうかね?
再チャレンジしてみます。

書込番号:9171545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2009/03/05 17:28(1年以上前)

私も同じ組み合わせで使ってますが問題ありません。BIOSは0903、昨年10月8日付のbluetoothドライバ状態です。Fn+F2を何回か押してBlutooth、無線LANともにONになっていますか?タスクトレイのBluetoothを右クリックしてBluetoothはONになっていますか?あとはマウスのランプが点滅状態の時にデスクトップのBlutoothアイコンからBlutoothデバイスの検索をすればマウスが検出されるのでクリックして接続すればペアリング完了するはずです。

書込番号:9196607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/07 09:04(1年以上前)

こんにちは。

もう解決されたかもしれませんが...
私も全く同様の組み合わせで使用しております。

ほとんどこれまでの書き込みで解決可能だと思いますが、
このマウス、bluetoothと無線どちらも使えますよね。
この切り替えスイッチは確認されましたでしょうか?

マウス底面の電池蓋を開けた白いスイッチの横に切り替えスイッチが
あります。

2.4といわゆるbluetoothマークが記入してあり、bluetooth側に
切り替える必要がありますが

一度確認されてはいかがでしょうか?

あとは、充電量は十分でしょうか?


書込番号:9205134

ナイスクチコミ!0


50% wetさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/09 04:35(1年以上前)

私もS101とmobilememorymouse8000の組み合わせで使用中。

私も以前、同様の症状で往生しました。しかしどこかのHPに(失念)、biosを更新したら直ったようなこと書いてあり、実践したところ確かに動きました。

ところで、broadcomのスタックでintelpointの「ソフトウェア特有の割り当て」が使用できないのは不便ですね。
それが嫌だったので、Microsoftスタックへ移行したのですが、これまた大変でした。

今は快適そのものですが、セットアップがこんなに大変なんてね・・・

あとbluetoothだと電池の減りが異様に早くないですか?(スライダを左端にしてバッテリ軽減設定していても)

書込番号:9216275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ATOKインストールができません・・

2009/02/27 02:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 kafooさん
クチコミ投稿数:42件

ASUSのS101を購入し、こちらの掲示板を参考に、
SDHCのHD化、2GBへのメモリ造設、ERAMの導入を行いました。

その後にATOKをインストールしようとしたところ、途中までは出来るのですが、インストール終わったなぁと思ったらしばらくお待ちくださいと出たあとに、画面がブラックに変わり
いくら待ってもどのボタンを押しても変わらず、一度強制的に電源を落とし画面を立ち上げてみるとインストールは完了しておらず・・・

何が原因なんでしょう?
同じような現象の方いますか?

書込番号:9162296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/27 02:21(1年以上前)

TEMPフォルダをRAMディスクに設定しているようなら、とりあえず通常の設定に戻してみませんか。
ソフトのインストール時は結構TEMPフォルダの容量を使います。

書込番号:9162314

ナイスクチコミ!1


スレ主 kafooさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/27 02:47(1年以上前)

ありがとうございます。
RAM化した所にTempフォルダは移動してます。

一度元に戻してやってみます。

書込番号:9162356

ナイスクチコミ!0


スレ主 kafooさん
クチコミ投稿数:42件

2009/02/27 03:33(1年以上前)

ともりんさん先ほどはアドバイスありがとうございました。
RAM化した所から元に戻そうと思ったのですが、環境変数の値を忘れてしまって・・・
C:\WINDOWS\TEMPで大丈夫でしょうか?

書込番号:9162418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/27 03:42(1年以上前)

C:\WINDOWS\TEMPよりは、
%USERPROFILE%\Local Settings\Temp
で設定したほうが良いかも。
%USERPROFILE%は勝手に置き換えられます。

コントロールパネル→システム→詳細設定→環境設定
TMPとTEMPですね。

書込番号:9162429

ナイスクチコミ!1


スレ主 kafooさん
クチコミ投稿数:42件

2009/03/06 01:59(1年以上前)

返信遅くなりました。無事ATOKインスコ出来ました。
この場合、ATOKに限らずインストールする際は気をつけないといけないって事ですね。

助かりましたぁ〜

書込番号:9199297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2009/03/05 14:05(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 Metronomeさん
クチコミ投稿数:2件

始めまして。
仕事場でのサブPCにS101を使っているのですが、先日DVDを再生しようとしたところ、何故か読み取らないうえにデバイスを認識しなくなってしまいました。
再起動し、再度接続しなおして試しても同じ現象が起こってしまいます。
普通の音楽CDの再生、リッピング、書き込み等は全く問題ありません。

ドライブはPanasonicのスリムドライブUJ-875を、TimelyのSLIM-U02Bに入れて外付けとして使用しています。
ドライブが原因かと思ったのですが、別にBUFFALOのDVSM-XE1218U2で試してみても同じ結果でした。
どなたか原因、解決策がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:9195957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/05 19:02(1年以上前)

システムを「先日」より前の日にちの状態に復元しては?

スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元

書込番号:9196992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/05 19:23(1年以上前)

 Metronomeさん、こんにちは。

 DVDはダメでCDならOKというのはちょっと分からないですね。
 他のDVDでもやはり再生出来ないのでしょうか。
 もし特定の1枚だけ、というのであればメディア側に問題がありそうなのですが…

 問題が起こる前に何かソフトをインストールされたり、周辺機器を接続されたりという事はないでしょうか。
 もしあれば、それが原因として怪しそうです。

書込番号:9197077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/05 20:57(1年以上前)

DVD再生ソフト側の問題とか。MPEG2関連コーデックを追加インストールしてしまって変にしているとかの可能性はどうでしょー


DVD再生ソフトがインストール済みならWindowsMediaPlayerなんかからも再生できます。操作が面倒な部分もありますけど。

書込番号:9197557

ナイスクチコミ!0


スレ主 Metronomeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/05 22:36(1年以上前)

皆様、アドヴァイスありがとうございます。
ですがやはり原因はよくわかりません・・・

買ってまだそんなに日が経っていない(先月の頭に購入したばかりでした)ので、購入してすぐの復元ポイントまで戻したのですが、やはり駄目でした。
再生ソフトの方もいろいろ試してみたのですが、どうもDVDを再生する以前に、DVDを読み取っている時に何かしらのエラーをおこしているようなので、ソフト云々の問題ではなさそうです。

思い切ってリカバリしてしまおうかと思ったのですが、サポートDVDも読み込まない始末。
もしや初期不良なのを気付かずに今まで使っていたんじゃ・・・

書込番号:9198260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC S101 (シャンパン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (シャンパン)を新規書き込みEee PC S101 (シャンパン)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (シャンパン)
ASUS

Eee PC S101 (シャンパン)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (シャンパン)をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング