Eee PC S101 (シャンパン) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (シャンパン)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(シャンパン)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (シャンパン)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (シャンパン)の価格比較
  • Eee PC S101 (シャンパン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (シャンパン)のレビュー
  • Eee PC S101 (シャンパン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (シャンパン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (シャンパン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (シャンパン)のオークション

Eee PC S101 (シャンパン)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (シャンパン)の価格比較
  • Eee PC S101 (シャンパン)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (シャンパン)のレビュー
  • Eee PC S101 (シャンパン)のクチコミ
  • Eee PC S101 (シャンパン)の画像・動画
  • Eee PC S101 (シャンパン)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (シャンパン)のオークション

Eee PC S101 (シャンパン) のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (シャンパン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (シャンパン)を新規書き込みEee PC S101 (シャンパン)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スカイプとニコ動とブログ

2010/07/20 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 temption07さん
クチコミ投稿数:45件

嫁との共同PCはあるのですが、
自分専用がほしいと思っています。
主にしたいのはスカイプとニコニコ動画閲覧、ブログの更新です。
この機種で十分でしょうか?

書込番号:11655163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/20 22:09(1年以上前)

十分ですが、ニコニコ動画に関しては弱いかもしれません。
予算をちょっと増やせばCULVノートやCeleronを搭載したノートPCが買えますのでそちらも検討されたほうがいいと思います。

持ち運ぶということであればこれでもいいかと思います。
ただ、性能は5年くらい前のものと考えたほうがいいでしょう。

書込番号:11655415

ナイスクチコミ!2


スレ主 temption07さん
クチコミ投稿数:45件

2010/07/20 23:36(1年以上前)

< Let'snote大好き さん
返信ありがとうございます。
そうですか(>_<)
ニコニコ重いのもありますしね。
主に友人とニコ動見ながら話したり、
ゲーム(XBOX)しながらスカイプしたりをしたいだけですので
コンパクトでなおかつ安価を考えてましたが、
もう少しCPUの性能も考慮した方がよさそうですね。

書込番号:11656040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

リセットボタン?

2010/01/14 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度4

ちょっと質問です。
eeepcの裏側にリセット用の小さな穴が開いてますね。
「緊急時」にはここをピンのようなもので押せとマニュアルに書いてありますが、緊急時とはどのような時でしょう。
また、このボタンはどのような働きをするのでしょう。
シャットダウン? つまり「電源ボタン長押し」と同じ機能でしょうか。
それとも再起動でしょうか。フリーズした時に。
まさかフォーマットではないですよね・・・。
おかしな事になるといけないので試してないのですが、どなたかやってみた方はいますか?

書込番号:10783699

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/01/14 20:18(1年以上前)

デスクトップのリセットと同じで強制終了(終了処理無し)ですね。
アプリ等のフリーズで終了処理に移行できない、電源長押しでも切れない時にどうぞ

書込番号:10784508

ナイスクチコミ!2


スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度4

2010/01/14 21:03(1年以上前)

なるほど。そうですか。
電源ボタン長押しでも終了できない時ですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10784805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジチューナー

2010/01/05 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

クチコミ投稿数:23件

非力なS101に外出時に使えるお奨めの地デジチューナーってありますか?
10インチだとワンセグ画像はかなり厳しいので、可能ならフルセグが良いのですが・・・

書込番号:10736086

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/05 13:27(1年以上前)

これとか?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/mobile/dt-f100_u2/

個人的にフルセグのが厳しいと思うけど…

書込番号:10736255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/05 14:10(1年以上前)

バッファローとアイオーに、非力なPC向けにトランスコードしてくれる機種があったはずです。

書込番号:10736393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2010/01/05 16:52(1年以上前)

SP/LP画質までならOKみたいですよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/taiou/search.php?id=64785&action_index_detail=true

書込番号:10736909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

クチコミ投稿数:7件

6月末に購入したものです。

iTunesで、音楽を再生すると、
音楽が少し(たぶん0.1秒とかそれくらい)遅れたり、途切れたように聴こえたりします。
(メインパソコンで同じ曲を再生しても通常通りに聴こえます。)
音源はUSBメモリーに入れて再生しても、
Cドライブに入れて再生しても同じ症状が出ます。

SSDの空き容量は、現在9GBくらいあります。
メモリは購入時のままです。
とりあえずデフラグはしてみましたが、変化ありませんでした。

1曲のうち、1、2回か多くて3,4回程度、そういう箇所が出たり出なかったりですが、
耳障りなので、何とかしたいと思っています。

音楽の途切れもみなさんが書き込んでいるSSDのプチフリなのでしょうか?

もし、同じような症状が出て、対処方法などご存知の方がいたら
教えていただければ幸いです。

PC初心者のため、やさしい回答いただきたいです。
よろしくお願いします。



書込番号:9978788

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/08/10 15:24(1年以上前)

プチフリならSSD交換ですかね?

>とりあえずデフラグはしてみましたが、変化ありませんでした。

普通のデフラグかけると悪化するそうです。

SSD向けのデフラグというのもあるので、多少効果あるかも。

書込番号:9978838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/10 16:02(1年以上前)

CPUパワーが足りないって事はないですか?
iTunesで、音楽を再生しながらタスクマネージャでCPU使用率とメモリ消費量も確認。

書込番号:9978949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/08/10 16:36(1年以上前)


録音したビットレートが高くはありませんか!私の場合もたまに問題が発生してましたが、レートを低くして録音したものの場合はOKでした。
ATOMというCPUは性能を犠牲にして製造コストを下げたものですから、少々のことは仕方がないかもしれません。

よくCPUの性能をベンチマーク等で比較してあるHPがありますが、Pen4の同クロック程度などと言われてますがそこまではありませんね、実使用上ならせいぜい低電圧版PEN3-M程度の作業能力と見ています、通常電圧版PEN3-Mには完全に負ける感じです。

書込番号:9979021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/10 16:42(1年以上前)

★ムアディブさんへ

>SSD向けのデフラグというのもあるので、多少効果あるかも。

なるほど、知りませんでした。ふつうのデフラグをやっていました。(汗)
やりかたを調べて試してみます。返信ありがとうございます。


★マジ困ってます。さんへ

>iTunesで、音楽を再生しながらタスクマネージャでCPU使用率とメモリ消費量も確認。

返信ありがとうございます。
試してみました。
CPU使用率は、25%〜35%くらいを行ったりきたりでした。
メモリ消費量は、40%前後を行ったりきたりするかんじでした。

上記くらいだと、どうなんでしょうか?
もしわかればアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:9979032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/08/10 16:59(1年以上前)

LocoCocoさん
検証ご苦労様。
 
>CPU使用率は、25%〜35%くらいを行ったりきたりでした。
>メモリ消費量は、40%前後を行ったりきたりするかんじでした。

これを見る限りでは普通「途切れず」に再生できる筈ですが・・・
んー。原因は不明。

書込番号:9979076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/10 18:38(1年以上前)

★カオサンロードさんへ

返信ありがとうございます。
同じトラブルがあったんですねっ。
さっそく、ビットレートの件、試してみました。

メインパソコンで高音質で取り込んでいたので、(知らずに)
それを128まで下げて、音源を取り込みなおし、
下げて取り込んだものをS101に移動して曲をかけてみました。

残念ながら、わたしの場合は、改善されなかったです。
ただ、最初の状態よりは、若干、遅れる回数が減ったような?気もします。
カオサンロードさんは、それで改善されたのですね、うらやましいです。。。

CPUの件、そうですね、やはり、ネット閲覧専門のPCなのかもしれないです。

>少々のことは仕方がないかもしれません。

残念です。。がしかたないですね〜。。。。
ありがとうございました!



★マジ困ってます。さん 

返信ありがとうございます。


>これを見る限りでは普通「途切れず」に再生できる筈ですが・・・
んー。原因は不明。


とりあえず、このPCで音楽かけるのは、しばらくあきらめようかと
今、思っています。
ありがとうございました☆

書込番号:9979477

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/10 21:13(1年以上前)

CPUがいくら低性能なATOMでもMP3やAAC再生であれば高ビットレートでもCPUの性能不足での音切れは考えられないです。

考えられそうなのはムアディブさんの件ですかね。
プチフリの対策は本当のPC初心者さんには難しい行為だと思いますので
簡単にできそうな対策はiTunesのタスク優先度を上げてみることや
プレイヤーを変更してみることくらいかなぁ。

書込番号:9980105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/10 23:10(1年以上前)

綿貫さんへ

返信ありがとうございます。
さっそく、別のプレーヤーで再生してみましたが、
(元々入っていたWinDVDというものとWindowsMediaPlayerです)
改善されませんでした。

タスクの優先度も「高」にしてみました。
が、変化なしでした。

>考えられそうなのはムアディブさんの件ですかね。
>プチフリの対策は本当のPC初心者さんには難しい行為だと思いますので

プチフリ対策、勉強して、
わたしにできそうならやってみて、無理そうだったら、
S101での音楽再生は当分のあいだは、あきらめることにします。

ありがとうございました〜☆

書込番号:9980885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/15 09:08(1年以上前)

プチフリはSSDへの書き込みの際に生じますので、再生であれば読み出しなので関係無いと思いますよ。

書込番号:10000408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/15 10:02(1年以上前)

hondaru001さんへ

>再生であれば読み出しなので関係無いと思いますよ。

なるほど、そうなんですね。勉強になります。
返信ありがとうございました!

書込番号:10000613

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/16 17:54(1年以上前)

そりゃプレイヤーはほとんど再生中に書き込みしないだろうけど
OSとか常駐ソフトとかアンチウイルスソフトがちょくちょくディスクアクセスするので

書込番号:10006924

ナイスクチコミ!0


国男さん
クチコミ投稿数:14件 Eee PC S101 (シャンパン)のオーナーEee PC S101 (シャンパン)の満足度4

2009/11/30 20:53(1年以上前)

Locoocoさん

もう見ていないかもしれませんが、Super Hybrid Engineの設定で
power saving→High performanceに変更して改善しませんか?
動画を見ていた時、同現象が発生したことがあります。

書込番号:10558251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/30 21:16(1年以上前)

国男さん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。
「もしや・・」とおもい、さっそく試してみましたが・・・

やはり音とびや音とぎれはそのままでした。残念です。。

でも、ありがとうございました!

書込番号:10558382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリーCDの配布?

2009/10/11 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 zzfurさん
クチコミ投稿数:134件

リカバリーCDをなくしてしまいました。
HPでisoのファイルの配布などあるのでしょうか?
情報お願いします。

書込番号:10292359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/10/11 17:43(1年以上前)

ASUS製品に関するお問い合わせ先
http://www.asus.co.jp/aboutasus.aspx?show=3

書込番号:10292506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

プチフリーズについて

2009/06/17 09:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

クチコミ投稿数:12件

リビングでちょっと気軽に使用するつもりで買ったのですが
肝心なところでプチフリーズするようになりました。

SSDのプチフリ現象です・・・・・

デフラグすると暫くは改善されるようですが、SSDなので寿命もあるし
何か良い対策をしている方は、いますか??

書込番号:9712519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2009/06/17 18:45(1年以上前)

リカバリーすると3ヶ月くらいは収まります。

書込番号:9714439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/17 19:18(1年以上前)

あら、SATA SSDだと、プチフリは気にならないくらい少ないと思っていたのですが。
そうでもないのですね。参考になりました。

書込番号:9714608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/17 20:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

そ、それはデフラグするよりSSDを酷使するのでは?

ただ寿命といっても毎日デフラグして365日はもつようです。

僕の場合、SteadyStateを使ってみたら劇的にフリーズしなくなりました。
ただその分、起動するのに2分以上(本末転倒??)しかも休止は使えなくなるので
アンインストールしてしまいました。

書込番号:9714878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2009/06/18 12:34(1年以上前)

毎日デフラグするくらいなら
3ヶ月に一度のリカバリのほうが負担がすくない

書込番号:9718516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/06/21 08:37(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんのおっしゃる通りかも。
私はいろんなOSやデュアルブートを楽しんでいるので3ヶ月も環境が続いたことが無いんです。
結果プチフリってほとんど経験ありません。
(旧コントローラーのMLCは遅くてプチフリ感じましたけど)
最高峰のSSDが適用されたS101の掲示板でプチフリの話題が出るのが不思議でした。

書込番号:9733014

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/21 18:37(1年以上前)

>毎日デフラグするくらいなら
>3ヶ月に一度のリカバリのほうが負担がすくない

話が噛み合ってないような。。。

毎日デフラグは寿命の例えで、
プチフリ改善のために毎日デフラグするとはいってないと思いますけど

なので、毎日デフラグと3ヶ月に一度のリカバリを比較するのは
意味がないでしょう

書込番号:9735674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/22 06:23(1年以上前)

SSDの寿命の話は、どこかのメーカーの受け売り話です。

とにかく、プチフリが止まりません!

どうしても I can't stop the プチフリ!!

いっそのことHDDに移植を考えています。

だれかGOODアプリケーション教えてください〜!!

書込番号:9738632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2009/06/22 06:52(1年以上前)

今まで試した中でもっとも威力があったのはEWFですね。

http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html

でもS101と同等のSATA使い始めてからはプチフリの経験はEWF導入しなくても皆無です。
Windowsの一定環境で使い続けずにいろんなLinux入れて遊んでいるので適度にSSDがリフレッシュしてるんだと思います。

書込番号:9738665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2009/06/23 19:22(1年以上前)

もしかして
FlashPoint
を導入していませんか

書込番号:9746249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC S101 (シャンパン)のオーナーEee PC S101 (シャンパン)の満足度5

2009/07/03 21:26(1年以上前)

プチフリですか?
BIOSのアップデートしてますか?
最新は2009/6/12の1402です。

書込番号:9797944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/03 22:41(1年以上前)

なんとなくですが。
スレ主さんは、もう見てないっぽいですネ。
(すでに解決されたとか。)

書込番号:9798468

ナイスクチコミ!0


pakkunさん
クチコミ投稿数:43件

2009/07/12 00:22(1年以上前)

SDを固定ディスク化(ネットでダウンロードできます)して、TEMPファイルや
インターネットのキャッシュをSDに変更すると少しは改善されるかもです。
SWAPをそっちに逃がてもいいかも。
もちろんパフォーマンスは落ちますがプチフリのストレスよりはいい感じです。
私はこのマシンではないですがプチフリで有名になったコントローラー製の
SSDを使ってて、かなり改善されてます。
(ネットのキャッシュはSDではなくRAMDISKにしてますけど…)
色々工夫されるとよろしいかと…

書込番号:9840853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/07/12 09:01(1年以上前)

わたしも、機種違い(901-X)ですが、アンビンバンコさんと同様に SATAのSSDに変えてからはプチフリはほとんどなくなりました。(単に気にしないだけかも。)

S101のSATA SSDでのプチフリは、少々驚きですネ。

書込番号:9841940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/20 08:04(1年以上前)

みさなん、いろいろとご意見ありがとうございます。

記載された全ての方法を試しておりますが、どうにもこうにも言うことを聞きません!

特にIEはひどく、GCでならどうにかといった状況です。

ただGCでは、未対応のWEBが多く閲覧できない不自由な場面が多いです。

バッファローのSSDに換えようかと思っておりますが、当該機種に載るかどうか不明です。

とほほ・・・・・

書込番号:10181841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/20 08:43(1年以上前)

買いたい星人さん、

>バッファローのSSDに換えようかと思っておりますが、当該機種に載るかどうか不明です。

S101って、MLCタイプのSATA SSD(ロングタイプ)ですよね。
だったら、(たぶん)載ると思います。
ただ、(これもたぶんですが)同じタイプのコントローラでしょうから、オリジナルでプチフリーズするのが改善するとは考えにくいです。

まあ容量がアップするので、その分プチフリーズの頻度は減ると思いますが。

書込番号:10181950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/20 08:51(1年以上前)

買いたい星人さん、

バッファローのSHD-ES9M64Gでもプチフリしていたのが、SUPER TALLENTのSSDで改善されたというクチコミ(下のURL)もあるので、購入されるなら、そちらの方がいいかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024088/SortID=10142185/

ソフトで改善しようと思ったら、アンビンバンコさんが書かれたようにEWFですが、それでも改善されなかったとすればソフト的に打つ手はないかと。
それにしてもS101でプチフリがひどいというクチコミは、たぶん過去にはなかったと思うので、個体不良かもしれませんね。

書込番号:10181982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/23 11:00(1年以上前)

買いたい星人さん、

ふと気がつきました。
わたし自身は試してないですが、EWFでもプチフリが改善されないというのは初めて眼にしました。
何かハードウェアの不具合のような気も。

書込番号:10198732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2009/09/23 11:30(1年以上前)

私は(901X+SATA32G)windowsファイアーウォールを入れると
5秒に1秒ほど砂時計が出て使い難い状態になりました
(特にIEは常に通信しているらしく)

ルーターを使っているときは
ファイアーウォールを切るようにしました。

書込番号:10198853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/23 11:40(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、

あ、そういうこともあるんですね。
インターネット・アクセス時にプチフリ様の遅れが出る場合には、要注意ですね。

ところで、スレ主さんはプチフリと判断されている様ですので、その間アクセス・ランプは点きっぱなしなんですよねぇ。(ひょっとして、プチフリとは違う現象だったりして。)

書込番号:10198898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2009/09/23 12:06(1年以上前)

はらっぱ1さん こんにちは

5ヶ月ほど経って(32Gへの増設から)
リカバリーしたら発生するようになりました。

たぶんファイアーウォールの詳細な設定しだいなんだろうけど
面倒なので切ってしまいました。

スレ主さんもIEがと言っているので
同じ原因の可能性は十分ありそうですね

書込番号:10199026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC S101 (シャンパン)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (シャンパン)を新規書き込みEee PC S101 (シャンパン)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (シャンパン)
ASUS

Eee PC S101 (シャンパン)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (シャンパン)をお気に入り製品に追加する <93

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング