
このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年12月6日 12:13 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月8日 18:30 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月10日 00:05 |
![]() |
1 | 14 | 2009年1月4日 00:39 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月6日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月4日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
SSDで安全な気がしまして24時間稼動の為替専用サーバー代わりに購入しました。
そこで出来れば液晶画面を閉じたままでも休止状態にならないようにしたいと思っています。
良い方法があればお願いします。
0点

ノートパソコンは熱処理能力が低いので。24時間動かしていたら簡単に壊れますよ。
書込番号:8738656
0点

コントロールパネル→電源オプション→詳細設定→「ポータブルコンピュータを閉じたとき」で「何もしない」を選べばOKです。
書込番号:8738734
0点

おわっ!
皆さん早速のご返答恐れ入ります。。。
さすがカカクコム、皆様ありがとう!
う〜ん、やっぱりノートじゃ無理があるかぁ・・・
一度ぶっ壊れてもいいからチャレンジしたかったんですよ^^;
Windows Server 2008にした方が安全そうですね。。。
ただ、外部サーバーって使ったことが無いので怖いんですよねぇ・・・
書込番号:8738763
0点

S101をサーバーにするのはもったいないなぁ。4G-Xなら分かるけど。
書込番号:8738903
0点

自分も24時間稼働為替自動売り買いようとしてNetBook考えてました。24時間稼働でどれくらい持つのか知りたいところですね....1年はむりかな〜
書込番号:8739621
0点

このクラスだとFANもそれほどいいものは使ってないと思うので、FANレス&SSDのデルmini9がいいかもしれません。
お使いの用途なら、変則的なキーボードのレイアウトもあまり気にならないのではないでしょうか?
寿命1年としても、月々5000円前後で使える取引端末と思えば、それほど負担にはならない気がします。
2台調達しておいて、故障時に即切り替えられるようにしておくのもありではないでしょうか?
書込番号:8741838
0点

皆様、レスありがとうございます。
壊れた時の緊急避難にはEee PC 900-Xもありますので、そちらを活用する予定です。
最初はEee PC 900-Xを活用しようと思ってたんですが、Atom N270と違い、
Celeron M 353は意外と熱を持つので、24時間稼動には向かないと判断しました。。。
でもよくよく考えたら、放熱出来ないんで、閉じっぱなしは無理がありますね^^;
念の為にノートの下には別ファンを回し続けるつもりです。
土日は取引無しなんで、実質は終日5日稼動になります。
私の予想も1年で壊れると思いますので、人柱的に実験してみようと思います。
書込番号:8742004
0点

連続的に使用するのに問題となるのは熱処理となります、クーリングファンを下にかませて運用すれば殆ど問題とならないでしょう、24時間OKです、私も用途は違いますがノートをこの方5年ほど起動状態のままで何ら問題なく使用してます(メンテナンス、HDD換装等で電源は落としますが)
>液晶画面を閉じたまま
これは良くないというより絶対に避けたいことですね、熱がこもるので問題を引き起こす一因です、ノータッチなら自動的に液晶だけが切れる設定ではいけませんか?これも電源オプションで好きなように設定できます。
書込番号:8742043
0点

ソブラニさん、みなさん、こんにちは。
参考にならないかもしれませんが。
私は、ノートPCを約3年間稼働させ続けていますが壊れていません。
電源を落とすのは、年に数日のみ(10日以内と思います)。あとは数日から数週間に1回再起動をするくらいです。
普段は液晶を閉じて使用しています。発熱も気になるほどは有りません。
PCは、皆さんに悪評高いソニー製です。型番 PCG-GR5F/BP Pentium3 1.13GHz です。
HDDはこの様な使い方をする以前に別の物に交換しています。また、データ用には外付けHDDを使用しています。
ただ、UMPCでは24時間稼働は難しいでしょうね。
ちなみに、Aspire one AOA150-Bbで、電源ONで液晶を閉じて12時間以上放置した事はありますが壊れたりはしていません。稼働はしていなかったからでしょうね。
書込番号:8742160
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
bluetoothマウスを使っているのですが
Windowsを立ち上げた時、認識してくれません
起動直後はタスクバーのBluetoothアイコンが赤色になっており
1時間くらいパソコンを使っていると突然アイコンが緑色になり使用できます
Bluetoothアイコンが赤色の時は、認識させようとクリックしても
「デバイスが検出されません」と表示されます。
Bluetooth機能をOffにしているのかな?とも思いましたが
Offにはなっていないようです。
ドライバの不良かと思い、HPから最新ドライバをDLしてインストールしてみましたが
症状は同じでした
ハードウェアの故障なのでしょうか?
ただ、一度新品交換をしており
交換前と後の2台とも同じ症状です。
もしお分かりの方がいらっしゃれば教えてください。
0点

Bluetooth機能がONであればPC起動直後からBluetoothアイコンは白色のはずです。
1)Fn+F2 を何回か押して無線LANとBluetoothをともにONにする。
2)タスクトレイ内のEee PC Tray Utirityを右クリックして下から2番目のBluetoothが有効になっていることを確認する。
3)デバイスマネージャーで上から2番目のBluetoothデバイスの正常動作を確認する。
4)ユーザーマニュアル4−14の初期設定が終わっている。
以上がすべて正常で本体のBluetoothが起動しないのであればハード不良の可能性あります。
書込番号:8737022
0点

私も携帯電話とBluetoothで接続して
メールチェックなどをすることがありますが、
いちいち電源を入れるたびに、右下のアイコンを
右クリックして、接続処理をしないと、
つながらず、不便を感じています。
最初は接続がうまくいかないので、
再度、認証処理をしたりしていましたが、
右下のアイコンを右クリックして、
認証済みのデバイスを選べばいいと
分かり、少し楽になりましたが、
できれば、自動で周囲にあるデバイスを
感知して、認証してもらいたいなと
思います。
まぁ、携帯などはBluetoothのオンオフが
簡単にできるので、良いのでしょうけれど、
オンオフできないデバイスが次から次へと
接続されるのを防止する意味があるので
しょうか?
書込番号:8744010
0点

>送料込みさん
Bluetooth機能がONであるのにPC起動直後からBluetoothアイコンは赤色でした。
アイコンの右クリックよりBluetooth設定を選んでみても「デバイスが見つかりません」の状態でした。
あれやこれややってみたものの駄目でしたが
BISOのバージョンが0502でしたので0604にアップデートをしてみたところ
Bluetoothが認識されました。
今回はなんとか解決しました。ありがとうございます。
Bluetoothの調子がおかしい方はBIOSアップデートを試してみるといいのかもしれませんね。
>まこと父さんさん
右下のアイコンが赤色になり、Bluetoothデバイスを認識すらしていませんでした。
携帯電話は自分で選択しないといけないのですね。
マウス以外使ったことがないので知りませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:8753642
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
このパソコンにはBluetooth機能が付いているようですが、どんなことが出来ますか?
私の携帯P906にもBluetoothは搭載しているようですが説明書を紛失してしまって・・・
お勧めの使い方やお勧めの商品があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

この製品は持っていませんが、わかる限りで・・
Bluetoothマウス:レシーバー無しで接続できるので、USBポートが一つ開きます。
Bluetooth対応携帯電話との接続:例えばイーモバイルのTouch Diamond(S21HT)などだと、ケーブルレスでモデム接続できます。
あとは音楽関連でしょうか。こちらはあまり利用していないのでわかりません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8734663
0点

Bluetooth対応のヘッドセットなら、ヘッドホンもワイヤレスだし、SkyPもできます。
私はBluetooth搭載で選んだので、iPodではなくウォークマンです。
カミさんはBluetoothのペアリングから嫌悪して iPodを使用してますが。
ちなみに私はS101では、対応マウスとヘッドホンをペアリングさせて使用中です。
新幹線の中等でもケーブルがないので楽です。
書込番号:8734744
0点

無線LANの1つです。短距離にしか使用できませんけど。
使用用途は、rokuheitaさんや安物買いの・・・・さんが書かれたように、ヘッドセットかマウスくらいしかないですね。
一応、PC同士やPCと周辺機器との無線通信も可能ですけど
書込番号:8735051
0点

自分が使ったことのある製品だけで申しますが、無線ヘッドホンに関しては、有線に比べて音質が低下します。
あと無音時に、かすかに「サー」と言ったノイズがあります。
しかし音が出てれば気になりませんし、さほど音質にこだわりがなければ十分に音楽も聴けます。
便利ですよ。数は多くないですが。
書込番号:8736290
0点

Bluetooth搭載の携帯を中継して、モバイル通信できます。
私の携帯はauのW62CA。
家のプロバイダーもauなので、携帯からのモバイル通信が無料で利用できます。
http://www.auone-net.jp/service/mobile/connect/packet-s.html
当然、S101と携帯を接続する必要はありません。
書込番号:8740593
0点

私はBluetoothを
@携帯と連携してダイヤルアップ接続
Aヘッドセット使ってチャット
Bヘッドホンを使って音楽鑑賞
Cちょっとしたファイルの移動(但し1個つづ)
といった感じで使ってます。
別スレッドでも述べてますが、最初の接続が
ちょっともたつくのが難ですが、
全てコードレスで使用できるので、便利ですよ。
特にヘッドセットやヘッドホンは10mくらいは
見通しで届いてしまうので、パソコンから
離れて家事やトイレもOKです。
ただ、機器の認証処理(ペアリング)が一番最初に
必要なのですが、イマイチ使いにくいものが
多いです。
電波も位置によって認識してくれなかったりします。
(一度接続すると途切れることは逆に少ない。何故?)
ちなみに携帯はAuのW44Tです。ヘッドセットはプラントロニクスの
を使ってます。
キヤノンのプリンタはアダプタを付けると印刷できるようになりますが
アダプタが高かったのでLANで繋ぎました。
書込番号:8744074
0点

横槍失礼します。
powderredさん
>私の携帯はauのW62CA。
>家のプロバイダーもauなので、携帯からのモバイル通信が無料で利用できます。
>http://www.auone-net.jp/service/mobile/connect/packet-s.html
非常に魅力的な利用法ですが、リンク先を見たところでは、
プロバイダ料金が無料で、そのほかにパケット通信料が必要
(W63CA他3機種のみ上限13,000円のオプション有り)と解釈しました。
間違ってますでしょうか。
私の解釈が間違ってなければ、powderredさんヤバくないですか?
書込番号:8759890
0点

250Vさん
ご指摘ありがとうございます。
確かに、月額利用料と、別途パケット使用料がかかるようですね…。
ご覧の皆様、誤った情報を記載して申し訳ありませんでした。
書込番号:8760405
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

自分も気になって試行錯誤したのですが、Bluetoothを使うのであれば、ドライバかソフトが改善されない限り消せないようです。
自分は、bluetooth自体あまり使わないので、対応ソフトのアンインストールとbluetooth自体を使用停止にしてアイコンを消しました。
書込番号:8737551
0点

ありがとうございます。そうですか。
削除できませんか。このアイコンかなりうっとしいです。
将来的にマウスでこの機能を利用する予定なので、UNINSTALLはできません。
はー、なんとかならないものか・・・・。
プログラムのメニューだけで十分でしょう。デスクトップには必要ありませんよね。
書込番号:8737598
0点

ディスクトップ上で右クリック
アイコンの整列→ディスクトップクリーンウイザードの実施。
書込番号:8737660
0点

「アイコンの整列→ディスクトップクリーンウイザードの実施。
」
ディスクトップクリーンウイザードってのがでてきません?
あるのですか?
書込番号:8737785
0点


そういえばそんな項目がありましたね!
すっかり忘れてました^^;
書込番号:8737886
0点

ん。まだできません・・・・。
インストールした状態でデスクトップのアイコンが削除できた人おられましたら、
教えて下さい。
書込番号:8749510
0点

>インストールした状態でデスクトップのアイコンが削除できた人おられましたら、
ディスクトップクリーンウイザードでも消せないの?
書込番号:8749530
0点

ありがとうございます。
お手数おかけいたしまして、申し訳ございません。
ディスクトップクリーンウイザードなるものがありません?
なにかでインストールするのでしょうか?
書込番号:8749621
0点

zzfurさん
インストールは必要ないですよ。
ここを見ながらでも駄目ですか?
http://azby.fmworld.net/usage/pcadviser/20050810/index.html
書込番号:8749709
0点

ありがとうございます。
画面のプロパティに「デスクトップ」
がありません。他の4つだけです。
不思議・・・
書込番号:8749785
0点


http://digimono.dip.jp/blog/index.php?e=95
うちのブログですが重いです><
901でアイコン削除できました。
レジストリをいじるため、ご自身の責任で。
書込番号:8881148
1点

ありがとうございます。
無事消えました。
レジストリだったんですね!
素晴らしい・・・・・・・・・・
感謝。
書込番号:8881780
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

他のメーカーのものはバッテリーに悪影響を与える可能性があるのであまりおすすめできません。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080228_psp_burn_truth/
書込番号:8733879
0点

純正のACアダプターはまだ発売されていません。
901用のなら出ているのでs101用も出る可能性は十分あります。出るまで我慢してください。
書込番号:8738633
1点

多分純正ですとこれだと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001041352/index.html
社外品ですとこれですね。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=564
書込番号:8740758
1点

