Eee PC S101 (グラファイト) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (グラファイト)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(グラファイト)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レッツノートとの比較

2008/12/04 15:28(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:8件

このS101を購入しようか悩んでます。
現在、仕事で使用しているレッツノートW7があるのですが、書類などと一緒に持ち歩くには厚みがいささか難点になってしまい、薄いタイプが欲しくなりました。
ただ、堅牢性や安心感を考えると、レッツノートのままのほうがいいのでは、とも思え…

それぞれご使用中の方、あるいは両方をご使用中の方などいらっしゃいましたら、それぞれのメリット、デメリット、あるいは比較した感想などご教示いただければありがたく思います(これはやめろ、などのご提言も含め)。
使用用途はメール、ネット、文書作成程度で、機器の性能はたいして問題にはなりません。
出張に持ち歩くので携帯性重視です。
場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8733007

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/04 18:37(1年以上前)

仕事に使うのなら当然バッテリー容量と画面のサイズが大きいレッツノートの方がいいと思います。

書込番号:8733595

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/04 19:05(1年以上前)

 価格的にもお安いですから、余裕がおありならば、両方お持ちになるといいですよ。

 本来純粋にモバイル用途のコンセプトで作られたものではないのでしょうが、サブノートも複数所有して、用途、その日の気分で使い分けるのもプチ贅沢でいいんじゃないかと思います。

私はレッツWと901-Xで使い分けています。
更に言えば、もっと小さい、セカンドバッグにも入るような超小型ノートがもう一台あるといいななんてね・・・。

 低価格ネットブックの台頭は、サブノート使いにそんな楽しみも与えてくれていると思います。

書込番号:8733717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/04 21:25(1年以上前)

お二人とも早速のご返信ありがとうございます。

確かに仕事用にはレッツが良いかもしれませんね。
しかし、いかんせんあの厚みが…(涙)バッグがでかい出張時はまだしも、普段のビジネスバッグサイズだとPCだけでいっぱいに。

TOUDOUさんは両方持たれていらっしゃるそうですが、持ち運びなどで気になること、あるいは工夫されていることはありませんでしたか?

書込番号:8734418

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/05 23:06(1年以上前)

 >普段のビジネスバッグサイズだとPCだけでいっぱいに。

 考え方だと思うのですが、私はバッグも複数持ってます。
私が最も多く荷物を持つ場合は、書類+レッツ+モバイルプリンタ(キャノンBJM70)でして、この場合は、底にマチが入った、A4サイズのPC用ソフトバッグ。

少ない方は、901+手帳で、この場合は、やや大きめの紳士用セカンドバッグの部類に入る、取手のついたクラッチバッグ。
(ちなみにこのクラッチバッグは、レッツWも「それだけ」ならば、ぴったり入るサイズ)

 御指摘のとおり、レッツを入れる場合、どうしても厚みは出てしまいますから、それに対応する柔軟性を持ったバッグが必要になりましょうし、キーの小さな901で、出先で相当量の入力が予想される場合用に、必殺「丸められるシリコンキーボード」なんてモノも買ってみたり。(あんまり使いませんけど・・・)

 女性が色んなバッグを持ってTPOで使い分けるのに似た思考かもしれませんが、私はPC同行時用のバッグを想定に合わせていろいろ考えて探すのを楽しんだりしています。

書込番号:8739906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/05 23:29(1年以上前)

>出張に持ち歩くので携帯性重視です。

表題機とレッツノートW7とでは携帯性は殆ど変わらないのではないでしょうか、
購入後、「なんだ大してメリットにならなんだわい、性能が落ちただけだ」このような気持ちになりそうな気がします。

携帯性重視ですからとことんこれを追及してみませんか。少し異端児的ですが小さくて軽いのはLet's-Rどころではありません本日新発売です。http://jp.kohjinsha.com/store/sc/index.html

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001067117/index.html

書込番号:8740065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/12/06 20:31(1年以上前)

無茶ブリさんこんにちは。

レッツは厚さがネックですよね。
鞄に入れて厚さが問題になるような人は、
ダイナブックSSやVAIO-TTを選ぶべきかもしれません。

S101は確かに薄いですのでバッグに入れると場所を
取らないですが、それでもそれなりの厚さですよ。

レッツをお持ちなら、思い切ってさらに小型のUMPCを
狙って、使い分けるのがいいかも。

但し、もしお金に余裕があるならばの話ですが、
普通のモバイルPCの薄いものに買い換えるのが、全てを
1台で済ませられるのでベストです。
(私も予算があればダイナブックSSのSSDモデルにしたいです。)

UMPCは価格分の性能なのは否めません。
PDF作成やちょっとした画像処理をするにも、もたついたり
しますので、割り切りが無いと仕事には支障を来します。
テキスト入力が主なら問題ないですけどね・・・。
レッツに取って代わるものではないでしょう。

書込番号:8744138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 StarSuite 8(統合ビジネスソフト)について

2008/12/04 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:2件

出先などでPowerPointやWordを扱いたいのですが、付属の統合ソフトStarSuite 8の互換性って、ストレスなく使えるでしょうか?
無償ダウンロードしたOpenOfficeを利用した時には、文字サイズの互換性が悪く、その修正に苦労しました。
特にPowerPointの互換性についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:8730746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/04 07:47(1年以上前)

完全互換じゃないので、仕事で使うなら 素直にMS-Officeを入れたほうがいいと思います。

書込番号:8731674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/04 13:02(1年以上前)

多用するようであれば、Microsoft Officeを入れた方がいいと思います。
私は、年に数回、パワーポイントでプレゼンするくらいなのでStarsuiteで満足しています。

書込番号:8732592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2008/12/04 13:48(1年以上前)

PowerPointはバージョンが違っただけでレイアウトが崩れる事が多々あります。
OpenOfficeだと確かに難しいかもしれませんね。

単純にPowerPoint見るだけなら無料のビューアがあるので、そちらを利用されれば良いかと思います。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/10/13899.html

書込番号:8732724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/05 00:14(1年以上前)

はらっぱ1さん、科学コムさん、ひまJINさん、早々のご回答ありがとうございます。
やっぱり、Microsoft Officeを入れた方が良さそうですね。

量販店の店員さんに聞けば聞くほど迷いが生じていましたが、これで踏ん切りがついた感じです。
ありがとうございました。

書込番号:8735610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/05 10:05(1年以上前)

ちなみに、私は PC901-Xですが、StarSuiteはさっさと削除して、MS-Office2003を入れました。

書込番号:8736758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイって再生できる?できない?

2008/12/03 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:34件

先日EeePC S101を購入し、今日、ブルーレイドライブを購入し早速駄目もとで取り付けてみました。

その結果、グラフィックドライバが駄目だという警告で再生できませんでした。
サイバーリンクのBDアドバイザーというソフトでチェックしたら、グラフィックドライバのバージョンアップが必要と警告が出ました。
ちなみに現在のグラフィックドライババージョンは6.14.10.4926です。
駄目もとで挑戦しましたが、チェックソフトでグラフィックドライバ以外はクリアだったので悔しいです。

どなたか、ブルーレイを再生出来たとか、出来なかったとか情報ください。

ちなみにBDドライブは ソニーのBC−5500AをUSB変換で接続
再生ソフトは、付属のサイバーリンクのPowerDVD BDバージョン
S101はメモリを2Gに増設しています。

書込番号:8730629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/03 23:52(1年以上前)

こんばんは、きむごんさん 

ハイビジョン画質はこのスペックでは厳しいです。
と言うよりも、無理かも・・・
記録用になら使えるでしょうが、せめてアナログ画質での使用になるかと。

書込番号:8730659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/04 04:00(1年以上前)

絶対に無理です。
ディスクトップ用ATOM330(N270相当が2個)、Gefoce8400(このグラフィックより格段上の性能)で挑戦してみましたが、ダメでした。
 

書込番号:8731470

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/04 18:47(1年以上前)

見る方法は一応ありますよ〜。少し敷居が高いですが。

書込番号:8733636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/12/06 14:20(1年以上前)

空気抜きさん、爺のとり越し苦労さん、hack-pcさん
お返事ありがとうございます。
やはり無理ですかね
でも、hack-pcさんのアイデアは敷居が高いということですが、興味があります。
教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8742635

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/06 15:27(1年以上前)

ブルーレイをパソコンにコピーしてメインPCから無線LAN経由で映像をs101に転送する。それだけです。ブロックノイズが発生するのならば解像度やフレームレートを下げれば良いと思います。

必要な物
・性能がcore2duo以上のパソコン
・無線LANルータ(11n対応かつアンテナが何本もついている)


というか解像度の低いネットブックでブルーレイを再生しても意味ありませんよ。

書込番号:8742860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

クチコミ投稿数:34件

先日ブラウンを購入しましたが、自宅で使用するとき、

@ACアダプター+バッテリー、AACアダプターのみ、Bバッテリーのみ

このいずれかになると思いますが、バッテリーの寿命をより延ばすには、
どのような使い方がベストでしょうか?

詳しい方がお見えでしたら是非教えて下さい。


書込番号:8724723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/02 22:24(1年以上前)

バッテリーは消耗品と考えるべきで1番で使うのがベターかとは思いますが、どうしても長く使いたいというのなら2番ではないでしょうかね?

余談ですが、「詳しい方がお見えでしたら」と言うのは一見丁寧な言い方のように思えますが、日本語として正しいのは「詳しい方がいらっしゃいましたら」です。

書込番号:8724802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/02 23:20(1年以上前)

基本は(2)の通常はACアダプターのみで使用するでしょう。ただしバッテリーが残り容量10%前後まで自然放電したら、80%程度まで充電してまた取り外しておくようにしてください。
外しっ放しで100%放電してしまうのと100%充電するのは、寿命に悪い影響を与えると言われていますから。

なお何日程度放置したら10%程度まで自然放電するか?何分ぐらい充電したら80%程度まで回復するかはご自身で実験してください。

ちなみに丸で囲んだ数字は、対応していない環境で見ると・になったり、文字化けしたりしますので使わないでください。例えば(1)などと書くと良いでしょう。

書込番号:8725285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/02 23:37(1年以上前)

2.はACアダプタケーブルにつまずいたりしたらちょっと危ないかなーと思ったりもします。
ノートPCのACアダプタケーブルは結構人が通るとこを這ってたりするし。
デスクトップは色々な物の裏を通したりもしますけどー

書込番号:8725431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 Eee PC S101 (ブラウン)のオーナーEee PC S101 (ブラウン)の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2008/12/03 09:36(1年以上前)

私はACアダプター+バッテリーで使ってます。ACアダプターのみですと使用時にケーブルが外れたり停電時のリスクの方が心配です。ちなみにリチウムポリマーの寿命はリチウムイオンの倍だそうです。価格は高そうですが。
出典:http://www.diatec.co.jp/support/details/lithium.html

書込番号:8726887

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/03 12:45(1年以上前)

>余談ですが、「詳しい方がお見えでしたら」と言うのは一見丁寧な言い方のように思えますが、
>日本語として正しいのは「詳しい方がいらっしゃいましたら」です。

関西・中京圏では、丁寧な言い方として普通に使うらしいですよ。
(正しくない使い方だとしても、市民権を得ています)

書込番号:8727451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/12/03 20:21(1年以上前)

皆さん、色々と教えていただきまして有難うございます!

以前に満充電状態で使い続けると劣化が早いと聞いたことがありますけど、
その都度バッテリーを外すのはちょっと面倒ですよね。
消耗品と割り切って使っていこうと思います。

>私中部圏の育ちですが、「お見えになられる」=「いらっしゃる」として、
普通に敬語として使われておりました(余談ですが)。

書込番号:8729168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/03 23:07(1年以上前)

>関西・中京圏では、丁寧な言い方として普通に使うらしいですよ。
そうですか、それは知りませんでした。失礼。

書込番号:8730287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2008/12/02 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:180件

今 この機種(S101)と EeePCの900で悩んでいます 
やはりどちらでも選べるなら、この機種のほうがいいのでしょうか?
しかし、持ち運びが多いなら、900にしたほうがいいのでしょうか?
初めてのミニノートなので、できるだけ使い勝手のよいものがいいのでこの2つを選んだのですが、どちらがいいでしょうか?

書込番号:8724605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/02 22:16(1年以上前)

S101と比べるのなら、901-16Gの方でしょう。
900-XはSSD容量16GBとは言っても8GB+8GBの2基構成で、何かと不便かと思います。
対して、S101と901-16Gは16GB SSDが1基の構成で、高速化の技術も使っておりスピード面では有利です。

書込番号:8724728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2008/12/02 22:23(1年以上前)

今 EeePCのウェブサイト見てたのですが、1000Hというのもよさそうです
都会のオアシスさん 901-16Gですか
なら901-16Gと1000H ではどちらがいいでしょうか?
何度もすいません。

書込番号:8724785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/02 22:33(1年以上前)

901-16Gと1000H-Xでは、搭載するストレージが全く異なります。
SSDとHDDで容量的にもかなり異なりますので、用途目的に応じて選ぶべきです。
それにその2モデルでは液晶サイズも違いますので、何とも言えません。

あくまで個人的な好みで言えば、筐体が薄型で液晶サイズの大きいS101になりますね。
お値段は高めですが…。

書込番号:8724885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/12/02 22:36(1年以上前)

了解です
S101
1000H
900-16G
を明日店頭で見てみようと思います。
あるかどうかわからないけど…

書込番号:8724904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/12/03 21:07(1年以上前)

見てきました
1000H か 900でないと在庫がなく、S101・901は入荷未定ということなので
上の2台のどちらかにしようと思います
持ち運びが多いなら900のほうがフラッシュメモリ? なのでいいのでしょうか?
1000Hもそんなに変わらないのでしょうか?
変わらないなら今のところは上の二つでは1000H にしようかと思っています。

書込番号:8729430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/03 22:14(1年以上前)


>持ち運びが多い

なるべく軽いのをお勧めします、モバイル歴は長いので気になりました。

書込番号:8729867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2008/12/04 11:45(1年以上前)

軽いのがオススメですか

軽いのならS101がいい(自分的に)
のですが、900など、好みではないものを買うぐらいなら
S101の入荷を待ってみたほうがいいですかね?
ほかの店(今行ったのはヤマダだけなので)もまわってみようかな

書込番号:8732347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/04 13:44(1年以上前)


待てるものなら年明けの方が安くて買いやすいと思います、101。
発売日はボーナス商戦を意識した日にちで年内は強気でしょう。

書込番号:8732713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSの更新

2008/12/02 11:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度5

こんにちは。
皆さん、BIOSの更新をされているようですね。
何故か分かりませんが、私の所ではBIOSの更新が出来ません。
マニュアルに従って、ASUSUpdateをかけ、インターネットから直接、もしくはファイルを選択してのUpdateをかけていますが、正常に更新出来ません。

再起動時に(おそらくBIOSから)、BIOS image fileが読み込めないという英文メッセージが出てきます。
Boot Boosterは切っています。
皆さんの所では簡単にBIOSの更新って出来ました?


書込番号:8722133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 Eee PC S101 (ブラウン)のオーナーEee PC S101 (ブラウン)の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2008/12/02 12:30(1年以上前)

サーバは中々繋がらないので以下のサポートページからダウンロードしてます。Boot Booster切らなくてもインストールできてます。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:8722255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2008/12/02 13:32(1年以上前)

送料込みさん、ありがとうございます。
Boot Boosterは関係ないんですね。

私の環境では、サーバーは比較的繋がり易いです。
ただ、サーバーからでもファイルからでも上記のようにupdateにします。
他の方は問題なくupdate出来てるようですね。
私の環境だけなのでしょうか?

書込番号:8722511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 Eee PC S101 (ブラウン)のオーナーEee PC S101 (ブラウン)の満足度4

2008/12/02 13:53(1年以上前)

ローカルのファイルからUPDATEする際に
イメージファイルはどこに置いていますか?

もしかしたらイメージファイル置き場所に
問題があるのかもしれません。
私の場合、SDHCに置いていて同じエラーに
なりました。

書込番号:8722576

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2008/12/02 14:08(1年以上前)

送料込みさん、エロージさん、ありがとうございます。
BIOSのファイルをc:\の直下に置いたら正常に動作しました。
マニュアルがデスクトップになっていたので、デスクトップに保存していましたが、それが悪かったようです。

大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:8722615

ナイスクチコミ!0


KOOL//005さん
クチコミ投稿数:29件 Eee PC S101 (ブラウン)のオーナーEee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2008/12/02 21:48(1年以上前)

ASUSの定番BIOSアップデートの方法です。
BIOSのROMをダウンロードしてUSBメモリに保存してください。
その時に注意して欲しいことは、保存場所です。
皆さんが仰るとおり、Dドライブの直下に保存してください。
起動スイッチを押した後
黒い画面が出てるうちに
「Alt」+「F2」押下でBIOSアップデート
ASUS製のマザーボードでは定番の方法です。
当然、EeePCにも使えます。
私もこの方法で、アップデートしました。

ご参考まで

書込番号:8724496

ナイスクチコミ!2


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件 Eee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2008/12/02 22:29(1年以上前)

KOOL//005さん、ありがとうござます。
今回は既に最新にしたので、次回は教えて頂いた方法に更新してみます。

書込番号:8724845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (グラファイト)
ASUS

Eee PC S101 (グラファイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (グラファイト)をお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング