Eee PC S101 (グラファイト) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (グラファイト)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(グラファイト)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ERAMだけでは効果無し?

2009/03/23 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

クチコミ投稿数:37件

こんにちわ。皆さんにいろいろ教えてもらいながら、やっとのことでプチフリーズ対策として、ERAMを導入しました。
プチフリーズがおさまることを期待したのですが、ほとんど変わりません。
EWFも導入しないと効果が無いのでしょうか?どなたか教えてください。
EWF導入は失敗すると起動不能になると聞いています。リカバリすら出来ない状態に陥るんでしょうか?あわせて教えてください。
以上です。

書込番号:9293327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/23 21:28(1年以上前)

RAMディスクに過大な期待は禁物ですよ。

私の理解は、
RAMディスクは、寿命が比較的短いと言われるMLC SSDの寿命を延ばす効果と、SSDへの書き込みを減らすことによるプチフリの軽減(SSDに書き込めばプチフリは起きます。)だと思っています。

RAMディスクがどういうものかご存知ですか?
またプチフリがどういうものかご存知ですか?
ある程度理解していれば、RAMディスクがプチフリにはそれほど効果の無いことは容易に理解できると思いますヨ。

ではご健闘を祈ります。

書込番号:9293382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/03/23 21:43(1年以上前)

おっしゃられる通りに私は知識が不足しております。ですからこうして皆様のご教授をお願いしているのです。
健闘だけでは対応できません。いろいろ教えてください。以上です。

書込番号:9293488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/23 22:14(1年以上前)

EWFの導入には、レジストリへの書き込みが必要になります。
これに失敗すると、起動しなくなる恐れはあります。
ただ失敗した場合でも、BIOSのバージョンアップ失敗と違ってリカバリは可能です。
なお、ググれば、導入方法はキリもなく出てきますので、よく勉強してからやれば失敗する事はないと思いますよ。

書込番号:9293728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/23 22:15(1年以上前)

こちらもご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001939/SortID=9248031/

書込番号:9293737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/03/23 22:30(1年以上前)

都会のオアシスさん、岡的次郎さんどうも有難うございます。やってみます。

書込番号:9293854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/03/23 23:47(1年以上前)

SSDにはデフラグ不要論もありますが、プチフリが多発している場合は有効な場合があります(どこかのHPで紹介されてました)。
Windows標準だと効果はほとんど無いですがDefragglerっていうフリーのソフトで私の場合はほとんどなくなりました(2GのRAMとERAMのみ導入)。
一度お試しあれ(一度くらいならSSDの寿命に大差ないと思います)。

書込番号:9294460

ナイスクチコミ!0


nishy26さん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/26 23:13(1年以上前)

すべてのTEMPファイルをERAMに移しましたか?
その場合、少しはましになるはずですが…。
しかし、完全にプチフリがなくなるわけではありません。

EWFを使用した場合、設定にレジスタを書き換える必要があるので、ミスをすると命取りになります。
しかし、あくまでWindows上の事で、ハードやバイオスには関係ないので、リカバリには影響ありません。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ewf.htm
に記載されている方法なら、初心者でもさほど危険はないと思われます。

書込番号:9308202

ナイスクチコミ!0


nishy26さん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/26 23:25(1年以上前)

書き忘れました。
現在では、Shared_Computer_Toolkit_ENU.msiを手に入れる事は、不可能です(2チャンのうpろーどにあるそうですが…)。

XPeSP2FeaturePack2007.iso
を探してください。
その中に、EWFに必要なファイルが入っています。

isoファイルを展開するには、pfmap-050.exe などのソフトが必要です。

これらは、ネット上で入手可能ですので、ググってみてください。

書込番号:9308284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/03/16 19:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

スレ主 濃い茶さん
クチコミ投稿数:98件

土日にいろいろと調べまして、S101が良さそうなので買いました。
最安で買ったと思ったのですが、今調べたら、急に安くなってまして…(笑)
今日買えばよかったなぁーーー

それで、モバイル通信をしようと考えているのですが、イマイチわかりません。
情報が少なすぎですよね。やる人少ないからかな!?
ネットで調べると、「イーモバイル」しか出てきません。(笑)
で、先ほどはじめて知りましたよ。ハイホーとかビッグローブとかの存在を…

モバイル通信で何か注意点とかありますかね?
漠然としすぎな質問ですみません。。
とりあえず、ハイホーが一番安いので決めようと思ってますが、何か盲点とかあるのでしょうか???


また、モバイル通信はどこで質問すれば良いのでしょうか???

書込番号:9255775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2009/03/16 19:30(1年以上前)

ネットブック関連のクチコミだけでも過去ログにたくさん情報あります。

これだけインターネットが発達してきた現在で、件の情報が少なすぎと言う事は有り得ないでしょう

書込番号:9255804

ナイスクチコミ!0


tk0877さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 22:03(1年以上前)

イー・モバイルは今一番有名ですが、
実際は地方では使えないエリアのほうが多いです。
http://emobile.jp/area/area.html
エリアの広さで言えば、ドコモやウィルコムのほうがいいです。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/
料金はドコモは少し高いですが、高速です。ただしGyaOなどのストリーミングや、ファイル交換などは利用できません。
ウィルコムは安いですが、非常に低速です。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/discount/
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html

書込番号:9256755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/17 00:14(1年以上前)

>で、先ほどはじめて知りましたよ。ハイホーとかビッグローブとかの存在を…

これらはインターネット接続事業者であって、イーモバイルのような通信事業者ではありません。

hi-hoはイーモバイルの回線を使ったMVNOサービスを始めるようですね。
http://home.hi-ho.ne.jp/hihomobile/index.html#acprice

エリアはイーモバイルと同等でしょう。
定額なので、利用状況によってはイーモバイルの方が安いこともありえます。

MVNOについては以下をご覧ください。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mvno/39055.html
一年前の資料なのでhi-hoのように最近参入するものは入っていませんし、料金体系も現在とは違います。

以下をご覧になると、いろいろと参考になるのではないでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/headline/extra/2009/mobilebb/

書込番号:9257877

ナイスクチコミ!0


スレ主 濃い茶さん
クチコミ投稿数:98件

2009/03/17 09:39(1年以上前)

ハイホーは、褒めも批判も無いようですね。(笑)
でも、会社の人たちも誰も知りませんし、「何かあるのか?」って思いますよね普通。
それで質問させていただいたわけですが。

一番安いのに、ほとんど知られてないと疑いたくなります。
価格ドットコムのページであれだけ推してる感じなので大丈夫でしょうけど♪
イーモバイルが一番速いと書いてあるページが多かったので、ハイホーがイーモバイルならば余計にイイですね。

ドコモも速いとありましたが、ドコモの説明を読むと益々わかりません。
もうちょっと読んで、ハイホーかドコモにします。
色々情報ありがとうございました!

書込番号:9259053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (シャンパン)のオーナーEee PC S101 (シャンパン)の満足度5

2009/03/20 19:14(1年以上前)

こんにちは。

何やら読んでいるとヒヤヒヤする内容ですね・・・。

モバイル通信についてもう少し調べられてから契約した方が
良いと思いますよ。
回線事業者とプロバイダの違いもよくお分かりになって
いないようですので何とも心配です。

家庭でインターネットをすることを考えると分かり易いと思います。
ADSLだったり光通信だったりと家と外を回線で結ぶ為に必要な「回線事業者」と
(NTT、KDDI、yahooBB等々)と
インターネットやメールなどのサービスを提供する「プロバイダ(インターネット
接続事業者)」(BIGLOBE、@NIFTY、OCN等々)と
2つの事業者との契約で皆さんはインターネットなどを楽しんでいます。
実際にはこれらをセットにしてプロバイダ契約にまとめている場合が大半です。

モバイル通信で通信品質を考える場合は、回線事業者(=携帯電話事業者)で考えれば
いいのです。
ドコモ以外でも携帯電話のキャリアはどの会社でもモバイル通信を提供しています。
e-mobileも携帯電話キャリアの一つです。ウイルコムもPHS回線を利用した携帯電話
キャリアです。
それぞの会社で通信速度、通信エリア、費用、定額制の有無、パソコンとの接続方法の違いが
あります。
まず、これらをご自身の使用方法や予算と照らし合わせなければなりません。

質問されているHIHOやBIGLOBEなどは、自社では通信設備を有していません。
先述のADSLや光ファイバーの回線をセットで契約するのと同様に、
e-mobile等の通信回線を借用して、自社のプロバイダ契約とセットで契約できるだけです。

もし自宅で、既にプロバイダと契約をしているのであれば、その会社でモバイル通信
プランなどが無いかを確認した方が良いと思います。

ちなみに私は携帯電話がauですので、S101をauの携帯電話に接続してメールの
やりとりをしています。(通信料がかさむので、インターネットなどはやっていませんよ。)

モバイル通信の用途について書かれていませんが、WEBを閲覧するのが主であれば、
速度が重要でしょうし、データの通信量が多くなりますので、定額制のところを選びましょう。

メール送受信が主であれば、今お持ちの携帯電話でも充分可能ですよ・・・。

書込番号:9276853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 21:40(1年以上前)

私も最近hi-hoで契約しましたよ。hi-hoのモバイルプランはイーモバイルの回線を使用します。キャンペーン期間中に契約すればモバイルの定額制の中では今一番安いと思います。スピードもネットを見る程度なら何の不自由も感じません。唯一気になるのはモバイルの端末がもう少し小さければなあと思います。(おそらく古いモデルの機器をつかうことで安くしているのでは?)

書込番号:9277569

ナイスクチコミ!0


スレ主 濃い茶さん
クチコミ投稿数:98件

2009/03/20 22:34(1年以上前)

まこと父さん、ひやひやしますか?(笑)すみませんね、使い道も書かずに…
通販とかバンバンやります。ただ、メインのデスクトップがあるので、難しいことはやらない予定です。

ちょっと、寝っころがってやったり、外にも持ち出す予定。
とか言って、ほとんど家でやるかもしれませんけど。
なので、4000円の価値があるかわかりませんが、なぜか興味を持ってしまった感じです。

元祖晴れ男さん、ネットを見たりにはスピードも問題ないようなので良さそうですね。
やっぱり、地域によって携帯電話のように電波の良さが違うのですかね。
いろいろ見てますけど、「使い物にならない」だとか「フツウに使える」だとか…
書いてあることがハッキリ分かれているようで。
やってみるしかないですね^^

情報ありがとうございます。

書込番号:9277910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件 Eee PC S101 (シャンパン)のオーナーEee PC S101 (シャンパン)の満足度5

2009/03/21 16:45(1年以上前)

濃い茶さん こんにちは。
ここに書き込んでいる以上、デスクトップはあると思いましたが、
どちらで契約されているのでしょうかね。

家でごろごろ+外でもちょっと、という位なら、
無線LANを活用すれば良いような気もします。
とはいっても都心部に在住されていなければ、ホットスポットなど
無いかもしれないですが・・・。

私も家でWEBを見るときによく使ってます。無線だと
どこでもみれますし、起動も速いですしね。

よく外でモバイルとか聞きますけど、皆さんどこで
何やってるのか結構疑問です(笑)。
外でWEBみるのって、実際どこで見るんでしょうかね?

動画を見ないのであれば、ウィルコムで充分な気もしますけど・・・。

私としてはモバイルで一番楽しい使い方は、実はビデオ通話
じゃないかと思っています。
実況中継できちゃいますからね。
S101はカメラを回転させられないので、中継向きではないかな?

書込番号:9281295

ナイスクチコミ!0


スレ主 濃い茶さん
クチコミ投稿数:98件

2009/03/25 22:30(1年以上前)

まこと父さん、どうも!
そうですね。公園のベンチとかでやるとは、私も思いませんが… (笑)
でも、やるかも?

無線LANも考えたのですが、やはり、どこでもネットが出来ることにはなりませんので。
とりあえず、3980円なら良いと思ってます。

へんな質問で、すみませんでした。

書込番号:9303346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Officeのインストールについて

2009/03/23 17:35(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 KAZXILEさん
クチコミ投稿数:3件

本機の購入を予定していまして、購入後所有しているOffice2003をインストールしたいと思っているのですが、これをインストール際には外付ドライブを別途購入してCDから読み込まないとインストールできないものでしょうか。それとも、USBメモリにコピーしてUSBメモリからインストールするとか、その他のインストールの方法はありますでしょうか。
後者の場合、USBに移す際の注意点やUSBからインストール際の注意点、その他のやり方がありましたら詳しく教えていただけると助かります。初心者につき初歩的な質問で恐縮ですが、お知恵を拝借できると大変助かります。

書込番号:9292243

ナイスクチコミ!0


返信する
masapiyoさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/23 17:42(1年以上前)

>USBメモリにコピーしてUSBメモリからインストールする
普通にCDの中身を全部、USBメモリにコピーして、
コピーしたファイル中の、Setup.exeを起動すれば、
Office2003でも、可能なようです。
(但し、USBメモリから一旦、内蔵SSDに適当なフォルダを作って、そこへコピーしてからのほうがいいかもしれません。)
(自分のものであれば、ライセンス的にも大丈夫でしょう多分。)

書込番号:9292262

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/23 17:43(1年以上前)

やって駄目だったら訊け。

書込番号:9292268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/23 17:46(1年以上前)

>購入後所有している

ここが引っかかるんですが
そのCD-ROMは普通にお買い求めになったものですか?
それとも他のPCについていたものですか?

後者なら
ライセンスの問題が引っかかるから
インストールそのものはmasapoyoさんの方法でできると思いますが
ライセンス認証がされないような気がします

書込番号:9292278

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZXILEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 17:55(1年以上前)

masapiyoさん、万年睡眠不足王子さん

早速のアドバイスありがとうございます。
所有のソフトは正規で購入したのもので、使用しているノートPCにのみインストール(インストールはこのPCだけで他にはしておりません)したものなので、大丈夫かなと思いお聞きしました。詳細な回答ありがとうございました。

きこりさん

おっしゃるとおりなのですが、USBメモリからのインストールが出来ないのであればS101購入の際に一緒に外付ドライブも購入しなければならないのかと思いまして先に質問させていただきました。みなさんのアドバイスに従ってトライしてみます。

書込番号:9292323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/23 18:32(1年以上前)

>所有のソフトは正規で購入したのもので、使用しているノートPCにのみインストール

パッケージ版なら2台までインストールできるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200917476/SortID=9207508/

なのでライセンスの問題はとりあえず消えます

書込番号:9292479

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZXILEさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 19:49(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

補足の説明もありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:9292811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2009/03/23 20:38(1年以上前)

私は office2000 ですが
頻繁にリカバリーをかけるので
LANdisk上にCDのファイルを置いて
そこからインストールを行っています。

ルーターは無線ですが問題なくインストールできていますので
USBメモリーも問題ないでしょう。

書込番号:9293112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードの取り付け

2009/03/17 01:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件 Eee PC S101 (グラファイト)の満足度5

実は他の口コミでも書いたのです(レスが付かなかったので)が、SSD交換の為にキーボードを外したのですが、どうやってツメを元に戻していいかが良く分からないんです。
今は4個のうち、2個だけが何故か止まって、2個がフリーの為、キーボードがガスガスです。(笑)
おそらくもう一度分解する必要があるとは思うんですが、どうやってツメを戻したらいんでしょうか?

書込番号:9258181

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件 Eee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/03/17 01:19(1年以上前)

自己レスです。
液晶側にプッシュしたら、何とかはまりました。
すいません。ありがとうございました。

書込番号:9258237

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/20 16:24(1年以上前)


こんにちは、。

もしどうしてもできないなら購入店とか相談してみてください。

購入店には多分いろいろな道具があるので多分助けてくれるかもしれません。

書込番号:9276154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junque20さん
クチコミ投稿数:214件 Eee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2009/03/22 23:17(1年以上前)

桃大さん、ありがとうございます。
何とかキーボードが装着されました。しかしガタガタ感があったのと、音が出なかったことがあり、再度解体。
キーボードも問題なく起動しましたが、音が出なく、再度分解。
3度目の正直で問題動きました。
当初は自分で分解なんか出来るのかと思いましたが、何度もやってると楽しくかなりスピーディにバラバラにして元の戻せるようになりました。

購入店に相談と言う手があるんですね。全然思い付きもしませんでした。
今度こういった事があれば、そういう手段も考えてみます。

書込番号:9289454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

スレ主 settiさん
クチコミ投稿数:7件

以前まで無線LANに接続できたのに、できなくなっていたので質問しました。
普段はイーモバイルを使っています。
無線LANを使用していたのは友人宅で数回なんですが、友人宅の無線LANはセキュリティパスワード??みたいなものは入力しなくても、接続OKでした(勝手に接続できた)。今でも変わっていないそうです。今はまったく検出してくれません。もちろんルーター?の電源は入っています。
また、会社の寮で、隣の部屋の無線LANの検出を以前まではしていなのに、こっちも今は検出すらしません(こっちはパスワード必要だったので、接続はできなかった。)

「ネットワーク一覧の更新」を何度しても検出すらしないのでなにか設定を変更してしまったのかと思っています。
どなたか詳しい方、方策教えていただけるでしょうか。
初心者であり、専門用語は苦手ですが、順序良く説明いただければ、PCの設定変更はできるつもりです。わがままで申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:9287665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/22 19:03(1年以上前)

お使いのPCの無線LANは有効になっていますか?

有効・無効の設定方法はいくつかあります。
お分かりとは思いますが、念のため。(BIOS設定かTray Utilityです)

書込番号:9287731

ナイスクチコミ!0


スレ主 settiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/22 19:08(1年以上前)

はらっぱ1さん、返信ありがとうございます。

お恥ずかしい話ですが、そういった基本が抜けています(汗)わかりません。
どこで、どうなっていれば有効・無効なのか。
もし、それが原因であればどうすればよいのかご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9287760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2009/03/22 19:21(1年以上前)

Fn + F2

書込番号:9287855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/22 19:27(1年以上前)

すでに書いた通り、BIOS設定かEeePC Tray Utilityで無線LANが有効か無効か確認してください。
BIOS設定はPC起動時にF2キーを押します。EeePC Tray Utilityはタスクトレイにあると思います。

無効なら、有効にしてください。

ひょっとしてPCを使用されるのは初めてですか?
かわいそうだとは思いますが、UMPCをお使いになるには少々厳しいスキルかもしれませんネ。
(UMPCは初心者向けPCではないので。)
取説を読むなり、インターネットで検索されるなりして、勉強されることをお勧めします。

書込番号:9287888

ナイスクチコミ!0


スレ主 settiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/22 19:52(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
はらっぱ1さん

ありがとうございました!
ご指摘のとおり単純にPC上の接続が無効になっていた模様です。
おかげさまで再接続することができました。

ありがとうございます☆

書込番号:9288043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

スレ主 orange-jさん
クチコミ投稿数:12件

こちらのPCについて詳しい方、ぜひ教えてください。
当方、自宅にValueStar「VL570BE」があります。プロバイダはネットマークスに加入しています。
自宅と会社以外で(喫茶店など)書類作成(主にward、Excel、Pawerpointの文書作成)をするためにノートパソコンの購入を検討しています。ほとんどネットはしない予定です。(書類作成に必要な単語を検索する程度です)画像編集や動画閲覧もする予定はありません。
上記の用途で、できるだけ安いもの(そしてできればデザインがよくキーボードのタイピングがしやすいもの)をお店で聞いたところ、こちらのパソコン(60000円、eモバイル加入で15300円)を薦められました。
ただ、スタースイーツしか入っておらずMicrosoftOfficeとの完全な互換性があるわけではないので、会社(95?)や自宅(2003)で作成した文書が崩れる可能性はあるとの説明を受けました。

Q:お店の人にアドバイスされたのは、こちらのパソコンと、Microsoft Office 2007 通常版のインストールソフトを購入(オークションで買おうと思っています)し、外付けドライブでインストールするという方法でしたが、それが一番の得策でしょうか?(そうすると結局10万近くかかるのですが・・・・。)
Q:実際スタースイーツとofficeの互換性はどの程度なのでしょうか?(パワーポイントなどの崩れは、修正=0から作り直しレベルでしょうか)
Q:上記の用途で購入するなら、他にもっとお勧めのパソコンがありますでしょうか?もしあればお教え頂けませんでしょうか。

本当にパソコン知識に疎すぎ、ネットで勉強したり店舗で相談しているのですが、専門用語だらけで恥ずかしながらほとんど理解できないでおります・・・。
どなたかご親切な方、どうかアドバイスを宜しくお願い致します。m__m

書込番号:9279744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/21 09:59(1年以上前)

最初からOfficeの入っている
ネットブックもないことはないんですが

一例)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0884840386766
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777017275
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777017480
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961330026763

問題はPowerPointが入っていないことです

なのでPowerPointを別に買うってコトになります
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988648644274

たぶんOfficeの入っていないPCと
Office2007を買うとなるとご指摘のように
10万円以上かかっちゃうかもだから
上記一例のPC+PowerPointでご検討されては?

書込番号:9279906

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/21 10:48(1年以上前)

これでいいんじゃね?
Interconnect2004買ってOffice2007Standardかなんかの優待アップグレード版があるからそれを買う
これで2万ちょいもあればパワポ付きのOfficeが手に入る
少なくとも、違法性が絡んできかねないオクなんかよりはマシだし、これは正規の方法
誰にも気兼ねなく使える

もしほかにPC持ってるなら2台目にインストールも出来る
ただし、その場合は1台目はノートだろうがデスクトップだろうが構わないけど、2台目はノート限定
だからインストールの順番を考えた方がいい(最悪一回入れ直せば良いだけなんだけどさw)

http://kakaku.com/item/03206010852/
http://kakaku.com/item/K0000015091/

今は安価にOffice手に入れる方法あるんだから下手なことしないほう良いと思うよ

書込番号:9280100

ナイスクチコミ!1


スレ主 orange-jさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/21 11:39(1年以上前)

万年睡眠不足王子様:

早速のお返事どうもありがとうございます!!何もわからない中なので本当に助かります。
Word、Excelが入っていてこのお値段のパソコン、他にもあったんですね!!(本当に自分のリサーチ力の低さが情けないです・・・)早速本日店頭に行ってそれぞれのパソコンを見て触って、値段&ポイント交渉などをしてみようと思います。
ところでPowerPointのソフトは自宅にあるのですが、(先に言えって感じですよね><)valuestarにもインストールはできない状況(ソフトをドライブに入れている間のみ使用可。他でユーザー登録済み?)なので、さすがに次に買ったパソコンにも使えませんよね??


Birdeagleさん:

お返事を頂きましてどうもありがとうございます!!感謝致します。
なるほど、そういう手があるのですね!少しパソコンで調べてみましたが、インターコネクトの機能は不要そうなのですが(メールをしないので)要はアップグレード版でインストールするために何かしら単体製品を先に入れておく必要がある、ということですよね?なるほどなるほど・・・。
この方法でしたら、Officeが入ってるか否かにとらわれず安い&気に入ったデザインのPCを選んでインストールすれば使えるんですね。
そうですね、ソフトを購入するにしても下手に危ないところに手を出すのはやめて正規の物で検討したいと思います。アドバイスありがとうございます。

ところで万年睡眠不足王子様にも伺ったのですが、今自宅に持っているPowerPointのソフトはもう使えませんよね?
>もしほかにPC持ってるなら2台目にインストールも出来る
とおっしゃってますが、可能なのでしょうか。
ちなみに、今自宅に持っているのは遠方にいる父からもらったソフトで(おそらく新品ではありませんでした。)ValueStarにもインストールは出来ず、ソフトをドライブに入れている間のみPowerPointの書類作成ができる状態です。(すでに父がユーザー登録を済ませ、別のパソコンにインストールしたからなのでしょうか?父の使用状況は不明です。)
ど素人で意味不明な質問ばかりですみません・・・・。
どうぞ宜しくお願い致します。


書込番号:9280285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/21 12:12(1年以上前)


OFFice専用の用途ですとこの手の液晶解像度は不向きと言えます、縦が600ドットしかなく尻切れトンボになります、上にグラフ下に説明文などの表示はいちいちスクロールを頻繁にせざるをえなく非常に作業性が悪く不便です、以下のネットブックなら縦が800ドットありますから、通常のノートと同一で作業性がグンと良くなります、また画面も大きなので疲労感の軽減もあるでしょう、大きなサイズにもかかわらず総重量が1.24Kgなのもお勧めできる点です。

http://kakaku.com/spec/K0000003074/
メーカーカスタマイズでXPを選択できます。

書込番号:9280417

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/21 12:19(1年以上前)

OEM製品ならバンドルされてたPC以外はムリ
正規品なら二台まで

書込番号:9280443

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/21 13:02(1年以上前)

mini12のOfficePersonal付きが
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all
ここに一台出てる
これが買えたらパワポ付ければ安いかな

書込番号:9280597

ナイスクチコミ!1


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/21 14:01(1年以上前)

>こちらのパソコン(60000円、eモバイル加入で15300円)を薦められました。

外でネットをするつもりがなければeモバイルは加入する必要はないですよ
初期費用が安いのでお得なように見えますが、
月額料金は2,900〜6,880円を24ヶ月払うので結局割高になります

書込番号:9280805

ナイスクチコミ!1


スレ主 orange-jさん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/22 13:40(1年以上前)

皆様、様々アドバイスを頂き、本当にありがとうございました!!!
昨日一日、店舗にいったり、サポートセンターに問い合わせて研究しまくった結果、お勧めいただいた、DELLのinspiron mini 12のXP、office personarl2007が入ったバージョンを購入し持っているパワーポイント(未使用のパッケージ版で、自宅のバリュースターに一度インストールしたのみでした)を追加でインストールすることにしました!!
unagimanさんが紹介してくれたページで夜買おうとしたらとっても残念なことになくなっていましたが、おかげさまで買うものが決まったので、あとはDELLのHPか、量販店で安いところで研究して購入しようとおもいます。

皆様どうもありがとうございました!!

書込番号:9286180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (グラファイト)
ASUS

Eee PC S101 (グラファイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (グラファイト)をお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング