


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
当初、イーモバイルの同時購入を検討しておりましたが、皆さんのコメントを拝見したところ、2年後の総額に割高感があるのと受信エリアが限定的なので迷ってます。ふと、NEO2001さんのコメントを拝見し、携帯回線での接続が可能であれば、金額的に節約になるのではと考えました。そこで質問ですが…1.携帯回線を使って有線又は無線接続は可能でしょうか?2.可能であれば、特定の機能を持った機種に限定されるのでしょうか?AU携帯でも可能でしょうか?パケット定額利用で接続すれば、イーモバイルより割安感があるように思いますがいかがでしょうか?
初歩的な質問ばかりですが、どなたかご存知の方よろしく御教授下さい。
書込番号:8706099
0点

携帯通信でも可能
パケ放題的なものは適用対象外もしくは専用プラン
っつかこのくらいAUのHPみりゃすぐ分かると思うんだが
書込番号:8706114
0点

AU携帯使ってるなら、PacketWINってなサービスもありますよ。
http://www.au.kddi.com/packetwin/index.html
USBケーブルでつなげばモバイル通信が出来ますよ。
書込番号:8706126
1点

どこの携帯でも出来ることは出来ますよ
但し、料金プランによる課金についてよく調べた方が良いことと
携帯電話機の型ですと充電しつつ使うことが出来ないので
電話機本体のバッテリーが切れると駄目って問題ありますけどね
書込番号:8706138
1点

携帯電話の通信機能でインターネット接続は、
やめておいたほうが良いかと。
各社のプランは知りませんが、
私の経験では、
30分前後、携帯からの通信で使用したことが、たった一度だけですがありましたが、
携帯電話の会社から一ヵ月の使用料金が15万円近く請求額がきて、
払うハメになりました!
書込番号:8706240
1点

新しく携帯買い換えるなら、なんぼかましかな。
定額になるから。
書込番号:8706246
0点

ウィルコムなら定額プランあります。携帯につなげる以外にも、データ通信専用のカード(PCカードやUSB接続の奴とか)の機種も多数ありますので、PHSとしての使用が不要ならこっちの方がいいかも。2年以上の使用で機種代タダのプランもあります。ただし速度的に不満が出るかも。またデータ通信カードは種類ごとに、パソコンによっては非対応の物もあるようですので、事前にチェックしましょう。
書込番号:8706762
1点

地方で利用される場合は、
ウィルコムかドコモがいいと思います。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
ウィルコムは2年契約で3880円で、
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/002in/index.html
USBで利用可能な機種では4x方式が使えます。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
エリアも広いです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/high_speed/
ドコモの場合はエリアも広く、最大7.2Mと高速です。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/a2502/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/bill_plan/index.html
ただ、A2502の場合はバリュープランが使えませんが、
2年契約の定額データ割の申し込みで、6400円に抑えることができます。
書込番号:8706785
1点

まず、自分の現状と各キャリアのメリットデメリットをしっかり分析しましょう。
■携帯に繋いで通信する必要性、接続時間
・自宅でメイン接続や、外出が多く有線・無線LANでの接続ができない場所での利用が多い
→イーモバイルなどの専用の通信端末を購入し通信
・月数回利用、外で接続できたらかっこいいなぁ〜程度
→携帯電話とUSB接続
★ポイント
au携帯電話でのモバイルパソコン等を接続したデータ通信は完全定額ではありません。(一部端末除く)
パケット割WINスーパー/WINミドルは、一定の金額を払うことで
パケットあたりのパケット料が格安になるサービスのことで通信量よってはこの金額以上を請求されます。
ダブル定額はパソコン接続などのデータ通信は上限額の対象外です。
10数万円の請求がくるのは上記の理解がなくパソコンと接続し通信するためです。
auのパケット割WINスーパー/WINミドルの料金は7,875円と4,200円です。
イーモバイルの通信可能エリア内で、2年以上使う予定があるならしたら
料金的にいってイーモバイルの方がお得でしょう。
速度が遅くてもOKならウィルコムで。
auやdocomoもデータ通信専用端末での定額通信サービスがありますが端末購入の必要があります。
イーモバイルとPCの同時購入ならば価格値引きになり実質端末料無料です。
ただし、新端末や速度UPされても購入した端末は無料では交換できません…
また、データ通信料は通信時間ではなくパケット量で課金されるのが主流です。
書込番号:8706928
1点

皆様初歩的な質問にもかかわらず丁寧にお答え頂きありがとうございましたm(_ _)m。
>Birdeagleさん
その通りですね。まず自分で調べてからですよね。
>マジ困ってます。
情報ありがとうございます。
>Yone-g@♪さん
料金だけでなくバッテリー等の問題も重要ですもんね。ありがとうございます。
>maikeleさん
貴重な体験談ありがとうございます。参考になります。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
携帯は買い換えないので、この場合あまり得はないようですかね。
>広志さん
今AU携帯使ってるんですが、ウィルコムも一度検討してみます。
>tk0877さん
色々な情報ありがとうございます。今AU携帯使用なのですが、ドコモ、ソフトバンク、AUの3社では、私の地域はAUが一番電波が立つのでAU中心で考えてました。ウィルコムも含めてもう一度検討してみます。
>nightwalkersさん
毎日の電車通勤時間(往復2時間)の有効活用として、パソコンでセキュリティーのかかったWEB上の仕事(データの書き込み等)がしたかったのです。携帯では書き込みはおろか閲覧もできませんので。
通信可能ならば、ウィルコムかイーモバイルの定額がいいのでしょうか?
ちなみに、電車移動中の通信は両社とも通信可能エリアなら問題なくつながるのでしょうか?
また初歩的な質問ですが、どなたかご存知であれば御教授下さい。
書込番号:8708654
0点

長いことWILLCOMを使っていますが
昔に比べて、電車移動中の回線切断は減りました
新幹線で移動中でも私の場合は結構、大丈夫です。
もちろん、長いトンネル(小田原-静岡間など)はダメです。
現実的にしばしば接続するならば
PHS通信(WILLCOM、e-mobile、NTT)が打倒です。
料金は、つなぎ放題でだいたい月額5000円以下ですが
回線速度では
e-mobileが最速
安定性・通信可能地域では
WILLCOMとNTTが良
ただし、来年、WILLCOMは通信方式を変えて超高速通信になる予定で
その恩恵を得るには
現在の通信カード
から買い替えが必要になります。
なので、私はWILLCOMを使っていますが
現時点で
新規購入するならば
端末のことを考えるとe-mobileかNTTが良いんじゃない?
って思います。
ただ
『回線速度よりも回線安定性を重視』
『回線安定性よりも回線速度を重視』
『あるエリアでの回線確保を重視』
人により、『PHS回線、携帯電話回線、無線LAN回線』からの最善選択は変わると思いますが。。。
書込番号:8708856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/01/16 20:48:02 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 23:06:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/25 11:12:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/09 1:19:29 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 17:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/20 12:43:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/29 13:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/13 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 23:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 21:01:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


