Eee PC S101 (グラファイト) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (グラファイト)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(グラファイト)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新BIOS

2009/01/16 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:37件

新BIOS 801がUPされています。仕事中なので試してませんがFn+F3でTouchpadの制御、Fn+F4で解像度変更できるようです。
情報まで

書込番号:8942921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2009/01/16 15:21(1年以上前)

BIOS801へのアップデートにより、Fn+F3でTouch padの制御、Fn+F4で解像度変更できるようになった事を確認しました。これで一連の問題は一応解決ですかね。

書込番号:8943110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:448件

ネットブックがこんなに普及しているのに、なぜ、Bluetoothマウスが普及しないでしょうか。
お勧めのBluetoothマウスがありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8942827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/16 13:52(1年以上前)


外では、タッチパッドを使用すればマウスは不要ですし、デスク時は普通のマウスでいいから無理にいらないのでしょうね、高いし。

書込番号:8942856

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/01/16 14:07(1年以上前)

それなりの数、販売されていますよ。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wireless.mspx
「Bluetoothである必然性は無い」から「ワイヤレス=Bluetooth」の図式まで普及しないのでは?
「ワイヤレスUSB」が一般に普及したら、Bluetoothマウスはより一層肩身が狭くなるかも。
http://www.necel.com/cwusb/ja/index.html

書込番号:8942897

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/17 10:49(1年以上前)

>Bluetoothマウス
私も Bluetooth使い始めたのですが、使い始めて分かりました。
電波を発するため、バッテリーを結構消費します。
環境により異なると思いますが、4時間駆動のところが
Bluetoothを使い始めると3時間駆動になってしまいます。

利用形態により、使い分けることが必要のようです。

書込番号:8946670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ASUSの新型ネットノートS121が発表された!

2009/01/14 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)

スレ主 veniiさん
クチコミ投稿数:16件

基本スペック:
CPU:Atom Z520 1.33GHz
12.1 LED
250Gb SATA HD or 512G SSD
1.45Kg

日本でいつ発売されるかな…ご存知の方、いらっしゃいませんか?

書込番号:8936034

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/14 23:36(1年以上前)

EeePCとしては、AtomZ520は初採用じゃないですか?
1.4kgノートに採用する意味合いは価格と消費電力の兼ね合いなんですかねーーー

VIAもAMDも省電力プラットフォームに色々と投入してきています。
今までですと、ネットブック=Atomと個人的には納得の出来ない解像度のモニターなど
縛りがきつかったですが、他に色々出てくれば、WinXPで低価格かつXGAやWXGAのモデル
提供も可能になるかも・・・
いずれにしてもAtom一辺倒から脱却して、多様化してほしいですね♪

書込番号:8936441

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/14 23:47(1年以上前)

TAIL4さん

>EeePCとしては、AtomZ520は初採用じゃないですか?
>1.4kgノートに採用する意味合いは価格と消費電力の兼ね合いなんですかねーーー

たぶん、専用チップセットの動画再生支援が使いたいとかじゃないかと。
N10みたいに別途GPUを積まなくてもいいわけですし。

>VIAもAMDも省電力プラットフォームに色々と投入してきています。

これですが、ネットブックとは違ってもう少し上のクラスの物に使われる
という話ですね。対抗してINTELも同じクラス向けのCPUを出すようです。
その影響か、ネットブック向けのデュアルコアAtomが無くなるような
話も出ているようですが。

書込番号:8936508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/01/15 00:38(1年以上前)

これってSSDが512GBと超大容量なのと引き換えに、価格が16万くらいだったはず...
いくら512GBといえども、CPUがZ520では不釣合いな気もします。
価格の3分の2くらいをSSDが占めてるっていう感じがしなくもないですね。

日本市場で実際に発売されるか楽しみでもあります。

そういえば、これはEeePCじゃなくて「ASUS S121」らしいですよ。
Uシリーズとかと同じ、ASUSのモバイルノートPCのジャンルです。

書込番号:8936842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/01/15 03:29(1年以上前)

確かに、最初 250GBのHDD or 512GBのSSDって見たときに「51.2G?」って思いましたもの^o^/。そりゃ〜16万円はしますわな。ASUSのSSD16GB搭載でも7万円近くしますから。ネットブックのお手頃価格で、持ち運びが軽くて楽という気軽さからは程遠いですね。ミニノートの位置づけはまさにその通りですな。

SONYのPも最低構成で約8万円でしょ?CPUを1.8Ghzにして構成をデラックスにすると直販価格で約16万円ですね。
 
ASUS :1.5GHz  SSD512GB、12インチ液晶(WSVGA)、0.6kg
SONY P:1.86GHz SSD128GB、 8インチ液晶(UWXGA)、1.4kg

同じ16万円で比較してみましたが、バッテリーのもちとかも加味すると、微妙ですね〜。

書込番号:8937261

ナイスクチコミ!0


スレ主 veniiさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/15 09:04(1年以上前)

皆さんのご意見それぞれですが、ご返事ありがとうございます。

結局、私がお尋ねしたS121の発売時期は誰も知らないということですね。

書込番号:8937652

ナイスクチコミ!0


羅天さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/16 10:11(1年以上前)

まあまあ、皆さん荒れた流れはやめましょうよ。
件のPも、値段はちょっと張りますが、かなりいい端末だと個人的には思いますよ。
ただまあ、自分が使いたいようにカスタムすると15万くらいになるのと、Aeroが使えないのにVista搭載って所のギャップで2の足を踏む感じですね。
XP-pro搭載であれば1も2も無く突っ込むんですけどね…
もしくはVistaBuisinesモデルにXPダウングレード版を出してくれたら…
(まあ、金額も問題ですけどね…引越したばかりで金が無いorz)

それと、S121は512GSSD搭載の$1,600の噂と同時に、16GのSSDと30GのHDD搭載の噂もありませんでしたっけ。
そっちが7万円くらいで出たら嬉しいんだけどなぁ…

書込番号:8942211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時間を早くしたい

2009/01/14 17:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

電源ボタンを押してからデスクトップ画面が表示され、
ハードディスクマーク?の点灯が安定するまでに約2分かかっております。

購入前に店頭にあったデモ機を起動させたところ約35秒しかかかりませんでした。
デモ機は何らかの特殊な改造を施していたのでしょうか?


みなさんの端末は起動するまでにどのくらいかかりますか?
また、起動を早くする改造方法を教えていただけませんか?

書込番号:8934392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/14 18:01(1年以上前)

リカバリー。
購入当時は問題なかったんですよね。
それだったらリカバリーが最善かと思います。

書込番号:8934441

ナイスクチコミ!0


t.k130さん
クチコミ投稿数:102件 日々の出来事を伝えるブログ 

2009/01/14 19:54(1年以上前)

よく本に書いているよ、壁紙をシンプルにしてデザインをクラシックにすればいいよ。

書込番号:8934929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/14 20:22(1年以上前)


ディスクのクリーンアップ(全部にチェックを入れる)、デフラグは済ませてますか?

これで2分が35秒になることはないと思いますが念のため。
リカバリが良いかも、それでも何なら、クレームにしましょう、面倒くさいから。



書込番号:8935074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/14 23:50(1年以上前)

マジ困ってます。さん、カオサンロードさん 

スレ主さんは

>購入前に店頭にあったデモ機を起動させたところ約35秒しかかかりませんでした。
>デモ機は何らかの特殊な改造を施していたのでしょうか?

ですから約35秒しかからなかったのは電気やさんの展示品のことをいっているのかと存じます。

私の場合、ウィルスソフト、ワイヤレスゲートが原因で購入時より起動時間が約1分半余計にかかっています。(落ち着くまで)
私には必要なものでしょうがないと思っております。

書込番号:8936534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ERAMが機能しているかどうか

2009/01/13 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:448件

下記の有名なサイトを参考してERAMディスクを作りました。ブラウザのキャッシュをRAMディスクに移動しました。しかし、ディスクを開くと、TEMPの下にtemporary internet filesというフォルダがみられないですが。
皆様もそうなっているでしょうか?
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/#017

書込番号:8931584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/13 23:55(1年以上前)

ベンチ取れば一目瞭然。
文字通り桁外れの数値がでますね。

書込番号:8931875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/13 23:59(1年以上前)

ええと、IEの設定で、テンポラリファイル(とキャッシュかな)の場所をRAM DISKのドライブに設定されたのでしょうか?

IEを使ってないので、表現が正確でないかもしれませんが。

書込番号:8931903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2009/01/14 00:06(1年以上前)

どうもありがとうございます。
ベンチの取り方が分かりませんが。
IEの設定で ERAM(Z)ディスクのTEMPの下にtemporary internet filesというフォルダに設定してあります。
しかし、確認できません。確かにページを開くのは速く感じています。

書込番号:8931950

ナイスクチコミ!0


kinomaさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/14 00:10(1年以上前)

IEのテンポラリーはシステムファイルなのでデフォルトだと不可視になっています。
エキスプローラのツール-オプション-表示タブ-保護されたオペレーティングシステムファイルは表示しないのチェックを外すと見れるようになります。

書込番号:8931970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2009/01/14 00:43(1年以上前)

kinomaさん どうもありがとうございました。
お示しのとおりで表示できました。

書込番号:8932154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 なにを買えば?

2009/01/13 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:4件

PC初心者です。使用用途はネット閲覧、メール閲覧(メール添付のエクセルデータは開いて見たいです)、DVD再生(外付けドライブになりますよね)です。S101かN10JCかそれとも何を候補にしたらいいかわかりません。トータルコスト、スペックでいい選択肢をおしえていただけませんか?宜しくお願いいたします

書込番号:8930375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/13 20:32(1年以上前)

どうしてもネットブック/UMPCじゃなければだめですか?

個人的には初心者にはお勧めしかねますね。
小型で持ち運びに拘るにしても、12インチクラスのDVDドライブ内蔵型が良いと思います。
このクラスになれば、CPUも高性能な物が選択できますし制限もなく”普通に”使えると思いますよ。

あっ!これはあくまで個人的な意見です。気に入らなければ無視してください。

書込番号:8930430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/13 20:38(1年以上前)

そうですよね。UMPCでなくてもいいのですが値段が急激にアップするのでなやむところなんです。ご意見ありがとうございます

書込番号:8930461

ナイスクチコミ!0


kinomaさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/13 20:51(1年以上前)

難しいですね。
DVD鑑賞という観点だけで言うと・・
マウスコンピューターから、DVDスーパーマルチドライブを搭載したNetbook「LB-F1500W」を1月下旬に6万4800円で発売しますね。
10.2インチ1024×600ピクセル表示の液晶ディスプレイ、Atom N270(1.6GHz)、1Gバイトメモリ、160GバイトHDDを搭載。DVDスーパーマルチドライブはDVD±R DL対応。130万画素のWebカメラも内蔵している。
サイズは266(幅)×203(奥行き)×35(高さ)ミリ、重さは1.6キロ。
ちょと重いですかねf^^;)

また、春になるとNECの「LaVie Light」の10.1型ワイド 1024×576や
ACERのAspire oneも10.1型ワイドを出すらしいです。
ますます選択肢が多くなって悩みますね。

書込番号:8930531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/13 21:06(1年以上前)

この機種のSSD容量は16GB。OSに4GB取られるとして残りは12GBしかありません。
写真とか動画を保存するにはあまりにも少ないので別途外付けHDDが必要かと思います。
あとDVDを見るにしてもやはり外付けのDVDドライブが必要になりますよね。

別途DVD・HDDを購入するとあまりお安いとは言えなくなってしまいますね。
また出先でDVDとかHDDを使う可能性がまったくなければ良いですが、あるのなら軽量コンパクトがメリットのネットブック/UMPCの意味が無くなってしまうかもです。

それなら、12インチクラスの良いかと思いますが・・・

書込番号:8930624

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/01/13 21:14(1年以上前)

一台目にネットブックはお薦めしない。

予算がどれだけあるのか分かりませんが、持ち運ぶのなら13インチ以下を、持ち運ばないのなら15インチのノートPCを3万プラスして買ったほうが長く使えると思います。

書込番号:8930682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/13 21:40(1年以上前)

初心者なら、(持ち運びをしないという前提で)素直に15インチクラスのノートにする事をお薦めします。
最近では、10万円以下で買える15インチクラスも多くなっていますから。

書込番号:8930854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/13 21:49(1年以上前)

正直に言って、価格だけでネットブックを買うと、後悔すると思いますヨ。

まあ、1台買っていろいろ勉強してみるという手はありますね。安いし。
その後で、気に入ったPCをもう1台買うと、満足できると思います。

書込番号:8930929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (グラファイト)
ASUS

Eee PC S101 (グラファイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (グラファイト)をお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング