Eee PC S101 (グラファイト) のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (グラファイト)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(グラファイト)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト) のクチコミ掲示板

(2539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットブックの比較記事

2008/12/30 09:57(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:14件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

ネットブックの比較記事がでています。
S101が一押しのようです。共感できる部分が多い記事でしたので、URLのご紹介まで。

http://ascii.jp/elem/000/000/199/199514/

書込番号:8859862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS 0705

2008/12/30 03:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:202件

BIOS 0705にアップしたところ、今まで無線LAN(11n接続)がよく途切れたりしていたのが改善されました。

書込番号:8859275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/12/30 09:32(1年以上前)

アップデートしましたがそうでもなかったですよ。
無線LANカードの問題だと思いますが・・・

書込番号:8859786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/30 18:03(1年以上前)

>無線LANカードの問題だと思いますが・・・
無線LANカードに当たり外れがあるって言う事でしょうか?

書込番号:8861748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2008/12/30 18:27(1年以上前)

無線LAN(本体側)というよりは無線ルーター側の問題なんでしょうか?
でも、無線LANでよく途切れるような現象の方は多いのではないでしょうか?

書込番号:8861839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/12/30 18:40(1年以上前)

先ほどは変わらないとコメントしましたが、
だいぶん改善されてきたようです。
途切れる頻度が減りました。

無線LANモジュールをIntelの無線LANモジュールに換装したら
改善したというレポートを見たことがあります。
ただし、換装すると電波法違反になるそうなので詳細は控えますね。

今度、USBの無線LANアダプタがあるので、
それで試してみようと思います。

書込番号:8861902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2008/12/31 02:49(1年以上前)

そうですよね^^
ASUSの場合、BIOSのアップを頻繁に行ってくれるので、いろんな不具合も改善されていくので
いいですよね。 

書込番号:8864309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 epowalさん
クチコミ投稿数:13件


最近購入いたしました。
非常に満足なのですがひとつだけ気になることが。
OS起動後にネットワークにつながるまでに時間がかかるのです。
起動は早く、タスクバーにどんどんアイコンが並んでいきますが、
あるタイミングでアクセスランプが点灯しっぱなしになり、
一分半ほどたって、やっとネットワークがつながる、という
感じです。
あの1分半はなにをやっているのか不明です。

ただ、休止状態やスタンバイにすればそれはおきないのですが、
なんだか気になる症状です。
ただ、口コミで見当たらなかったのでわたしのものだけかも
知れませんね。

書込番号:8857375

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/29 21:30(1年以上前)

ウイルス対策ソフト入れてます?

書込番号:8857585

ナイスクチコミ!0


スレ主 epowalさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/29 21:33(1年以上前)

はい、kingsoftインターネットセキュリティをいれています。

も、もしかしてそれのせいでしょか??
たしかに買って電源入れたときは件名の症状なかったです。

書込番号:8857606

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/29 21:56(1年以上前)

多分それがネットの設定をしているから。

書込番号:8857748

ナイスクチコミ!0


kota9353さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/12/30 08:56(1年以上前)

私も同じ症状ですよ。

ウィルスソフトはまだ入れていませんが、
デスクトップが表示されるのは非常に高速ですが、
そこからフォルダを開こうとしたり、ブラウザを
開こうとしても、しばらく待たされる状態です。
それでも、電源スイッチ押してから1分後位には
操作できるようになっているので、それほど
問題なわけではないのですが、ちょっと気になり
ます。
何か解決策があればよいのですが。
他の方はどうなのでしょう。

書込番号:8859688

ナイスクチコミ!0


スレ主 epowalさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/30 10:01(1年以上前)

kotaさん
そうですか、、。

なんなんでしょうね〜。
ちなみに最初に書いた文章で間違いがありました。
「アクセスランプ点灯したまま」
ではなく、逆でアクセスランプが点灯しないまま
でした。
さも起動が終わったように点灯しなくなるんだけど、
2分ぐらいしたら気がついたように動き出して
下のアイコンが増えるんです。
そしてネットもつながりだします。

このあたりも同じ症状でしょうか。

書込番号:8859881

ナイスクチコミ!0


kota9353さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/12/30 22:24(1年以上前)

全く同じ症状ですね・・・

ASUS独自の「x preth pass」とやらの仕業で、デスクトップ画面の表示こそ速いですが、実はその段階ではウィンドウズが全部立ち上がってないせいなのでしょうか。

書込番号:8863002

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/30 22:36(1年以上前)

x preth pass は関係ないと思いますよ。

私は、http://www.takajun.net/pc/storyp081221.htm のとおり、EeePC 1000H-X に OS を WindowsXP Home から WindowsXP Professinal に変更(クリーンインストール)して余計なものを入れなかった時点では、起動はかなり早かったですから。

VB2009 を入れてから ネットワーク関連の起動が遅くなっています。

書込番号:8863071

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/31 16:20(1年以上前)

スタットーー>ファイル名を指定して実行を展開してこの中にmsconfigに入手してokをクリックしてーーー>システム構成ユーティリティの中にサービスをクリックして起動するとき必要ないプログラムを停止してみてください。

書込番号:8866458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とてもよい使い心地です。

2008/12/29 18:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

スレ主 ぐらぱさん
クチコミ投稿数:32件 Eee PC S101 (ブラウン)のオーナーEee PC S101 (ブラウン)の満足度5

いろいろな評価のある中、よくある初期的不良で苦情をかかれている方。どなたかおっしゃっていたように、バイクに車の性能を求める一部の方をのぞけば、この機種はとても優秀なPCだと思います。とにかく起動、シャットダウンの早さは群を抜いています。

 液晶も多少暗いけど、これはバッテリの駆動時間とのバランスを考えてのことでしょうし、これで暗いというならば他のPCを購入すればいいです。プチフリーズといいますが、セキュリティーソフトやウィンドウズアップデートや、無線LANへの接続手続き等々、バックグランドでいろいろ動いているわけですから、その一つ一つを手動にするなり削除するなりして対応することで、とても快適になりますね。

 ちなみにウィンドウズアップデートは手動、無線LANの親機はBUFFALOですので、BUFFALOのクライアントマネージャをインストールしましたが、親機を探すのにえらい時間がかかるのでウィンドウズ標準の接続ウィザードに変えたところ、あっという間につながるようになりました。常時接続する必要のない人は、これも手動にするといいのかもしれません。無線LANは親機探すのに結構手間暇かけているようですから。

 唯一アダプタの不良がありましたが、販売店が快く交換に応じてくださって、何の不満もありません。

 セキュリティーソフトでおすすめなのは、
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
内にある、AGVです。いろいろなところで検証されていますので、研究してみてください。
Free版で十分かなと思いますし、その軽さも気に入っています。設定についてはご自分の環境に合わせて行ってくださいね。

 起動時間は1分15秒程度、タスクバーに一通りプログラムが並び終えるまでこれだけかかります。

 スタイリッシュ。
 起動が速い。

 これらの要素に不満がなければ一押しのPCです。

 いずれにせよ、店頭で電源のオンオフを繰り返してみて選択されるとよいと思います。
机上のやりとりでは本当にほしいPCなのかわかりませんからね。

書込番号:8856881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/29 20:09(1年以上前)

>机上のやりとりでは本当にほしいPCなのかわかりませんからね。
机上のやりとりってのは、カタログって意味かな?
最近はネット上の方が多いと思うけどな。

>起動時間は1分15秒程度、タスクバーに一通りプログラムが並び終えるまでこれだけかかります。
そんなに掛かるものなのでしょうかね?
何れにしても、私もこのPCには関心を持っています。

書込番号:8857163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐらぱさん
クチコミ投稿数:32件 Eee PC S101 (ブラウン)のオーナーEee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2008/12/29 20:31(1年以上前)

文脈をとればおわかりの通り、直接さわってみるとよいということですね。

起動はタスクバーに一通りアイコンがそろって、HDDのアクセスランプが落ち着いたところではかってますので、人によっては壁紙が見えたところで計測し終える人もいれば、バックグランドで動いているプログラムが落ち着くところで(だいたい)で計測し終える方もいらっしゃるでしょうね。何れにせよどの機種とっても店頭でごらんになるといいと思いますよ。

書込番号:8857265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Eee PC S101 (ブラウン)のオーナーEee PC S101 (ブラウン)の満足度5

2008/12/30 16:52(1年以上前)

こんにちは。
私もこのパソコンが大好きです☆

暇だったので、私も起動時間を計測してみました。

{電源ボタンを押す〜Firefoxが起動するまでを計測。}

私の環境では、イニシャル後Firefoxが起動するまで約50秒です。
WindowsMessengerを入れていますが、それが立ちあがるまで45秒位でしょうか。

ある程度、パソコンに馴れた方は下記の様にシステムを作ると、
より快適に操作ができると思います。(これによるデータの保障は致しません)

ウィルスソフトはAvira(英語)を私はオススメします。
ファイアウォールはKerio(英語。日本語パッチ有)を導入しています。

メモリは2Gに増設&EWF化しています。

※EWF化
(メモリを一時的にHDDにみせかけ、シャットダウン時にデータを一気に書き込む)

いずれもFree。無料で導入できます。
それに加え

「Comfortable PC」による高速化
http://www.gigafree.net/system/comfortablepc.html

「快適快速xp」による高速化
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se442256.html

それぞれ簡単に高速化を設定できるのでオススメです。

キーボードの打ち方は気をつければ、タッチパッドに触れることなく入力できます。

パソコンに限らずですが、
みんなが「これがいいっ!」っていうだけで購入するのではなく
自分が気に入ったと思ったら手にとってみてください。

変な話ですが、私たち人間も機械と同じく電気で動いています。
パートナーやペットと同じく、気に入って愛せる物を探してみてください。

私にとっては、このパソコンは愛しく素晴らしいパソコンだと思います。

書込番号:8861428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

generic host process for win32 services ??

2008/12/29 03:53(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

スレ主 leboさん
クチコミ投稿数:7件

先日グラファイトを購入したのですが、主題のトラブルで質問させてもらいました。
状況としては、スタンバイから復旧すると
「問題が発生したためGeneric Host Process for Win32 Servicesを終了します。」
というメッセージが出て、インターネットの接続(無線LANにて使用)が切れてしまい
再起動を行わないと再度使用することができなくなってしまいます。
改善策お分かりの方いらっしゃったらお助け願います。以下に環境記載します。
OS:XPsp3 インストールソフトはoffice2007のみ。
(ウィルスソフトのインストールは現在しておりません)

書込番号:8854376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/29 08:44(1年以上前)

 質問に関係ありませんが、最初にウィルスソフトをインストールした方が
良いですよ。

書込番号:8854749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/29 11:08(1年以上前)

お二方とも間違ってるようで…。
ウイルスソフトを入れちゃ大変です。入れるのならウイルス対策ソフトにしましょう。

書込番号:8855214

ナイスクチコミ!0


スレ主 leboさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/29 13:22(1年以上前)

すいません。説明不足で一部訂正します。
本件、ウィルスが関係しているかも?…との記述があったため、
ウィルス対策ソフト(VB2009)を使用し完全スキャンしましたが、
検知さず、状況も変わらなかった為、切り分けのためアンインストールした次第です。

書込番号:8855685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 14:35(1年以上前)

これかな?
http://www.geocities.jp/le_grand_concierge/_geo_contents_/WinXPNotShutdown/WinXP_GenericHostProcessError.htm

取合えず、google などで エラーメッセージ 入力してみてください。

書込番号:8855946

ナイスクチコミ!0


スレ主 leboさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/29 17:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
セキュリティ更新プログラム 873333 (MS05-012)をインストール行うと
「新しいバージョンのプログラムが当たっているため必要ありません」と出て
中断します。SP3が当たっているせいかと思います。

書込番号:8856431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初期不良かどうかチェックすべき項目

2008/12/28 18:12(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:448件

いつもありがとうございます。
初期不良かどうかチェックすべき項目を教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8851859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/28 18:35(1年以上前)

そんなことを聞くようだと、超初心者なんでしょうね。
答えは、そんなものはない。心配なら、PCの全機能をチェックしてみるしかないと思いますよ。

書込番号:8851957

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/28 21:14(1年以上前)

不良が存在してもおかしくない箇所を確認すればいい

これで完璧じゃね?

書込番号:8852594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/28 21:33(1年以上前)

まあ、簡単に思いつくのはハードウェアのチェックですかね。

・ディスプレイ
・キーボード(Fnキーの機能も)
・スピーカ
・USB
・SDスロット

あたりからチェックを始めれば どうでしょうか。
たぶん、ご自分でもだいたいお分かりかと思いますが。

書込番号:8852712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/12/28 21:56(1年以上前)

自分が経験した厄介な初期不良はHDDの転送速度の息つきでした。
これは非常にわかり辛く発見が遅れましたね。また症状が特殊な為、サポートとか販売店に伝えるのに苦労しましたね。
※他のHDDに換装したりHDDの転送速度を計ってサポートに提示。

書込番号:8852833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/28 22:07(1年以上前)

マジ困ってます。さん、そういう不具合もあるんですねぇ。

再現性などの点で、メーカや販売店を納得させにくいときは大変ですよね。
しばらく使っていないと見つけにくいですし。

書込番号:8852900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2008/12/28 23:01(1年以上前)

皆様、お返信どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
ある程度分かっておりますが、もれなくチェックしようと思っています。

書込番号:8853260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/28 23:20(1年以上前)

>ある程度分かっておりますが、もれなくチェックしようと思っています。

もれなく、というのは大変ですよ。
カタログや取説には書いてないような使用パーツもすべてリストアップして、そのすべてについて各パーツが正常に動作するかどうかのテスト方法(一定時間動作させないと不良が出ないものは、最低限のテスト時間も)を決めて、すべて潰していかないとなりません。
1ユーザが実行するとなると、きっとテスト時間だけでも数百時間から数千時間は掛かりますよ。

lemontreejpjpさんの自由ではあるんですが、もれなくではなくて、ご自分がよく使用する主要機能・主要パーツでけにしておいてはどうでしょうか。

書込番号:8853374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2008/12/28 23:45(1年以上前)

もれなくっていうとそうなるんですか。
それではやはり困らない程度で初期不良でなければいいです。笑
どうもありがとうございました。

書込番号:8853536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/29 04:19(1年以上前)

もれなくと言えばそうでしょう。日本語の使い方をご一考ください。

書込番号:8854402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 11:56(1年以上前)

まあまあ、揚げ足取りは止めましょう。

よく使うソフトを片っ端から使えば『もれなく』は無理でも『そこそこ』初期不良は
わかると思います。90%くらいは検査するルートを通るはずだからです。
思う通りに動かない&製品の仕様ではない場合が初期不良。

思う通りに動かないと言うのがポイントで、初心者の場合は動きを予測することが
難しいので、その場合はパソコンに詳しい人にヘルプを求めましょう。

正常に動かないと感じるケースの99%が操作ミス、設定ミスの可能性が高いからですね。

書込番号:8855390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/29 15:21(1年以上前)

すみません、揚げ足取りのつもりはなかったんですが。

「もれなく」と言えば、漏れがないということなので、最低でもチェックすべきすべてのリストを作って、一つずつ潰していくおつもりだろうと思いました。

わたしはと言えば、とてもそういうことは出来ないので、購入直後に取説見ながら せいぜい4〜5時間かけて、自分が大事だと思うハードウェア・ソフトウェアのチェックをします。(EeePC 901-Xのときも、せいぜいその程度でした。)

別に、lemontreejpjpさんを脅かすつもりはなかったんですが。
すみません。

書込番号:8856086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/29 19:06(1年以上前)

6万円程度のPCにそこまで神経質になる必要はないかと…
明らかな初期不良以外は、使えるならそれで十分じゃないですか。

いちいち細かなことで修理を頼んだりなどめんどくさいことするよりは
さっさと買い換えた方が安くすむかもしれませんしね。

書込番号:8856906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2008/12/29 22:35(1年以上前)

使えるなら十分ですね。大騒ぎでした。すみませんでした。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:8858000

ナイスクチコミ!0


6Cさん
クチコミ投稿数:19件 Eee PC S101 (グラファイト)のオーナーEee PC S101 (グラファイト)の満足度5

2008/12/30 00:17(1年以上前)

僕はUSBスロットとSDスロットの認識不良でしたが交換してもらえました。
普段行うことを一通りやってみて、異常がなければそれで大丈夫なのではないでしょうか。
ドット抜けの交換は無理だと思いますが・・・

書込番号:8858649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (グラファイト)
ASUS

Eee PC S101 (グラファイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (グラファイト)をお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング