
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月21日 20:57 |
![]() |
0 | 11 | 2008年12月21日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月21日 11:54 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月21日 10:25 |
![]() |
5 | 13 | 2008年12月20日 10:35 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月20日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
クリックバーの塗装が弱い(?)ために変色してしまう前に、保護用のクリアテープを
貼ればいいと教えてもらいました。
確かにそのとおり!だと思いますので、とりあえず正月休みを気持ちよく乗り切るために、
心配な方はいかがでしょうか。
ダイソー等で売っている画面保護シールから試してみたらどうかとは思いますが、はがれて
きてしまうのかなあ・・・(あとで試そうとは思いますが)
私のS101は、12月10日ころに購入したものです。そのあたりまでの初期ロットものについては
あくまで可能性として未対策のクリックバーが使われている可能性があると思います。
すでに私のようにすり減って変色してしまった場合は、別スレのように研磨することで色は
変わってしまいますが対応もできなくはないですが、基本はメーカーでの修理だと思います。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
いまさらだけど、DOSソフトが動くか実験しました。
windows98のドス(1999・05・05)で、
ロータス123や桐やVZなどがさくさく動きましたが、
一太郎V5が動きません(起動時にハングアップします)。
dosをインストールして実験された方おられますか?
ちなみに、configは下記です
files=20
buffers=20
dos=HIGH,UMB
rem stacks=9,256
device=himem.sys /testmem:off
device=emm386.exe RAM X=C800-CFFF
DEVICEHigh=BILING.SYS
DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=JKEYB.SYS /106
devicehigh=ramdrive.sys /E 2048
lastdrive=z
DEVICEHIGH=D:\ATOK8\ATOK8A.SYS /UCF=D:\ATOK8\ATOK8.UCF
DEVICEHIGH=D:\ATOK8\ATOK8B.SYS
よろしくお願いします。
0点

>一太郎V5が動きません(起動時にハングアップします)。
コンベンショナルメモリが足りないのではないでしょうか?
書込番号:8812677
0点

メモリの種類 合計 使用 空き
---------------- -------- -------- --------
コンベンショナル 640K 101K 539K
上位 0K 0K 0K
予約済み 0K 0K 0K
XMS メモリ* 1,038,97 1,851K 1,037,12
---------------- -------- -------- --------
全メモリ 1,039,61 1,952K 1,037,66
全 1MB 未満メモリ 640K 101K 539K
全 EMS メモリ 32M (33,947,648 バイト)
空き EMS メモリ* 32M (33,341,440 バイト)
* EMM386 は EMS メモリをシミュレートするために XMS メモリを使っています.
空き EMS メモリは空き XMS メモリの変更によって変わることがあります.
最大実行可能プログラムサイズ 539K (551,888 バイト)
最大空き上位メモリブロック 0K (0 バイト)
MS-DOS はハイメモリ領域に常駐しています.
書込番号:8812815
0点

>たぶん十分あると思います。
確かめたほうがいいかもしれません。
書込番号:8812832
0点

質問と直接関係ありませんが、Windows98のDOSをインストールするって、どういう事ですか?
書込番号:8813616
0点

PC-DOS用の一太郎って、コンベンショナルメモリはどのくらい必要でしたっけ?
NEC PC9801用の一太郎は、たしか540KBでは若干不足だったような気がするんですが。
むかし、9801ではコンベンショナルを600KBくらい空けて使っていたような気が。
書込番号:8814616
0点

一太郎V5って、JustWindowっていう独自のウインドウシステムを使っているので動かなかったりして。
ところでそれらのDOSソフトって、DOS/V版なんですよね?
書込番号:8814960
0点

ありがとうございます。
IBM535Eで使っていました。
もちろん、DOS/V用です。
メモリーたりませんか?
よろしくおねがいします。
書込番号:8815076
0点

PCDOSではハングアップしてDOS自体動きませんでした。
でWIN98についているDOSなら動いたので(あたりまえか!)、その中でアプリが動くかどうか実験中で、一太郎V5 for dosV だけが動きません・・・
書込番号:8815141
0点

もしかして、PC-DOSが動かないのと同じ理由じゃないでしょうか?
JustWindowって、結構ハードウェアを直接操作したりしてるでしょうからね。
見当違いなレスだったら、ご容赦ください。
書込番号:8816235
0点

都会のオアシスさん、ありがとうございます。
そうかもしれませんね。
まあ、他のDOSのアプリが動くので、分かりませんでした。
もう自分には打つ手がありません・・・・・
書込番号:8816888
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
S101 @\69,800
D21HW @\7,460
セット値引 @\30,000
合計 \47,260
ポイント(4,726)
昨日新宿の量販店にてかなり悩んだあげく
どうしてもD21HWが良かったので上記内容で購入しました。
イーモバの縛りは「にねん2480」(最大@\6,460/月)なので
2年で「にねんMAX(最大@\6,880/月)」に比べて10,000円程安くはなりますが・・・
D21HWに拘らなければ「S101 @\24,800」+「にねんMAX(最大@\6,880/月)」
なのでかなり割高ですね。
それでも実際に使ってみて持ち運びメインでの使用が前提だったので
D21HWとのセットにして良かった!と後悔はしていません。
S101に関しては皆さんのご意見のとおり
「所有する喜び」を感じるアイテムということを実感しています。
仕様でいえばSSDが32GBぐらいあれば言う事無かったんですが
(それもSDHCの16GB追加でなんとかなるレベルですけど)
それ以外はまだ1日程度の使用感ですが、購入前に
「N10」や「H1000」や他社の10インチモデルと含めて悩んだ結果
S101にして良かったと思いました。
※購入にあたりこの掲示板の情報がかなり有用になりました
皆様の書き込みにこの場をお借りして感謝致します。
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
アップデートしたらCapsLockランプがまた点灯するようになりました。
書込番号:8811171
0点

今の私のBIOSは0604となっています。最新版のバージョンをご教示下さい。また、最新版更新は具体的にどのようにするのでしょうか?
書込番号:8811819
0点

BIOSは0604が最新版のようですね(ASUSサポートページより)
タッチパッドドライバの最新版は、Eee PC Touchpad Driver バージョン V7.0.3.8
が出てますね。
ところで、BIOSが0604で、タッチパッドドライバをこの最新にすると、
Fn+F3でタッチパッド有効・無効の切り替えはできますか?
書込番号:8813928
0点

うさみみこねこさん
>ところで、BIOSが0604で、タッチパッドドライバをこの最新にすると、
>Fn+F3でタッチパッド有効・無効の切り替えはできますか?
できないみたいですね。
ではでは
書込番号:8815338
0点

よどばしびっぐさん、
ありがとうございます。
う〜ん、そうですか。BIOSが0602の時はFn+F3で切り替えできたのに
0604にしたら効かなくなったので、新しいタッチパッドドライバに期待したのですが
書込番号:8816449
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
発売日当日に購入して、ここの書き込みを参考にしつつ、連日ちょこちょこいじくっています。
まだ1ケ月も経っていないのですが、最近クリックバーの左側が真鍮色に変色してきています・・・・確かにネットサーフィン中(これって死語?)は、常に指を置いているので、手の汗でそうなってしまったのでしょうか。
今まで会社を含めて10台近くのノートPCを触ってきましたが、こんなことは初めてです。他は全く問題が無いだけに、そこが気になっています。
他に同じ症状の方って居ますでしょうか?
0点

かつてVaio-Z505を使っていた時にそうなりました、Vaio-Z1でもそうなりました、クレームをあげましたが使用してメッキが剥げるのは故障ではないと言うことで却下された経験があります。
コストダウンか手抜きか、かっこ悪い有様でした、腹が立ちましたが泣き寝入りです。(Z-505は高額なノートでコストダウンなどとたわけたことは考えたくもありませんでしたが)
書込番号:8786074
1点

10時間程度使用しましたが、、、、、、出ていました。
いつも人差し指を置いてるんですが、そこが色が変わっていました。
ショックです!
他機種に比べて約1万高くても満足して購入できたのは、外観や本体の薄さ、質感ゆえです。
それなのに、これでは、、、はっきりいって魅力が無くなります。
デュアル版Atomが出たときに買い換えるとしたら他機種がメインになりそうです。
そのくらいこの症状には不満があります。
ちょっとクリア塗装をしてくれていたらこうならないのに、それだけのコストがかけられない(他機種よりも高額なのに、、、)
ほんとに残念です。
ここだけ部品で取り直して、はずしてクリア塗装をしたいくらいです。
それくらいデザイン性やパームレストがアルミということや外観には満足していますので、繰り返しますが、残念です。
書込番号:8795092
0点

やっぱり同じ症状起きているんですね。ありがとうございました。
1年も使ってならまあ〜あきらめもつくのでしょうが、1ヶ月も使わないうちにこんなに変色するのは落胆です。
ただ、かなりソフトも入れたし、カスタマイズしてしまったので、いまさらクレームをつけて交換も、今までの苦労が無駄になりそうですよね。
ほんと、パーツ改善して交換してほしいです。。。。
書込番号:8795319
1点


私のものも、全く同じ状態です。(のべで10から多くても20時間以内ですけど、総使用時間)
どうにかならないものかと、今悩んでいます。
このようにはげていない方の存在があるのなら、気になります。
レスいただけないでしょうか・・・・・
書込番号:8801056
0点

とにかくこのクリックバーの色を同じ色の状態に落とすか塗るかして、それにクリアを拭いて、同じ色の状態にしたいものです。。。
なにかいい方法ないでしょうか。
といっても、分解して塗装したらメーカー保証、きかなくなるんでしょうね、、、きっと。
私のものも変色したクリックバーの画像、アップしました。
http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/eeepc-s101-17eb.html
ふたは、使い込むうちにちょうどいい感じの柔らかさになって、良くなったんですが。
やっぱりこのボタンの変色がほんとにもったいないです。。。
変色しないで普通に使えている方、いらっしゃるのでしょうか???(気になってます、やっぱり)
書込番号:8804348
0点

ステッチらさん、結局変色を直してもらうためにメーカーに出すのは(正月に使えなくなるので購入した意味が
なくなるため)やめて、自分で直すことにしました。
上に別にスレを立ててしまいましたが、(http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/eeepc-s101-3dc6.html)比較的うまくいったように思います。
自己責任にはなりますが、とりあえずは気持ちよく使えるようになりました。
参考になればいいのですが。
書込番号:8810654
0点

すかいさん、こんにちは。
修理が一番早い(と思っているのですが)のは直接修理窓口に連絡を取ってASUSの場合は
宅配業者が自宅まで取りに来てくれると思うので、それで保証修理できます。
その場合でも、今年は土日を挟んでの正月休みになるので、ピックアップしてもらっても
修理あがるのが、来年1月上旬になるだろうと思いました。
購入後すぐなら、店頭で新品交換も可能でしょうけど(ヒンジのようなとき)私の場合はすでに2週間以上立っているので。
レス、ありがとうございました。
書込番号:8810726
0点

ninjya乗りさん
ありがとうございます。とっても参考になりましたが、私には高度すぎて・・・・
このために塗料などいろいろ買い揃えるのもなあ〜と思います。
通販購入とはいえ、ヨドバシで購入したので、店舗行って相談ですね。
年末年始に使えないのは悲しいので、年明けに考えようかなと思ってます。
書込番号:8811229
0点

ninjya乗りさん
○○(修理上がりは年明け、店頭での交換は不可)だろうと何もしないで思い込むよりも
行動して行けばもっと良い結果が生まれるのではないでしょうか?
ここを利用する人以外でも同じ症状が多く見受けられるので
辛抱強くアクションを起こしていけば良い結果に結びつく様な
気がします。
後々の新機種で同様の事例を起こさせない為にも・・・
頑張ってみましょう
書込番号:8811315
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
発売されたばかりなので、どこもほぼ横並びだと思います。
「自分で調べた範囲ではAの○店では69700円でポイント10%でした。これより安いところはありますか?」というように具体的な聞き方をしたほうがいいでしょう。
書込番号:8761385
0点

右肩上がり過ぎさん
かっぱ巻さんは伏字を書いたのではなく本来の意味であるマルという意味で書いたのだと思いますよ。
書き込んだ後にお気付きになっておられたら申し訳ありません。
新品ではなく、愛知県でもないのですが、PCボンバーリバースで傷なし極上展示品とのことでグラファイトが59800円で売っていましたよ。
発売数週間ですので、展示期間もすごく短く保障もあるのでいいかもしれませんね。
ネット上で購入できますのでhttp://www.pcbomber.com/rebirth/outlet_link.htmlから一度ご覧になってはいかがでしょうか。
売り切れてた場合は申し訳ありません。
書込番号:8763611
0点

都内量販店では69800円のポイント10%というところがほとんどのようです。
書込番号:8764704
0点

ビックカメラ名古屋駅前店は67980円のポイント10%でした。他店とあまり変わらないですね。
書込番号:8774620
0点

返信が遅くなりすみませんでした
愛知県には来たばかりで余り詳しくなく○○ではいくらかとか書けずじまいでした!
時間を見つけグットウィルとビックに行ったのですが
他の方が書かれた通りの価格で横並びで値引きも厳しいですね…
いざ買おうと思い店頭に行ったのですが他スレでの変色問題を目にして躊躇してます
書込番号:8810739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
