
このページのスレッド一覧(全369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月16日 06:33 |
![]() |
5 | 7 | 2009年9月15日 18:30 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月9日 19:46 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月8日 15:25 |
![]() |
2 | 6 | 2009年9月6日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月5日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
SSDだし薄くて可愛いしということで、購入を考えています。
ゲームをするようなパソコンじゃないというのは重々分かってるのですが、
してらっしゃる方いますか?
「天上碑」
http://www.tenjouhi.jp/member/
「レッドストーン」
http://members.redsonline.jp/
のような低スペックゲームなら、一日中狩りして動かすなんていうのは無理でも、
サブ機としてならなんとかならないかなー?と淡い期待を抱いてます^^;
メモリは2GBにかえる予定です。
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

redstoneについては、4G-Xで問題なく動いています。
ただ4G-Xはディスプレイが800×480で、縦方向残り120ドットがスクロールしなければ表示できないので不便。私もこのモデルか、あるいは901に買い換えようかと検討中です。スプレッドシート使っていても4G-Xは狭いと感じますし・・。
書込番号:10130694
0点

虎ボルトさんありがとうございます!
とても参考になりましたー。
このパソコンに決めようと思います。
お互い快適にプレイ出来るといいですね^^
書込番号:10160943
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)

仕様用途としては、オンラインゲームのサブとして使いたいのですが、ネットブックの画面だと小さいので、家にあるモニタで表示させたいとゆうのですが、出来るのでしょうか?
書込番号:10156623
0点

質問する側は目の前にPCとかテレビとかいろいろ揃っているので分かると思いますが、
される側は目の前に何もないので状況がまったくわかりません。
>調べてその方法も試したのですが。
どんな方法ですか?
>無理でした。
どのようになってダメだったんですか?
書込番号:10156667
3点

出来るという方法を調べて出来なかったなら、あなたのやり方にミスがあった可能性が高いわけだから、本当の質問は「わたしはどこをミスしたのでしょうか?」ですよね。
であれば、何を見て何をしたのか書かないとトラブルシューティング不可能です。
書込番号:10156963
2点

目の前にはネットブック1台と別の比較的新しいモニタが1台あるのみです。
ネットブックにて起動させたオンラインゲームを、別モニタにてプレイしたいのです。説明不足ですいません。
以前ためしたやり方は、探したのですがなくなっていたため、無視して頂いて結構です。
書込番号:10157186
0点

ネットブックと、ディスプレイの接続に問題がないとして
「Fn」+「F8」を押しても切り替わらないと言う事でしょうか?
書込番号:10157203
0点

それは試していませんでした。
今出先のため、家に帰り次第試してみたいとおもいます。
書込番号:10157210
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
近々ネットブックを購入考えていて、こちらかASUSの1008にしようかと考えています。
1008でもいいのですが、どうもデザインが気に入らないので、101を考えていますが、
さすがに発売されて1年近くたつので、いまだにこの値段で買うのもしゃくだし、
そろそろSSDが補強されて発売になるのではないかと考えてしまいます。
ただそのような話もないようなので、SDカードでごまかそうとも思っていますが、
何Gくらいまでなら確認できているのでしょうか。
そのうちSSDが安くなったら自分で交換すればいいと思っていますが、
最近はどうしてこうSSDが減ってしまっているのでしょうかね。
HDでも1008のようにちいさくなっていますが、ちょっとデザインが不満です。
どうでしょう。
なんかまとまりがありませんがどうもすみません。
ご意見いただければ幸いです。
0点

9/2に購入したものです
価格は大阪の上新電機難波店で40,000円でした。
ビックカメラも価格交渉しましたが45,000円で
16MBのSDカードを付けると言われましたが、SDは3〜4000円位で購入
できるので、上新にしました。
私も色々悩みました。
ここの掲示板も何回も大分参考にしましたし
他社やASUS(1008含)もうすぐ出るシャープのネットウォーカも検討しましたが
■SSD
■使いやすさ(画面の大きさ、重量、キーピッチ)
■デザイン
で101を購入しました。
最終的にはSSDの「速さ」が決め手ですね。
同じASUSと起動を比べましたが全然早さが違う。(ちなみに終了も早い)
重量も牛乳パック1つ分。他機種はそれに缶ジュースが付く重量の機種が多いです。
ソニー大好きっ子ですが、デザインも納得してます。
新しい機種が出るかも知れませんが、そろそろ「底値」という感じですので
お値打ち価格として購入を検討されたらどうでしょうか。
書込番号:10126141
1点

今主流になりつつあるのが1366×768の解像度のものです、確かにこの解像度を使ってみると、ネットブックの視界の狭さから開放され、通常のPCのような快適さがあります、S101はデザインは優れてると思いますが、スペックが古くなったようです、他社のものも含め1366×768の解像度のものも研究物色してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10126329
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (ブラウン)
前々からSSDのNetPCが欲しくて検討してたのですが、自分でメモリー増設するおは無理なので量販店で探してたのですが、UnityDirectで丁度良いのがみつかり注文してしまいました。
http://www.unitydirect.jp/SHOP/s101brown_allset.html
EeePC S101 2Gメモリ増設済み+DVDドライブ+HDD250GBのセットで49800円でした。
DVDドライブはASUS製のスーパーマルチ、HDDはトランセンドStoreJet 25 Classic TS250GSJ25C がついてます。
揃えようと思っていたものが全て付属して49800円なので、私にはお得でした。早く来ないか楽しみです!
1点

先ほど注文しました。
1Gのものを価格COMから購入しようと思っていましたが、情報いただき内容を見ましたところ、これからの使用を考えて2Gメモリーに惹かれてしまいました。届くのが楽しみ。
ちなみに、我が家には10台ものPCを配置しているのですが、先ほど1台の電源ユニットが焼き切れてしまいました。きっと代わりが来るのを待っていたので沿うか?
書込番号:10056879
0点

忘れてました。
価格は47.800円でした。
口コミは大事ですね。
まだ在庫はあるそうです。
書込番号:10057278
0点

47800になっていましたが、
DVDドライブははずされてしまっていました。
残念。
書込番号:10120350
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
メモリを2Gに換装したのですがBIOS上ではシステムメモリが2048と表示されるのですが
システムのプロパティでは0.99GBのままです。なにか問題はあるのでしょうか?
ご存知の方よろしく尾根がいたします。
0点

BIOSの入ってデフォルトロード。
書込番号:10095172
0点

ありがとうございます。
試してみたのですが状況は変わりませんでした・・・
書込番号:10095354
0点


教えていただいたやり方を試したのですがいまだ認識されません・・・
ERAM化をメモリ交換前に行ったのですがこれが影響しているのでしょうか?
書込番号:10096038
0点

シティーハンター91さん、
>教えていただいたやり方を試したのですがいまだ認識されません・・・
やった手順を具体的に1つ1つ書かれたほうが良いですよ。
「手順どおりやりました」では分かりません。
>ERAM化をメモリ交換前に行ったのですがこれが影響しているのでしょうか?
BIOSで認識されていないのでしたら、(ERAM化より前の段階なので)ERAM化は直接は関係ないような気がします。
ところで、ERAMソフトは何をお使いですか?
書込番号:10109054
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
1月にソフマップで購入後、各所で見かける初期設定一通り(メモリ増設・EWF設定とか)を行い、これまで機嫌よく使っていたのですが、ふとタッチパッドが反応しなくなりました。(パッドの手前のクリックボタンも反応ありません。)
これまで休止モードから復帰したときにおかしくなったりしたことはあったと思いますが、たいていは再起動で元に戻っていました。今回は、ダメでその後、BIOSの更新とタッチパッドドライバの更新・アンインスト・再インストしてみましたがダメでした。
ちなみに、デバイスマネージャの中にタッチパッドに相当するようなアイテムが見つからないのでBIOSレベルで認識されていないような気がします。
ということで、どこかハード的に逝った可能性が高いと思っているのですがどうでしょうか?
不用意にタッチパッド無効化するキー操作をしちゃってただけってなことはないでしょうか?
(Fn+F3で画面に有効・無効が表示されますが有効にはなりません・・・)
修理に出す前に「ここだけは見ておけ」ってところがあれば教えてください。m(_ _)m
0点

かなり遅い返信ですが^^:私も同じ症状になったことがあるので参考程度に
タッチパットソフトのアンインストール&インストール
バイオスのアップデート 初期化
リカバリなどでも元に戻りませんでした
修理に出したところ
タッチパットケーブルの不具合だったみたいです
書込番号:10087385
0点

うわーい、返信ありがとうございます。
結果報告を忘れていました・・・
7月の終わりに修理に出したら、お盆休み前に帰ってきました。
タッチパッドの故障を確認しました。
タッチパッド交換しました。とのことでした。
ところが!
タッチパッドは直ったのですが今度は無線LANがつながらなくなっていました!
デバイスは正常に認識するしドライバのインストールも問題なくできるが、電波を全く拾わない状態でした。PSPやDSはビンビンに繋がってるし以前は何の問題も無かったのに・・・
ということで盆休み明けに再度修理に出しました。(;o;)/
2週間ほどたちますがまだ帰ってきません。。。(;o;)/
そろそろどうなったか問い合わせしてみようかな・・・と思っているところです。
書込番号:10101690
0点

