PRODIGY CUBE のクチコミ掲示板

2008年11月上旬 発売

PRODIGY CUBE

TENORチップセットや高性能マイクアンプを搭載したUSBサウンドユニット。直販価格は19,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ PRODIGY CUBEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRODIGY CUBEの価格比較
  • PRODIGY CUBEのスペック・仕様
  • PRODIGY CUBEのレビュー
  • PRODIGY CUBEのクチコミ
  • PRODIGY CUBEの画像・動画
  • PRODIGY CUBEのピックアップリスト
  • PRODIGY CUBEのオークション

PRODIGY CUBEAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • PRODIGY CUBEの価格比較
  • PRODIGY CUBEのスペック・仕様
  • PRODIGY CUBEのレビュー
  • PRODIGY CUBEのクチコミ
  • PRODIGY CUBEの画像・動画
  • PRODIGY CUBEのピックアップリスト
  • PRODIGY CUBEのオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRODIGY CUBE」のクチコミ掲示板に
PRODIGY CUBEを新規書き込みPRODIGY CUBEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MDと接続してPCへ録音

2009/05/07 20:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

たまっているMDをMP3変換するために、この製品を使えないか考えております。
ライン or OPTICAL接続?で可能かと思いますが、音質的にどうか知りたいです。
MD接続をしたことがある方のご意見を頂きたく。
よろしくお願いします。

書込番号:9508195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/05/08 20:55(1年以上前)

メーカーHPにもありますが、アナログ・デジタルとも出力のみ(マイク入力はありますが)ですので、MDからの入力という用途には不向きかと思います。

書込番号:9513203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これにエレキベース・ギターを・・・

2009/04/24 22:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

スレ主 lite1000さん
クチコミ投稿数:30件

繋げることはできますか?
ヘッドホンから音楽とベース音を出力したいのですが
出来るのかどうかってところで買うに変えない状態です。

宜しくお願いします。

書込番号:9442538

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/25 00:05(1年以上前)

ヘッドホンアンプを使った方がいいのでは?
楽器屋で聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:9443034

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 09:45(1年以上前)

> これにエレキベース・ギターを・・・

って ハイインピーダンスでしょ。エレキギター用の入力端子のある器材でないとまともな音がでません。

私が知る限りでは、PCI カードタイプではないと思います。

http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/searchdiary?word=%2a%5b%a5%d1%a5%bd%a5%b3%a5%f3%cd%d1%a5%aa%a1%bc%a5%c7%a5%a3%a5%aa%a5%a4%a5%f3%a5%bf%a1%bc%a5%d5%a5%a7%a5%a4%a5%b9%5d

あたりを参考にして下さい。

お薦めは Mackie Onyx 1200F Studio Recording Preamp か MACKIE FireWire Onyx 400F。

いずれも使っていますが、どちらも使い勝手が良いです。

Mackie Onyx 1200F
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20081227

MACKIE Onyx 400F
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20081225

書込番号:9444359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/04/25 09:48(1年以上前)

訂正:下記は削除してください。

「私が知る限りでは、PCI カードタイプではないと思います。」

書込番号:9444373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

出力について

2009/04/07 14:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

初心者です。

PC(M2A-VM HDMI)からLINE OUTでZ4というスピーカーにそのまま出力していたのですが、PRODIGY CUBEを購入し、PCとスピーカーの間にいれてピンプラグのステレオオーディオケーブルでZ4に繋いでいます。

ヘッドホン出力用なので、音量はかなり減ることは知っていたのですが、音量を全開にし、スピーカーで出力すると、たまにノイズが載る事があります。

このような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?

また、LINE OUTでスピーカーに繋いだ方が、音質はよいのでしょうか?

書込番号:9360956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 PRODIGY CUBEのオーナーPRODIGY CUBEの満足度5

2009/04/07 14:06(1年以上前)

追記:個人的には、ちょっとよくなったと感じるんですが、たまにノイズが載るので(昔のTVみたいに砂嵐がでてる時の音)、配線がまずいかなと思っています。

書込番号:9360964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/14 11:31(1年以上前)

ヘッドホン出力から直接スピーカーに繋ぐというのはスピーカーに良くないですね。
はっきりは分かりませんが、インピーダンスが合わないからだと思います。
特にProdigy Cubeのステレオミニの出力は、低インピーダンス対応のイヤホンに対する保護回路が適用されているので、
ノイズ等の原因は配線の問題ではないでしょうか・・
Yケーブルなどを購入してLine出力から繋ぐと解決できるはずです。
ちなみに私が使っているのはこちらです。 市販のケーブルと比べて、すぐ分かるぐらい
ノイズも無く、ずっと上質の音が出るのでお勧めします。
http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=92

書込番号:9392302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PRODIGY CUBEのオーナーPRODIGY CUBEの満足度5

2009/08/10 14:30(1年以上前)

回答ありがとうございました。
どうやら片方の音量が最大になると起こる現象らしく、prodigycubeの音量を下げればよいという初歩的な問題でした。

書込番号:9978644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU負荷は?

2009/03/15 13:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

クチコミ投稿数:13件

RRODIGY CUBEを接続して音楽を聴くとき,パソコンのCPU負荷はどの
くらい上がるものでしょうか。

ちなみにわたしは Pentium M 1GHz,メモリ768MBのノートブック,
Windows XP + WMP11で音楽を聴くことを検討しています。

どこかにこの手の話がありましたらポイントしてくださるだけでも
助かります。

書込番号:9249064

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/15 22:00(1年以上前)

こんばんわ。

そんなに詳しくはないですが本機器を使用しており返信させて頂きます。
私の環境は正直CPU使用率が5%~40%とかなりブレますので目測で確認するのは困難です。
よって私の主観ですが変わらないか少し高い程度だと思います。

環境は
Pentium M 770 (2.13GHz)
メモリ 2GB
Windows XP SP3 + WMP11
128KBPS WMV再生で確認

ウイルスバスター2009常駐

書込番号:9251475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/15 23:44(1年以上前)

SIFI2さんこんばんは。

SIFI2さんのパソコンで最大40%くらいなのですね。

内臓のサウンドだけで聴くときはおそらく数%以下だと思い
ますから,その差はPRODIGY CUBEをドライブするのに必要な
CPU負荷かと想像できます。

わたしのパソコンはCPU 1GHzでメモリも十分とは言えないので
ちょっと苦しいかも知れないですね。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9252308

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/16 21:04(1年以上前)

カヤトーストさん、こんばんわ。
私の言葉足らずかもしれませんが間違っています。

CPU使用率が5%~40%と書きましたがRRODIGY CUBEを接続しようがしまいが
いずれもそうなります。かなりブレがあります。

繰り返しますがRRODIGY CUBEを接続してもcpu使用率はほとんど変わらない
か少しあがる程度と思います。

書込番号:9256318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/16 21:50(1年以上前)

SIFI2さんこんばんは。

わたしが誤解してしまったようですいません。

ということは,PRODIGY CUBE自体はパソコンのCPUパワー
をそれほど消費しないということになりますね。
これで希望が出てきました。

とても貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:9256640

ナイスクチコミ!0


AZ-2さん
クチコミ投稿数:66件

2009/03/19 22:19(1年以上前)

CPU負荷率を見たことは有りませんが、ASUSのミニノートS101で使用してますが問題ありません。
時々音が途切れてるような気もしますが、いつもではないです。

書込番号:9272506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/20 19:40(1年以上前)

AZ-2さんこんばんは。

情報をありがとうございました。

[Ctrl],[Alt],[Delete]のキーを同時に押し,タスクマネージャの
パフォーマンスタブでCPU使用率を見ています。

私のノートの場合,CPU使用率50%くらいを超える状態が続くと冷却
ファンが回りっぱなしになり,深夜はうるさく感じるので,PRODIGY
CUBEを挿した場合どうか気になったというわけです。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9276983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRODIGY CUBE」のクチコミ掲示板に
PRODIGY CUBEを新規書き込みPRODIGY CUBEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRODIGY CUBE
AUDIOTRAK

PRODIGY CUBE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

PRODIGY CUBEをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング