PRODIGY CUBE
TENORチップセットや高性能マイクアンプを搭載したUSBサウンドユニット。直販価格は19,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年9月25日 15:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月6日 12:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月23日 01:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月10日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月16日 01:08 |
![]() |
4 | 4 | 2009年6月23日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
質問お願いします!
こちらとHD1Vどちらを購入しようか迷っています。
こちらの方がオペアンプ交換など色々遊べそうなのですが、肝心の音はどうなんでしょうか?
環境はPCから直です。
ポータブルで使う予定はありません。HPは7506とAD2000、後々HD650の購入も考えています。
アドバイスお願いします!
0点

今AD2000あって、後でHD650買うお金あるなら、もう少しいいやつ買ってもいいんでない?
書込番号:10203666
0点

そうなんですが今現在予算が2万円しかないので…、高級機はプレーヤーも合わせて後々検討していますが安い物でもいいので今すぐこの音をなんとかしたいと思いまして…。
書込番号:10203670
0点

HD650は300Ωだからヘッドホンインピーダンス 16~150Ω ってのがすこし気になった。
書込番号:10208156
0点

そうなんですよね
やっぱりHD650はきついですかね…
ちなみにオーテクのHA-20とかは出力足りますかね?
よくCUBE+HA-20の話を聞くんで。
書込番号:10208511
0点

ノートPCにCUBE経由でHD595を使用してます。音はそれなりです。
HD650も持ってますがパワーが足りなくてスカスカの音になります。
AD2000(私の好みで無いので手放しました)はそれなりに鳴ると思います。
少し我慢し貯蓄して今の予算の2倍以上のDAC付アンプを購入されることをお勧めします。
ちなみに、私はDR.DAC2を購入しオペアンプやDAC用IC等を交換したら、m902(これも持ってはいますが。)以上になり、HD650で楽しんでます。
書込番号:10210124
0点

やはりダメですか…ソ
でもいい話聞けて良かったです。Dr.DAC2良さそうですねZ焦らずにお金貯めて買いたいと思いますZ皆さんありがとうございました。
書込番号:10210877
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
http://www.audiotrak.jp/product/prodigycube/
ここの右側のマニュアルをDLすると書いてあります。
マイクは他のチャネルと完全に独立、分離しており
ステレオミックスには対応しないとあります。
おそらくwinamp+shoutcastなどでネットラジオ放送(放送する側)を
なさりたいのでは?
私もそうなので、いいのを探していますが、これはできませんね。
directwireに対応していればできそうなものなんだけど・・・・
書込番号:10109143
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
アナログ出力であるヘッドフォンと、デジタル出力は同時に出力可能なのでしょうか?
http://www.audiotrak.jp/download/manual.php?filename=CUBE_manual_JP.pdf
ここにある説明をみてもよくわかりませんでした。
イメージとしては、ヘッドフォンとデジタル出力につないだサラウンドスピーカー
を同時にならすことができるか? みたいな感じなのですが。
よろしくお願いします。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
初心者です。
PC(M2A-VM HDMI)からLINE OUTでZ4というスピーカーにそのまま出力していたのですが、PRODIGY CUBEを購入し、PCとスピーカーの間にいれてピンプラグのステレオオーディオケーブルでZ4に繋いでいます。
ヘッドホン出力用なので、音量はかなり減ることは知っていたのですが、音量を全開にし、スピーカーで出力すると、たまにノイズが載る事があります。
このような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?
また、LINE OUTでスピーカーに繋いだ方が、音質はよいのでしょうか?
0点

追記:個人的には、ちょっとよくなったと感じるんですが、たまにノイズが載るので(昔のTVみたいに砂嵐がでてる時の音)、配線がまずいかなと思っています。
書込番号:9360964
0点

ヘッドホン出力から直接スピーカーに繋ぐというのはスピーカーに良くないですね。
はっきりは分かりませんが、インピーダンスが合わないからだと思います。
特にProdigy Cubeのステレオミニの出力は、低インピーダンス対応のイヤホンに対する保護回路が適用されているので、
ノイズ等の原因は配線の問題ではないでしょうか・・
Yケーブルなどを購入してLine出力から繋ぐと解決できるはずです。
ちなみに私が使っているのはこちらです。 市販のケーブルと比べて、すぐ分かるぐらい
ノイズも無く、ずっと上質の音が出るのでお勧めします。
http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=92
書込番号:9392302
0点

回答ありがとうございました。
どうやら片方の音量が最大になると起こる現象らしく、prodigycubeの音量を下げればよいという初歩的な問題でした。
書込番号:9978644
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
サウンドカードをPCに構成したままで、PRODIGY CUBEを繋げた場合は
そのサウンドカードの性能は無効になってPRODIGY CUBEだけの音質が構成されるのでしょうか?
サウンドカードの性能とPRODIGY CUBE音質を組み合わせたいです。
可能でしょうか?
0点

組み合わせるとは?
基本的にはソフトの出力先は1つしか指定できませんよ
書込番号:9860526
0点

組み合わせるとすると、デジタル入力が可能なモノを選ばないとね。
同社製だと、DR.DAC2とかになるのかな。
サウンドカードのデジタル出力と繋いでやれば、例えばXーFiを使ってるならEAX使いまくりで高音質を狙えるかも知れないですね。
アナログ入力しかないやつだと、元のサウンドカードの性能もかなり引き継ぐことになりそうな気がします。
書込番号:9860591
0点

これはUSBでしか接続できないので不可能です。
書込番号:9861006
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
本製品とONKYOのSE-U55SXとどちらを購入すべきかで迷っています。
ノートPC→本製品(光出力)→アンプ(もしくはCDレシーバー)→スピーカー
で、録音は考えていません。
デジタル出力でアンプまで繋げることを目的に検討しています。
アドバイスの程、よろしくお願いします。
0点

予想ですが、デジタル接続するなら殆ど差はないと思いますよ。
ただDVDの再生をするならSE-U55SXはパススルー非対応ですね。
ステレオシステムなら無関係ですが。
書込番号:9614660
1点

将来性(拡張性)以外には、差はないでしょう。ライン入力が要るようになった場合や通常(PC以外)でも使う必要が出たときにヘッドフォンアンプ代わりにも使えるのがSE-U55SXです。レコードやカセットなど古い機器からの取り込みも出来ます。縦横両置きが出来ます。(AC電源ですし)
デジタル特化で、ヘッドフォンで使うのに配慮が大きい(標準、ミニプラグ)がCUBEだと思いますが。(というよりヘッドフォンがメインみたいな気が)バスパワーですので電力面でノートPCによっては不安定になる場合も。
私はSEーU55GXを使っていますが、音質面では問題ないです。(比較は出来ませんが)
ノートPCが小型や他にバスパワー使用の場合はバスパワーは止めた方がいいかと思います。
書込番号:9615295
1点

口耳の学様、撮る造様
アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
基本的にステレオのみで、ノートPCの電源の不安定さを考慮して、SE-U55SXにしようと思います。
書込番号:9615463
0点

bossoさん はじめまして。私はオンキョーから乗換えました。DTS5.1チャネル再生ができるからです。OSはVista で ソニーのゴルフボールアンプに光で接続しています。
半信半疑だったのですが昨年末のNHK紅白録画を再生。このcubeのプロパティでDTSにチェックを入れたら なんとDTS5.1チャネル再生になりました。
それに本体が小さくて扱いやすいのも良い点です。
書込番号:9746863
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





