PRODIGY CUBE
TENORチップセットや高性能マイクアンプを搭載したUSBサウンドユニット。直販価格は19,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月7日 08:34 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月20日 10:46 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年9月1日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月3日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月17日 05:32 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月23日 01:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
現在の環境:Windows 7 - WASAPI排他- PlayPcmWin(64)又はfoobar2000 - PRODGY CUBE - audiotechnica ATH-A900 で主にフォークやJ-pop(女性シンガー)を聴いています。CDをExact Audio Copy でWAVリッピングし主にPlayPcmWinで再生しています。音質のアップグレードを考え以下のヘッドホンの購入を予定しています:(欲しい順)
1. SENNHEISER HD650
2. SONY MDR-Z1000
3. AKG Q701
上記の環境下で1,2又は3.のヘッドホンで聴いている方の感想や情報等をお聞かせください。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
マイクの入力部にマイクを刺して、LINE OUTからPCに繋いでヘッドフォンで音楽と自分が歌う歌を聴きながらパソコンで録音するという使い方はできるでしょうか?
現在は PRODIGY CUBEとヘッドフォン(HD598)は所有しております。マイクは購入予定です。
初歩的な質問ですみません。
ご回答よろしくお願いします。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
質問させて頂きます。
PRODIGY CUBEで音楽を鑑賞中に他の作業(ネットなど)を行うと、相当大きな雑音が入り、しかも継続してしまいます。
メモリや電源の確保など、原因と思われそうなものはつぶしていったのですが、全く解消されません。
他にこのような症状になられた方はいらっしゃいますでしょうか?
また、解決法などございましたら教えて頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。
P.S.
ONKYOのSE-U33GXVでは、このような症状は全く起こりませんでした。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE
アナログ出力であるヘッドフォンと、デジタル出力は同時に出力可能なのでしょうか?
http://www.audiotrak.jp/download/manual.php?filename=CUBE_manual_JP.pdf
ここにある説明をみてもよくわかりませんでした。
イメージとしては、ヘッドフォンとデジタル出力につないだサラウンドスピーカー
を同時にならすことができるか? みたいな感じなのですが。
よろしくお願いします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





