PRODIGY CUBE のクチコミ掲示板

2008年11月上旬 発売

PRODIGY CUBE

TENORチップセットや高性能マイクアンプを搭載したUSBサウンドユニット。直販価格は19,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ PRODIGY CUBEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRODIGY CUBEの価格比較
  • PRODIGY CUBEのスペック・仕様
  • PRODIGY CUBEのレビュー
  • PRODIGY CUBEのクチコミ
  • PRODIGY CUBEの画像・動画
  • PRODIGY CUBEのピックアップリスト
  • PRODIGY CUBEのオークション

PRODIGY CUBEAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • PRODIGY CUBEの価格比較
  • PRODIGY CUBEのスペック・仕様
  • PRODIGY CUBEのレビュー
  • PRODIGY CUBEのクチコミ
  • PRODIGY CUBEの画像・動画
  • PRODIGY CUBEのピックアップリスト
  • PRODIGY CUBEのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRODIGY CUBE」のクチコミ掲示板に
PRODIGY CUBEを新規書き込みPRODIGY CUBEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 歌の録音に使用できるでしょうか?

2011/09/01 14:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

クチコミ投稿数:39件

マイクの入力部にマイクを刺して、LINE OUTからPCに繋いでヘッドフォンで音楽と自分が歌う歌を聴きながらパソコンで録音するという使い方はできるでしょうか?
現在は PRODIGY CUBEとヘッドフォン(HD598)は所有しております。マイクは購入予定です。
初歩的な質問ですみません。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13445024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GmarketのショップKPLAZAは要注意

2011/07/27 22:05(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

手を出す人は少ないでしょうがGmarketで7720円で販売してるKPLAZAは
(株)モッカジャパンという会社で破産手続き開始決定を受けています
13日に決定が下りてるのに今でも購入決済できてしまうようです
決定後も事業をしているのかもしれませんけどね・・・
まぁ国内代理店の物を買うべきて事でしょうか。

書込番号:13303226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

クチコミ投稿数:39件

たびたび質問すみません。

パソコンで映画、音楽鑑賞用にPC用2.1chスピーカーをPRODIGY CUBEに繋いでいます。
スピーカーの3.5mmステレオミニプラグをRCA変換アダプタに繋いでいます。

ヘッドフォン端子に繋いだヘッドフォンは音量、音質共に問題なく出力されているのですが、PC用2.1chスピーカーの方は、オンボードに繋いでいる時よりも音がかなり小さくなってしまいます。
なので、PC用2.1chスピーカーを使用する時はスピーカー本体の音量を上げ、PRODIGY CUBEのボリュームつまみも上げるようにしていますが、音がこもったように聞こえてしまいます。

スピーカーはSANWA SUPPLYのSPSW5という製品を使っています。
最大出力が9Wなのですが、出力が大きいスピーカーに買い換えれば音量の問題は無くなるのでしょうか?それとも他に問題があるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13055857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/27 06:38(1年以上前)

もしかしたらですけど、抵抗入りケーブルを使っていて音量が下がっているのかもしれませんね。

書込番号:13056450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2011/05/28 21:36(1年以上前)

>口耳の学さん 
ありがとうございます。
ケーブルの関係かも知れませんが、私では詳しくわかりませんでした(汗

色々調べてみたんですが、ヘッドフォンアンプにPC用スピーカーを繋ぐのは出力数の関係で音が小さくなり、スピーカーにも良くないという話を聞きました。

SetPlayDevという便利なソフトを発見し、スピーカーはオンボード、ヘッドフォンはPRODIGY CUBEで簡単に切り換えれるようになったので、これで使っていきたいと思います。
スレ汚し失礼しました(汗

書込番号:13063483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

クチコミ投稿数:39件

PRODIGY CUBEのドライバーアップデートができません。

PRODIGY CUBEを購入し、5.1chサラウンド機器に光接続しましたが、フロントスピーカーからしか音が出ません。

調べてみたら、PRODIGY CUBEのサイトから最新ドライバーのアップデートをすればドルビーサラウンド等に対応するようなのですが、対応ドライバをダウンロードして、解凍、インストールしようとすると「インストールウィザードは、システムにサポートされたハードウェアを検出できません。ハードウェアをチェックし、再実行してください。プロセスを完了できませんでした。OKを押してインストールウィザードを終了させてください。」とエラーになります。

PCのマザーボードはP55M-SD40というものです。OSはXP HOME EDITIONです。
ドライバはPRODIGY HD2 & HD2 ADVANCE ドライバーv5.50A(XP対応)であっていると思うのですが、、。
http://www.audiotrak.jp/download/

オンボードのサウンドカードはBIOS設定で停止等しておりません。
BIOS設定自体がよくわからないのですが、ドライバーをインストールする為にはオンボードのサウンドを設定で無効にしないと駄目なのでしょうか?

できればBIOSの設定等せずにドライバーのアップデートをしたいのですが、どなたか解決策がわかる方、ご回答お願いいたします。

書込番号:13004911

ナイスクチコミ!0


返信する
Swrizawaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/13 22:21(1年以上前)

そのドライバーは
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=PRODIGY%20HD2
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=PRODIGY%20HD2%20ADVANCE
これ用ですよね。

2009-01-20
PRODIGY CUBE WindowXP専用AC3PassThrough Driver
http://www.audiotrak.jp/download/?download=PRODIGY_CUBE
こっちだと思いますが。

書込番号:13005305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/05/14 00:41(1年以上前)

Swrizawaさん、ありがとうございます!
問題なくインストールできました!

書込番号:13005919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MUSES01とMUSES02の違い?

2011/02/05 07:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

スレ主 868さん
クチコミ投稿数:46件

今、MUSES01とMUSES02の何れかへの、オペアンプ交換を考えています。
当初、 PRODIGY CUBEについては、この二つだとMUSES02に交換したという報告しか見付からなかったので、01は規格(電圧? 方式?)の問題があって使えないのかと思っていたのですが、その後に01に換えたという報告も少数見付かったので、一応は使えるのだろうと考えました。

私は主に、ポップスや映画音楽をよく聴き、クラシックやジャズは殆ど聞きません。
また、主にイヤホンを使って聴きます。

MUSES01とMUSES02はどう違うのか,選択のポイントにつき、詳しい方にアドバイスを頂ければ幸いです。
(新日本無線の短い説明文では、さっぱり解りませんでした。)
それを参考にして、(比較用に、LME49720と一緒に)買ってみようと思います。

書込番号:12607741

ナイスクチコミ!4


返信する
Way22さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/21 22:23(1年以上前)

MUSES01は入力段がジャンクションFETで構成されています。
対してMUSES02はバイポーラトランジスタで構成されています。

入力段による差はWikipedia:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97#.E5.85.A5.E5.8A.9B.E6.AE.B5.E3.83.88.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.82.B8.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.88.86.E9.A1.9E

MUSES01は02と比べて高い電圧からの動作を想定していますので、PRODIGY CUBE程度の電圧だと、動きはしても性能を十分に発揮できないかもしれません。

後はスペック(数字)上の違い、聴覚上の違いくらいでしょうか。
こちらはMUSES02しか所持しておりませんので無回答ということで。

書込番号:12689350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 868さん
クチコミ投稿数:46件

2011/02/27 12:29(1年以上前)

御説明、有り難う御座いました。
MUSES02を手配し、届いたので昨夜早速交換したところです。例えば中低域の音が、力が加わって鮮やかになった印象を受けました。
これのコストパフォーマンスがどうなのかは、他のオペアンプも色々比べてみないと判らなさそうですね。

書込番号:12714554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/09 16:00(1年以上前)

こんにちわ!
時差のあるコメントすみません!
この度全然違いますがTP31MUSESシリーズを全部買い聞き比べしてみました。
MUSES01がやはり一番好きです。
しかしMUSES02の方が一般受けするかも知れませんね!
煌びやかで粒の揃ったMUSES01に対してMUSES02の柔らかな聞きやすい音好みによって使い分けが楽しいですね!



書込番号:13110726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質向上は感じられるでしょうか?

2011/01/14 15:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > PRODIGY CUBE

スレ主 Lapin_noxさん
クチコミ投稿数:27件

購入を検討しています。
いまはオンボード(Realtek ALC888)の光出力で、
ONKYOのGX-77Mに接続し、そこにヘッドフォンを繋いでいます。
マイク入力もオンボードです。

そこで質問なのですが、この製品だとONKYOのスピーカーに
ヘッドフォンを接続するより音質は向上しますでしょうか?
それとマイクのノイズ軽減+音質向上もです。
OSはWindows7 HP 64bitです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12507460

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/14 22:01(1年以上前)

音質向上を感じられるかはわかりませんが、音質は確実に向上します。
オンボードと比べてノイズも減ります。

書込番号:12508946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lapin_noxさん
クチコミ投稿数:27件

2011/01/14 22:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
音質向上するようなので近いうちに購入しようかとおもいます。

マイクの方も期待したいです。

書込番号:12509067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PRODIGY CUBE」のクチコミ掲示板に
PRODIGY CUBEを新規書き込みPRODIGY CUBEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRODIGY CUBE
AUDIOTRAK

PRODIGY CUBE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

PRODIGY CUBEをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング