GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 登録

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9400 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月 7日

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0 のクチコミ掲示板

(1026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Vistaのエクスペリエンスインデックス

2008/12/01 02:09(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

スレ主 らぴあさん
クチコミ投稿数:76件

E5200
GA-E7AUM-DS2H
PULSAR DCDDR2-4GB-800
HDP725050GLA360(AHCIモード)
EMD425AWT
の構成で組み立てたのですが、エクスペリエンスインデックスのスコアが
CPU 5.4
RAM 4.9
グラフィックス 4.7
ゲーム用グラフィックス 5.1
ハードディスク 5.9
になっています。
メモリのスコアが2GB*2のデュアルチャンネル動作で4.9となっているのが気になっています。

E2180とG33チップセットで同じメモリを使ったときはメモリのスコアが5.7になっていたのですが、GA-E7AUM-DS2Hの仕様でしょうか?

書込番号:8716109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/01 02:21(1年以上前)

こんばんは、らぴあさん

Q6600
DG33FBC
Pulsar DCSSDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
GV-MVP/HS
GV-MVP/HZ
Palit GF8600GT
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)*2
でメモリの評価が5.5ですね。
低いと言えば低いのですが、ベンチとは違いますし問題が発生していないのでしたら気にならないかと・・・

書込番号:8716142

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぴあさん
クチコミ投稿数:76件

2008/12/01 02:46(1年以上前)

Q6600で5.5ですか。
空気抜きさんこんばんは、
問題は起きてないのでいいのですが、4GBのデュアルチャンネルにしては4.9はちょっと低すぎないかなと気になってしまいまして。
動作に関しては満足してるので気にしないようにするのが一番ですかね。

書込番号:8716180

ナイスクチコミ!0


PC爺やさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/01 08:15(1年以上前)

らぴあさん

エクスペリエンスインデックスのメモリースコアについては
当方でも同じ現象になっています。
CPUもM/Bも違うのですが
1GBX2→5.4
これを2GBX2に差し替えたら→4.9
何故??と気になっていました。
空気抜きさんがおっしゃるようにベンチではないので気にしない、
というのも分かりますが何故?は残りますね。



書込番号:8716484

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぴあさん
クチコミ投稿数:76件

2008/12/01 08:58(1年以上前)

PC爺やさんこんにちは、
本当に何故?って気になってしまいますね。
当方の場合オンボードグラフィックのスコアは悪くないので
実際にメモリの速度が遅くなってしまっているわけではないと思うのですが。

書込番号:8716572

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/01 09:32(1年以上前)

E5200はFSBが800だから。

……かどうかは分からないけど、他に良い理由がなければそう思っておけば多少は納得できると思う。

書込番号:8716635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオーナーGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の満足度5

2008/12/01 21:22(1年以上前)

こんばんは、らぴあさん。このマザーボードを使用しています。
CPUによってメモリーのスコアが変わるようです。
CrystalMarkのスコアで、E5200が11000、Q9300が15500(エクスペリエンスインデックスのスコア5.6)になりました。Q9550では20000近くでるようです。
O.Cしてもちょこっとしか変わりません。
わかっている情報は、以上で自分では満足しているので改善はあきらめました。

書込番号:8719279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2008/12/03 21:27(1年以上前)

この板は持ってませんが、最近のオンボグラフィックのマザーはメインメモリからのシェアリングで使用するはずだから、CPUが上がればメモリに余裕ができるので、インデックスの数字も上がるのでは・・・。と思ったりしましたが・・・。
ちなみに、G45ではメモリ操作5.9は出ますが、グラフィックスはデスクトップでも4.5です・・・苦笑。

書込番号:8729564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

eSATA ホットプラグについて

2008/11/29 19:59(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

唐突で申し訳ありません。
eSATA なんだけれども、ホットプラグができないんだ。
ショップの店員に伺ってみたんだが、マザーの問題でバッファローは関係ないとさ。
TWOTOPの店員さんが仕組み含めて細かく説明してくれた。購入店じゃないのに親切だ。。
今度何かTWOTOPで買わねば・・・。

環境は下記なんだけれども、メーカーサイトにはそれらしいドライバはない?
一応、各ドライバは最新にしてみた。結果改善せず。本マザーでeSATAをホットプラグさせる方法をご存じないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

OS:XP SP3
MB:GA-E7AUM-DS2H
eSATA機器:BR-H816

CPU:E7200 MEM:2G

です。なにとぞお願いいたします。

書込番号:8708921

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/29 20:40(1年以上前)

SATAをAHCIモードにしてないとHOTPLUGは使えませんが。。。

書込番号:8709109

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/29 20:52(1年以上前)

デバイスマネージャーでエクスクラメーションマークの付いてるデバイスはない?
Hotswap!ってソフトを使えばIDE互換でも簡単にホットプラグ可能。

書込番号:8709176

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/29 20:56(1年以上前)

あれ、エクスクラメーションだっけ、クエスチョンだっけ。
まぁとにかくマークが出てたらドライバが足りてないってこと。
eSATAは大抵JMicronのチップ使ってると思うんだけど……メーカーサイトには特に記述ないね。

書込番号:8709195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/11/29 21:02(1年以上前)

>eSATAは大抵JMicronのチップ使ってると思うんだけど……メーカーサイトには特に記述ないね。

 外付けのチップではなく、チップセット内蔵のものですよ。

書込番号:8709225

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/29 22:46(1年以上前)

そう、このマザー SATAは6個全部 GeForce9400でコントロールされてますね。

書込番号:8709751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオーナーGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の満足度4

2008/12/05 00:19(1年以上前)

遅くなりました。

質問をさせていただいてからいろいろ調べてみたところ、どうもACHIには微妙な面があるようですね。。
WindowsXPですと。
リカバリ時などのトラブルになりそうです。
ネイティブなSATAの魅力もありますが・・・
へたれなので簡単にできるHotswap!というのを試してみております。
比較的良好かと思います。
ご教授いただきありがとうございます。


で、又別の問題が出てきたのですが、今eSATA製品が3つあるのです。
又、マザーについているeSATAポートは硬いケーブルしかないので、コネクタ破損をしたくないため、使用しておりません。
市販の簡単にSATA→eSATAへ変換する物を二つ(2ポートx4)用意し、使用するべし!
と意気込み設置し、それに接続しております。

この場合、マザー上の5つのSATAポートを使うことになるのですが、1つが内臓HDD、残り四つを変換アイテムでeSATAに、そこに外付けのeSATA製品を接続といった形になります。
ところが、SATAポートが2つ死んでいるのです。
変換アイテムの差込箇所を入れ替えてもだめ、SATA0〜2(黄)は問題ないのですが、SATA3〜4
(紫)が認識しない。
BIOSで確認してみても、SATAは3つしか認識しておりません。

どのようにしたら残りのSATAポートを使用可能にできるのでしょうか?
それとも難しいのでしょうか?
どなたかご教授をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8735646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/05 06:15(1年以上前)

BIOSで紫用のSATA ControllerがEnableになっていないのでは?

書込番号:8736278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオーナーGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の満足度4

2008/12/07 21:53(1年以上前)

http://ktyk.seesaa.net/article/109299298.html

返信ありがとうございます。
で、いろいろ調べてみている最中に上記サイトを見つけました。
どうやらAHCIモードを有効にしない場合は、SATAポート(紫)x2は有効にならないようです。

サイトの説明を見ると、ACHIを有効にするしか目指す環境は手に入らないようですね。
このあたりの説明は購入前に知りたかったかな・・・汗。

まぁいい機会なので、今度空き時間にACHIにチャレンジしてみます。

書込番号:8749952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオーナーGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の満足度4

2008/12/12 00:01(1年以上前)

レポートします。

今先ほど戻りまして、ACHI化を試しました。
結果無事に行けました♪
上記サイトの管理人様に感謝です。

まぁ・・・期待したホットスワップはR93さん二紹介していただいたHotswap!を介さないと実現できない・・・って、まぁIDEモードのときと変わりませんが・・・まぁまぁすべてのSATAポートが認識するようになりましたので無事解決と見てます♪

後はGPUの冷却ですね。今度図画工作します♪
研究中さん、R93さん、ハナムグリさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:8769732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OS起動について

2008/11/26 12:35(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

スレ主 mas900rさん
クチコミ投稿数:109件 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の満足度4

今まで、VISTAの起動が2分以上かかっていてマザー交換したことを少しだけ後悔していたのですがグラフィックドライバを新しいものに更新したら1分以内で立ち上がるようになりました。

同じ悩みを抱えてる方いましたら試す価値ありです。

ご報告までに。

書込番号:8693539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2008/11/26 03:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:105件

このマザーボード 日本語マニュアルは出ますでしょうか?
HP見ても、PDFファイル無いようなので。

書込番号:8692502

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/26 03:33(1年以上前)

残念ですがマニュアルは公式になかったら他にはないんじゃないですかね。

書込番号:8692509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/11/26 08:33(1年以上前)

ホームページの右の表の英字のManualをクリックします。
http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2946
現れたページの最下部に言語の選択が、チャイナか英語かどちらかを選ぶといいですね。
学生時代の英語の勉強が役立ちますが日本語表記が欲しいのは私だけかな。

書込番号:8692839

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/26 09:45(1年以上前)

英語しかないみたいだし諦めるしかないんじゃね?
ま、そんな難しい英語じゃないし。
それに紙のマニュアルと違ってPDFはコピペ出来るんだから困ることもすくないと思う

書込番号:8693024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/11/26 23:23(1年以上前)

みなさん 回答ありがとうございました
結論は、期待薄のようですね

書込番号:8696237

ナイスクチコミ!0


PGC10さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 10:19(1年以上前)

ギガに日本語マニュアル(PDF)がUPされましたよ。

もう見てないかな(^^ゞ

書込番号:9097736

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/15 10:49(1年以上前)

GIGAのホームページがいろいろ変更されてました。  日本語はどこ?
PDFマニュアル English
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Manual_DownloadFile.aspx?FileType=Manual&FileID=18894

書込番号:9097889

ナイスクチコミ!0


PGC10さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 08:06(1年以上前)

間違えました。
一個上の「GA-EG41MF-S2H」見てました(^^;

ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:9108468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/13 13:43(1年以上前)

マニュアル検索のページから、製品型格をいれると3ヶ国語選択になって、日本語マニュアルありますよ。また、製品自体のメニューからも日本語・英語の選択が出てきて、チャンとした日本語マニュアルありますよ。添付の英文マニュアルより詳しいですよ。

書込番号:10303087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

G45 vs GeForce9400 御意見を聞かせて下さい

2008/11/23 20:44(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

自作で一台組もうと思っています。
INTEL G45 or nVIDIA GeForce9400 のチップセットのマザーのどちらにするのか? 悩んでいます。
用途としては、地デジ&動画再生をメインに考えています。
ですから、3D処理が優れたチップセットより、動画再生の方に優れたチップセットが希望です。
それと、オンラインやエンコードなどの負荷はかけませんので、スペックよりは低発熱&省電力のPCを組もうと考えています。
あとグラボは発熱が高そうなイメージ(無知でお恥ずかしいですが・・・)があるので、今回はオンボードでのHDMI出力を考えています。
それで、お聞きしたいのですが『GA-EG45M-DS2H』と、こちらのマザーだとどちらが上記の用途にあったマザーなのか? 是非、忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:8680776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/23 20:55(1年以上前)

こんばんは、coneco.net (コネコネット)さん

GeForce9400が良いと思いますね、動画再生支援能力もGeForce9400の方が上だそうです。

書込番号:8680822

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/23 21:32(1年以上前)

再生支援機能はGeForceの方が完全に先を行ってるね。
消費電力もGeForce9400の方が少ないみたい。
http://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/

書込番号:8681014

ナイスクチコミ!0


6001さん
クチコミ投稿数:21件

2008/11/30 01:17(1年以上前)

自分はメインで遊ぶオンラインゲームの関係上XPを使わざるを得ないのですが、
XP使用の場合、G45はどう頑張ってもブルーレイ再生が出来ませんでした。
INTELもXPでBD再生対応する気は無い感じなので自分は見限りました。

現在はGF9300にてBD再生を楽しんでいます。
再生タイトルや構成により変わるとは思いますが参考までに
再生中は目視0〜15%程度平均して3%程度の複数コアが働いていました。
もちろん、絵も動きも綺麗で滑らかです。(9400も同じはず)

XP使用限定ではこれ一択かもしれません。

書込番号:8710508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/12/03 19:06(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
是非参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:8728804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リフレッシュレートについて

2008/11/23 01:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

スレ主 Ren531530さん
クチコミ投稿数:3件

液晶テレビにつないで使っています。
HDMI接続でつないでいるのですが、リフレッシュレートが30Hzしか選択できません。
60Hzにすることはできないのでしょうか?
ドライバのアップデートもしてみましたができませんでした。
カスタム解像度でも調整がうまくいかないです。

どなたか解決されている方はいらっしゃらないでしょうか?

スペックは
メモリDDR2 800 1G×2
CPU PentiumDC5200
HDD 1T
です。

後もうひとつ、1360×768の解像度でHDMI出力は可能でしょうか?

動画再生中など、画面に横ずれみたいな線が入ったりとDVD再生ですらうまくいっていません。
このマザーボードはすごく難しい気がしました。

よろしくお願いします。

書込番号:8677641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/11/23 06:34(1年以上前)

アナログRGB(D−sub15ピン)ではどうですか?

>1360×768の解像度でHDMI出力は可能でしょうか?
モニターは、プラズマ等のTVですか?

書込番号:8678049

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ren531530さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/23 09:17(1年以上前)

アナログでは接続できて、60HZで1360×768はOKでした。
ちょっと画像がボケていますが。

液晶テレビでLT−32LC85という機種です。

今調べたのですが、HDMI入力が1080iまでで、1080pが使えないというのは関係があるのでしょうか?

書込番号:8678399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/11/23 12:29(1年以上前)

プログレッシブに対応してないなら、30Hzでインターレス表示、で合ってるんでは?

書込番号:8679015

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ren531530さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/23 17:21(1年以上前)

なるほど、、、
では画像がちらつくのはしょうがないのですね・・・(涙)

ありがとうございました。

書込番号:8679921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月 7日

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング