BT530
ノイズキャンセル機能を搭載したBluetooth対応ヘッドセット。市場想定価格は12,200円

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月19日 22:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月4日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月28日 09:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月24日 17:11 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月22日 08:47 |
![]() |
2 | 0 | 2009年6月16日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
DOCOMOのSH-06Aです。
ワンセグ音声や音声電話はBT530から音声が聞こえるのですが、
iモードのサイトの音声は携帯本体から聞こえて、BT530からは聞こえません。
どうすればiモードのサイトの音声もBT530から聞くことが出来るのでしょうか?
何卒、よろしくお願いします。
0点

guyliannさん
そこ、僕も知りたいです。今の仰ったiモードも含めて、携帯から出る音全部聞えるBluetoothの通話用handsFreeはないんでしょうか・・・・。
雰囲気無いっぽいですよね・・・。仰るようにせめてiモードだけでもあるといいですけれども・・・・。携帯にラインで結ぶしかないんですかね。
書込番号:10017929
0点

取扱説明書に確か対応一覧があったと思いますが、
私の所持しているSH-01Aでは、対応してないです・・・。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh06a/SH-06A_J_17.pdf
SH-06Aでも同様のようです。取説P397に掲載がありますね。
書込番号:10021620
0点



1.特に音楽の場合の音量調整なのですが、最小にしてもかなり大きく感じます。
最小にしても通常音量ぐらいの大きさに感じますが、BT530の最小音量って結構大きいのでしょうか?
2.音楽の一時停止をしたい場合は本体側(私の場合はiphone)で行うか、BT530の電源OFFしかないでしょうか。
3.ミュート機能は通話中の自分の音声が相手に届かない機能で、音楽のミュートや通話中の相手側の音声は聞こえるという認識でよいでしょうか?
よろしければお答えいただけると助かります。
0点

1についてのみになりますが音量は最小でも大きいですね。
静かな場所で使うと耳にストレスになるかもしれません。
BT8040も持っていますがそちらより最小音量大きいです。
BT8040ぐらいの音量なら使い易いのですが残念です。
書込番号:10256305
0点

有難うございます。
やはり最小音量は大きいのですね。
個人的な感想では最小音量が通常音量ぐらいに感じます。
横から声を掛けられた時に気づきにくかったりして、
ちょっと困るのですよね〜。
次期に期待します。有難うございました。
書込番号:10257352
0点



購入後フル充電し、1日数回発着信・音楽再生してますが、そうするとバッテリーが約12時間で赤ランプ点滅しアラームがなり、待ち受けだけにしても同じく1日しかもたない様です。
Jabraのhpと携帯電話の取説みてもあまりくわしく書いてないようで、連続待ち受け時間200時間はほど遠い様に思います。音楽再生できるタイプのもので携帯電話側のA2DPプロファイルのチェックをはずすとバッテリーの待ち受け時間長くなる様ですが、そもそもA2DPプロファイルは携帯のみのHF使用においてチェックが必要なのでしょうか?
0点

新物大好きっ子さん はじめまして
> A2DPプロファイルは携帯のみのHF使用においてチェックが必要なのでしょうか?
結論から言うと、通話時のハンズフリーのみにご使用ということであればA2DPプロファイルをオフにしても問題ないと思います。
質問に質問をするのも変ですが、新物大好きっ子さんがお使いの携帯電話の機種を教えていただけないでしょうか?私はau W63CA+iPhoneユーザーなのですが、プロファイルをオフにする機能はついておらず、携帯電話側の認識は必ずHFP,A2DPになってしまいます。
ちなみに、新物大好きっ子さんがお困りの「バッテリーがすぐなくなってしまう」場合の対応ですが、マニュアルのトラブルシューティングにこんな記載がありました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
音楽プレイヤーがヘッドセットに接続すると再生を開始したり、接続 / 切断の障害が
生じたり、ヘッドセットのバッテリー寿命が短くなったりする。このような動作を
避けるには、ヘッドセットと機器のペアリングをしなおしてください。
1.ヘッドセットがオンになっていることを確認します。音楽のストリーミングが
始まったら、音楽プレイヤーをオンに、電話をオフにします。
2.ライトが青色に点灯するまで、応答 / 終了ボタンを約 5 秒間押し続けます。
3.青のライトが消えるまで、応答 / 終了ボタンを押し続けます。
4.紫のライトが点灯するまでボタンを押し続けます。
通常の方法でヘッドセットを Bluetooth 機器にペアリングしてください。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実は、私の環境でも携帯電話、BT530ともにバッテリーの消費が激しいので色々調べて下記のトラブルシューティングにたどり着きました。ほんのさっき見つけてペアリングし直したばかりなので、結果は保証できませんが改善が見られたらまたご報告致します。
書込番号:9768341
0点

むったろうさん はじめまして
私の使用機種はDOCOMO SH01Aです。
Bluetooth機器リストの接続種別を選択すると、プロファル変更できる様です。
音楽プレーヤーの自動再生はOFFにしています。
いまチェックあるのは、HFPのみにしています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
先ほどBT530のペアリング再設定をしてみました。
私も、動作確認の様子を見てみようとおもいます。
書込番号:9769573
0点



こんにちは。
iPhone 3Gを使用しているユーザです。
下の口コミなどでBT530はマルチペアリング(同時に2台)が出来ると聴いていますが、
携帯で使う以外に家の中でTVの音を受信したいと考えています。
で、トラッスミッタ(Bluetoothアダプタ)を探していたところ、
ロジテックの製品(LBT-AT100C2)を検索でヒットできましたが
口コミをみるとどうも信頼が置けません。
BT530と相性の良いオーディオトランスミッタをご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点



iPhoneos2.Xの時にはこの機種とiPhone+他の携帯でのマルチポイント接続が出来ず困っていましたが、iPhoneOS3.0のアップデート内容に「A2DP」対応との記載があったので、Bluetooth関連の改善を期待しつつiPhoneとW63CAの2台にペアリングを試しました。
結果は2台とも問題なく繋がりました。いまのところ通話機能は発信/着信とも問題なく使えています。
しばらく使ってみないと接続の安定性等は評価出来ませんが、iPhone+他の端末を使われている方には朗報かと思いスレを立てました。
他にも成功した方がおられましたら情報をいただければ幸いです。
0点

素晴らしい情報をありがとうございます。
iPhone3G S でも使用できそうですねえ。
この機種iPod touchで試用してみましたが、
音楽はステレオ音声で美しいですが、Skypeではマイク機能が使えませんでした。
書込番号:9731505
0点

こんにちは。
因みにどのような手順で設定されました?
私はG9とiphoneで使用してますが、マルチポイントで
受電出来ず困ってます。
書込番号:9733476
0点

jet★さん こんにちは
>私はG9とiphoneで使用してますが、マルチポイントで
>受電出来ず困ってます。
私の場合、iPhoneOS3.0にアップ後あっさり接続出来たので特にノウハウと
言える物はないのですが、接続時の手順を思い出して列挙します。
1.両端末のペアリング情報を削除
2.iPhoneとBT530をペアリング
3.W63CAとBT530をペアリング
iPhoneOS2.Xの頃は、3の段階でiPhoneとの接続が切れていたのですが
3.0にしてからは接続が維持されています。
ちなみに難点も少々あるようなので、この場を借りてご報告を。。。
iPod機能の音声は、音声通話同様に出力先を本体/Bluetoothに切り替え
られますが、メールの着信音はBT530だけに出力されます。
どこかに設定があるのかもしれませんが、今のところメールを着信しても
本体から音が出なくて困っています。
書込番号:9734587
0点

むったろうさん、ご返答有り難うございます。
私もむったろうさんの方法で再度挑戦したところ、難なく繋がりました。
ただご指摘の通り、難点はありますね。
私の場合、ペアリング設定後電話の着信以外の音は、すべて(メール音、文字入力音等)BT530から出力されてしまいます。
iPodを立ちあげて、出力先をスピーカーにするととりあえず回避されます。
いったんbluetooth圏外にでて、再度圏内に入ると、またBT530からの出力になってしまいますので、
その辺り改善して欲しいですね。
有り難うございました。
書込番号:9738870
0点



購入した製品が二度の初期不良
メーカーに電話したが対応を協議するので後日連絡すると言われ10日放置(現在進行形)
ホームページ上にはお問い合わせの時間が平日9:00〜17:00となっているが実際は12:00〜13:00は時間外
フリーダイヤルは無し(東京間の通話料がかかる)
上記は個人的にがっかりしたサポート面の一部です
自分の手に取って納得して購入することが難しい商品なので後々の対応をよく考えて購入したほうが失敗しなくてすむのかもと思い投稿させていただきました
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





