DIPLY ICR-RS110MF
ラジオチューナー/専用マルチクレードル/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(2GB microSDカード付属)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年4月10日 10:50 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月22日 00:34 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月15日 14:17 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月13日 09:29 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月10日 21:18 |
![]() |
4 | 4 | 2010年1月13日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
いつも参考にさせて頂いております。
語学放送を聴くため昨日購入し、早速NHKを聞いたところ、
音声は聞き取れますが、ザーと言う大きな雑音が気になります。
室内で付属のループアンテナの向きを変えたり、窓の近くに持って行ったりして調整しましたが、
雑音は小さくはなりましたが、やはり気になる大きさです。
そこで、もう少し感度を上げて雑音を減らそうと、
別途導線を屋外に2m程出し、ラジオに接続しようと思っておりますが、
(効果があると何かで見た記憶が有りましたので)
導線は、屋外でどの様に配置?すれば良いのでしょうか?
ラジオへの接続はどの様にすれば良いのでしょうか?
又、他に何か感度を上げる方法等有りましたら教えて下さい。
因みに、家は木造でラジオは1Fで使用します。
家の前の車のラジオではボリュームを上げても雑音は殆ど聞えません。
以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。
0点

部屋にホットカーペットや冷蔵庫または古いエアコンがあって、それらをオフにしても雑音が入りますか?部屋の電源トランスが古い場合にも強いノイズがラジオに入る場合があります。
書込番号:11142756
0点

ご返信ありがとう御座います。
雑音は、近くにあるTVや家電製品はオフ、
部屋の蛍光灯からは2mほど離れている状態で発生しています。
電源トランスとは、何でしょうか?
知識が無くて済みません・・
よろしくお願い致します。
書込番号:11143170
0点

1.まず一度蛍光灯も含め家のすべての電気関係をオフにして、雑音状況をチェックしてください。
2。それでも部屋の中のみノイズが入る場合には、電源トランスすなわち変圧器が古くなってノイズが発生することがあります。これは一度電気会社の人に調査してもらう必要があります。
書込番号:11157212
0点

ご返信ありがとうございます。
返答が遅れて申し訳ありません。
隣と上の部屋の電源をコンセントから抜いて確認しましたが、
同様に雑音が入りました。
窓を開けて、線の届く範囲でアンテナを外に出して向きを変えると
幾分雑音はましにはなります。
トランスが原因でしょうか?
又、導線を外に出す方法は効果があるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11177359
0点

本件の解決になるかどうかは判りませんが...
受信感度をあげるのには、簡単な自作アンテナの方が、
付属のループアンテナよりはかなり有効だと思います。
訳がわからなくても、作れます。
時間も、コストもかかりませんからダメモトで。
AM アンテナ 自作 あたりのキーワードで
検索してみてはいかがでしょうか。
因みに
↓自分が参考にさせて貰ったサイト
「あおもりくまの何にもね〜よ!?」
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/making/Loop6/index.html
書込番号:11179928
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
前質問して解決したと思ったんですが(外部入力はその場ではイヤホンを使わないと聞けないこと) もしかしてイヤホン端子で別電源で音を出せるスピーカーを買えば解決するんじゃないでしょうか? 音質を選ばなければそんな高いものでもないし この手は使えますか?
0点

イヤホンで聴くことができるならそれをアンプで増幅してスピーカーで出せばいいだけなのでアンプ付きスピーカーなら使えるはずです。
コンポがあるならヘッドフォン端子→ピンコードでつないでみたらいいかと思います。
ラジオとかで音質を気にしないならはこんなスピーカーでも聴けるはずです。
アンプが入っていないのでどこまで音を大きくできるかは分かりませんが。
プラグインスピーカーとかいうらしいですね。
http://www.bidders.co.jp/item/87243670
と、ふたつ前に質問したんですが、本体のスピーカーで聴くときに音量レベルが10くらいまでだとすごく音割れしてノイズが入るですが鷹西さんのはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10917709
0点

すみません、鷹じゃなくて虚西さんでしたね。
>コンポがあるならヘッドフォン端子→ピンコードでつないでみたらいいかと思います。
↑これはイヤホン端子→外部のスピーカーから音がでるかをご自分で確認するためで(確認するまでもないですが)、コンポを使いたくないのですから使い勝手としては意味はないのであしからず。。。
ちなみにアンプ内蔵スピーカーのメリットはスピーカーの音質、位置や音量をを自由に選択できること、デメリットは電源オンオフの手間がかかることです。
プラグインスピーカーはアンプがなくイヤホンやヘッドフォンと同じと考えればよく、メリットは手軽、持ち運べる、電源オンオフがない、デメリットは音質、音量と思います。
ちなみに位置については延長コードをつなげばいいので自由にできます。
延長コード
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_2?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%89%84%92%B7%83R%81%5B%83h+%83C%83%84%83z%83%93&sprefix=%89%84%92%B7
書込番号:10917810
0点

私は100円ショップで売ってる100円の
アンプ無しスピーカーをつけてます。
音量は内蔵スピーカーとあんまり変わりませんが
スピーカーが大きくなった分、聞きやすい音質に
なるので満足しています。
書込番号:10979054
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
こちらの商品って、三洋のDIPLY ICR-RS110Mと同じ商品なのでしょうか?
DIPLY ICR-RS110M にスピーカーが付いたセット商品と考えてもよろしいのでしょうか?
機械オンチなため、宜しくお願いいたします。
0点

ご指摘の通りです。
↓ここのサイトの、赤い文字にズバリ書いてありました。
http://www.sanyo-audio.com/icr/rs110/index_rs110mf.html
以下、引用です。
「ICR-RS110MFは、ICR-RS110M(ポータブルラジオレコーダー本体)と
ASX-SP500(マルチクレードル)のセット商品です。」
書込番号:10942835
0点

迅速なご対応ありがとうございます。
すぐにでも欲しかった商品なので、こちらのセット商品に決めました!
ありがとうございます。
書込番号:10944213
0点

厳密に言うと「MF」には2GBのmicro SDHCカードが付属していますが「M」の方は1GB付属です。本体そのものは全く同じですね。
* MFの本体の裏を見たら「RS110M」としっかり書いてありました(笑)。
書込番号:10945070
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
12月に購入してからヘッドフォンやクレードルでしか音を出していなかったので気づかなかったんですが、先日110Mの本体のスピーカーから音を出してみました。
随分と音が割れていたり雑音が入っているんですが、仕様なんでしょうか?
他にICレコーダーは使ったことがないので比較できず。
自分の携帯電話は本体にスピーカーがついていてそれでは音が割れてたりすることはないのですが。
みなさんのはどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
この商品を買ったはいいものの マイク端子による外部出力を録音する場合 録音中その音がイヤホンを通さないと聞こえないのは絶対でしょか? 私はWEBラジオもよく聞くので WEBラジオ録音中に聞けないのはどうも不便で納得しにくいです(イヤホンごしなら聞けるらしい) お店の人は「仕様だ」というのですが 本当ですか? 教えてください
0点

仕様ですね.
Q6 録音中の音を聞くことはできますか?
A6
録音中にステレオイヤホンを本体のイヤホン端子(形状:ステレオミニプラグ、3.5mφ)に接続すると、録音中の音声を聞く事ができます。
この時、本体のボリュームボタン(+・−キー)を押す事でモニタ音量を変更する事ができます。
http://www.sanyo-audio.com/support/qa/icr/rs110/before_a_rec.html
書込番号:10909053
0点

どうもありがとうございました まさか外部出力の音が録音中聞けないなんて思わなくて しょうがないから今まで使ってきたコンポと併用したいと思います
書込番号:10910036
0点

本機種の場合外部とは言ってもあくまで「マイク」扱いですからね。外付けのマイクを本体の近くにセッティングする可能性もある以上スピーカーから音は出せないでしょう。
書込番号:10918910
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
先日やっと購入しました。
メーカーHPにある東芝製、Panasonic製のmicroSDカード/microSDHCカード以外で、より安いもので110Mに使用できるものをご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2点

こんにちは。
下記、私の実機で動作確認したものです。
容量が大きいので単価比較では高くなるかもしれませんが・・。
サンディスク 中国製・class2・8GB(アマゾンで購入・バルク品)
サンディスク 中国製・class2・16GB(上海問屋で購入)
8GBは、フォーマット後で録音残時間137時間でした。
書込番号:10712519
2点

ありがとうございます。
メーカーのみならず購入先まで教えていただき助かります。
16Gも大丈夫なんですね^^
他にもありましたらお願いします。
書込番号:10717020
0点

こんにちは
DOSPARAで扱っているA-DATAの8GBを使っています。
音楽CDからリッピングしたものを聴くというのが主目的で、
通常特に問題なく再生できていますが。
(間違えて)再生速度を変えると、再生できなくなったり
フリーズすることがあります。
再生できない時は電源を切って復活させ、フリーズ時は
電池の出し入れで復活させています。
メーカーに質問すると、動作確認が取れているメディア
を使ってくださいとのことでした。
16GBのはまだ少しCPが悪いですね。
ご参考までに。
書込番号:10753635
0点

ありがとうございます。
ラジオ録音するのでフリーズは怖いです・・・。
メーカー推奨のがもう少し安ければいいのだけど・・・サンディスクのを買おうかな、と思ってます。
書込番号:10777344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





