DIPLY ICR-RS110MF のクチコミ掲示板

2008年11月21日 発売

DIPLY ICR-RS110MF

ラジオチューナー/専用マルチクレードル/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(2GB microSDカード付属)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大録音時間:544時間 電池持続時間(再生):43.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):33.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):43.5時間 DIPLY ICR-RS110MFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIPLY ICR-RS110MFの価格比較
  • DIPLY ICR-RS110MFのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-RS110MFのレビュー
  • DIPLY ICR-RS110MFのクチコミ
  • DIPLY ICR-RS110MFの画像・動画
  • DIPLY ICR-RS110MFのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-RS110MFのオークション

DIPLY ICR-RS110MF三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月21日

  • DIPLY ICR-RS110MFの価格比較
  • DIPLY ICR-RS110MFのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-RS110MFのレビュー
  • DIPLY ICR-RS110MFのクチコミ
  • DIPLY ICR-RS110MFの画像・動画
  • DIPLY ICR-RS110MFのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-RS110MFのオークション

DIPLY ICR-RS110MF のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIPLY ICR-RS110MF」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-RS110MFを新規書き込みDIPLY ICR-RS110MFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

後継機登場?良かった

2011/08/04 16:50(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

パナソニック、AM/FMラジオ機能/スピーカークレードル付きのICレコーダ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110804_465274.html

パナソニックは、ICレコーダ製品6シリーズを9月8日に発売する。価格はオープンプライス。

●ラジオ機能/スピーカークレードル付きモデル
「RR-RS150」、および「RR-RS250」は、AM/FMラジオチューナを内蔵し、スピーカークレードルを同梱したモデル。
店頭予想価格は2モデルともに3万円前後の見込み。

書込番号:13334869

ナイスクチコミ!4


返信する
GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/04 22:50(1年以上前)

サンヨーのICレコーダー部門(製品)がどうなるのかなと思っていましたので、ひとまず安心しました。
ラインナップは少し整理されるでしょうが、パナソニックとしては格段に充実するんでしょうね。
本当に廃止されなくて良かった・・・

書込番号:13336233

ナイスクチコミ!2


スレ主 悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2011/08/05 10:57(1年以上前)

公式ホームぺーじに来ました〜
http://panasonic.jp/icrec/rs150/

前モデルの良さを踏襲しつつ、いろいろ細かい点が堅実に改良された正常進化の後継モデルですね♪

モニター販売で両機種とも19900円から
http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/RR-RS250/?cc=areabnr
入札上限が26900円ということは、ヨドやヤマダでポイント引いて実質24000円くらいで買えそう?

書込番号:13337680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/06 10:32(1年以上前)

ホームページで確認しましたが、後継機は稼働時間がずいぶん短くなっているようですね。下手をするとライバルであるPJ−10と同等以下かも?
単三電池から単四電池にダウンサイジングされたのが主な原因でしょうが、多少本体が大きくなっても良かったのですが。
たとえRS110より多少操作性が良くなったとしても、これでは幻滅です。

書込番号:13341432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/06 18:11(1年以上前)

パナがあまり強くなかったICレコーダーも、三洋電機のラインナップを
取り込むことで、一躍トップシェアを争うメーカーに。

後の懸案は炊飯器ですね。

書込番号:13342857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 21:10(1年以上前)

評判の悪かったラジオの感度がどの程度なのか気になります。
(全く改善されてない可能性が高いですが)
あと、110MFだとパソコンから転送した音楽の最小のボリュームがでかすぎるんですが
これもどうなんでしょうか。
これが改善されているようならぜひ買いたいところです。

書込番号:13386192

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2011/08/20 20:00(1年以上前)

>パソコンから転送した音楽の最小のボリュームがでかすぎるんですが
>これもどうなんでしょうか。

これは各人お使いになるプレイヤー、イヤホーンごとに感度などマチマチですから、
誰かのどれかに合わせてゲインを下げる(上げる)と、それまでベストだったのに逆に聞き辛くなる人が多数出てしまいます!!!

そういう場合は(エンコードー型の)音質劣化ゼロで音量を調整出来るソフト(例、MP3Gainなど)で
お持ちのプレイヤー&イヤホーン(アンプ、スピーカー)毎に最適化するのがベストです、というか
それが唯一かつ最善の方法といえるでしょう

書込番号:13397621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/08/20 23:49(1年以上前)

パソコンからデータのまま転送するのに、いちいちゲイン調整なんてしないといけない機種なんて聞いた事が無い。
最小の音量が大きいのは単にこの機種の仕様(欠陥?)だろう。

書込番号:13398726

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2011/08/22 14:40(1年以上前)

訂正
>エンコードー型の
非エンコードー型の

MP3プレイヤーと(カナルorオープンイヤホーン)など使用機器がマチマチの場合、同じ音源でも音量はてんでバラバラマチマチになるのでゲイン調整はすること普通にあります
(人間の耳は{に限らず眼や嗅覚など五感は全てそうですが}各自が使用する環境に自然と順応し各人ごとそれが基準になのます。例えば遮音性が高く高能率カナルイヤホーンで小さい繊細な音に慣れてると、普通の音がまるで騒音のように喧しくなり、逆に大音量や喧騒の中で生活していると、非常に小さく物足りない音になります)

少なくとも私の場合110Mに関しては最低音量が大きすぎるなど感じたことは一度たりともありません。むしろデフォルト10でやや小さめながら程良い音量と感じています。

大きめの音量(ロック、ジャズなど)に慣れ切っていると、逆に全然小さすぎると感じる人も居るかも知れませんし、そうでなくとも語学など中心にネイティブの発音の細かいところまで聞き取ろうとする人には、これでもやや小さめと感じる人も相当数いるでしょう(特にあまり遮音性の良くない、高能率でないオープン型イヤホーンなどで聴く場合はそうです)。
反対に、遮音性抜群で高能率のカナルばかり小音量で軽いBGMを聴く人は、これでは大きすぎると感じる人もいるでしょう。しかし、いずれにしてもそういう両極端の奇妙なユーザーに合わせると、逆に正常な使い方する人が戸惑うことになるでしょう

そこで、多くのサンプルの中から中庸に合わせているのが110Mだと思います。デフォルト10で聴くとき大きいと思うなら音量調節はできます、小さくすれば問題ないのでは?
逆に、乾電池型の場合、音量が低い機器は、使い難いモノです(最大近くまで上げないと、まともに語学などでは使えなかったり。。)

書込番号:13404948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/09/03 23:48(1年以上前)

MP3Gainってのはフリーソフトだろ?
だからそんなもん使わないと最適音量にならないんだから
この機種の仕様(欠陥)なんだろ。

書込番号:13455862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/09/04 14:54(1年以上前)

きらりSUさん、

>あと、110MFだとパソコンから転送した音楽の最小のボリュームがでかすぎるんですが

110Fを使っていますが、PCから取り込んだmp3音楽のレベルが高すぎると感じたことは1度もないです。むしろ若干低いレベルだと感じたことはありましたが。(たぶん400曲くらい取り込んでいると思います。)
PCから取り込んだ音楽ファイルの多くでレベルが高すぎるなら、PCでの取り込み方を検討されたほうがいいかもしれません。
もしくは、悠裕さんが書かれたように、PCでレベル変換するとか。

あと、南の旅人さんのレスはあまり一般的ではないし、気にすることはないように思います。

書込番号:13458072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/09/04 17:10(1年以上前)

失礼、先ほどのレスで、自分の使用している機種うを書き間違えました。

110Fじゃなくて、110M(専用マルチクレードルが付属してないタイプ)でした。

書込番号:13458556

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/06 14:26(1年以上前)

 その「パソコンから転送した音楽」のジャンルやソースが気になります。J-POPやロックなどの割と音量一定な音楽の商用音源だと結構目いっぱい大音量で録音されていることが多い(CDの規格として小音量時は音質が悪くなるのを避ける為)ので、本体の自己録音と比べて大きく感じることはあると思います。

 ところできらりSUさんは本機種での自己録音時の音量は問題ないのでしょうか?初期設定時の録音レベルでラジオを録音した場合と比べて音量があまりに異なる場合は確かに問題ありかもしれませんが。

書込番号:13466131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

お世話になりました

2011/05/11 13:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 Fmaj7さん
クチコミ投稿数:9件

RS110MFを買って約2年、音楽再生、ラジオ録音、バンド録音、ラジオ聴取とほぼ毎日酷使してきました。

使ってみて分かったのは、RS110MFを企画した人は本当に自分が使いたいものを信念を持って企画したんだろうなということです。機能の一つひとつにそれらがにじみ出ているような気がします。
RS110MFは博物館に飾られることはありませんが、私の記憶に残る傑作機だったと思います。

このたび、製造中止ということで愛用者としては残念ですが、RS110MFを超える後継機が(他社を含めて)現れることを期待して
以下に使用した感想を残したいと思います。賛同される方は補足もお願いいたします。
※残念ながらXRS120MFは、専用バッテリーや外部FMアンテナ端子が無いなど後継機としていません。

GOODポイント

◎充電機能付きパワフル電池駆動
 ライバル機種が専用バッテリーが多い中で、市販の単三電池でも動くという安心感は大変ありがたかった。
 最初はデザインに影響してるなと思っていましたが、これは特筆のポイントです。
 付属していたエネループは使用2年を経てまだまだ元気です。さすが!

◎外部メモリとして利用可能なUSBマスストレージクラス
 市販のUSBケーブルでパソコンとつなげるというのは非常に便利でした。
 また、音楽の転送は独自のソフトが不要というところもグッドポイントです。

◎充電&スピーカー&外部アンテナ機能のマルチクレードル付属
 外部FMアンテナの接続端子は必須です。

◎自動時刻修正機能
 当たり前の機能と思われるかも知れませんが、以前この機能が無いものを使っていて
 タイマー録音にとても不便を感じていましたのでこの機能のありがたみを実感しました。

◎超高音質リニアPCM録音&高音質ステレオMP3録音
 私はバンドでドラムをやっているので、練習の録音にこの機能は非常に便利です。
 専用の機械に比べれば機能的に物足りない(当たり前!)という人もいますが、練習を録音するくらいなら充分です。

◎ファームウェアバージョンアップ
 普通なら後継の製品の「売り」にするような「タイマー予約件数を5件から20件に変更」を
 既存機種のファームウェアバージョンアップで実現するのは営業的にはマイナスだったと思いますが
 実施したのは英断でした。
 また、販売中止直前の2011年2月10日までファームウェアをアップする姿勢には拍手を送りたいと思います。

ちょっと・・改善要望ポイントも

▲ラジオ録音:MP3(128kbps)固定
 この件は皆さん書き込みをしていますが、音質は是非選択できるようにして欲しいですね。

▲ファイル分割機能
 ファイル分割をこの機械だけでできるのは便利なのですが、若干精度に難があって、
 少しなれが必要ですね。これは仕方ないのかな・・・

▲音楽再生MP3/WMA
 問題なのは再生をする操作性です。一考の余地があります。
 (一度選択すると元に戻れないので、最初から選択しなおす必要があるなど)

▲ステレオイヤホン付属
 最近は安くても良い市販のイヤホンがたくさんあるので、もう付属イヤホンはいらないのでは・・・
 その分価格を下げた方がうれしいです。

▲音声ガイド機能
 まあ、無くてもいいかな・・少しでもコストに影響するなら。

書込番号:12997009

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/07/30 19:24(1年以上前)

オリンパスへ機種移管したみたいです
当方もパナ、オリンパスを使ってますが 三洋(今はオリンパス)が最も使いやすかったです
三洋も 白物を売りに出すなど苦難の時代ですね
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
ラジオサーバー VJ-20 オープン価格
※本製品は、当社のオンラインショップ、および三省堂書店様をはじめとする全国の主要書店の店舗を通じて、限定発売します。
2010年11月20日
microSDカード(2GB)、クレードル、クレードル用ACアダプター、インナーイヤー型ステレオイヤホン、専用USB接続ケーブル、FMアンテナ、AMループアンテナ、単三形エネループ充電池(1本)

書込番号:13315118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですね〜

2011/04/29 12:51(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:1件

ラジオを最近 聞き出して久々にハマったんですが深夜番組を
リアルタイムで聞くのは社会人にはツライと思っていた所にこの商品の事を
知りました。 アマゾンで注文をしてたんですが18000円ぐらいで再入荷待ち
だったんですがメールが届き 製造終了?なのでキャンセルさせていただきます
みたいなメールが届き 買うの諦めようと思っていたら
5日前ぐらいにみたらアマゾンで予約再開してるし (^_^;)
しかも2万に値上げしてるし(^_^;) 昨日見たらさらに2000円ぐらい上がってるし
なんやそれ〜 と呆れていました。 休みだったので家電量販店にもしかしたら
あるかも?と、見に行ったら売り切りで20000円ぐらいで売ってたので
もう少し安くならないか聞いたら10%引いてくれたので思わず
購入してしまいましたw アマゾンの販売価格と同じぐらいで買えたので
良かったです。 ラスト1台だから親切な店員さんが対応してくれました。

さっそくナイナイのオールナイトニッポンを録音しましたw
ノイズも気にならない程度だし満足です。 自転車に乗るときに片方イヤホンで
楽しみたいと思います。

書込番号:12949853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

16MBのmicro SDHCカード、使えました

2010/11/05 23:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:1件

半年以上、使っています。

ラジオ番組を聞いてはすぐ消していたのですが、音楽データがたまってきて
最近容量が一杯になり録音できないことがありました。
そのため、付属の2MBから16MBのmicro SDHCカードに買い替えて
みました。
取扱説明書では動作確認が8MBまでですが、なんの根拠もなく16MBでも
大丈夫だろう、と思いやってみましたが結果大丈夫でした。
私の買ったカードはSANDISK SDSDQ-016G-A11M (16GB)です。

CDアルバムが10枚以上はいっていますが、録音可能時間が258時間
(mps128K)あります。

ただ、フォーマットに時間がかかったこと(3分位?)と電源をいれても
起動するまで2MBとくらべて何秒か余計に時間がかかります。

でもこれでまた気兼ねなく、多くのラジオ番組やCDをとりためることが
き頼もしい限りです。

書込番号:12170341

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2011/02/24 16:56(1年以上前)


これで改善される兆候はみられましたか?
ご結果をお教えいただければ幸いです。

三洋電機HP「ICR-RS110M / ICR-RS110MF ファームウェアアップデート」(2011. 2.10公開)
<http://jp.sanyo.com/icr/support/download/rs110mf_rs110m_firm.html>

書込番号:12700985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

便利+高感度

2011/01/13 22:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:5件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度5

購入してから1年半ほどになります。当初は持ち歩いてラジオとして使用したり、録音したものを聞いたりしていましたが、クレードルなしではやはりAMラジオの感度に難ありでした。(ソニーの単体のポケットラジオ比)
今では、自宅でクレードルに差してほぼ毎日ラジオを録音しております。購入当初は5番組しか予約ができなかったのですが、ファームウェアバージョンアップで20番組までに変わったため、今まで諦めていた番組まで録音しています。
また、当方は静岡県東部地区で首都圏のAMラジオ局は聴取エリア外ですが、ノイズ混じりながら録音できています。クレードル+ループアンテナの性能です。単体でも夜間であればかろうじて受信出来ますが、日中はクレードルなしでは全く受信出来ません。
もちろん地元局のNHKやSBSラジオは問題なく受信できます。
FMの外部アンテナを接続すると受信局がかなり広がりそうですね。

ただし不満なのが、ラジオ録音時のビットレートが128kbsと固定な事。FMラジオであれば妥当(本来96kbs程度で十分)なのですが、AMラジオでは32kbsで十分音質をカバーできるためパソコンで保存する時に32kbsに変換して保存しています。録音時に品質を選べるとありがたいと思います。
このテの製品としてはかなり買いと思います。当地の場合はクレードル必須ですが、都心などの強電界では不要かと思います。

書込番号:12504892

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イイですよ!これっ!

2009/07/04 21:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:1件

正直前機種ICR-RB78Mの感度の悪さ&ICレコーダの感度の悪さでサンヨーさんには懲り懲りしてました・・今回外部ループアンテナが使用できるということで、クレードル付きの本機種でリベンジさせて頂きました。結果、以外に感度イイですよこれ!かなりノイズ対策と燃費にこだわったのでしょうか?

 ということでさらに感度UPということで、外部アンテナ端子を増設させて頂きました!

書込番号:9803394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIPLY ICR-RS110MF」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-RS110MFを新規書き込みDIPLY ICR-RS110MFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIPLY ICR-RS110MF
三洋電機

DIPLY ICR-RS110MF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月21日

DIPLY ICR-RS110MFをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング