DIPLY ICR-RS110MF のクチコミ掲示板

2008年11月21日 発売

DIPLY ICR-RS110MF

ラジオチューナー/専用マルチクレードル/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(2GB microSDカード付属)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大録音時間:544時間 電池持続時間(再生):43.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):33.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):43.5時間 DIPLY ICR-RS110MFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIPLY ICR-RS110MFの価格比較
  • DIPLY ICR-RS110MFのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-RS110MFのレビュー
  • DIPLY ICR-RS110MFのクチコミ
  • DIPLY ICR-RS110MFの画像・動画
  • DIPLY ICR-RS110MFのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-RS110MFのオークション

DIPLY ICR-RS110MF三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月21日

  • DIPLY ICR-RS110MFの価格比較
  • DIPLY ICR-RS110MFのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-RS110MFのレビュー
  • DIPLY ICR-RS110MFのクチコミ
  • DIPLY ICR-RS110MFの画像・動画
  • DIPLY ICR-RS110MFのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-RS110MFのオークション

DIPLY ICR-RS110MF のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIPLY ICR-RS110MF」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-RS110MFを新規書き込みDIPLY ICR-RS110MFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:36件

12月に購入してからヘッドフォンやクレードルでしか音を出していなかったので気づかなかったんですが、先日110Mの本体のスピーカーから音を出してみました。
随分と音が割れていたり雑音が入っているんですが、仕様なんでしょうか?
他にICレコーダーは使ったことがないので比較できず。
自分の携帯電話は本体にスピーカーがついていてそれでは音が割れてたりすることはないのですが。
みなさんのはどんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10875578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2010/02/13 09:29(1年以上前)

自己解決しました。。

書込番号:10932583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使えるmicroSDカード、microSDHCカード

2009/12/30 13:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:36件

先日やっと購入しました。
メーカーHPにある東芝製、Panasonic製のmicroSDカード/microSDHCカード以外で、より安いもので110Mに使用できるものをご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10707401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度5

2009/12/31 12:42(1年以上前)

こんにちは。

下記、私の実機で動作確認したものです。
容量が大きいので単価比較では高くなるかもしれませんが・・。

サンディスク 中国製・class2・8GB(アマゾンで購入・バルク品)
サンディスク 中国製・class2・16GB(上海問屋で購入)

8GBは、フォーマット後で録音残時間137時間でした。

書込番号:10712519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2010/01/01 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカーのみならず購入先まで教えていただき助かります。
16Gも大丈夫なんですね^^
他にもありましたらお願いします。

書込番号:10717020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度4

2010/01/08 22:47(1年以上前)

こんにちは
DOSPARAで扱っているA-DATAの8GBを使っています。
音楽CDからリッピングしたものを聴くというのが主目的で、
通常特に問題なく再生できていますが。
(間違えて)再生速度を変えると、再生できなくなったり
フリーズすることがあります。
再生できない時は電源を切って復活させ、フリーズ時は
電池の出し入れで復活させています。

メーカーに質問すると、動作確認が取れているメディア
を使ってくださいとのことでした。

16GBのはまだ少しCPが悪いですね。

ご参考までに。

書込番号:10753635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/01/13 10:57(1年以上前)

ありがとうございます。
ラジオ録音するのでフリーズは怖いです・・・。
メーカー推奨のがもう少し安ければいいのだけど・・・サンディスクのを買おうかな、と思ってます。

書込番号:10777344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻自動補正機能について

2009/11/13 11:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:8件

この機能を使いたいのですがP147にある自動補正機能について
自分の理解力が無くやり方が分からなかったので教えて下さい。


・時刻自動補正機能は、本機の電源オフ時、またはクレードル充電時のみ作動します。
と記載されていたのですが、つまり

「特に設定してなくても、時間設定を間違っていても電源を落としておけば
自動でRS110MFが正しい時間に修正してくれるから何もしなくていいよ」

ということなのでしょうか…?(^^;)



どなたか正解かどうかお教え下さい。

書込番号:10468338

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/11/13 13:09(1年以上前)

2分以内の誤差なら自動で補正します。
要するに11:58から12:02のあいだだけ電源が自動的に入って設定されてある放送局を受信し、正午の時報を聞いて12:00に補正して自動的にオフになる、という機能です。
したがってその時点で電源を入れてなにかに使っていたら作動しません。

書込番号:10468692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/11/13 13:13(1年以上前)

なるほどそういう事だったのですね!
謎がやっと解けました!
わかりやすい回答ありがとうございました!

書込番号:10468701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 no judgeさん
クチコミ投稿数:21件

この製品の購入を検討しています。

MUSICフォルダの最大ファイル数がフォルダとサブフォルダ含めて1フォルダにつき199まで、とのことですが、
アーティスト→アルバムとフォルダを作っていくとあまり大容量のmicroSDを入れても容量を使い切れないんじゃないかと心配です。
この製品は音楽プレーヤーとして使用しているユーザーさんもいらっしゃると思うのですが、最大ファイル数に不足を感じませんか?

書込番号:9870847

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/07/18 11:29(1年以上前)

サブフォルダを含めてではなく、1フォルダあたり199までしか入らないという制限ですから、フォルダ数を増やせば問題ありません。

書込番号:9871447

ナイスクチコミ!0


スレ主 no judgeさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/18 12:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。

フォルダを含めないで199なら余裕ですね。

SanyoのHPにあるマニュアルにサブフォルダを含めてとの記載があったような気がするのですが。

帰ったらマニュアル読み直してみます。

書込番号:9871570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 RD-07さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。毎日NHK講座のラジオ録音に活躍して重宝しているのですが、お持ちの方、ひとつ教えてください。皆さんの機体も、手に持って軽く振ると、ちょっとカタカタと音ってなります?
本体の真ん中あたりで、なにか少し重い部品が外れているような音なのですが、最近ふと音がなる事に気づいたので気になってます。最初は電池でも外れかかっているのかなとおもったのですが、実際に電池を外してみてもカタカタとなりましたので、内部からの音でした。
手にも軽く振動が来るので、何か可動部品があるような感じなのですが、スピーカーの磁石などという事もあるのでしょうか? 
実は最初から鳴っていたのかもしれませんが、気づいたのは最近です。

一応サポートの方にも聞いてみたところ、ボタン系の各パーツには少し遊びがあるので音が鳴る可能性はあるが、詳しくは見てみないと・・とのお返事でした。毎日録音しているので、できれば修理といえども手元から離したくはないところなのですが、普通に音が鳴るよ(または鳴らないよ)という方、教えていただければ助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:9835651

ナイスクチコミ!0


返信する
shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/11 03:11(1年以上前)

RD-07さん、こんにちは。

ぼくのでは、非常に軽い部品が、かすかにカタカタ鳴りますが、各ボタンを探ってみると、1〜5の選局ボタンの遊びのようで、それらを押さえると全く音はしなくなりました。
お近くにサービスセンターがあれば、一度持ち込んでみるか、あるいは、まあそう高電圧な回路のある製品でもないようですから、不具合が出たら保証修理、という手もあるかと思います。
その場合も保証期限が切れる前には都合を付けて、点検してもらうのが良いかと。

って、いい加減な話ですみません...。

書込番号:9836302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RD-07さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/11 10:11(1年以上前)

shoshaさん

こんにちは。さっそくの情報・アドバイスありがとうございます!
どうやら私のものは、やはり何かが外れてしまっているみたいですね。(;;)

今のところ、普段の録音と再生には問題はないので、保証期間内でNHKのラジオ講座が一区切りつくときにでも、修理に出すことにします。 

大変ありがとうございました。

書込番号:9837044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/07/25 13:18(1年以上前)

修理については、別件で同製品を出したことがありますが、サポートの方に「毎日使っているので代替機を貸してほしい」とお願いしたところ、少し高尚に時間がかかりましたが、結局家にまで代替機を届けてくださり、修理終了後も代替機と修理品の引き換えに来てくださいました。こういうアフターがしっかりできる会社の製品を今後も買って行きたいと思います。ご参考まで。

書込番号:9905050

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD-07さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/25 22:09(1年以上前)

ボルティさん
こんにちは。情報ありがとうございます。
アフターサービスの良さというのは、商品の魅力の一つですよね。
今はラジオ放送の隙を探しながら、だましだまし?使っているところですが、
もしもの時の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9907124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 09:10(1年以上前)

RD-07さん、こんにちは。

私も昨日カタカタするのに気が付きました。
裏蓋を外し中を確認したところ、下部のバーアンテナの様です。
本来はケースに接着等で固定されていた様に思われます。
ティッシュで隙間を埋めてカバーを閉じたところ直りました。
追伸:ケースを開けるのはあくまでも自己責任で。保証対象外になる場合も有るかも知れません。

書込番号:9959572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生専用サブ機について

2009/06/10 23:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 bach_fanさん
クチコミ投稿数:5件

NHKラジオ語学番組の録音に購入を検討しています。通勤時間帯に放送があるため、本機を自宅に置いて録音を行い、そのデータをサブ機に移して翌日聞きたいと思います。質問が3点あります。
1)データをサブ機に移す方法として、マイクロSDカードの入れ替え、パソコン経由でサブ機にダビングの2通りがあると思います。マイクロSDカードの入れ替えが一番手軽ですが、毎日2回抜き差しすると端子部分が磨耗するのではないか心配です。皆さんはどうされていますか?
2)サブ機としては、MP3プレイヤーならどれでもよいのでしょうか?例えば、SanDisk Sansa c240はいかがでしょうか?
3)また、この場合、ICR-RS110とc240をUSBで直接接続してデータ転送することができるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9681094

ナイスクチコミ!0


返信する
shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/11 10:34(1年以上前)

bach_fanさん、どうもっす。(SDHCカードも含めてSDカードと書きます。)

普通のサイズのSDカードならともかく、microSDカードでは、あまり抜き差しすると、磨耗はそう心配無いようにも思いますが、SDカードのように端子にガードが付いていないので、うっかり触れてしまったときの汚れや、最悪の場合、静電気による損傷が心配です。

ぼくの場合は、もともと録音データはすべてパソコンに保存しておきたいので、一旦はパソコンにUSBで接続して、同期ソフトを使って、全フォルダから新規ファイルだけを自動更新しています。そこから必要なファイルを、いつも持ち歩いているICR-PS603RMのMフォルダにコピーして聞くこともあります。
その手のソフトを使えば、両機を同時にUSB接続して、RS110MFのTフォルダ下の各フォルダから、パソコンへの保存を省略して、PS603RMのMフォルダに一気に更新・追加することもできなくはないですね。

もちろんサブ機として、同じRM110Mか110MFをもう1台買えば、予約録画もダブルチューナー状態(笑)になって便利かな、とも思いましたが、持ち歩く方はXYマイクのものが欲しかったので、今はこうなっています。
もしも外ではすでに録音したものを聞くだけであれば、音楽再生機能付きの携帯に転送してみたこともありますが、auの携帯を使っていますので、auMusicPortの使い勝手が悪い上に、常軌を逸した遅さで、かなり手間と時間がかかりました。(LISMOは知りません)

但し、実際にはあまり外に持ち出して聞くことは少なく、クレードルに乗せっぱなしで、スピーカーで聞くか、延長コードを使ってイヤホンで聞くことがほとんどですので、実際の使い勝手についてはあまりよくわかっていません。

他のMP3プレイヤーでの再生は、Sansa c240は詳しいスペックがわからないのでなんともいえませんが、ラジオ録音の場合には、サンプリング:44.1kHz、固定ビットレート:128kb/s、StereoのMP3が再生できれば問題ないと思います。
その他、音声の録音はいろんなモードがありますので、それぞれの形式が再生可能かどうかを確かめる必要があるかと思います。

また、少なくともICR-RS110には他のUSBデバイスに自らの命令でファイルを転送する機能がありませんので、Sansa c240側に他のUSBデバイスにそのような動作をさせる機能が無ければ、できないと思います。ぼくの狭い知識ですが、この手の録音機や再生機でそのような機能のあるものについて聞いたことはありません。
但し、かつてパナソニックからはSDカード同士を単体でコピーさせるSDポケットコピーなる製品が販売されていましたが、すでに販売終了しています。SDHCにも対応していなかったと思います。
ちょっと探してみたところ、バッファローからBSCRDSDU2というダブルスロットのカードリーダーも出ているようです。他社にも同種の製品はあるようで、だいたい機能は同じようですが、SDポケットコピーとは違い、単に2つのメディアを同時に認識できるカードリーダーのようですので、RS110とc240をそれぞれUSBで接続するのと作業としては変わらない(カードの抜き差しの回数がかえって増えますね。)と思われます。

どなたかご希望に添える画期的なアイデアをお持ちだと良いのですが...

書込番号:9682628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bach_fanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/11 23:49(1年以上前)

shoshaさん
早々の投稿ありがとうございました。
SDカードの抜き差しを気にしていましたが、考えてみるとUSB端子の抜き差しも端子の磨耗という点では同様のリスクがあるかもしれませんね。
今は、MDラジカセで録音してポータブルMDで聞いていますが、ポータブルMDのリモコンのケーブルが割れてきたので、ICオーディオへの切替を検討していました。リモコンが使えなくなるまで待って判断することにしたいと思います。ご意見・情報ありがとうございました。

書込番号:9685916

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/12 08:42(1年以上前)

bach_fanさん、一般論ですが、さらに少し。

USB端子は磨耗・損耗しても、おそらく安価に修理・交換ができると思いますし、ケーブル側だけの問題でしたら安い汎用品に交換、で充分ですね。
しかし、SDカードについては録音機側の端子も修理・交換可能かもしれませんが、作業としては容易ではないように思いますし、カード側の端子の張替えはおそらく現物交換になってしまうと思います。

ですので、ぼくの場合は、ですが、ICレコーダもデジタルカメラもなるべくメディアの抜き差しを控えて、USBケーブルで転送することが多いですね。速度は専用のカードリーダーよりもかなり遅いものが多いので、大容量の転送が必要な時だけカードリーダーを使っています。

また、そういう意味で転送の手間(回数)を減らすために、メディアはなるべく大容量のものを使っていまして、microSDHCのICレコーダ類には16GB、SDHCのデジカメ類にはすべて32GBのメディアを使っています。4GB〜8GBのものに比べて同じclass4〜6でも少々速度が遅いものが多いですが、実用上問題は感じていません。

それよりも特にラジオの予約録音の場合、しばらくほったらかしにしておいても、容量が満杯になって予約ミス、の可能性が減るのが気楽です。

まぁ、安くなったとは言え、不必要に大容量のものを使う必要はないかと思いますが、実際に挿してみると、あまり気を使わずに済み、万一パソコン側に転送した直後にでも、HDDが吹っ飛んだ(何度も経験ありますw)場合にも、容量の許す限りSDカードに残しておいた方が安全だったりもします。
今は早く32GBのmicroSDHCカードが出回ってくれないか心待ち状態です。

書込番号:9686988

ナイスクチコミ!0


スレ主 bach_fanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/25 00:16(1年以上前)

現状は、MDの方が手軽かなとも思います。もちろん、今はソニーしか販売していないようですが。DIPLYを買うか、あるいはもう一度MDを買うか、結論を出すのは後にしようと思います。
shoshaさん、親切なご意見を頂戴しありがとうございました。

書込番号:9753463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIPLY ICR-RS110MF」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-RS110MFを新規書き込みDIPLY ICR-RS110MFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIPLY ICR-RS110MF
三洋電機

DIPLY ICR-RS110MF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月21日

DIPLY ICR-RS110MFをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング