DIPLY ICR-RS110MF
ラジオチューナー/専用マルチクレードル/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(2GB microSDカード付属)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年2月15日 04:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月18日 21:33 |
![]() |
0 | 8 | 2009年7月25日 13:42 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年1月13日 02:27 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月15日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
ICR-RB78Mを1年ほど前に購入したのですが、感度が悪く、また容量も小さいので使い勝手が悪く、いつしか使わぬまま、引き出しの中に眠っていました。お正月に、ふと、このICR-RS110MFが発売されているのを知り、結局先週購入しました。
ICR-RB78Mが1万7千円ほどだったのが、このICR-RS110MFは約2万2千円で容量は2GBで8倍もあり、外部アンテナでAMの受信状態が部屋の中でも申し分がありません。クレードルに置くと電源がACアダプターになるので、使い勝手も申し分ありません。クレードルのスピーカーは本体と違って余裕があるようで聴きやすいです。メモリーも380円で買った2GBのマイクロSDがちゃんと使えたので、机に置いたクレードルでBGM風にMP3の音楽再生も出来るのは嬉しいです。
数日使って、満足な点が多いのですが、物足りないのは、予約がICR-RB78Mとおなじ5つしかできないことです。せっかくの大容量なのでせめて10とか20あれば・・・と思います。既に5つとも予約設定して、あと3つぐらい欲しい状態です。
FMの感度が、電波があまり強くない我が家では付属のアンテナ(1mぐらいの線だけですが)ではノイズまみれです。ソニーのラジオは50cmぐらいのロッドアンテナでもクリアーに聴けるので、ラジオ自体の感度がソニーに比べてイマイチなのかもしれません。アンテナ端子があるので対応ができる点が救われます。
・・・ということで、数日使って、欠点を言えば予約数が少ないことです。それぞれ別のフォルダーに番組が保存できるのは便利なので、せめて予約数が10あれば・・・。
0点

ICR-RS110MFの使用を始めて丸1週間が過ぎました。当初は予約設定数の5つが少ないなあ〜と思っていたのですが、実際には5つでも十分だと思うようになりました。今は予約を1つ消して4つにしています。来週は更に1つ消して3つになるかもしれません。ただ単発番組等を考えると予約設定数が多いほうが便利だと思います。最近はデジカメ等でもダウンロードして機能アップも見受けられるので、もしICR-RS110MFも可能ならば予約設定数を増やして欲しいなあ〜と思います。
机に上にクレードルを置いているのですが、パソコンが動作している時に録音したものにはノイズが混じっていました。(AM放送)ループアンテナは離して設置しているのですが、クレードルはノートパソコンの真後ろで近接しています。2GBのマイクロSDも買ったので、メモリーを交換してカードリーダでパソコンの読み込んでいます。電波状態の良い場所(デジタル機器から離れた場所)にクレードルを置くのがベターかなあ〜と考えています。
・・・追加報告でした。
書込番号:9053232
0点

ラジオ機能付きの新しいICレコーダの発表がありましたが、型番がICR-RS110Mでクレードルが別売りとなっただけでした。予約数も5つのままです。
*
ICR-RS110MF、毎日活躍しています。本体でファイルの分割も可能ですが、私にはとても使いにくくて、いろいろソフトを探していました。ビデオ編集のソフトは、いろいろな種類があって、使い勝手が良いのも多いのですが、音声の編集ソフトは・・・、なかなか安価で適当なものがありませんでした。いろいろ探して、いろいろ試した結果、MP3のままカット編集が正確かつ高速にできるAudioEditorというフリーソフトのたどり着きました。(Vectorからダウンロードできます。)使い勝手も良くて、MP3ファイルのカット編集の的を絞った機能なので、操作もむつかしくないです。ICレコーダのカット編集には、なかなかの優れモノです。
書込番号:9082952
1点

ezekielさん
私も1/12からこの製品ユーザーですが、良い製品ですよね。
辛口評価の多い2ちゃんねるなどでも良い評価を得ているようです。
私の場合、カミさんが「ラジオ番組のタイマー録音したい」というので選んだのですが、
今では半分以上?私が気に入って使用しています。
タイマー予約数5つは不評のようですが、我が家は今のところ足りています。
NHK教育の「ビジネス英会話」を試しに録音してはまってしまい、毎週録音してiPodに
コピーして出先や会社の昼休みなどに聞いています。
MP3のままカット編集という辺りは今のところ必要に迫られていませんが、フリーソフト
でも良いものかいろいろとあるのですね。
書込番号:9083284
1点

2月11日に私も購入しました。以前は東芝のICレコーダ「SD1」を長いこと使用してきましたが、大容量SDメモリーが使えないこと、mp3ファイルなどを専用ソフトで変換しないとICレコーダに記録できないのでパソコンからのファイル操作が面倒であったことから、このICR-RS110MFには大満足しています。
バルク品のSDメモリーでも使用できるものとできない(ただ単に、記録、再生はできるのですが、早送り、早戻しなどを行うとフリーズしてしまうなど)ものがあるようです。SanDiskの8GBは今のところ正常に使用できています。
書込番号:9092919
2点

> MEGA O.I.Sさん、
テレビ番組をリアルタイムで視聴することが減って、DVDレコーダでタイムシフトで愉しむことが多くなったのですが、ICR-RS110MFを購入して通勤の行き返り等々ラジオ番組もタイムシフトして愉しめるようになりました。私も語学講座を繰り返し聞いています。
番組の一部を残したい時にカット編集は便利です。私はマイクでの録音も使うので、使い勝手の良いカット編集のソフトは重宝しています。
> masa-chanさん。
実は、バルク品のSDメモリーを使っているのですが、記録の確認しかしていません。ICR-RS110MFはほぼクレードルでの予約録音専用で、週に2度ほどメモリーカードを交換してパソコンに読み込んでMP3プレーヤに転送したり、カット編集をしたり、パソコンで聴いたりしているので、「早送り、早戻しなどを行うとフリーズ」はテストしていませんでした。情報ありがとうございます。
書込番号:9096977
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
21000円 210p (2009年 1月 25日(日) 23:59まで)
今なら会員ログインでもらえる300pも使えば。。。
おもわずポチリました。
初代TalkMaster+充電スタンドも
Sony NetJukeも持ってますが、
外で聞くにはいまだにMDのラジオ録音から抜け切れず
今度こそは完全移行できるかもしれません。
0点

情報ありがとうございました。
私も先ほど購入しました。
ちょっと前までアマゾンで21,000台で売ってたんですが
迷っているうちに値上がりしてしまいました。
ちょっとがっかりしてたので今回の情報は
うれしかったです。
感謝します。
書込番号:8984713
0点

ghidorahさん
お買い得購入のお仲間が増えてなによりです。
昨夜、夜中に価格が元に戻ったりしてたようですが、
22180円だったかな?(pointは10%に増えていた)
朝9時過ぎにまた特価に戻ったようです(笑)
システムのせいなのかよくわかりませんが、
取り寄せ品なのであと数日待たねばなりませんが、届くのたのしみです。
書込番号:8987901
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
NHKテレビ(総合・教育)の音声の録音も可能でしょうか。
当方は東京在住、周波数は1chは95.75MHz、3chは107.75MHzだったと思います。
民放は対応していないでしょうけど、NHK(1-3ch)の録音をしているのか知りたいです。
あと疑問なのですが、どうしてサンヨーさんはラジオ録音のMP3ビットレートを128Kに固定にしたんでしょうか。
ラジオにこれほどの高音質は不要ですし、長時間の録音が多いのでファイル容量が大きくなりすぎます。
なんだか残念だなあ・・・ファームウェア更新で仕様の変更してくれませんか???>サンヨーさん
0点

>NHKテレビ(総合・教育)の音声の録音も可能でしょうか。
>当方は東京在住、周波数は1chは95.75MHz、3chは107.75MHzだったと思います。
そこまで分かっていて、なぜメーカサイトでご自分で調べようとしないのか疑問です。
FM:76〜90MHz とメーカサイトに書いてありますよ。
書込番号:8953024
0点

>>民放は対応していないでしょうけど、NHK(1-3ch)の録音できるのか知りたい
はらっぱ1さんご教示のように、当機のFM受信周波数範囲は、テレビ1−3chの周波数帯をカバーしていませんので、テレビ音声を受信・録音することはできません。
解決方法として、テレビ音声を受信可能な別のラジオ・ラジカセに、MP3プレーヤー用などとして市販されている「FMトランスミッター」を接続して再送信し、その音声をFMで受信・録音する方法があると思います。
この場合、iPod専用コネクターのFMトランスミッターではラジオに接続できませんので、3.5インチのステレオプラグ(ラジオのイヤホン出力がモノラルなら、モノラルプラグ→ステレオジャックの変換プラグが必要)を装備した製品を選ぶ必要があります。
audio-technicaの「AT-FMT6」が検討対象になるのではないでしょうか。ラジオの音量を上げすぎると音割れしますので、ご注意下さい。
かつて、FMトランスミッターはアナログ式で周波数の安定しないもの、故障しやすい物が多く、無駄な出費になることもありましたが、最近では品質の良いものが家電量販店で手に入りやすくなっりました。
書込番号:8955019
0点

そうですか、残念です。
NHK教育の音声録音をよく利用するので使いたかったのですが。
丁寧なご返答、ありがとうございました。
書込番号:8955066
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
皆さん、こんにちは。
購入後約一ヶ月フル稼働で大いに満足していますが、一点だけ気になる症状が頻発しております。
●症状
録音ファイル再生時、スキップ機能(1分とか30分など)で早送りした直後に早戻しボタンを押すとフリーズ(但しラジオは聴けます)し、時間表示は「−H−M−S」、全フォルダ内は「NoFile」と表示されてしまい、ファイル再生出来なくなります。
いったん電源OFFや電池を抜くと、何も無かったかのように正常な状態に戻ります。
これは本製品の仕様なのか、またはバグなのでしょうか?
それとも仕様SDカード(SanDiskのSDHC8GB使用)との相性問題でしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
0点

ちわっすオヤジさん、はじめまして。
私は本機を購入したばかり(1/12到着です)ですが、同様の操作を試してみました。
結果、特にご指摘の症状はありませんでした。
SDカードは同梱されていた東芝の2GBをそのまま使用しています。
下記メーカーのHPに動作確認済みカード一覧がありますが、SanDiskの8GBは
「SDSDQ-8192-J95M」が掲載されているようです。
http://www.sanyo-audio.com/icr/rs110/rs110mf_sd.html
ちわっすオヤジさん使用のSDHC 8GBはこの型番でしょうか。
書込番号:8935193
0点

ご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り付属のSD(2GB)では何ら問題なかったので、やっぱり相性かもしれません。
ちなみに、まだ16GB以上のものは試したことが無いのですが、8GB以下ではメーカー推奨品以外(バルク超格安品など数種類試しました)でも問題なく録音・再生できています。
それにしても本当にこの商品はコストパフォーマンス抜群で大満足です。
(以前も書きましたが、高価なラジオサーバーやトークマスターを買わずに正解でした)
次期後継機に望むのはタイマー予約数倍増くらいです。
書込番号:8937582
0点

ちわっすオヤジさん
microSDカード、たくさんお持ちのようですので、メーカー、型番などをレポ
していただけないでしょうか。
(今回、相性が悪かったと思われるSunDisk 8GBの型番などを)
私の方は製品同梱の2GBしか持ち合わせていませんが、容量不足になったら
出張帰りにアキバでバルク品を買って帰るかもしれません。
その際に相性の良いものを紹介しておいていただければ助かります。
ところで16GBを試されるのでしょうか、取説では8GBまでと書いてあるようです
が。
結果が得られたらレポいただければと思います。
書込番号:8940029
0点

>ボタンを押すとフリーズ
ファイルシステムが壊れていたりしませんか?
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html
っで再フォーマットして見るのも手かと思います.
書込番号:8985874
0点

上海問屋で買ったclass6の8GBマイクロSD(トランセンドだったような・・・不確かですみません)を使ってみました。ラジオの録音と再生スピード100%の再生は正常にできましたが、再生スピードを110%以上に上げようと操作するとフリーズしてしまいます。
このスレでは正常作動する8GBのものもあるようですので、相性の問題なのかなと思います。
ご参考まで。
書込番号:9318152
0点

どうもです。
Sandisk の、SDSDQ-016G-A11M を使用しています。(2009/03/26から)
本体は2009/03/22に購入したRS110Mです。今までのところ問題ありません。ファームウェアは、Ver.1.02です。
ラジオの予約録音は、月〜金1回がひとつ、毎週1回が4つ、1週間に都合9時間ほどのXHQ録音です。
予約件数があと5つくらい欲しいです〜...加えて再生中にも裏で録音してくれれば言うことなし。(生で聞けよ〜)
書込番号:9401832
0点

先に書いた8GBでの再生不良のほかに、次のような不良点がありました。
1)再生中にテーブルの上にカタンと置くなどするとフリーズする。
2)その後はメモリーカードを認識せず、電源のオフオンの繰り返し、カード抜き差しの繰り返しで認識する。
で、サポートに電話して代替機を貸してもらって修理してもらいました。
サポートの方の話では、基板上に不要な部品(コンデンサーと言っていたと記憶しています)があり、それを取り除いたとのことでした。ファームウェアなどは変更していません、と。
結果、すべてのバグは解消され、8GBのカードでの早聞きもでき満足しています。
書込番号:9905140
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
今のところ、全体的にこちらに魅力を感じています。サンヨーのサイトでチェックの際、クレードル以外パソコン、ACアダプターでのAC駆動でラジオ録音するとノイズが入る場合があるらしいのですが、誰か経験した方、あるいは対処法があれば宜しくお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
現在MDレコーダー(MZ−B10)にコーラスの練習を録音して聴いております。
MDをその都度交換する手間や、音を再生したとき、スピーカーが小さくて全員に聞こえません。この製品を発見して大いに惹かれています。
質問
1、レコーダー部分はクレードルと呼ぶスピーカーから独立して機能しますか。そしてレコーダー部に小スピーカーが付いて即聴ける
のでしょうか。
2、またクレードルを付ければ、40名の合唱団全員が聞けるくらいの音量はありますか。
普段はレコーダー部のみで録音して、時々は全員で聞くという状況を考えています。
0点

スレ主です。
三洋の使用を見ますと、スピーカー側・本体側・共にスピーカーと書いてありました。
疑問は解消しましたので、先ほど上新電機で買ってきました。
早速明日のコーラス初出に持参するつもりです。
以上
書込番号:8908229
0点

枚方ちゃんさん、ご購入おめでとうございます。
私も購入を考えている一人で、同様の疑問がありますので、購入されて如何かと
思い、ご連絡いたします。
レコーダ部のスピーカーは20mmという小さなもので、出力は80mWとのこと、これ
でどの程度の範囲まではっきり聞くことができるでしょうか。
クレードルから離して持ち運び、テーブルの上に置いてラジオを聴きながら他の
ことをする場合、レコーダ部から何mくらいの範囲まで聞き取れるのかを知りたい
と思っていました。
できれば情報提供いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:8909956
0点

MEGAさま
本体の音はテーブルから少し離れたくらいは聞き取れます。
静かな場所なら部屋の中数mくらいはOKでしょう。騒がしい場所では1mでも難しいと思います。(本体だけの場合)
またAM放送はOKですが、受信感度が悪いためFM放送は聞き取れません。
FM放送はクレードルに取り付けて、付属のアンテナをクレードルに付けると聞けますので、本体だけの場合はそれで録音して聞くしかないでしょうね。
書込番号:8912259
0点

枚方ちゃんさん、レポートありがとうございます。
「静かな場所なら部屋の中数mくらいはOK」とのこと、スピーカー寸法から考えると
ボリュームを上げると音が割れてしまうイメージなのかもしれませんね。
私の希望に耐えられるか微妙なところのようですが、他のスペックも考えると購入する
価値ありと考えています。
またFMの受信感度のことも参考にさせていただきます。
書込番号:8914839
0点

枚方ちゃんさん、教えていただいた情報を参考に、先日私もこの機種のユーザー
になりました。
情報交換よろしくお願いします。
購入価格は、Amazon正月特価で21,755円!
1/10注文、1/12朝には届き、説明書を見ながら使い方を把握してみました。
概ね満足いくもので、買って良かったと思いますが、本体のスピーカーはやはり
小さいのでボリュームを最大近くにしないと聞き取ることができず、残念ながら
私の使い方には出力が足りませんでした。
それは諦めもつきましたが、その状態でクレードルに置いて音を出すと、本体で
設定したボリュームそのままの設定で大音響になるところが気になりました。
できれば本体のみのボリュームと、クレードルに載せた時のボリュームは別個
に記憶しておいてもらいたいと感じました。
クレードルに載せた時の音は非常にいいですね!
書込番号:8935241
0点

MAGAさま
ずいぶん安く買われましたね。私は23800円でした。
本体の音はそのままでもう少し欲しいですね。
私の初使いの報告ですが、コーラスを録りました。録音と停止は簡単にできます。
自分のテナーのところだけを、当日の練習分すべて録り、聞いてみました。
コーラス前面に置くと操作できませんから、手元で操作しました。
寝床の中で、そばにクレードルを置いて聞きましたが、後ろの人が風邪気味で、何度も咳の音が入り聞きずらかったのですが、これは機械のせいではありません。
これからは何回も録音しますが、大変便利そうです。
近く海外に出ますが、写真ならぬ、写音を考えています。大阪弁と現地語(タイ)のやり取りで話す苦労と楽しさを、聞きなおして味わいたいと思っています。
書込番号:8937701
0点

枚方ちゃんさん
コーラス録音に続き、海外写音ですか、いいですね!
ぜひまたレポートお願いします。
こちらはカミさんがラジオをタイマー録音したいという理由からこの製品に
辿り着き、まずは私が使ってみようということでいろいろと試しています。
先日は子供たちがゲームをしながら話しているところを録音してみました。
クレードルで再生すると、まるでそこに本人がいるかのようなリアルさで
聞こえたのでびっくりしました。
また手持ちのCD→MP3→レコーダにUSB転送して音楽再生もしてみました。
当然のことながら綺麗な音で再生でき、これをBGMにしながら家事などができ
そうです。
いろいろと楽しめる製品ですね。
書込番号:8939981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





