DIPLY ICR-RS110MF のクチコミ掲示板

2008年11月21日 発売

DIPLY ICR-RS110MF

ラジオチューナー/専用マルチクレードル/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(2GB microSDカード付属)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大録音時間:544時間 電池持続時間(再生):43.5時間 電池持続時間(スピーカー再生):33.5時間 電池持続時間(イヤホン再生):43.5時間 DIPLY ICR-RS110MFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIPLY ICR-RS110MFの価格比較
  • DIPLY ICR-RS110MFのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-RS110MFのレビュー
  • DIPLY ICR-RS110MFのクチコミ
  • DIPLY ICR-RS110MFの画像・動画
  • DIPLY ICR-RS110MFのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-RS110MFのオークション

DIPLY ICR-RS110MF三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月21日

  • DIPLY ICR-RS110MFの価格比較
  • DIPLY ICR-RS110MFのスペック・仕様
  • DIPLY ICR-RS110MFのレビュー
  • DIPLY ICR-RS110MFのクチコミ
  • DIPLY ICR-RS110MFの画像・動画
  • DIPLY ICR-RS110MFのピックアップリスト
  • DIPLY ICR-RS110MFのオークション

DIPLY ICR-RS110MF のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIPLY ICR-RS110MF」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-RS110MFを新規書き込みDIPLY ICR-RS110MFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

16GBのmicroSDHCは使えますか?

2009/01/07 01:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:11件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度5

取説上、8GBまでのmicroSDHCは動作確認されているんですが、サンディスクなどから発売されている16GBのmicroSDHCは使用できるんでしょうか。できるだけ長時間録音できる環境を作りたい、と思っています。

始めから比較的大容量のHDDが搭載されている他社製を選べば、メモリー追加購入の必要も無いのですが、三洋が折角頑張ったんだから・・・と本機を買ってしまった次第です。

16GBのメモリー、安くはなりましたが、買って使えなかった場合のダメージもありそうなので、試された方がおられればご意見をお願いします。

書込番号:8896991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度5

2009/01/24 01:53(1年以上前)

16GBのmicroSDHCは使用可能か?についてですが、結局自己解決しました。まだ完全に動作検証したわけではありませんが、以下のカードについては認識され、録音可能時間が表示されました。

購入先:amazon.com メーカー:sandisk 8GBバルク 購入価格:1,800円 137h50m09s
購入先:上海問屋  メーカー:sandisk 16GB  購入価格:5,749円 276h26m08s

両方ともバルク品ということで、型番がはっきりせず参考になり難いかもしれませんが、どちらも中国製のclass2です。
これだけの時間対応できれば、個人的には充分です。検証の結果、また何か分かればレポートします。

書込番号:8980187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Freq. spectrumの比較

2009/01/04 11:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:166件

Freq. spectrams

旧機種のICR-RB78Mとこの機種の同じ番組を録音した場合の周波数スペクトラムを示して置きます。実際に聞いてみるとその良さは歴然ですが、データでもそれが裏付けられていますね。この製品を使ってめっちゃ満足しています。RB78Mの録音は64kbpsで、RS110MFは128kbpsで行われますので、横軸のスケールが違いますが、RB-78Mでは、雑音、多分デジタル系のノイズがアナログ系に混入しているのだと思いますが、RS110MFではそれらが分離されたので殆ど観察されません。購入を検討されているお方に参考になればと思ってアップします。mp3DirectCutで見たスペクトラムですので、余り厳密に考えないでくださいね、^_^;。

書込番号:8883437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2009/01/04 15:23(1年以上前)

間違いました、単に振幅のヒストグラムでした、>_<;。

書込番号:8884324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

AMの感度、ファイルの移動

2008/12/25 16:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:23件

購入を考えています。
主な使用方法はAMラジオの録音視聴です。
そこで質問なのですが、AMラジオの録音視聴状態はどうでしょう?
普通のオーディオで聞く音質と比べるとどの程度のものなのでしょうか?
それとサイトではPC側から本体にファイルを送って、視聴できると書かれていますが、
逆に本体で録音した音声ファイルを、PCに移動して聞く事は可能でしょうか?

書込番号:8837479

ナイスクチコミ!0


返信する
Filiaさん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/25 21:09(1年以上前)

ラジオはきく物なので、視聴はできないと思いますが…。
とよくあるツッコミは置いておきまして…(^^;;

個人的には、今まで使ってきたAMラジオの中では、感度は良い方だと思います。
(SONYの超高感度ポータブルラジオ並みだと感じています。)
毎週録音している番組があるのですが、今まではミニコンポのタイマー予約で、MDに録音していました。
ただ録音時間が短く、ノイズも結構入っていましたし、MDなのでパソコンに保存するのが大変手間だったので、毎週消していました。
このラジオを手に入れてからは、高音質かつ、手軽にパソコンに保存できるので、削除することが無くなりました!
人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私はおすすめの一品です。

書込番号:8838591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/26 00:45(1年以上前)

>ラジオはきく物なので、視聴はできないと思いますが…。

これは失礼しましたヽ(´Д`;)ノ
聴だけですねw

感度はなかなか良さそうですね。
私もMDで録ってたんですが、MDがへたりはじめまして新しいものを買わなければいけなくなったんですが、よくよく考えるとラジオしか聞いてない事に気がついて、
この機器たどり着きました。

真剣に購入考えたいと思います。

書込番号:8839831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/26 06:10(1年以上前)

もうひとつ聞きたいのがデジタルラジオについてたんですけど、
DIPLY ICR-RS110MFはデジタルラジオには対応してないですよね?
何年かたってもしデジタルラジオが始まって普及し、アナログが中止になった場合、
聞けなくなるって事ですよね?

書込番号:8840325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 06:50(1年以上前)

まゆゆりんさん  >アナログが中止 の件ですが、当分心配要りません、多分、デジタル放送のようなことは無いと信じています。

書込番号:8840363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/27 04:01(1年以上前)

HighUpInTheSkyさん
デジタル化は無いと考えていいんでしょうか?
ラジオではデジタル化うんぬんというCMも聞きますが、導入予定って意味ではないんですかね。

書込番号:8844539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/01 11:34(1年以上前)

ラジオのデジタル放送は無いと思います。
@kHz帯域で数十MBのデータが転送できないという技術的問題(何分かかるんじゃ〜)と
AAMラジオは災害時の情報送信という特命的側面があるのと
B単三電池や手回し充電で一日受信できるという製品の小型化の面
Cテレビのデジタル化は電波の帯域の空きを作るため、大きく占めてるテレビの帯域を減らすというインフラ面からであり、ラジオはその必要なし
と考えるからです。
まぁ、そんな先の事を考えずに、今を楽しんだらいいと思います。

書込番号:8869753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/01/08 16:31(1年以上前)

もうひとつ質問があります。
ラジオ録音が主な使い方なんですが、クレードルに本体を繋げっ放しにしても、
過重充電にはならないでしょうか?
電池がいっぱいになったら取り外さないとまずいでしょうか?

書込番号:8903734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/01/11 11:20(1年以上前)

通りすがりの者です。
http://www.sanyo-audio.com/icr/rs110/rs110mf_detail2.html
こちらに記載があるように、基本、エネループ充電なので、ご心配なさる事は無いですよ。
この際、三洋のエネループに関してリサーチされるとためになるのではないでしょうか・・

書込番号:8917937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FM外部アンテナ

2008/12/23 19:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 LOVEKUNさん
クチコミ投稿数:5件

皆さん,こんばんは.

FMの受信が悪いので,外部アンテナを立てたいと思います.
しかし,クレードルとアンテナを繋げるのに必要な部品がまったく分かりません.
家の中と外は,サッシの隙間を使いたいと考えています.

宜しくお願いします.

書込番号:8829070

ナイスクチコミ!0


返信する
素そばさん
クチコミ投稿数:20件 野田区だんじり 

2008/12/23 21:43(1年以上前)

クレードルとアンテナを繋げるのに必要な部品は、何も必要ありません。
ただ単に付属のアンテナ(たぶん普通の電線)の被服を剥いてある銅線をクレドールの端子に接続するだけです。

書込番号:8829703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/24 14:37(1年以上前)

LOVEKUNさん、市販されているテレビ用の300Ω⇒75Ωの平衡⇒不平衡バランを使って、細い同軸ケーブルをつなぎ、窓の隙間から外部八木アンテナに接続したら如何でしょうか?クレードルの端子とバランの間は付属の黒いケーブルを短く切って使えばいいのではないかと思います。

書込番号:8832864

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVEKUNさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/24 20:02(1年以上前)

素そばさん
HighUpInTheSkyさん
返信ありがとうございました.

そもそもFMアンテナは,BSアンテナのように同軸ケーブルを使用するのだと思っておりました.

テレビ用の300Ω⇒75Ωの平衡⇒不平衡バランについてネットで調べてみましたが,どのようなものが良いのか分かりませんでした.お手数おかけしますが,お勧めの製品を教えていただけますようお願いします.

書込番号:8833909

ナイスクチコミ!0


素そばさん
クチコミ投稿数:20件 野田区だんじり 

2008/12/24 23:11(1年以上前)

お住まいの地域が微弱電界地域であれば、外部にFM放送用八木アンテナを建てて、同軸ケーブルで室内まで引き込み、クレドールの端子形状から不平衡を平衡に整合させて取り付ける必要があるのですが、普通はそこまでしなくても付属の電線を端子に取り付ける程度で十分と思います。
という意味で先に回答しました。
それでも、ノイジーなら長めの電線を代用する程度でもかなり良くなると思います。
どうしても、同軸を室内に引き込みたければ”サッシ用引き込みケーブル”で検索して下さい、沢山ヒットします。
しかし、そこまで同軸をつなぎ合わせれば伝送ロスも大きくなり、本末転倒な工事になります。
一般的には、同軸をクーラー等の配管の隙間から室内に引き込む方法が良いと思います。

書込番号:8834901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/25 08:49(1年以上前)

関西では、コーナンなんてホームセンターがあり、そこの同軸ケーブルとかテレビ用の分配器等が置いてあるコーナーで見かけます。もしケーブルテレビが来ていれば、そこの端子に同軸をつなぐと言う方法もあります。当方もFM局から遠いので、そこに分配器をつなぎ、テレビとステレオを楽しんでいます。

書込番号:8836145

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVEKUNさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/25 20:17(1年以上前)

素そばさん
返信ありがとうございます.
こちらの説明不足で,誤解を招いたようで,すいませんでした.

付属のケーブルを外に出しても感度が悪いので,先ずは,長めの電線を試してみます.
ところで,電気屋さんで売っているFMフィーダーアンテナは使えないのでしょうか.
クレードルの端子は,75オームと記載されていますが,FMフィーダーアンテナは300オームと書かれています.ラジオが壊れてしまいますか.

書込番号:8838332

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVEKUNさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/25 20:22(1年以上前)

HighUpInTheSkyさん
返信ありがとうございます.

ケーブルテレビを使っておりますが,ラジオのFM放送は流されておりません.
それとも,自然にFMの電波が流れてきているという意味でしょうか.


書込番号:8838362

ナイスクチコミ!0


素そばさん
クチコミ投稿数:20件 野田区だんじり 

2008/12/25 22:19(1年以上前)

クレドールの端子は75オームに担っていますか(-_-;)。
全然、取説読んでないので(._.)、勝手に端子形状から平衡(平衡フィーダー/300オーム系)と思いこんでいました、すみません。
同軸(不平衡)は、75オーム系と50オーム系があり、3C××とか5C××は75オーム系、3D××とか5D××は50オーム系で受信用は75オーム系です。
一般に3C2Vなら数m、5C2Vで10m以下、それ以上長くしたいなら7C2V以上といわれています。
でも、でも、3C2Vの直径は3mm、5C2Vは5mm程あるので気密性の良いサッシの隙間は通りません。
そこで、クーラー等の配管の隙間を使ったりして通します。
市販でサッシ用の薄いシールドケーブルもありますが、あまりお勧めしません、電送ロスがコネクターを含めると大きいので、パフォーマンスを考えた場合、どうだろうと思います。
受信アンテナは、ラフに考えても問題ありません。送信系は、リターンロスが問題となりますが、受信は滅多に壊れたりすることはありません。(大型アンテナの場合は、誘導雷等あるので別ですが・・)
というわけで、とりあえず長めの線であれ、300オームのフィーダーであれ、つないで受信できればOKです。

書込番号:8838976

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVEKUNさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/26 20:27(1年以上前)

素そばさん

色々と教えていただきましてありがとうございました.

先ずは,長めの線を試し,次に,300オームのフィーダーアンテナを試して見ます.
それでも駄目なときは,本格的なアンテナかケーブルテレビの端子を考えて見ます.

アンテナは奥が深く難しいです.

書込番号:8842688

ナイスクチコミ!0


素そばさん
クチコミ投稿数:20件 野田区だんじり 

2008/12/26 21:23(1年以上前)

サービス放送の受信は、本当にラフに考えて良いと思います。
まず、一般的にFM放送局の出力は数十KW、送信アンテナの地上高が数百mHです。
携帯用トランシーバーの出力は数Wですから軽く千倍の出力です。
地上高もトランシーバー1〜2mに対し数百mHですからこれも百倍程あります。
電波伝搬距離は、出力のルートおよび地上高に正比例すると言われておりますので、それだけ強力な電波を受信する訳ですから、アンテナインピーダンスやアンテナゲイン等を神経質に考えても余り意味がありません。
よって、付属しているFMアンテナは、何の芸もないただの線材で十分なのですが、でも、見た目がチャチイので、心配にはなると思います。
送信は、かなりシビヤーに考えた方が良いと思います。
参考に、http://www.hi-ho.ne.jp/k-kojiyama/kenichi/musen.htmを見てもらえれば詳しく述べています。
色々、線をつなぎ合わせて受信さえできれば、放送用受信専用アンテナにお金をかける必要は無いように思います。

書込番号:8842926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

¥22,900.−

2008/12/23 19:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 素そばさん
クチコミ投稿数:20件 野田区だんじり 

ジョーシンwebで12/24までの限定特価と出ていましたので、近くのジョーシンのお店に行ったら同価でも購入できました。

書込番号:8828948

ナイスクチコミ!0


返信する
onoDさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/12 13:13(1年以上前)

amazonでもjoshin-webが出しているのが最安値ですね
かなり迷ってます。

書込番号:8923730

ナイスクチコミ!0


pitt15さん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/14 00:16(1年以上前)

Joshin webでポチッてしまいました!
更に1145円のポイントが付くので、間違いなくぶっちぎりで最安値ですね。

DIPLY TALK ICR-PS1000M が欲しくて値段が下がるまで待ってたのですが、
同じくらいの値段でAMラジオ録音まで出来るこんな機種がいつの間にか出てたんですね!

MP3プレイヤーとしても使えるし、到着がとても楽しみです!
お取り寄せになってたけど、いつ届くんだろうな〜

書込番号:8932003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 アームリストを探しています!!

2008/12/20 22:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

スレ主 mist06さん
クチコミ投稿数:1件

この機種を買って満足しています。mp3プレイヤー同様、スポーツジムでの利用(ウオーキング)を考えています。
ネットでさがしますが大きいせいか合うものが見つかりません。
アームリストまたはウオーキングで利用できるアクセサリー等を探しています。
ご存知なら、教えて下さい。

書込番号:8814381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIPLY ICR-RS110MF」のクチコミ掲示板に
DIPLY ICR-RS110MFを新規書き込みDIPLY ICR-RS110MFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIPLY ICR-RS110MF
三洋電機

DIPLY ICR-RS110MF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月21日

DIPLY ICR-RS110MFをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング