DIPLY ICR-RS110MF
ラジオチューナー/専用マルチクレードル/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(2GB microSDカード付属)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2010年4月21日 10:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月5日 09:48 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月25日 12:22 |
![]() |
0 | 6 | 2010年4月10日 10:50 |
![]() |
3 | 7 | 2010年4月8日 03:26 |
![]() |
2 | 12 | 2010年7月19日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
ラジオが大好きです。土日の不在が多いので録音で聴きたいと思います。それで両機種どちらがいいか悩んでます。現在埼玉南部に住んでますが、今持っているトランジスタ・ラジオはAMではNHK、TBS、文化放送の受信が良好です。FMはナック5が比較的良く、あとはイマイチです。録音したい局はAMではNHKとTBS、FMではFM東京です。
0点

PJ-10 < DIPLY ICR-RS110MF < その他。研究の余地有ります。
書込番号:11240037
0点

コンポ < PJ-10 < DIPLY ICR-RS110MF < デジ造
研究の余地有ります。
書込番号:11240972
0点

お返事ありがとうございます。
研究の余地とは具体的に他にもあるということなのですか?
書込番号:11241299
0点

>他にもあるということなのですか?
機種的には下には下があります。
タイマー録音でみると、
タイマー+チューナー+MDデッキ < ラジカセ < コンポ < PJ-10 < DIPLY ICR-RS110MF < デジ造
装置の形態は研究要です。
録音時の動作音はICレコーダーが一番すくないかな。
逆にUSBラジオ型のデジ造をミニタワーPCにつけられると最悪でHDD音、ファンの風切り音がウザイと思います。
寝室に置かれる場合は動作音も研究要です。
また電車など移動しながら聴きたいならやっぱりICレコーダーで、
持ち出さないなら据え置き型のコンポでも良いと思います。
アンテナ環境もいいので。
可搬性も研究要です。
そしてPJ-10はアンテナステーションは充電機能がないので
電池の運用も研究要です。
書込番号:11241476
0点

なるほどいろいろあるのですね。
今手持ちのコンポにAMラジオはついてなく、FMのみです。デッキ関係ははありませんし、またPCには接続しません。大昔FMをエア・チェックしてたときにタイマーをつなげていましたが、これも今はありません。できれば簡単に良い音で録音ができればいいなーと思っています。
書込番号:11241939
0点

据え置きであれば、VJ-10ではいかがでしょうか?
少々値が張りますが。
書込番号:11242898
0点

papukuroさんありがとうございます。
このモデルはこの分野の草分け的存在で発売当初から注目していました。
しかし、もっとコンパクトで、安い方がいいかなと思っています。
書込番号:11242950
0点

XRS120MF(4/21発売) 近日中に量販店で見て来ようと思っています。リチウムイオンバッテリーと、ラジオ録音のビットレートの固定が気になりますが…
書込番号:11260920
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
皆様の意見を参考に、クレードル付きか単体かで迷っていましたが、ヤマダ電機で一発回答19,800円(+ポイント10l)を頂き、クレードル付きとしました。お取り寄せ(送料無料)のため到着までが楽しいときです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
新しいファームウェアが出ましたね。
http://jp.sanyo.com/icr/support/download/rs110mf_rs110m_firm.html
バージョン:
Ver.2.00 にアップデートします。
改善内容:
* タイマー予約件数を5件から20件に変更。
* 画面表示内容の変更
とりあえずアップデートしましたが、問題なく完了しました。
ただ、今までの予約がクリアされてしまうのでご注意を。
1点

Mrmichyさん
ファームウェアアップデート情報大変助かりました。有難う御座居ます。
早速updateし、予約件数を増やせました。 例えば本番組を留守録し損なった時、再放送を留守録するため、再放送時間を追加留守録登録しておき、通常はoffに設定しています。また金曜深夜のラジオ日本のラジオ時事対談の留守録設定も行えました。
書込番号:11269163
0点

下のスレにも書きましたが、予約設定が消えてしまうのでご注意を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002072/SortID=11061360/
更に、時報設定(時刻自動補正)もOFFになるかもしれません。
ファームアップ後しばらくしてから気付いたので、勘違いかもしれませんが、念のため確認されると良いと思います。
書込番号:11269707
0点

確かに時報設定もoffになりそうな気がします。2台使っているうちの少なくとも1台はonにしておいたはずなのですが、ファームアップ後2台ともoffになっていましたので。
書込番号:11278860
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
いつも参考にさせて頂いております。
語学放送を聴くため昨日購入し、早速NHKを聞いたところ、
音声は聞き取れますが、ザーと言う大きな雑音が気になります。
室内で付属のループアンテナの向きを変えたり、窓の近くに持って行ったりして調整しましたが、
雑音は小さくはなりましたが、やはり気になる大きさです。
そこで、もう少し感度を上げて雑音を減らそうと、
別途導線を屋外に2m程出し、ラジオに接続しようと思っておりますが、
(効果があると何かで見た記憶が有りましたので)
導線は、屋外でどの様に配置?すれば良いのでしょうか?
ラジオへの接続はどの様にすれば良いのでしょうか?
又、他に何か感度を上げる方法等有りましたら教えて下さい。
因みに、家は木造でラジオは1Fで使用します。
家の前の車のラジオではボリュームを上げても雑音は殆ど聞えません。
以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。
0点

部屋にホットカーペットや冷蔵庫または古いエアコンがあって、それらをオフにしても雑音が入りますか?部屋の電源トランスが古い場合にも強いノイズがラジオに入る場合があります。
書込番号:11142756
0点

ご返信ありがとう御座います。
雑音は、近くにあるTVや家電製品はオフ、
部屋の蛍光灯からは2mほど離れている状態で発生しています。
電源トランスとは、何でしょうか?
知識が無くて済みません・・
よろしくお願い致します。
書込番号:11143170
0点

1.まず一度蛍光灯も含め家のすべての電気関係をオフにして、雑音状況をチェックしてください。
2。それでも部屋の中のみノイズが入る場合には、電源トランスすなわち変圧器が古くなってノイズが発生することがあります。これは一度電気会社の人に調査してもらう必要があります。
書込番号:11157212
0点

ご返信ありがとうございます。
返答が遅れて申し訳ありません。
隣と上の部屋の電源をコンセントから抜いて確認しましたが、
同様に雑音が入りました。
窓を開けて、線の届く範囲でアンテナを外に出して向きを変えると
幾分雑音はましにはなります。
トランスが原因でしょうか?
又、導線を外に出す方法は効果があるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11177359
0点

本件の解決になるかどうかは判りませんが...
受信感度をあげるのには、簡単な自作アンテナの方が、
付属のループアンテナよりはかなり有効だと思います。
訳がわからなくても、作れます。
時間も、コストもかかりませんからダメモトで。
AM アンテナ 自作 あたりのキーワードで
検索してみてはいかがでしょうか。
因みに
↓自分が参考にさせて貰ったサイト
「あおもりくまの何にもね〜よ!?」
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/making/Loop6/index.html
書込番号:11179928
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
RS110MF ですがメーカーのHPでファームウエアのアップデートがアップされています。バージョンが Ver 2.0 になっています。
アップデートすればタイマー予約が20件になります。
書込番号:11073964
2点

aki7_747さん、今日3月12日公開なのに素早い情報ありがとう。
予約件数5件→20件とはすごいですね。
いいとこ10件かなと思ってたのでビックリです。
書込番号:11074926
0点

情報ありがとうございます。
早速ファームアップしました。
表示も見やすくなって良い感じです。
一つ注意点ですが。
ファームアップを実行すると、設定していた予約が全て消えてしまいました。
5件しかないので、再設定はそれほど苦になりませんが、ファームアップする前に確認した方が良いと思います。
書込番号:11087861
1点

aki7_747さん
アップデート情報有難うございます。HPで愛用者登録をしておくと、アップデートなどを通知してくれるようですね…別のクチコミでしりました。
書込番号:11094108
0点

ファームアップは知りませんでした。タイマー予約が8件くらいあったら、と思っていたのでさっそくファームアップしました。ところで予約件数以外にも地味な性能向上がありました。Ver. 1.03では他の予約終了時刻から4分以上間を空けないと予約設定ができなかったのが、今回は1分でOKでした。これはありがたいです。
書込番号:11099149
0点

バージョン2.0にアップしました。予約は確かに20件に増加しましたが、ファイル数は依然5ファイルのままでした。ファイル数は増えないのですかね?
書込番号:11133828
0点

出ますねエー。待望の後継機、XRS120MF。4/21発売予定。仕様、機能など詳しくチェックして早く実機に触れてみたいものです。リチウム充電池になって、持ち時間の短いのが少し気になるかな?
書込番号:11203776
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
毎週、確実にラジオを録音したくて今月の初めに購入しました。
曜日指定で予約をしているのですが先週末の分が録音されていませんでした。
メーカーに確認したら何らかの原因で予約に失敗したかも?
何らかの原因
1.カレンダー設定の間違い
2.SDカードがうまく入っていない
3.SDカードのメモリ不足
4.充電不足
だそうです。
その場合、予約表示の画面で数字の横(左側)に×が出るとのこと。
私の場合、
1.同じ曜日の昼はちゃんと録音されていたので間違いない
2.1と同じ
3.残量は29時間ある(番組は90分)
4.クレードルに差したまま
そのうえ、×は表示されていません。
じゃあ何で録音できなかったのでしょう?
納得できません。
同じようなことがおき現象が改善された方おられますか?
0点

とりあえずいくつか確認を。
1. 念の為ですが、タイマー設定はちゃんとされていましいたか?
他の設定と重なった場合そういうメッセージが出ますが、その時は設定内容が反映されません。
2. 先々週以前はちゃんと録音されていましたか?
今回が初めての予約録音だったのか、これまでずっと行なっていたのに先週だけ失敗したのか確認したいです。
3. 直前に電源を入れていなかったですか?
予約開始直前に「これから予約待機に入ります」の意味のメッセージが出ますが、この時停止ボタンを押すと予約解除になってしまいます(何もしなければ勝手に電源が切れる)。
書込番号:10991593
0点

Y/N 様
返信ありがとうございます。
1. 念の為ですが、タイマー設定はちゃんとされていましたか?
はい。毎週録音に設定してあります。
予約画面でもONになっています。
2. 先々週以前はちゃんと録音されていましたか?
はい。大丈夫です。
T1 土曜日・夜 2/6・13
T2 日曜日・夜 2/7・14
T3 日曜日・夜 2/7・14
が録音されています。
2/19(金)に土曜日のお昼の番組をT4で予約設定したのは録音されていました。
それなのに2/20・21の予約録音ができていませんでした。
3. 直前に電源を入れていなかったですか?
クレードルに差したままで触っていません。
以上で何か分かりますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:10995690
0点

もしかしたら私の質問を勘違いなさっているのかもしれません。私の質問は「今回失敗した設定について先々週以前はどうだったか?」と言うことです。例えば今回問題になっている設定がT5だったとして、先々週以前はT5の設定に対応する番組はちゃんと録音できていたのでしょうか?と言うことです。それともT5は今回初めて設定したのでしょうか?
書込番号:10995746
0点

Y/N 様
再度の返信ありがとうございます。
T5は購入してから一度も使用していません。
曜日指定で予約しているT1〜3に、何故2/20・21に録音されなかったか?
これを知りたいのですが…
書込番号:10995887
0点

状況を整理すると
・ 当初ちぃのさんはT1〜T3の3つに予約を設定していた
・ 2/14までは全設定正常に録音できた。
・ 2/19にT4の設定を追加
・ 2/20昼のT4の録音はできたが20,21日夜のT1〜T3は全滅
と言うことでよろしいでしょうか?
ちなみに私の場合先日メディア残量の計算をまちがえて録音を失敗しましたが、その時は失敗した設定のところにxが出ていました。
書込番号:10996126
1点

Y/N 様
お忙しい中、何度もありがとうございます。
はい、仰る通りの状況です。
メディア残量ですが付属していたカードを使用しています。
T1 2時間
T2 1時間
T3 1時間
T4 1時間30分
合計5時間30分しか使っていません。
やっぱり、失敗した設定には×が出るんですね。
それすら出ていないので困っています。
書込番号:10996381
0点

なんだか不可解な状況ですね。
もしタイマー録音が始まる時間にチェックできるのなら(ってタイマー録音の意味がないですが(^^;)録音開始時間の3分位前から電源を入れたままで様子を見ていると言う確認方法があります。2分くらい前にメッセージが出ますので。もしこれが出なかったらタイマー録音がちゃんと機能していないと言うことですね。
書込番号:10998059
0点

私もこれまで何回か録音に失敗しましたが、
その原因がわかりました!!
多くの方の原因不明の録音失敗がこの原因だと思われます。
クレードルに置いて録音をする場合に限ってですが、
クレードルに置くと、かちっとロックされモニターには「充電中」もしくはレコーダーの絵が表示されています。
しかし、ちょっとした接触の不良で、クレードルに置いているにも関わらず、
何も表示されていない状態があります。
そんなとき、おそらくエネループからもクレードルからも電源供給がされず、
録音が開始されません。
電源が供給されていない状態ですから、録音失敗の「×」マークもつきません。
もちろん完全に単体であれば問題なく録音は開始し、
しっかりクレードルに接続され表示がされている状態であれば録音は開始します。
この推測をもとに何度も試してみましたが、
やはり、クレードルに置いている無表示状態のとき、録音は開始されませんでした。
それを裏付けるように、クレードルに置いた無表示状態では電源を押しても電源が入りません。
いかがでしょうか?
この失敗の状況よく似ていると思うので、
同じ原因で、解決できればよいですね!
書込番号:11396708
1点

ぷりこちゃんさん
さきほど、ウチのICR-RS110MFも同じ状態になりました。
ふとレコーダーのモニターを見ると、クレードルに置いているにも関わらず、レコーダーの絵が表示されていないので、
おかしいな?と、電源を入れて確かめたところ、
直前の予約が録れていない上に、予約欄に×マークが付いていませんでした。
焦りましたが、上記のレポートを読んで少し安心しました、ありがとうございます。
書込番号:11606051
0点

私は今日、タイマー録音できませんでした。
録音済み番組を聴いていたのですが、予約時間3分前くらいにピッと鳴って再生が停止しました。
本体表示に「電源を切ると予約がキャンセルされます」みたいな表示が出ていたので、電源は切らずに一応停止ボタンを押しておいたのです。
タイマー録音できなかった理由は、Y/Nさん の書かれている
> 予約開始直前に「これから予約待機に入ります」の意味のメッセージが出ますが、この時
> 停止ボタンを押すと予約解除になってしまいます(何もしなければ勝手に電源が切れる)。
に相当するようです。
取扱説明書を一通り読み直してみましたが、「停止ボタンを押すと予約解除」は書かれていないようです。
(私の勘違いならすみません)
タイマー予約時刻になったら”何もせず放置”が一番ですね。
書込番号:11645460
0点

丁度タイマー予約が始まったので本体の表示を確認したのですが
「タイマー中止は電源/停止ボタンを押してください」
「タイマー待機は何もしないでください」
と表示されていました。
書込番号:11647694
0点

Y/Nさん、確認ありがとうございます。
> 「タイマー中止は電源/停止ボタンを押してください」
> 「タイマー待機は何もしないでください」
そうでしたか、タイマー時刻が迫っていたので慌ててしまい、よく読まなかったのがいけなかったのですね。
今後は慌てず騒がず、放置することにします。
にしても、取扱説明書にはそのことについて何の記載もないような・・・。
(また私の勘違いならお許しを・・・笑)
書込番号:11648324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





