DIPLY ICR-RS110MF
ラジオチューナー/専用マルチクレードル/microSD・microSDHC対応カードスロットを備えたリニアPCM録音が可能なICレコーダー(2GB microSDカード付属)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年6月5日 15:16 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月25日 12:22 |
![]() |
0 | 9 | 2010年4月21日 10:35 |
![]() |
3 | 8 | 2010年4月10日 15:00 |
![]() |
0 | 6 | 2010年4月10日 10:50 |
![]() |
3 | 7 | 2010年4月8日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
予約録音する時 連続で AM から FM または FM から AMと 予約録音した場合
どんな 欠点がありますか?
私の住まいは 鉄筋コンクリ製なので 電波を受信しにくいのですが アンテナを増設するだけで 改善できますか?
ちなみに 建物は 鉄筋ですが 建ってる位置が リバーサイドです 生駒から直線で 遮るものは 何もない 所です。
0点

連続録音時の一般的な欠点ではありますが、間を1分以上開けなければ予約設定ができません。
例えば7:00〜8:00と8:00〜9:00の番組を連続して録音したくても前の番組の終わりを7:59にするか次の番組の始めを9:01にしなければならない(予約決定時にエラーとなる)です。CMがある民放ならばまだましですがNHK関連はきついです。
* ファームアップ前は4分開けなければならなかったのでかなりましにはなりましたが。
書込番号:11455156
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
新しいファームウェアが出ましたね。
http://jp.sanyo.com/icr/support/download/rs110mf_rs110m_firm.html
バージョン:
Ver.2.00 にアップデートします。
改善内容:
* タイマー予約件数を5件から20件に変更。
* 画面表示内容の変更
とりあえずアップデートしましたが、問題なく完了しました。
ただ、今までの予約がクリアされてしまうのでご注意を。
1点

Mrmichyさん
ファームウェアアップデート情報大変助かりました。有難う御座居ます。
早速updateし、予約件数を増やせました。 例えば本番組を留守録し損なった時、再放送を留守録するため、再放送時間を追加留守録登録しておき、通常はoffに設定しています。また金曜深夜のラジオ日本のラジオ時事対談の留守録設定も行えました。
書込番号:11269163
0点

下のスレにも書きましたが、予約設定が消えてしまうのでご注意を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002072/SortID=11061360/
更に、時報設定(時刻自動補正)もOFFになるかもしれません。
ファームアップ後しばらくしてから気付いたので、勘違いかもしれませんが、念のため確認されると良いと思います。
書込番号:11269707
0点

確かに時報設定もoffになりそうな気がします。2台使っているうちの少なくとも1台はonにしておいたはずなのですが、ファームアップ後2台ともoffになっていましたので。
書込番号:11278860
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
ラジオが大好きです。土日の不在が多いので録音で聴きたいと思います。それで両機種どちらがいいか悩んでます。現在埼玉南部に住んでますが、今持っているトランジスタ・ラジオはAMではNHK、TBS、文化放送の受信が良好です。FMはナック5が比較的良く、あとはイマイチです。録音したい局はAMではNHKとTBS、FMではFM東京です。
0点

PJ-10 < DIPLY ICR-RS110MF < その他。研究の余地有ります。
書込番号:11240037
0点

コンポ < PJ-10 < DIPLY ICR-RS110MF < デジ造
研究の余地有ります。
書込番号:11240972
0点

お返事ありがとうございます。
研究の余地とは具体的に他にもあるということなのですか?
書込番号:11241299
0点

>他にもあるということなのですか?
機種的には下には下があります。
タイマー録音でみると、
タイマー+チューナー+MDデッキ < ラジカセ < コンポ < PJ-10 < DIPLY ICR-RS110MF < デジ造
装置の形態は研究要です。
録音時の動作音はICレコーダーが一番すくないかな。
逆にUSBラジオ型のデジ造をミニタワーPCにつけられると最悪でHDD音、ファンの風切り音がウザイと思います。
寝室に置かれる場合は動作音も研究要です。
また電車など移動しながら聴きたいならやっぱりICレコーダーで、
持ち出さないなら据え置き型のコンポでも良いと思います。
アンテナ環境もいいので。
可搬性も研究要です。
そしてPJ-10はアンテナステーションは充電機能がないので
電池の運用も研究要です。
書込番号:11241476
0点

なるほどいろいろあるのですね。
今手持ちのコンポにAMラジオはついてなく、FMのみです。デッキ関係ははありませんし、またPCには接続しません。大昔FMをエア・チェックしてたときにタイマーをつなげていましたが、これも今はありません。できれば簡単に良い音で録音ができればいいなーと思っています。
書込番号:11241939
0点

据え置きであれば、VJ-10ではいかがでしょうか?
少々値が張りますが。
書込番号:11242898
0点

papukuroさんありがとうございます。
このモデルはこの分野の草分け的存在で発売当初から注目していました。
しかし、もっとコンパクトで、安い方がいいかなと思っています。
書込番号:11242950
0点

XRS120MF(4/21発売) 近日中に量販店で見て来ようと思っています。リチウムイオンバッテリーと、ラジオ録音のビットレートの固定が気になりますが…
書込番号:11260920
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
初めて質問いたします。
ちょっと緊張しています。
ひと月前にこちらの製品を購入しました。
とっても気に入っているのですが、これは仕様なのか不良なのかと悩んでいることがあります。教えていただけますか?
FMを録音した際、ずっと「ツッツッツッツッ…」とノイズが入っています。
そのノイズの上に録音された番組が乗っているような感じです。
最初は、受信状況が良くないのかなと思ってあえて気にしないようにしていたのですが、アンテナなしでも受信できるような電波の強い地元局?(FM横浜)でもやはり同じでしたので少し不安になり、質問させていただきました。
普通に聴くだけなら何の問題もないのですが、録音すると「ツッツッツッ」。
ノイズ自体は微かなもので音楽が流れていたりすれば気になりませんが、トークショーなどを録音するとけっこう目立ちます。
ちなみにAM録音は「ザー…」だげでどうやら大丈夫そうなのです。謎です。
お持ちの皆様にも似たような症状(?)の方はいらっしゃいますか?
1点

乃雪さん、初めての質問に応えるのも緊張します。(^_^;)
私も本製品でまれにFM番組を録音しています。
クレードルにセットした状態では、当然ながら事前にアンテナを感度が一番良い
位置にしてあるので気になることはありません。
が、クレードルから外してイヤホンで聞きながら録音する場合は雑音が気になります。
乃雪さんの言われるような音とは違うような気もしますが、本体とイヤホンの間の
ケーブル(これがアンテナ代わりに)の位置によって雑音が入ったりするので、その
際には一番雑音の少ない位置にして身動きせずにじっとしてます。(^.^)
ところで本製品の近くに電磁ノイズがでるような電気製品などを使用していませんか?
TVやHDDレコーダ、パソコンなどはラジオに影響すると思いますよ。
ところで質問されてから1ヶ月経過してしまっていたのですね。
気付きませんでした。
書込番号:10365728
0点

うわあ、返信ありがとうございました!!
もう諦めていただけに感激も一入です、きゃあーとか言いたいです。
はじめまして、MEGA O.I.S様。以前カメラを購入する際にもご意見を
参考にさせて頂きました、重ねて御礼申し上げます。
やはり私のレコーダーが問題なのでしょうか。
前回書きそびれましたが、外でも実験してみました。
家のなかでは他の機器からの影響を受けてしまいそうだったので、
試みに電波状況の良い丘に登って、そこで録音してみたところ、
「ツッツッツッツッ…」と変わらずノイズが入っていました。
どうやら内部(電源)から発生しているもののような気がするのですが、
今までそういったことが話題に上ってこなかったところをみると
「私だけなのかなぁ」と、録音した番組を聴いてはちょっと憂鬱になっています。
もう少し付け加えてもよろしいでしょうか?
クレードルで番組を聴きながら録音すると、その録音ボタンを押した時点から
ノイズが始まり、音してるなーと思って終了後に聴き返してみるとやはりノイズが…。
微かなものではあるのですが一度気になりはじめるとなかなか頭から離れず、
特にNHK−FMは音(信号?)が小さいので、その分ボリュームを上げるため
けっこう目立ってしまっています。
ハズレなら諦められるのですが、それすら確かめられずにモヤモヤしていて。
でも、ありがとうございました。
どなたも見て下さってないのかと思っていました。嬉しかったです。
書込番号:10372913
0点

乃雪さん、返信にこんなに喜んでいただき恐縮です。
カメラ購入の際にも私の意見を参考にされたとのこと、書き込みに責任持たないと
いけないですね。(^_^;)
さて本題の小さな音のノイズのことですが…
今、クレードルにセットした状態でNHK-FMを録音してみました。
いつもよりボリュームを上げて試してみましたが、確かに録音を始めるとスピーカー
から出る音声に交じってノイズが大きくなりました。
乃雪さんの「ツッツッツッツッ…」というノイズとは少し違うようにも感じますが、
録音している時にはノイズが大きくなるし、録音したものを再生してもそれは同じ
みたいですね。
どうやら個体不良ではなく、本製品の性能ではないかと推測します。
(今まで気になりませんでした)
ちなみにこの製品はアナログ-デジタル変換を行う回路を内蔵しているため、結構
録音時にノイズを拾うようですが、FMには影響が少なく、AMに影響が多いという情報
を見たことがあります。
(なのでAM録音時にはオレンジ液晶を消す設定があったような)
でもあまりひどいようなら、保証期間内に一度点検修理に出してみては如何でしょう。
書込番号:10377707
1点

MEGA O.I.S様、わざわざ実験までして下さって本当にありがとうございました。
お返事遅くなってしまってごめんなさい。
立て続けに色々なことが起きて、時間ばかりが過ぎてしまいました。先にお礼
申し上げておけばよかったと反省しています。
返信をいただいて「もしかしたら私の耳がおかしいのかも」と思い、弟にも
聴いてもらったのですが、やはり「ものすごく速いメトロノームのような
プツプツ音がしている」とのことでした。
勢いがついて、次の日、サービスセンターに相談してみたところ、FM
にそういう症状(ノイズ)が出るのはおかしい、すぐに修理に出して欲しい、と
言われました。弟に任せてしまったのでよく分からなかったのですが、電源回路の
ノイズを拾ってしまっているのではないか、というところにやはり落ち着いたよう
でした。
最初からこういう状態であったので、きっと初期不良の対象だったのでしょうが、
もう二ヶ月も経ってしまったので駄目ですね、ちょっと悔しい(^-^*)
インターネットで購入したため、横浜の場合は直接、戸塚区の修理センターに
持ち込まなければならないそうで、住んでいるところからはだいぶ距離があるので
この際、諦めようかとも思っています。
もしまだこの書き込みを読んで下さっている方、特にこれからこの商品を購入される方が
いらっしゃいましたら、必ず試験してください。その際はクレードルにセットした
状態だけではなく、単体でも。単体で録音すると信号が弱いためか、もし同じ症状で
あればはっきりと分かります。(というか、ひどいです。クレードルにつなぎっぱなし
だったのでここまでひどいことには気が付きませんでした。症状が進んだのかしら??)
初期不良認定のあるうちに急いでくださいね。
以上、拙い言葉と足りない知識でご迷惑おかけしました。
MEGA O.I.S様、本当にありがとうございました。貴方から返信を戴けなかったら、
センターに連絡をすることもなかったろうと思います。一歩踏み出すきっかけを頂きま
した。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:10399669
1点

私のもFM録音に問題がありました。
概してAM/FMの感度はトークマスターより悪いのですが、
クレドールにセットしてAM/FMアンテナをつけたらとく聞こえるのですが、
FMに関しては、放送受信中に録音ボタンを押すとそのときからノイズが乗ってきます。
そして再生音はさらにノイズが乗ってよく聞けません。ノイズが乗るといいましたが、感度が悪くなったというかチューニングがずれたようなときに出るノイズと音質です。
買って1ヶ月弱なので川崎の中原に京浜サービスセンターに持っていきました。
1−2週間後にちゃんと使えるように帰ってくることを楽しみにしています。
結果はまたお知らせします。
書込番号:10519761
0点

その後の報告です。
どうしても気になって仕方がなかったので一月ほど前にセンターに連絡して
点検をお願いしました。つい先日戻ってきて、診断書(?)も頂けたので
その内容の一部を。
原因:
ラジオをマイクロSDに録音する際は、デジタルエンコード回路が働く事により
そのデジタルノイズがラジオのアンテナ部に混入する為この(「ツッツッツッ」
といった)ノイズが発生しております。どうしても若干はノイズが発生するもの
ですが使用状態(電界強度、受信周波数など)により顕著に表れます。
電界強度とは放送局から受信することができるレベルの強弱の事でございまして
その影響によりノイズを拾いやすくなり同症状に至っているものと思われます。
とのことでした。弟もこの製品を購入してくれたので実験をしてみましたが、
個体差はあるものの同じようにノイズは入っていたため、個体不良ではなく
仕様ということになるのだと思います。
三洋電機さん、ありがとうございました。どなたかがアフターのしっかりした
メーカーだとお書きになっていましたが、本当にその通りでした。ほとんど弟
任せにしてしまったのですが(ありがとうね!!)、あの喧嘩っ早い弟ですら
なんて親切なメーカーなんだと驚いていました。すっかりファンになってしまった
ようです。私もです。
クリスマスなのに、それもこんな時間なのに何やってんだろ、私。
まずは取り急ぎ・・・。
書込番号:10681209
0点

結果がわかったのでご報告まで。
京浜サービスセンターに持っていって2,3日に中間報告というFAXが届きました。
結果は、異常なし、ということでした。
このクチコミ掲示板を見てなかったら「そんなバカな」ということで苦情をいうことになったかもしれませんが、どうしようもないと思い、引き取りました。対応は悪くありませんでした。
職場の赤坂ではイヤホンアンテナでも十分録音可能なので、やはり川崎の自宅ではしっかり屋外アンテナをつけることにしました。
この値段のICレコーダーにしてはAMの録音音質がいいし、NHKの外国語講座とTBSのジャンクも十分聞けます、FMも外部アンテナでモノラル録音すればまあまあOKなので、おまけと思って聞いています。このコスト/パフォーマンスにしては十分だと思います。
書込番号:10686046
0点

このスレでやり取りしていた時は問題なかったのですが、最近になってAM録音
時に「ツッツッツッツッ…」と周期的なノイズが入るようになってしまいました。
最初はAMループアンテナの向きが変わったりしていたのでそれが原因かと思い
ましたが、調整した後にタイマー録音した番組を聞いてみると相変わらずノイズ
が記録されていました。
ノイズの周期は0.5秒より長く1.0秒より短いという感じです。
英語の教育番組なので真剣に聞きたいところですが、「ツッツッツッ…」と入る
ので気になってしまっています。
最近変えたことと言えば、ファームアップで2.00にしたことくらいだと思うの
ですが…。
もう少し考えられそうなところを確認してみます。
書込番号:11213486
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
いつも参考にさせて頂いております。
語学放送を聴くため昨日購入し、早速NHKを聞いたところ、
音声は聞き取れますが、ザーと言う大きな雑音が気になります。
室内で付属のループアンテナの向きを変えたり、窓の近くに持って行ったりして調整しましたが、
雑音は小さくはなりましたが、やはり気になる大きさです。
そこで、もう少し感度を上げて雑音を減らそうと、
別途導線を屋外に2m程出し、ラジオに接続しようと思っておりますが、
(効果があると何かで見た記憶が有りましたので)
導線は、屋外でどの様に配置?すれば良いのでしょうか?
ラジオへの接続はどの様にすれば良いのでしょうか?
又、他に何か感度を上げる方法等有りましたら教えて下さい。
因みに、家は木造でラジオは1Fで使用します。
家の前の車のラジオではボリュームを上げても雑音は殆ど聞えません。
以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。
0点

部屋にホットカーペットや冷蔵庫または古いエアコンがあって、それらをオフにしても雑音が入りますか?部屋の電源トランスが古い場合にも強いノイズがラジオに入る場合があります。
書込番号:11142756
0点

ご返信ありがとう御座います。
雑音は、近くにあるTVや家電製品はオフ、
部屋の蛍光灯からは2mほど離れている状態で発生しています。
電源トランスとは、何でしょうか?
知識が無くて済みません・・
よろしくお願い致します。
書込番号:11143170
0点

1.まず一度蛍光灯も含め家のすべての電気関係をオフにして、雑音状況をチェックしてください。
2。それでも部屋の中のみノイズが入る場合には、電源トランスすなわち変圧器が古くなってノイズが発生することがあります。これは一度電気会社の人に調査してもらう必要があります。
書込番号:11157212
0点

ご返信ありがとうございます。
返答が遅れて申し訳ありません。
隣と上の部屋の電源をコンセントから抜いて確認しましたが、
同様に雑音が入りました。
窓を開けて、線の届く範囲でアンテナを外に出して向きを変えると
幾分雑音はましにはなります。
トランスが原因でしょうか?
又、導線を外に出す方法は効果があるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11177359
0点

本件の解決になるかどうかは判りませんが...
受信感度をあげるのには、簡単な自作アンテナの方が、
付属のループアンテナよりはかなり有効だと思います。
訳がわからなくても、作れます。
時間も、コストもかかりませんからダメモトで。
AM アンテナ 自作 あたりのキーワードで
検索してみてはいかがでしょうか。
因みに
↓自分が参考にさせて貰ったサイト
「あおもりくまの何にもね〜よ!?」
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/making/Loop6/index.html
書込番号:11179928
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
RS110MF ですがメーカーのHPでファームウエアのアップデートがアップされています。バージョンが Ver 2.0 になっています。
アップデートすればタイマー予約が20件になります。
書込番号:11073964
2点

aki7_747さん、今日3月12日公開なのに素早い情報ありがとう。
予約件数5件→20件とはすごいですね。
いいとこ10件かなと思ってたのでビックリです。
書込番号:11074926
0点

情報ありがとうございます。
早速ファームアップしました。
表示も見やすくなって良い感じです。
一つ注意点ですが。
ファームアップを実行すると、設定していた予約が全て消えてしまいました。
5件しかないので、再設定はそれほど苦になりませんが、ファームアップする前に確認した方が良いと思います。
書込番号:11087861
1点

aki7_747さん
アップデート情報有難うございます。HPで愛用者登録をしておくと、アップデートなどを通知してくれるようですね…別のクチコミでしりました。
書込番号:11094108
0点

ファームアップは知りませんでした。タイマー予約が8件くらいあったら、と思っていたのでさっそくファームアップしました。ところで予約件数以外にも地味な性能向上がありました。Ver. 1.03では他の予約終了時刻から4分以上間を空けないと予約設定ができなかったのが、今回は1分でOKでした。これはありがたいです。
書込番号:11099149
0点

バージョン2.0にアップしました。予約は確かに20件に増加しましたが、ファイル数は依然5ファイルのままでした。ファイル数は増えないのですかね?
書込番号:11133828
0点

出ますねエー。待望の後継機、XRS120MF。4/21発売予定。仕様、機能など詳しくチェックして早く実機に触れてみたいものです。リチウム充電池になって、持ち時間の短いのが少し気になるかな?
書込番号:11203776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





