
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シェーバー > パナソニック > システムスムーサーライト ES6015P
水洗いした後に、「オイルを塗って、メンテナンスをする」ように、書かれていますが
実際に、この商品に限らず、そのような指示がある場合に、
皆さんはどのようにしているのかと思い
書き込んでみました
因みに、今まで使っていたSEIKOのシェーバーは、
水洗いした後に、単に”乾かしていただけ”です
0点

水洗いした後は、毎回でなく3回に1度ぐらいの湿布割合ですね。
最近は自動洗浄機がメインなので湿布する機会が減りましたが
純正オイルを購入しメンテしています。
主に会社用のお泊りセット用です。
書込番号:15282702
1点

因みに
やはり、湿布すると切れ味がよくまります。
刃のすべりがよくなるからかな?
書込番号:15282706
0点

>皆さんはどのようにしているのかと思い
>書き込んでみました
オイルは「刃の潤滑性を高め、切れ味をなめらかに」という効果のようですが。私ははっきり言って適当です。つけない方が多いかな。めんどくさがりなので・・。^^;
切れ味が悪くなったら刃を交換しているのですが、変えた瞬間の切れ味のよさには感動してしまします。
もっとちゃんとメンテしないといけないなぁ。刃も両方交換ですと高いので。
書込番号:15282830
0点

水洗いした後は、毎回でなく3回に1度ぐらいの「湿布」割合?
オイルでのメンテは、「湿布」っていうのですか?
知らなかった
やはり、切れ味が良くなるんですね
錆には、関係ないかぁ
*
ホント
”両刃交換”するのは、高価ですよね
エコには反しますが、
買い換えた方が安く付く場合も少なくないような気がします
*
話はそれますが
我が家の長男は、
「お風呂で使える!」シェーバーを使っています
本人は、大のお気に入りの様です
書込番号:15732132
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





