
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 36 | 2009年5月2日 00:59 |
![]() |
3 | 9 | 2009年4月15日 03:09 |
![]() |
2 | 13 | 2009年4月10日 00:11 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2009年3月28日 21:22 |
![]() |
1 | 10 | 2009年3月22日 22:06 |
![]() |
2 | 102 | 2009年3月6日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
今日秋葉原にてパーツ購入をし、
月曜にネットで注文したSpedoが届きまして、ついに自作に取り掛かりました。
まだ各製品の内容物確認や、Spedoの解体?をしたところで、
マザーなどはいじってませんが、これから夕飯を食べた後に
進めていきたいと思います。
諸先輩方、パーツ選定に色々なアドバイスありがとうございました。
>ゆーdさん
R88:1100W、秋葉原で見つけて手にしました。
店員に確認したところ、回収したあとの商品だそうなので、
不良はなさそうです。
各パーツは以下のとおりです。
【CPU】 Intel core i7 920 D0
【CPUクーラー】 PROLIMA TECH > Megahalems
【M/B】 ASUS > Rampage II Extreme
【MEM】 Corsair > TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
【HDD】 サムスン > HD103SI (1TB SATA300))
【VGA】 ELSA > ELSA GLADIAC GTX 260 V3 896MB (PCIExp 896MB)x2
【BDD】 LG Electronics GGW-H20N
【PSU】 AcBel R88 Power 1100W (PC7054-R88/1100W)
【ケース】 Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
静電気防止手袋
ドライバー
USBメモリ
配列変換ケーブル(Spedoのクチコミで見かけたので一応)
ケースファンをひとまず、CPUクーラー用に1つ。サイズの。
オークさんが待機しているクラマスのファンが出たら、
自分も交換しようかな、と思いまして。。
これからがんばって組み立ててみます。
また不明なところが出たら、質問させていただきます。
よろしくおねがいします!
0点

そうですねー。やはり黒いボディには赤が映えそうです。
パッケージ通りになりそうですねw
青と赤の混在も考えてしまおうか。。
ひとまず、可動式とCPUクーラーのサンドイッチ分は買おうかな、と思います。
背面x2はどうしよう。。
それと一つ質問があります。
マザー裏(CPU裏)のファン取り付けは、
やはりマザー設置後では取付不可能ですか?
書込番号:9425489
0点

1度正面から(マザー裏)から固定するとむりでしょうね
最初から細いドライバーで裏から固定すれば可能かな
書込番号:9425502
1点

すみません。よく考えれば細いドライバー使えば締められますね。
自分が持ってるやつが入らなかったので、マザー付ける前かぁって
考えてしまいました:w:
書込番号:9428655
0点

こちらで書けばいいかわかりませんけども。
>ゆーdさん、melanchoryさん。
まだ、のぞいてらしたら返信ください。
R88はどちら向きで設置されてますか?
排気と考えると、グラボにあったかい空気があたりそうで、
SLI組んだらこれは熱くなりそうだな、と考えてしまいます。
>がんこなオークさん
オークさんのクチコミ(画像)を見て、KAMAMeterに惚れたのですが、
すでに販売終了品ということで、在庫が見当たらなくてガックリです。
アマゾンで未開封品があるので手を出してしまおうかと。
書込番号:9434759
0点

私もSCKM-1000は製造終了後に買いましたw1年前で2680円だったかな
>ゆーdさん、melanchoryさん。
まだ、のぞいてらしたら返信ください。
R88はどちら向きで設置されてますか?
排気と考えると、グラボにあったかい空気があたりそうで、
SLI組んだらこれは熱くなりそうだな、と考えてしまいます。
(*゚▽゚)ノノ"dd =スティ=さん
電源のファンは普通吸気です 吸い込んでスイッチ側に吐きだす物が多いです
書込番号:9435048
1点

おはようございまっす。
>がんこなオークさん
吸気排気の件ですが、ゆーdさんのR88情報スレをよくよく見たら
訂正されてました。自分も手をかざしたら風を感じたので排気かーと。
ありがとうございました。これで気にすることなく上向きにできますw
2680円。やはり時間とともに値上がりしてしまうものですね。
Amazonが4800円なので、秋葉原でもまた探索してみよう。。
書込番号:9435233
0点

皆様、ご無沙汰です!
>ゆーdさん、melanchoryさん。
まだ、のぞいてらしたら返信ください。
R88はどちら向きで設置されてますか?
排気と考えると、グラボにあったかい空気があたりそうで、
SLI組んだらこれは熱くなりそうだな、と考えてしまいます。
電源の向きですが私は、ファンのある方を下向きにしております
せっかくの青色を無視しています夜ならわかりますが昼間はわかりませんね!でもスイッチで切っているので今は、光りません。
この電源のファンは、吸気タイプですね、ティシュで確認しましたらティシュが吸い込まれていったので間違いないと思います。
きっとこの電源は、上向きの方がいいのではと思います、電源自体そんなに熱くなりませんのでエアフローにもよいのでは?
あとは、好みかな〜〜。参考になりましたでしょうかまたよろしくお願いいたします。
書込番号:9436289
0点

追伸、
例のREDファン4個ポチッりました衝動買いしてしまいましたトータルいくら投資したのかな〜・・・計算するのが怖ので考えないようにします、趣味にお金使っていると強引に思っていますけど。
そいいえば、よくお見かけする完璧さんは、よくカメラのスレでお見かけする方と同じ方なのでしょか?完璧さんはデジ物大好きさんなのでしょうか?私は大好きオタッキーです、失礼なことを聞きましてすみません、ちなみに私ニコンD300使用しております、すごく使いやすいです。
もうひとつの質問なんですが皆様は、ネット環境はADSL、光でしょうか?私の住むど田舎ではなんとダイアルアップ接続しか出来ません、今年中に光が入ることをみこしてパソコンを組み立てたのですが・・・知ってますか?”ダイアルアップ”そてに地デジも受信できませんテレビもレコーダーも対応なのに準備万端なのに〜。
はーやくこいこい光ちゃん!
すみませんここで愚痴ってしまいました。
書込番号:9436429
0点

>melanchoryさん
自分も4つポチりました。背面x2とCPUx2に。
配線もついでにいじって、電源を上向きにして青のアクセントにします。
まぁ・・・どんなかんじになるかは付けてみないとわかりませぬが。。
電源の情報ありがとございまする。
ファンコンは1日考えましたが、まだアマゾンで注文するか迷い中;;
一応自分は光です。埼玉住まいなので、割と早くダイアルアップから抜けました。ISDN、ADSL、そして光となりました。
ダイアルアップから光だと、かなり世界が変わりそうですね。
書込番号:9438214
0点

普通に上向けてます。
上じゃないと若干窒息してしまうので。
それに熱を電源ファンが吐き出してくれるのは好都合ですし。
書込番号:9438512
0点

CMのファンは人気の有無に関係なく市場から消える事が多いので
欲しいと思ったら買っておいたほうがいいかもしれません
今回のファンは風量とLEDと本体色!魅力満載なので定番になるかも
私はダイアルアップISDNそしてADSL最後に光と使ってきました
重いゲームだとADSLか光じゃないと無理ですね
書込番号:9439263
1点

こんにちは皆様、
4月25日REDファン到着いたしました早速CPUクーラーに両面に取り付けましたUltra−120のファンをそのままはずしてその取り付けカバーみたいなのにそのまま取り付けることができたのでいかったです反対側はなんと輪ゴムで一時的に付けました、
後ろの廃棄ファンはそのまま外してとりかえました。
感想は、派手さがなく落ち着いた光物かなってとこです、派手好きな方には向かないかもしれません。(私だけの意見です)向きによっては見えなくなります、光る向きが変えられるのでしょうか?・・・ファンコンやっと使えるようになったので良かったです。
皆さんやはり光なのですね・・・いいな〜〜〜〜!
書込番号:9445462
0点

私も赤と緑が届きました本体が艶があるのが良し悪しわかれそうかな
書込番号:9446147
1点

自分も帰ってきたらRED届いてました〜。
ブルー版すでにもってるんで特に変わりはないかな。
LEDファンの定番になりそうですね。
しげるさんにぴったりなファンだなと勝手に思ってますw
書込番号:9446397
0点

いやいや しげる所有者が1番買うでしょw 透明な本体より合いますよ
しかし商品にも19db書いてありますね
書込番号:9446474
1点

しげる所有者はもしかすると普通のファンかもですよw
でも実際そっちの方が冷えるんですよね・・・
いい加減止めた方がいいですよね^^;
どう考えても19dbはありえないですからね〜
測定位置が5mくらいなんでしょうかね。。。
書込番号:9446563
0点

口を挟んですみません、
=ステイ=さん順調に進んでおりますか?
REDファン静かですね!(オリジナルより)ファンコンで調節すると光具合まで変わります、もしかして私のUltre-120は、しげらないのファン付きなのでしょうか?
>がんこなオークさんマザーボードでなんぎされているようでS-ATAポートの不良だそうで、早く直ればよいのですが・・・それとSSD変えたのですか?
ゆーdさんお久しぶりです。
電源上向きに変えて光らせています、光物ワールドにひたりそうです。
書込番号:9447346
0点

みなさん続々と届いているようで、うらやましい限りです。
わたしは、日曜まで仕事ですので月曜に届くように指定配達にしました。
>がんこなオークさん
市場から消えるのを考えると緑も買っておくべきかなぁって
考えましたが、出費を抑えてしまいました。
オークさんの写真公開を期待していますw
>ゆーdさん
ブルー版が出てくれれば、ブルー一択だったんですが。。
やはりクーラーが黒いしげるのほうが似合いますよね。
ハーレムから、今度乗り換えるのもアリか。
>melanchoryさん
上記のとおり、自分はまだ届いてませぬ。。
赤を4つ注文して、ついでにファンコンも買いました。
月、火曜が休みなので、電源の向きから配線まですべて見直すつもりです。
さて、自分は本屋で働いているのですが、
来週月曜発売のDOS/Vパワーリポートが今日届きました。
検品の時に立ち読みしたら、高級パーツvs.低価格パーツという特集で
【Spedo VI90001W2Z】が、ケースの高級パーツで紹介されてました。
これも、オークさん効果の影響ですかね、みなさんw
書込番号:9448794
0点

おはようございまする(まねしてみた)
>【Spedo VI90001W2Z】が、ケースの高級パーツで紹介されてました。
これも、オークさん効果の影響ですかね、みなさんw
ですね!
でもこのケースで組んでしまったらこの後いかなるケースが出てきてもかすんでしまいそうですね、きっとメーカさんも思考錯誤しているのでしょうけど、最新のをチェックしておりますがこのSpedo VI90001W2Z を超えたものは私はまだないと思いますよ!
ではまたよろしくお願いします。
書込番号:9449631
0点

こんばんわ。お久しぶりです。風邪を引きそうになったりしましたが、
一通り済みましたので、報告にあがりました。
配線し直しで、いきなりパーツ破壊してしまいました。
付属品ですけども、少しショックです。
前回の画像からの変更点は、
ファンコン追加。
クラマスのファン4つ追加。
HDDを1台、DVDドライブを1台追加。
GTX260SLIの構築。
電源の上下反転にあわせて配線変更。
です。配線はまとめようとしたのですが、画像でみると
電源前および下層部がひどいことに。。
補助電源3本+変換で1本は、やはり煩雑としてしまいますね。
ですが、Spedoの裏配線機構のおかげか、自分とは思えないほど綺麗な気がします。
クラマスのファンは、背面排気2基、CPUファン1基、
ファンバー1基にしました。
可動式のファンバーは、グラボに一直線に当ててます。
ビデオカードの密着具合が恐ろしいので念のためですが、
これは効果があるのだろうかと。
ファンコン。がんこなオークさんと同じKAMAmeterをゲットしました・x・b
見た目重視なのでとてもカッコイイのですが、
どうもファンの回転数が制御できてません。
付属の延長ケーブル+クラマスの赤いファンを繋げてみましたが、
表示が1800〜1830でプルプルしてます。。なぜ。
CPU裏のファンは取り付けてません。
付ける予定なのですが、ドライバを買うのを忘れてしまいます。
当初予定のサウンドカードの資金をHDDにまわしてしまったので、
付属品で代用中です。
今は、BIOSの項目などを勉強中。
ぴぃ☆さんのページをみて一度だけ4GにOCしてみましたが、
恐ろしくなってすぐ元に戻しました。
こんなかんじで一応の完成を見ました。
ですが、まだまだ初心者から抜け出たとはいいがたいので、
今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:9478397
0点



PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
皆さんのレポート参考にNINE HUNDREDから乗り換えました。
最初はフルタワー?ありえん!と思ってましたが、
現物を見たらオオーいいじゃないっ!と
自作2年でとうとう手を出してしまいましたw
まず、組むのが楽チン♪ 初めてのフルタワーで外箱の大きさにはびびりましたが、
組むと非常に簡単でした。(ただ持って帰るのは一苦労でしたが)
皆さんのようにきれいな裏配線までは出来ませんでしたが、とりあえずは
満足です。
ただ、サイドのファンは思っていた以上にうるさかったので、
普段はファンコンでOFFにしてます。
後、せっかくなので光らせてみようとファンは光物に変えてみました。(笑)
(フロントファンはまだ手付かずですが・・・)
PCの温度もサイドを切って後ろも少し回転落としても、
前のNINE HUNDRED よりCPU 温度が5度前後冷えてます。
core i7 920 3.6G 使用です。
奥さんには邪魔者扱いされてますが、大変気に入ってます。
我が家は犬2、猫2匹いるのですぐ毛がつまって掃除が大変ですが、
フロントのファンにはフィルターがついているのも前と違ってありがたいです。
でも上部ファンが暖かいらしくたまに猫様が乗って困りますが。
(結構暖かい空気がでてるみたい)
一応完成写真もつけさせて頂きます。
0点

ようこそSpedo友の会へw
1度フルタワーで組むとこのケースじゃなくても楽で自分のうでが上達したと思っちゃいますw
Spedoは特に組みやすいですからねフルタワーなのにマザーの引き出しが無いのは
裏配線優先ケースなので どちらを優先するかですね
サイドファンはCPUクーラーも横にファンの機種が多い事も踏まえて無しで考えて欲しかったかな
私の場合はリアに38mm2600r.p.m.ファンをつけたので気になりません(苦笑)
書込番号:9364426
1点

ナインハンドレッドからSpedo、ブルーLEDファンに変更ってウチとまんま一緒ですね。
サイドファンは取っ払ちゃいましょうよ w
フロントに関しては掃除機で吸うとカンタンにキレイになりますよ。
書込番号:9366376
0点

darさんさん
いらっしゃいませ。
いつの間にか満足度も3位に入ってますね。
ブルーLEDは私も入れてます。
フロントは14cmファンが着きますのでCoolerMasterのファンが
お勧めです。
CPUCoolerはTrueBlackを使用してサンドしてます。
CPU温度が高いので近々山洋のF12-PWMに切り替える予定。
LEDでなくなるのが寂しいですが。
これから息子とお風呂なのでまた今度写真アップしますね。
書込番号:9370976
0点

私の今の状況です。
サイドファンはちょっとうるさいけど私は今のところ使ってます。
そうそう、私のSpedoなんですがフロントベゼルの不良で一回交換してます。
その後届いたSpedoですが今度はサイドパネルに傷がついてたので再度問い合わせした
したところサイドパネルをすぐに送ってくれました。
サポートもしっかりしてますね。
品質管理はちょっと難ありかも知れませんが・・・(笑)
でも満足度は高いです。
darさんさんの言うとおり組み立てしやすいですね。
裏配線ですがきちんとやったほうがいいと思います。
マザボを取り付けた横の穴から裏に配線を回して取り付けるコネクタの近くで
また表に出してと取り回すだけです。
見栄えもそうですがエアフローにも関係するとおもいますしね。
裏のカバーは爪になっているだけなのですぐ外れます。
余ったケーブルはこのときタイラップとうでまとめておきましょう。
100円ショップなどで本数入ったものが買えます。
書込番号:9377101
0点

みなさんやっぱり光らせてますねぇー。
配線はなるべく裏からまわしてますが、ファンのケーブルやら何やらで
裏側はカオスです(笑)
一時期ATIの4870を2枚さしてみましたが、マザーボードの
スロットが近いから温度100℃越えであきらめました。
そのときはサイドのファンつけるとなんとかなってましたが、
今でははずしたほうが良いかな?
裏のマザーボードのファンは排気でつけたのですが、
効果あるのか疑問です?EVERST読みでは2−3℃違うから
やっぱりあるのかな?
後はフロントの14CM付け替えてまずは完了です。
これなら夏もなんとか乗り切れそうです。
書込番号:9380724
0点

X58系マザーだと裏側のファンは効果が大きいんじゃないかなと思ってます
私はCM690の時から裏のファンがあったので埃の問題で排気にしてますが
吸気が1番効果はあるでしょうね とにかくこのケースはフロントパネルは防塵されてるけど
内部の掃除は頻繁にしたほうが無難でしょうね
darさんさんのクーラーだとマザーが冷えないのでサイドファンは残すか
チップセットやマザーを冷やす対策をしたほうがいいのかなSPOT COOLより
FST-120
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
この辺でファンをつけるほうが効果が大きいかもしれませんね
それと他の愛用者の方はあまり気にしてないようですが私は使っていないHDDのケースは
抜いてあります
書込番号:9382167
1点

がんこなオークさん
おはようございます。
相変わらず朝は早いですね(笑)
HDDのケースは気にしてませんでした。
確かにエアフロー考えるとあるよりないほうがスムーズかもしれませんね。
私は以前640GB×4本で構成しましたが将来SSD60GB×2(RAID0)で組みたいと思い。
ドナドナして1TB×2本にしました。
HDDの取り付け箇所は1個おきにしてます。
ちょっとまねして入ってないところはずしたいと思います。
書込番号:9382178
0点

満足度1位になっちゃったのね(^^;)
ちょっと皆さん過大評価しすぎな気もするけど。
書込番号:9396028
0点

ランキングの変動が他と比べても極端な感じですね上がり下がり繰り返してるしw
満足度は評価者5人ですからね(;^_^A
書込番号:9396299
1点



PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
SPEDOで、で、でかーいでーす、到着してびっくり!
がんこなオーク様、ゆートン様、エリト様、ちゃーびたん様、カーディナル様、お蔭様でほぼ完成いたしました、ただ電源がまだ到着しておりませんのでサイズの700Wを購入して凌いでおります、R88Power1100Wが、4月末頃入荷予定ですので到着次第交換します、あまった電源は、半年ぐらいしたらもう一台組み立てたいと思います。皆様のご指導、ありがとうございました、・・・OCZやはり最新ファームでしたOSの立ち上がりすごく早いですね!HDDはまだ2発だけなのでもう2台はほしいです。
0点

お疲れ様 確かに梱包に圧倒されますね(笑)
個人的には若干不要な機能やパーツが多い気がしますが大きさとあいまって組みやすいケースだと思います
書込番号:9345166
1点

早速見ていただきありがとうございます、そうですね使わないパーツ多く入ってたました、かなりどの部品を使うか迷いました、もう少し綺麗にしたら画像アップします。代わり映えしないと思いますけど・・・
書込番号:9345254
0点

ちょっと早いけど、完成おめでとうございます。
組み立て作業、お疲れ様でした。
良い、PCライフを過ごして下さいね。
書込番号:9346449
0点

完成?おめでとさんです。
自分のケースも馬鹿でかかったですw
配達員(結構年取ってる?)さんが必死こいて運んでました・・・
画像公開楽しみにしてま〜す^^
書込番号:9350608
0点

春ですね!!!皆様、花粉症にはなりませんか?私は、田舎暮らしなので大丈夫ですが、画像をUPしたいのですがうまくいきません今度携帯でやってみようと思います、
さて、またまたご相談なのですがCPU電源のケーブル短いのですが延長ケーブルって売っているのですか?かこスレに書いてあったようなきがしますけど、売っているとすれば何処に売っていますか?教えていただければと思います。
それと、CPUの温度なのですが通常で25度前後で負荷時(RAWエンコード)でも50度以上にあがらないのですがこれってセンサーの異常なのでしょうか、ケースやそれともCPUクーラーの性能のおかげなのでしょうか?クーラーは、サイズUltra−120exteme 1366RTです
書込番号:9360563
0点

温度低いなら特に気にしなくていいと思いますよ^^
ケーブルはどこにでも売ってますよ。
型番分かればOKかな?
http://www.ainex.jp/products/cable_wa/
九十九でもTWOTOPでもはたまた家電量販店(PCパーツコーナーがある)でも。
書込番号:9361229
0点


同じケース同じCPUでクーラーは違うけどなんか冷えてますね(苦笑)
今室温23度で34度ですね
PC Probeはあてにならないこともあるので数種で見たほうがいいのかな
モニターの画像はキーボードのpaintまたはPrtキーを押して
アクセサリーの中のペイントをクリックして貼り付けると撮影するよりきれいですよ
書込番号:9361740
1点

いつもありがとうございます、皆様、(略してすみません)
ゆーとんさん様、ケーブルありがとうございました早速ポチります。ガス冷、価格も装備もすごいですね、私も心配していたことが起こっているようですね、立ち上がりまでの温度のこと心配してました、立ち上がったときの冷却能力はすごいと思いますが・・・やはり水冷とのダブル冷却で対応しなければならないのでしょうか?だったら水冷と共存するのなら水冷用の水を冷やしてみてはいかがですかね、本来の使用方法とは違いますけど、メーカーさんも引っ込みつかないように思いますので対応にまよっているとこなのでしょうか・・金額が金額だけに・・無責任な意見で申し訳ございませんが、私は、するとすれば水冷までかな、でも今はこのSpedoで十分ですね今年の夏を向かえてどうしても冷却不十分であったときに考えます本当にいいケースを買ったと思いますよ。
がんこなオーク様、画像のUPの仕方まで伝授していただきありがとうございました。
書込番号:9363088
0点

まだ、このスレ見てますかね?
OCしないのなら、水冷は必要ないと思いますよ。
今のクーラーでしたら、エアフローの見直しで大丈夫じゃないかな?
書込番号:9372445
0点

そもそも自作初心者がいきなり水冷はどうかと。
水漏れしたらせっかくのパーツがお亡くなりになりますよ。
書込番号:9372503
0点

ありがとうございます。
多分これくらいの装備なら今のままでいけそうなきがするーので水冷にはまだスルーですね!
書込番号:9372509
0点

またありがとうございます水冷は、どうしてもヒートアップして対処しきれなくなったばあいにしてみようかなーってだんかいでまだ導入は、しないと思います皆様、心配していただきありがとうございます。
身勝手な書き込みしてすみませんでした。でもやってみたい願望はありますけど今はやっと組み立てたこのマシーンで頑張って行きます、これからも皆様のご指導よろしくお願いします。
書込番号:9372642
0点



PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
BTOのPCとして購入したのですが
その後カスタマイズをしていこうと思いこのケースの物を選択
直感は的中でこれで良かったと実感しています
色々悩みましたが静音より冷却を重視しました
サイドファンはそのままだと風切り音がうるさいので
フィルターを円形に切りアクリルとファンの間に装着
多少音は静かに但し冷却は多少犠牲になりました
この掲示板を見て同じ仲間がいるので勇気を持って
書き込みしましたいい情報交換が出来ると嬉しいです
正直PC自作に関しては全くの初心者ですが
宜しくお願いします
このケースを応援します。
0点

tamatyantamatamaさん ようこそ!!(^◇^)
フルタワーなんてあり得ないと昔は考えてましたが大は小を兼ねるじゃないけど
空間があるだけで組みやすさがまったく違いますね
そしてSpedoは配線のしやすさが特別優秀だと思います まぁ静音と防塵がネックですが・・・
こまめな清掃は必要ですね
書込番号:9274269
1点

おおっとぉ新しい信者が(^^)
しっかし、やはりサイドファンは不評ですね。
ところでグラボを固定する後ろの爪なんですがコレってグラボの(GTX285)リファレンスのケースだと具合が悪いって事に最近気づきました。
書込番号:9274617
0点

売れ筋も注目度ランキングもあがってますね!!
私のGTX285では問題なく固定はできてるけど
重いものはネジも使いたいですね・・・
後ファンバーは後3〜5センチセンチ下まで下がって欲しいな
書込番号:9274812
1点

がんこなオークさんおはようございます?こんにちわ?
ワタシはネジも併用して固定してるんですが、何か納得いかないので(ツールフリーが売りのケースなので)リファレンスのケース外してクーラーも交換しようと思うのですが、サイズのムサシよりオススメのモノってありますか?
主さんスレ汚し失礼。
書込番号:9274836
0点

早速のレス
がんこなオークさん
ダイナマイト屋さん
有難う御座います
新しい信者のtamatyantamatamaです宜しくです
念のため「教祖さま」はどなたと認識したら良いのでしょうか?
私もグラボはGTX285で一応問題なくついています
何度も抜き差しすると接触不良しそうですね
不安定な感じは残りますね
>スレ汚しなんて気にしませんよ盛り上げていきましょうか!!
書込番号:9275233
0点

教祖はもちろん
ケースフェチとウワサのがんこなオークさんですよw
書込番号:9275249
0点

入信にルールなどあればご教授くださいませw
こういったコミュも久々なので
乱筆・乱文・ご無礼の無いように気をつけます。
書込番号:9275283
0点

俺じゃないでしょヾ(; ̄w ̄Aアセアセ
荒らしじゃなければ多少の脱線は大目に見てもらえると思うのでw
気軽に情報交換でいいんじゃないですかぁぁ
書込番号:9276862
1点

tamatyantamatamaさん
こんにちは信者の一人です。
遅レスすいません。
仕事が最近忙しくPCに構ってあげれませんでした。
Speedは冷却性能は自信を持って進められますね。
何気に満足度ランキング3位って凄くないですか?(3/24現在)
開発者ではないでけどちょっと嬉しいですね。
サイドFANはやはり不評ですね。
私も5mmのスポンジマットをホームセンターで買って
きたのですがクリアパネルが台無しになるかと思い
躊躇してました。
防音効果があるのであれば試してみようと思います。
ちなみに私のSpeedは入院中です。
教祖の件ですが私もがんこなオークさんに一票です。
CM690(前機のケース)はお金がないので現在嫁ぎ先募集中です。
書込番号:9297104
0点

おっとSpeedではなくSpedoですね。
英語力が幼稚なことがばれてしまう(汗!
書込番号:9297108
0点

ヽ(= ´ー)ノ フッ…ww
あらま入院ですか 私は天板だけ送って交換待ちです(箱を開けたときから
傷があったので)
Thermaltakeは全部確認したわけじゃないですがケースの個別構成部品の在庫があるようですね
Antecは確実にあるようですがクーラーマスターは残念ながらパーツだけの取り寄せは
基本できないようです
書込番号:9297466
1点

ポン吉太郎さん、教祖さま(がんこなオークさん)こんばんは
サイドFANは何か面白い対処方法ありますかね?
色々考え中・・・、それが又楽しさの一つなんでしょうけど。
HDD×2でRAID0を試そうと思って色々調べているのですが
インターフェイスカードを使った方法でお勧めとかありますでしょうか?
書込番号:9302707
0点

ポン吉太郎さんは、はじめましてでした
お仕事忙しいのは、このご時勢幸せな事かもしれません
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9302851
0点

忙しくても一日くらいは休みたいものです。
メールも久しぶりに見た次第です。
そういえば入院中のSpedo戻ってきました。
交換になったみたいですがまだ開梱してませんので
ちゃんと交換になったかどうかまだわかりません。
来週が楽しみです。
書込番号:9317045
0点



PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
前のケース−OWL602の冷却ではもの足りなくなっての買い替えです。展示処分で¥27900で購入できました。
もうすぐマザー・CPUクーラー変更予定なのと空間に余裕の有るケースが好みなので、これを選択しました。皆さん程綺麗な配線もなく、適当に組んだだけです。
外装パーツはプラスチックですが、骨組みはしっかりしており剛性感は及第点が付けられます。また、各パーツの仕上げもしっかりなされており、エッジで指を切る危険もなかったです。
右側面の配線スペースは◎ですが、あと5mm幅が有ったらもっと楽だったと思います。
随所に配置されたファンですが、これをファンコンまで持って行くのに苦労しました。手持ちの配線パーツをかなり使って、やっとでした。また、CPU裏のオプションファンは吸出し設定と取説に記載されていましたが、これは吹き付けの方が効果が有ると思います。自分は、吹き付けに変えて、防塵フィルターを外側に貼りました。OC前提のマシンですが、換装前後で現状のANDY SAMURAI でコア温度は5℃以上下がっています。
以上、雑なレポートでした。
0点

tukasa0013さん おつかれさまです!
愛用者が増えてうれしいです(*⌒―⌒*)
私は底には外側に金網を貼りました またCPU裏のファンはCM690時代に
吸気で使ってたらマザーの裏側がほこりだらけになった経験があるので排気にしてみました
アルミのフルタワーと悩みましたが気に入ってます。
書込番号:9207787
0点

こんばんは。
CPU裏にもファンが。。
これはgigabyteのCrazy Coolと組み合わせたら。。
と思うとヨダレが出てきて・・
思わずレスしてしまいした。
書込番号:9208330
0点

がんこなオークさん
お仲間になれて嬉しいです。今回はいろんなショップで実物を見て回ってこれに決めたので気に入っています。スペースに余裕があるのは何をするにも本当に楽ですね。
同じユーザーとして今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9208344
0点

おーーー(遠峰一青 風に)
Thermaltake祭りが来たか? 無駄レス失礼しました
書込番号:9208868
0点

みなさんおはよう!
tukasa0013さん いえいえこちらこそです
nojinojiさんThermaltake同盟ですよx・) 雫ばんざい
パーシモン1wさん でかさが魅力でもあります(o^-^o)
Celeron愛好家さん CM690もCPU裏にファン搭載可能ですよ
フルタワーだとマザーケース?が便利かもですがマザーを取り外す事は
私的にはそうそう無いはずwなので仮に外すとしてもケーブル系は取るわけだから
裏配線重視なSpedoにしました
書込番号:9210420
0点

Celeron愛好家さん
CPU裏にヒートシンクがあればかなり効果がありそうですね。
書込番号:9210795
0点

はじめまして、パパおやじ2ndと申します。
この掲示板の情報を参考にさせて戴いて
組み上げて、6日目の新参者です。
以後、宜しくお願いします。<(_ _)>
つい今しがた、曰くつきの「ハンドルさんが」
そんなに力を入れてないのに、逝ってしまいました。
私の心も一緒に・・・。
でもお陰で、パネル開けのストレスからは解放されました!
ホコリ入るといけないんで、養生テープ貼って塞いでます。
左側に配置してるんで見えないし。
ところでお聞きしたいのですが、マニュアル18ページの
Partition 1の大きい丸の中の金具って、最初から
ケースに付いてる物なのでしょうか?
付属品の中にも見当たらないのですが。
書込番号:9277947
0点

パパおやじ2ndさん、まだ見ていますか?
>マニュアル18ページのPartition 1の大きい丸の中の金具って、最初からケースに付いてる物なのでしょうか?
マニュアルのこの説明は分かりにくいですね。上の写真をご覧下さい。丸の中のPINと書かれているのは、赤丸の出っ張りの部分です。それをケースの赤丸の部分に差し込むという事ですね。
書込番号:9287184
0点

10Dマッキーさん、わざわざ写真まで撮って戴いて恐縮です。
すんごく判りやすいっす。
ありがとうございます!!
書込番号:9288916
0点



PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z
買ってみました。とりあえずエアコンの室外機とみまごう地味ぃ〜なダンボールに包まれてコヤツはやってきました。
サーマルテイクってこんななの?って恐る恐る開けました…………………………。
したらば、箱の中からまた箱がw
ちゃんと化粧箱に入ってました;
パッケージ見るとSpedoにも二種類あるみたいですね知らなかった(^_^;)
ADVANCE PACKAGEのVI90001W2ZとノーマルのVI90001N2Z。違いはサイドパネルとサイドファン、フロントファンが光るか光らないか。ってところかな?
価格.COMでは前者のみ載ってるので間違って買う人はいないでしょうけど。もちろんW2Zの方がグレード上みたいです。
1点

みなさん こんばんは
サーマルテイクの板がこんなに盛り上がってるので嬉しくてageさせてもらっときますw
書込番号:9182592
0点

みなさん おはようです
アルミで中もブラックで好みに近いものがあれば魅力的ですね!
ArmorPlusシリーズも防塵がSpedo同等なら買っていたかも どんなに冷却優先でも
多少は対処してほしいですね
CM690で使ってる140ファンが使えないのが痛いなw
書込番号:9183658
0点

アルミケースの場合塗装という手段が使えないですしね。
せっかくの高級感がぱーになりますからねw
自分はもうプラケースには戻れそうにないです^^;
>CM690で使ってる140ファンが使えないのが痛いなw
そこは工夫しないと^^
ケースに無理やり付けるのは結構面白いですよ!
書込番号:9184286
0点

みなさんこばわ
入金処理が予約扱いで今日だったので明日の午前指定になりました
140mmファンは無理につけてもなw
しかしこのケースまぼっちさん愛用のOCZ電源が1番似あいそうですね
赤いLEDに赤いケーブルたまりませんね^m^
700Wまでなのが残念!
そうそうこのケースだとプラグインじゃないほうがよさげですね。
書込番号:9186102
0点

そうそうがんこなオークさん。
電源の修理対応聞いてみました。
詳しくは電源のところで。
関係ない話で失礼しました。
書込番号:9186132
0点

勘違いしてましたね(^o^;)
と、とにかく、がんこなオークさんの感想楽しみにしてます。
書込番号:9186172
0点

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
とりあえず完成しました!!
値段が約2.5倍なので当然かもしれませんが90点は付けれるかな
問題も少々あるみたいですが・・・
最悪なのがフロントファンが欠陥品なのか雑音がひどいです(涙)
明日か明後日あたり奮闘記を書きますねw
書込番号:9192851
0点

ウチはフロントファンの音は気になりませんね。サイドはやかましいですが。
90点ですか(^o^)意外とがんこなオークさんのおメガネにかなったようでなによりです。
書込番号:9192897
0点

オークさんが90点というなら相当ですなw
画像きぼう〜w
書込番号:9192981
0点

ちと有頂天でしたね(@O@) 75点に変更でww高すぎなのはゆがめないですね
2.6万ならTwelveHundredが売れなくなりそうですけどね
何もかもが黒いことに拘ってるのがすばらしいですよ
標準搭載のファンも黒いネジでしたね!(ファンコンが出来ない&パルスセンサーが無いのがXだけど)
書込番号:9193088
0点


まぼっちさんの燃える赤いいですよね
私的にはこのケースだと黒に拘るのでファンの枠が黒いLEDのを探してるのですが無いですね・・・
CMの早く出ないかな
http://www.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=getmorecategory&tbcate=36&f2=2484&finalflag=N&cateid=000113
書込番号:9193393
0点

まぼっちさんなかなかいいですね^^
でもちょっとZALMANのシールが高級感台無しなんですよね・・・。
自分も上部にREDLEDファンつける予定ですが。
がんこなオークさん
そのファン一回販売中止になりましたよね。(ブルーモデルですが)
もう一度出回ってくれるんでしょうか。
実は結構気にいてったりするんですよね・・・。
書込番号:9193658
0点

みなさん おはよです
CMのファンは欲しい時に買っておかないと消えること多いですねw
LEDもCMは綺麗なものが多いので早く欲しいですね
予定は4月上旬だそうです(T△T)
ゆーdさんの言ってる青いLEDのは型式が違うやつですねR4-C2R-20AC-GPかな
アキバでの評判も良かったんですけどね
そうそうまぼっちさん電源の赤いケーブルも素敵だけど
ゆーdさん電源もケーブルが黒ですね
私の電源のケーブルはこのケースだと色がミスマッチで目立ってしまうw
電源のファンの周辺の赤いパネルは似合うんだけど今回はファンの隠れが少ないので
下を向けました。
書込番号:9194633
0点

LEDファン出るんですか〜
じゃZALのは廃案して全部CMで揃えるかな。
それにしても19dbはいい加減止めてほしいですよね・・・
前の二の舞にw
電源ケーブルはブラックですね。
それにプラグインじゃないからかっこ悪い差込口がないのもいい感じです。
完成画像楽しみに待っております^^
書込番号:9194747
0点

現在80%で明日最終パーツが届くので完成系に持って行きます!
レビュー&口コミは書き始めました
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090305060/
CMの新シリーズですがどれも似すぎてますね大きさもほぼ同じ感じなので
淘汰されて行きそうですね
書込番号:9202334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





