Spedo VI90001W2Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:232x610x536mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:7個 Spedo VI90001W2Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Spedo VI90001W2Zの価格比較
  • Spedo VI90001W2Zのスペック・仕様
  • Spedo VI90001W2Zのレビュー
  • Spedo VI90001W2Zのクチコミ
  • Spedo VI90001W2Zの画像・動画
  • Spedo VI90001W2Zのピックアップリスト
  • Spedo VI90001W2Zのオークション

Spedo VI90001W2ZThermaltake

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月10日

  • Spedo VI90001W2Zの価格比較
  • Spedo VI90001W2Zのスペック・仕様
  • Spedo VI90001W2Zのレビュー
  • Spedo VI90001W2Zのクチコミ
  • Spedo VI90001W2Zの画像・動画
  • Spedo VI90001W2Zのピックアップリスト
  • Spedo VI90001W2Zのオークション

Spedo VI90001W2Z のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Spedo VI90001W2Z」のクチコミ掲示板に
Spedo VI90001W2Zを新規書き込みSpedo VI90001W2Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

Thermaltakeのヤフオクアウトレットで10500円ですね

書込番号:14560503

ナイスクチコミ!0


返信する
光野郎さん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/09 19:00(1年以上前)

私もこのPCケースを現在、愛用していますが・・・。
(1年ほど前に、一目惚れで買ってしまいました・・・。)

このケース、1年ぐらいの使った感想ですが、プラスチックが殆んどなんで取り扱いを誤ると・・・
パキッとツメなど折ってしまうんですよね・・・。
実際、もう3か所折ってしまい、もう一台購入して壊れたパーツの交換用としていますが・・・。
どうなることやら・・・、先が思いやられますね。

あまり初心者の方やシステムの入れ替えには、慣れないと向かないと思いますね。

PCケース本体の装備は、「がんこなオークさん」のおっしゃる通りUSB3.0が装備されていれば
現役でも売れるでしょうし、十分以上の拡張性他メンテナンス性他カッコ良さなど備えてますね。

現在、私はこのケースはサブで使ってますが、このケースだけの問題じゃなく最近の傾向として
ちょっと、カッコよさ?と重量やコストを優先しすぎているんじゃないかと思います。

だってメインのPCのケースは、未だにスチール製のTQ-2000だから・・・。(重いけど、頑丈です)

もう少し値が高くてもいいからタフで、永く付き合えるケースを発売して欲しいものです。
(知らないけど、TQ-2000のような変わりの頑丈なケースは今はあるのかな?)

ま、このあたりはユーザー次第ですね。(私もですね・・・。)
現在までの感想をコメントしました。
それでは。m(_ _)m

書込番号:16563637

ナイスクチコミ!1


光野郎さん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/09 20:34(1年以上前)

言い忘れました。

つづきなんですけど、このPCケースに変わる 良いケースがあれば教えて下さい。m(_ _)m

プラスチック製?でもいいので、流行のPCケース(フルタワー)を・・・。

永く付き合えそうなサーバ機に、向くようなケース。

ありませんか?(あなたが使ってなくて検討中でも構いません。)

御教授下さい。

書込番号:16564028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/09/09 21:02(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
このケースの良い点を引き継いだケースが欲しいです
裏配線はSpedoが1番楽でした!!
(´皿`;) う〜ん 今ケース難しいですね
個人的にはCarbide Air 540に魅力を感じてます(@O@)

書込番号:16564149

ナイスクチコミ!1


光野郎さん
クチコミ投稿数:14件

2013/09/09 22:33(1年以上前)

「がんこなオーク」さん返信レス有難う御座います。

こんなPCケースあるんですね。
しばらく考えたんですけど、でもちょっとイメージが違うような・・・。

しかし装備は完璧だし・・・。
用途は仕事だしな・・・。

これかな?うーむ!むむむむむ

まぁ急がないんでボチボチ考えます。

ということで・・・考えますね・・・。

それでは失礼します。有難う御座いました。

書込番号:16564657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2013/09/10 17:33(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かったのはいいが・・・;3;

2011/08/17 22:46(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

クチコミ投稿数:25件

ソフマップにて2個購入したんですが。。。
2個とも初期不良でした;;
1個は足の可動部破損、もう一個は天板部ファン破損。
びっくりしすぎて笑っちゃいましたけど、ショック!
ソフマップに連絡して新品に交換してもらう予定です。
ものはとてもいいので到着分に期待します。

書込番号:13386701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/17 23:18(1年以上前)

このケースを買うとはかなり勇者ですねw
同考えても祖父の在庫売り切り品ww

にしても交換してもらう製品があるんでしょうかね・・・?
そこが心配ですね。

書込番号:13386873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/18 06:03(1年以上前)

開梱するだけでも重労働なので初期不良は災難でしたね

今通常の市場価格(2.4万円)で買うなら多少微妙な点も有るけど
ソフマップの9800円だかの処分で買ったなら超お得!
E-ATXも書かれていないだけで搭載可能で
CPUのメンテナンス窓やUSB3が無い位で
他は今でも革新的な機能も多いし良い選択だと思います
組みやすさだけで判断するならHAF Xより上です

書込番号:13387535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サイドファンについて

2009/05/30 18:15(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

クチコミ投稿数:16件

最近、ふと疑問に思い改良?を試みてみることに

サイドファンと天板のファンは同一なはずなのに

なぜサイドファンばかりが五月蝿いのか・・・

自己分析:アクリルパネルとの距離・形状によって風切り音がするのでは?

M4×40ネジと4×20のスペーサーを購入することを決め某ホームセンターへ・・・

結果は後ほど。

書込番号:9626235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/30 20:06(1年以上前)

おお、うまい事いったらマネしますのでご報告楽しみにしてます。

書込番号:9626712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/30 22:18(1年以上前)

今晩は、お待たせいたしました

カスタマイズ結果です、数値化できないので

携帯の動画で音を拾ってみました

判断は皆さんの感覚でお願いいたします

ちなみに費用は500円以内で済みました

書込番号:9627400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/30 22:20(1年以上前)

動画はできないのですね、残念です。

書込番号:9627414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/31 00:01(1年以上前)

何を買ってきて、どうされたんですか?
動画じゃなくても画像を何枚か載せてもらうとわかり易いかもです。

書込番号:9628032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/31 11:58(1年以上前)

ネジとスペーサー

サイドファンを浮かせて設置

こんにちは、遅くなりました

写真を添付致します

計測装置はないので何とも言えませんが

1〜2割位は音が抑えられた気がします

そのかわり

浮かせた分外気の取り込みが落ちる事

40mmのネジを使うと内側のプラ板にくっ付きそうになります。

書込番号:9629892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Thermaltakeケース Spedo VI90001W2Zのメンテ

2009/04/30 06:09(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

Spedo愛用者の皆さんおはよう!
冷却重視のケースなので定期的な内部清掃はみなさん心得ていらっしゃると思いますが
CPU裏のファンを増設している方は気をつけないと予想以上に埃が集中的に溜まりますよ
私はCM690でも同じだったのでわかっていましたが
マザー裏のCPU裏の埃は狭い隙間になってしまう影響もあるのでしょうが
1ヶ月で驚くほどですね
排気にしても吸気にしても大差はないようですが吸気にしてフィルターをつけるほうが
効果はありそうかな
それと=スティ=さんの質問でも答えましたが
この裏のファンは普通はマザー側からの固定だけど裏から留めたほうが
メンテナンス性はあがりますね

別な話で最近クラマスの新発売の物にケースファンを変えました

書込番号:9469416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信45

お気に入りに追加

標準

Spedo VI90001W2Z とE-ATXマザー

2009/04/07 07:34(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

SpedoのレビューでE-ATXだとケースの穴が隠れて使えなくなると書いてる方が居られましたが
消去依頼したのかな見たら無くなってました(@@)
SpedoとRampageIIExtremeで試すと確かにケーブル用の穴が隠れますが
4割程度は残るのと六角スペーサーのおかげで先にケーブルを通せば問題は無いですね
逆に見える部分が減っていいかもw
S−ATAに至ってはマザー固定後も可能でしたATX24ピンは無理ですね

書込番号:9359956

ナイスクチコミ!1


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/07 11:06(1年以上前)

なるほど マザー買う前から配線には勝算あったんですね
チップセットにも風あてているようでぬかりありませんな

あとこういう高級マザーはSATAソケットが横むいてるんでいいですね

書込番号:9360454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/07 12:32(1年以上前)

ちなみにですが
PCに取り込んだ後の写真ですけども
マイドキュメントから写真のビューワーで開き
「回転する」アイコンで縦に写真を直してあげると投稿時も
ちゃんと縦の写真で投稿出来ますよ。

書込番号:9360704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/07 14:42(1年以上前)

みなさん こんにちは 画像の反転はたまに手を抜いてます(汗)
今日はアキバで山洋のF12N38のファンを買いましたケースリア下段に取付てダクトをかぶせてクーラー専用化してみます

書込番号:9361080

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/07 18:48(1年以上前)

配線は特に大きな問題はないみたいですね。

あとファンはせっかくだからこれにしましょうよw
http://akiba.kakaku.com/pc/0804/19/140000.php
しかも常時全快でw

書込番号:9361895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/07 19:11(1年以上前)

いやぁぁぁぁぁぁXファンも昨日比較はしましたが回転数が高すぎなのと
抵抗タイプのファンコンだとダメみたいな事が書かれてたので・・・

書込番号:9361979

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/07 19:15(1年以上前)

回転数が半端ないですからね。
ファンコンにつないだら熱がも半端ないんでしょうね^^;

書込番号:9362002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/08 09:39(1年以上前)

裏側

ファンとクーラーを改良してみましたが変化は微妙でした(涙)
効果が無いわけじゃないですけどね

書込番号:9364866

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/08 19:12(1年以上前)

なんかV8地味ですね^^;

それとリアに38mmってあんまし意味ないと思います。
リアファンの仕事は熱を外に排出する作業なんで静圧は要らないです。
いるのは風量なので風量が多いファンを選択した方が良かったかもですね。
厚さが増えると騒音も増えますし。。。

書込番号:9366540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/08 19:40(1年以上前)

うんうん大人仕様いうか案外取り付けると地味w
赤いのも暗いかな・・・
ファンは元のENERMAXよりは風量があるので選んでみたけど
9900LEDよりは冷えてるのでそこそこのクーラーなんでしょうけどね
今日も室温が27度〜まぁ真夏はクーラー入れるので今日と同じ室温だろうから
乗り切れるでしょうが石も変えてみるかな(今は1万円も無いけどw)

書込番号:9366644

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/08 19:47(1年以上前)

>今日も室温が27度〜
暑!!
札幌は現在気温は8度で室温は15付近です。
夏場は25度くらいが普通かな。

いやー石変えなくてもいいんじゃないですか?
オーバークロッカーでちょっとのクロックが命!
みたいなのじゃないので。
おかわりせずに32nmでも待ったほうがよろしいのではと。

書込番号:9366678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/08 20:24(1年以上前)

OCがんばらないとマザーが悲しみそうでw

書込番号:9366874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/10 20:58(1年以上前)

OC症候群・・・・
「俺がOCするんじゃないんだ!この・・・光り輝く
RampageIIExtremeが耳元で囁くんだ!」

「まわる〜♪ま〜わる〜よ時代は回る〜♪」

いや、何となくボケてみたくなっただけですはい。


でも強迫観念に囚われてOC三昧と言うのもちとアレかと
思いまして^^;
OCパーツで身を固めて定格運用してる人が言うのも何ですがw

書込番号:9375448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/10 22:07(1年以上前)

Yone−g@♪さん こばわ
酒飲みの言い訳と同じですよ(`ー´)イヒヒ
自分的にはOCよりケース内改良で楽しむ派なので極度なOCはしませんが
人柱も嫌いじゃないですから(;^_^A 色々試すのも楽しいです!

書込番号:9375828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/10 22:13(1年以上前)

あはははは。

ああ、すみません。
がんこなオークさんがケース内改良するのは登山家が山を登るのと一緒た、と思ったらなんか笑えてきちゃった。
すげーはまるもんだから(^O^)

書込番号:9375856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/10 22:19(1年以上前)

。。。(* _ _)oバタッ
そういえばどこかでケースマニアだと言われました・・・・

書込番号:9375905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/10 22:49(1年以上前)

「なぜケースをコロコロと節操無く変えるのか?」
「そこにケースが(買って)あるからさぁ!」(ポソ)
まるでどこかの少佐みたいだ・・・・。
ケースマニアというか党首ですよね?


書込番号:9376129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/11 00:49(1年以上前)

あれ?
そんなにケース変えてましたっけ?
ファンは見る度変わってたかも知れないけど(^_^;

書込番号:9376774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/11 05:53(1年以上前)

うんうんケースは約1年で3回しか変えてませんね〓・)ぷっ

書込番号:9377248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/11 07:39(1年以上前)

あんまり変えてばっか、と認めたくないんすよ。
だってがんこなオークさんがCM 690→Spedoにいくのと大して変わらないペースで、うちもCM 690→Nine Hundred Twoにいってるので。
おいらもそんなに変えてないもん。
1年で2〜3個は多くないですよね?

書込番号:9377416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/11 08:06(1年以上前)

(°△°; 普通は良いケースを買うと数年は(長ければ3〜5年)使うんじゃないですかw

書込番号:9377481

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/11 13:54(1年以上前)

するってーとがんこなオークさんは最低でも三年はこのケースを使うと。

俺の妄想では「一応サブに使ってるのでOKでしょ!」と、がんこなオークさんがテキトーな理由をつけて新しいケース買ってそうなんだけど・・・

そんなことはないよね?w

書込番号:9378611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/11 15:37(1年以上前)

予算もあるから最低でも1年は使うと思います(まじめに答えてみるw)

書込番号:9378925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/11 15:41(1年以上前)

クーラーマスター辺りが良さそうなケースを出せば、がんこなオークさんはすぐにでも買い換える、に一票w

書込番号:9378940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/11 16:51(1年以上前)

どうも、お邪魔します。

「よく冷えてかっこの良いCPUクーラー」を使用するために、それが使用可能なPCケースを買われてるのか、買ったPCケースで使用可能な「よく冷えてかっこの良いCPUクーラー」を買われてるのか?

う〜ん、疑問だ。がんこなオークさんは、どちらの感覚なのでしょうか?
なんか永遠に終わらない「冷却と見栄え」というメビウスの輪の中にいらっしゃる様に思えてしまいました。

買い換えがままならない、オヤジの勝手な泣き言です。失礼しました。

書込番号:9379164

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/11 16:55(1年以上前)

皆さん節穴ですかもちろん自分でブランド立ち上げるに決まってるじゃないですか( ̄+ー ̄)
byがんこなオーク

書込番号:9379180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/11 18:23(1年以上前)

母の介護もあるので自宅待機が多いですからね(涙)
PCに多めにお金を使ってる感じですね・・・
ただ処分する手段があるから買い替えが出来てるので潤沢に資金があるわけじゃないです
個人がブランド立ち上げても売れませんからww

書込番号:9379534

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/11 20:41(1年以上前)

いやぁCM 690とSpedoをのし上げた漢ですから、案外売れるかもしれないですよw
魅せるノウハウはあるから後は資金の問題で資金は・・・
スポンサー契約で!w

でも最近気になるのはマイナー好きのがんこなオークさんが何故RUEを買ったのかが気になりますw
ランパとか変体マザーとかいくと思ってたのに・・・
EVGAのマザーもマイナーだな。。。

書込番号:9380137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/11 21:12(1年以上前)

(;^□^)あはは… 見破られてるな
X58じゃ不評なGIGABYTEも考えたし 
ケースに関してはスポンサー契約やプロデュースなんてしたら逆にダメでしょうね
個人の立場だから参考にしてもらえてると思います

書込番号:9380303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/11 21:48(1年以上前)

ついにあの漢が立ち上がった! 自作者に拠る自作者のための究極のケースの誕生!!
多く(オーク)のケースを使いこなしてきた漢が、持てるノウハウの全てを注ぎ込んだケースを考案。
絶妙のエアフローと驚異の静音を実現! 「冷却と静音」矛盾する2つの要素を絶妙のバランスで実現!!
オーバークロッカーも静音嗜好の人も、もうケースで悩むことはありません。
このケースを買えば、どなたも満足されることは間違いありません。

ユーザの賞賛の声の一部のご紹介
ユーザA「いやー、思った以上の静かさでびっくりしました。」
ユーザB「ファンの配置や選択が良いのか、すごく安定して冷却できて、感激しました。」
ユーザC「七色に輝くファンが、オシャレでカッコイイです。」
ユーザD「HDDも沢山積めるし、大きめのMBでも余裕で実装できます。」
ユーザE「このケースを使用したら、もう他のケースはあり得ないです〜。」
ユーザF「標準の電源がよく考えられていて、ケーブルの長さが絶妙で処理も楽です。」

ゆーdさんのレス[9379180]を読んでから、ずーと頭の中で上記の様な状況が蠢いてます。
でも、カッコイイブランド名がどうしても浮かばなくて悩んでます。眠れそうにありません。

「オークランド」(ニュージーランドの都市になっちゃいました)
「ロイヤル・オーク」(イギリスの戦艦の名前になっちゃいました)
「オーク・マン」(なんだか紛らわしいです)
「アルティメット・オーク」(平凡すぎますね)
やっぱり「がんこなオーク」が一番ですかね。

う〜ん、駄レスで申し訳ないです。

書込番号:9380513

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/11 22:02(1年以上前)

やっぱりブランド名はGAOで。
がんこな・オーク。

ケースはオールアルミの2mm厚でお願いします。
でもなんかメーカーのケースっていいものでも今一歩足りないんですよね・・・
ここはがんこなオークさんがCADで設計してどこぞのメーカーに送りつけてくださいw
でもメーカーだと一般ユーザーの願いどおりの価格にならないからなぁ・・・
各社長所を足して二で割ったようなケースをお願いします!

書込番号:9380617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/11 22:16(1年以上前)

>やっぱりブランド名はGAOで。

良いですね。これで安眠できます。
どんなケースになるか楽しみです!!(って、気が早すぎる)

書込番号:9380691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/12 06:38(1年以上前)

まったくぅ(苦笑)
代理店が開発じゃないし台湾メーカーじゃユーザーの意見なんて概念がまだ薄いんじゃないかな

書込番号:9382174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 07:02(1年以上前)

ゆーdさん のリンク先のRDH1238NMB38は
マジに考えますね。
「なお、ノイズ65dBというのは、人の話し声や電話のベルと同じくらいで、夜間に動かすパソコンにはまず向かないだろう。」

動かしちゃうんだな〜おいらならw

Spedo Ganko Edition from kakaku.com

というか皆がんこなオークさんいじり過ぎw

書込番号:9382217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/12 07:06(1年以上前)

まぼっちさんのネーミングが1番かな( ̄w ̄)ぷっ
F12-N/38でもかなりうるさいですよ普段は1500回転にしてますが
1800を超えるあたりから爆音です

書込番号:9382221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 07:30(1年以上前)

F12-N/38はかなりきますねw
いつも二個同時に稼動してるのである地点から
それが心地よくなってきたりw

気温が上がってきてるしハイエンド構成で組んでる人は
そろそろ対策が必要な時期ですね〜

書込番号:9382256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 07:36(1年以上前)

RDH1238NMB38の動作デモがありました。
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126327/

ティッシュが千切れそう。。w
前にF12-HHH の動画も見たことありますが
あれに匹敵する動作音w

書込番号:9382262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/12 15:53(1年以上前)

やはり全面にファンがクーラーは1番効果がありますね


自分がお勧めしたものの人気が上がるのはうれしですけどね
鎌アングルもあれほど不人気が特集の評判とかさなって売れたのは嬉しいです
何も入ってはきませんが(苦笑)

書込番号:9383742

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/12 21:53(1年以上前)

ユーザー視点のケースふぉすぃっす。
がんこなオークさんに期待してるんでよろしく^ω^

ところでCMの2000rpmで19dbと言うわけのわからんファンはいつになったら出るんだろ。
今のところアナウンスがないので気になってしかたないっす。
CM入社35年のがんこなオークさん知りませんか???

書込番号:9385296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/12 22:49(1年以上前)

[9175469]
私も待ってますが出ませんね・・・

書込番号:9385603

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/12 23:36(1年以上前)

もしかしたら4月の終わりかも・・・?

いい加減19dbの表記は止めた方がいいとは思いますけどね^^;

書込番号:9385909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/18 06:57(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/yh-3000a.htm
クーラーにこんなのつけてみました(・ε・)プップ

書込番号:9410111

ナイスクチコミ!1


tamataroさん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/18 08:29(1年以上前)

忍者弐

ほこりが・・・

どうも、SpedoにEVGAのマザーを載せているtamataroというものです。
もう、変態というか、マイナーというか、地雷というか・・・。

自分も、この空間にチップ用ヒートシンクを貼り付けるのは、意外と効果があるのでは?と思っています。
ANDYなど、最初からヒートシンクになっているものも有るので。(写真は別物ですが)

せっかく熱源に一番近い位置なのに、単なる平面とは・・・何か理由があるのかな?

書込番号:9410280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/18 12:56(1年以上前)

tamataroさん こんちわ
最近でも刀3とか接地面上にヒートシンクがついてますよね
少なからず効果はあると思うのですがコストなんでしょうかね
クーラーによってはこの部分で固定するのもあるので普及はしないんでしょうね

書込番号:9411193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 ネグロックの補助脳 

2009/05/06 20:02(1年以上前)

水冷

みなさんの書込見てると、電源の吸気を上に向けてる方も見られますね。
上の方が吸気良くなって電源も冷えるんでしょうか?

みなさん光り物で遊んでるようなので、私も参加しますw
中も黒なので映えますね(^^)

書込番号:9502866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/05/06 21:22(1年以上前)

ネグロックさん こんばんは
水冷だと電源のためには下向きがベストかもしれませんね(もれても電源が死なないかもw)
最近下に電源を置くケースが増えましたが下向きに設置できるのはまだ一部ですね
電源の冷却には下向きが外気を吸えて良いでしょうね
ただ極端に違いは無い気もします
ネグロックさんみたく仕切りを使う場合は下向きじゃないとダメな気もします

書込番号:9503399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ThermaltakeのHPがリニューアル?

2009/03/31 18:09(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

http://www.thermaltake.co.jp/

http://59.124.46.66/product/Chassis/fulltower/spedo/index.html

Thermaltakeの国内HPが一新されたけどまだまだいまいちいまにいまさんですね
画像のアップが無いのと付属品の記載が無いのはXですね

書込番号:9330509

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Spedo VI90001W2Z」のクチコミ掲示板に
Spedo VI90001W2Zを新規書き込みSpedo VI90001W2Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Spedo VI90001W2Z
Thermaltake

Spedo VI90001W2Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月10日

Spedo VI90001W2Zをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング