Spedo VI90001W2Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:232x610x536mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:7個 Spedo VI90001W2Zのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Spedo VI90001W2Zの価格比較
  • Spedo VI90001W2Zのスペック・仕様
  • Spedo VI90001W2Zのレビュー
  • Spedo VI90001W2Zのクチコミ
  • Spedo VI90001W2Zの画像・動画
  • Spedo VI90001W2Zのピックアップリスト
  • Spedo VI90001W2Zのオークション

Spedo VI90001W2ZThermaltake

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月10日

  • Spedo VI90001W2Zの価格比較
  • Spedo VI90001W2Zのスペック・仕様
  • Spedo VI90001W2Zのレビュー
  • Spedo VI90001W2Zのクチコミ
  • Spedo VI90001W2Zの画像・動画
  • Spedo VI90001W2Zのピックアップリスト
  • Spedo VI90001W2Zのオークション

Spedo VI90001W2Z のクチコミ掲示板

(623件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Spedo VI90001W2Z」のクチコミ掲示板に
Spedo VI90001W2Zを新規書き込みSpedo VI90001W2Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろケース交換?

2011/02/07 13:55(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

Spedo発売後すぐに購入して2年が過ぎました。
近頃はXL-ATXがでてきてハイエンドも少しずつ移行気味ですが
このケース以外に惚れたのはTJ11ぐらいで価格がなんとも…
Spedoは公式でもATXまでしか対応していなのでXLに手を出すにはケース交換しかないんでしょうか
ばかみたいに重い奴だけど手放せないんですよねSpedo…

書込番号:12619053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/02/07 19:11(1年以上前)

CPUの点検口が無い以外今でも先端機能も備えてるし
相当気に入ったケースが出ないと私も引っ越しは無いですね

書込番号:12620367

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2011/02/08 00:28(1年以上前)

お久しぶりです!
実際ケースの寿命ってないですよね
USB3.0も使う予定ないしベイも間に合ってるし
デザインも内部の広さも文句ないんですよね・・・
裏配線は他のケースよりしやすいですし
P67がこけたのでしばらくX58で行くつもりですがマザーを変えたいところで
ちょうど欲しい条件を満たしたG1アサシンを見たらXLじゃないですか
SpedoでXLつかえたならなぁ

書込番号:12622437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/11 00:29(1年以上前)

spedoでE-ATXのマザーで組んでますが

Crosshair IV Extreme ( 305 mm x 269 mm )のマザーを使用してます。

裏配線も全て問題なくできました。
私もspedoは気に入ってます。
長く使っていけるいいケースですね

書込番号:12636568

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2011/02/11 00:35(1年以上前)

こんばんわ
面白い情報ありがとうございます。
Extended ATX フォームファクタ
30.5 cm x 26.9 cm( 12 inch x 10.6 inch )
このサイズではいるんですね。
ネジ穴もそのまま使えますか?

書込番号:12636595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/11 01:03(1年以上前)

ネジ穴もそのまま使用可能でした。
普通のATX感覚でいけると思いますよ
crosshair iv extremeしか試した事がないのですが
他のE-ATXマザーも大丈夫かと思われます。

裏配線の穴は(24PIN電源マザー側横)は半分ほどはかぶりますが
裏配線は問題なかったです

書込番号:12636737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/11 01:54(1年以上前)

全体

全体 2

裏配線穴

こんな感じです
画像を添付します。

書込番号:12636891

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2011/02/11 02:01(1年以上前)

電源用ケーブルは苦しそうですね
うちのだとさらに配線が多くて厳しいかな?
しかしSpedoオーナーは光らすの好きですよね。
うちはマザーまでやたら光るので写真がうまく撮れないです。
OCZのメモリクーラーが同じのあるんですが片方がやたらうるさくてはずしちゃいました。

書込番号:12636914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/11 02:15(1年以上前)

そうですね電源ケーブルは裏配線穴が半分隠れるので
ギリギリかもですマザーには無理な力はかからず
すんなり入りました。

わたしのOCZのメモリークーラーも五月蠅いですw

Spedoはやはり光らせたくなってしまいます^^;w

書込番号:12636954

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBRAさん
クチコミ投稿数:191件

2011/02/11 03:19(1年以上前)

自分はアームに12cmファンをつけてメモリ上部に配置しています。
今使っているEclipseSLIは気に入っているのですがBIOS更新をすると不具合が出るのでそろそろ交換を検討中です。
あとEclipseSLIはマザーと電源のケーブルの間に大きなボックスを挟むので裏配線が面倒です。

書込番号:12637052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まだしばらくはSpedo

2010/12/07 22:07(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

マザーのCPU裏の小窓が無い以外、大きな不満が無いし
現行商品ですから当面はこのケースと生きて行きます(苦笑)
中身は色々変わってるので久々に口コミを!
Core i7 950
Rampage III Formula
GTX 580 Superclocked
HX3X12G1600C9
CNPS9900 MAX
U3S6
CSSD-S6M128NMQ SSDSA2MH080G2R5 ST3500410AS
Xonar HDAV1.3
REVOLUTION85+ ERV950EWT
BDR-205BK
Spedo
RDT231WM-X
CZ-900
G-700
ケーブルもDiracの真っ黒の物に交換しました

書込番号:12335000

ナイスクチコミ!0


返信する
VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2010/12/08 00:38(1年以上前)

がんこなオークさん、お久しぶりです。
オオオーッ!スリーブのケーブルに、EVGAのGTX580装着で、現役どころか最先端じゃないですか。以前のカラフルさを控えめにして、ダークグリーンのモノトーンもアメリカンでスパルタンな感じですね。ほんと、グンと進化してる感じです。

もうここまでくれば、次は水商売に手を出されるしかないのては?
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=233842&page=137

書込番号:12335907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/12/08 08:26(1年以上前)

( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v オヒサオヒサ
ペリフェラル延長とPCIE6ピン8ピンも発注中ですw

書込番号:12336661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Easy Swap Package

2010/07/23 17:57(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

スレ主 錆猫.comさん
クチコミ投稿数:17件

オプション品であるEasy Swap Package AC0002は
国内では発売されないんでしょうか?
海外では$10程で売られているようですが・・・

書込番号:11667587

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2010/07/24 23:50(1年以上前)

こういうものは代理店に聞いた方がいいですよ。
一般消費者がそういうものの情報を持っていることはないです。

後は販売店に交渉して、入荷して貰う方法もあります。
最後の手段は、海外通販を使うしかないかも知れません。

書込番号:11673590

ナイスクチコミ!0


スレ主 錆猫.comさん
クチコミ投稿数:17件

2010/08/01 20:48(1年以上前)

>uPD70116さん
返信有難う御座いました。
仰る通り駄目みたいでしたので個人輸入に踏み切りました(苦笑
5個注文して約1万円弱となりました。

書込番号:11707198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

近々新たにPCを自作しようと考えている者です。
PCケースにはエアフローを重視した物をと考えており、
Spedoで検討しておりますが、そこで一つご教授いただきたいことが
ありまして書き込みさせていただきました。

最近のハイエンド指向のグラフィックカードには大きい物が多く、
Spedoにしっかり収まるか不安を抱いております。
Spedoをご利用されている方で、似たような構成で使っている方が
いらっしゃれば、ご意見・ご感想を教えていただきたく
よろしくお願い致します。

ちなみに検討中の構成は、

PCケース:  Thermaltake・Spedo VI90001W2Z
M/B:    ASUS・Maximus III Formula
CPU:    intel・Core i7 860
CPUクーラー:クーラーマスター・Hyper 212 Plus
メモリ:   G.SKILL・F3-16000CL9D-4GBRH
G/B:    SAPPHIRE・SAPPHIRE HD 5850 1G GDDR5 PCIE HDMI/DP
        または
       SAPPHIRE・SAPPHIRE HD 5870 1G GDDR5 PCIE HDMI/DP

といった感じです。
その他電源BOXなどもありますが、差し当たって必要と思われる物だけ
書き出してみました。
どうか皆さんよろしくお願い致します。

書込番号:10388641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/29 23:29(1年以上前)

同じケースでHD5870を使ってます
ビデオカードのところでHD5870で検索して探してみてください
画像もあります

書込番号:10389578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/30 01:08(1年以上前)

がんこなオークさん、ご回答ありがとうございます。

早速拝見させていただきました。
画像を見るに、なんとか収まるといった感じですかね。
でも収まるのであれば良しですよね!

PCケースはSpedoで確定しようと思います。
ありがとうございました!

それにしてもHD5850、5870…共に流通在庫がありませんね^^;
次のLotはいつ入ってくるんでしょ?w
早く欲しいですぅ〜〜〜(≧ω≦)

書込番号:10390180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/30 06:42(1年以上前)

ちょっと画像が悪いかな(汗)
まだ余裕はありますね HD5870は昨日(一昨日)入荷したお店もあるんじゃないかな(予約分が大半かな)

書込番号:10390715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Spedo VI90001W2Zの総重量について

2009/10/17 21:16(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

PCケースのスタンドを購入しようと思っているのですが、
どれも耐荷重が20kgのものばかりです。
スタンド↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BGQ7PK/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

それでSpedo VI90001W2ZのPCケースで自作しようと思っているのですが、
かなりハイスペックな構成にすると、何キロくらいになるでしょうか?

それと皆さんはどのようにPC本体を設置していますか?

書込番号:10324917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/17 21:40(1年以上前)

今おもむろに計ってみましたが水冷のラジを背面に設置してるので
まぁ参考までに30kg程です。頻繁な移動はつらいですねw

マザー・HDD 3台・DVDドライブ 1台・マザー・ファンコン 1台・ASUS OCステーション


空冷で組むなら20Kg以内には収まりそうかな。
設置はホームセンターとかで売ってるスチールラックが良いんじゃないでしょうか。

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=985090
見たいな感じのヤツ。


Spedoはかなりでかいので。。w

書込番号:10325121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/17 21:53(1年以上前)

当方、ANTEC P-193に電源は同社TP-750AP。
これだけで18.3kgですからHDD5台にGTX285などで多分25〜26kg程だと思います。
(クーラーは空冷)
床は絨毯(安物ですけど)で、不安定なので60×30cmの厚さ1cmの板に乗せています。
メンテナンスで移動の時は腰を痛めそうなので、この板四隅にキャスターを取り付けたいのですけど、不安定になるかな〜。
厚さ1cmはちと心細いです。

書込番号:10325228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/10/17 22:03(1年以上前)

>>まぼっち様
素早いご回答ありがとうございます。

>>今おもむろに計ってみましたが水冷のラジを背面に設置してるのでまぁ参考までに30kg程です。
そんなに重たくなるんですか!?
スタンドだとだめっぽいですね。

>>設置はホームセンターとかで売ってるスチールラックが良いんじゃないでしょうか。
スチールラックこんなのあるんですね!
部屋の寸法と相談しながら慎重に購入検討したいと思います。

書込番号:10325293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/10/17 22:10(1年以上前)

>>タカラマツ様
素早いご回答ありがとうございます。

>>当方、ANTEC P-193に電源は同社TP-750AP。
これだけで18.3kgですからHDD5台にGTX285などで多分25〜26kg程だと思います。
やはり、ハイスペックになると20kgは軽く超えるんですね。

>>床は絨毯(安物ですけど)で、不安定なので60×30cmの厚さ1cmの板に乗せています。
メンテナンスで移動の時は腰を痛めそうなので、この板四隅にキャスターを取り付けたいのですけど、不安定になるかな〜。
厚さ1cmはちと心細いです。
キャスター付きだと移動もでき便利だとおもいます。
厚さ1cmの板だと割れそうなきもしますがw・・・

書込番号:10325346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/17 22:17(1年以上前)

ラジエターには水が一杯詰まってますしケースの中に通してある
チューブにも水が入ってますのでその分の重量は空冷の比ではありませんw

まぁ空冷ですと20kg切るぐらいですかね。もう忘れてしまいましたw

スチールラックは高さ調整が出来ますしオプションで色々なパーツが
有ります。もちろんキャスターとかも。
使わなくなったらテレビの台やら色々使いまわし出来ますしね。
なので自分的にはお勧めです〜

あとSpedoの注意点としてはサイドパネルをあける取っ手が慢性の
あけ辛さが有る様なのでスプレ〜タイプのグリスとかがあったほうが良いかも。
このケースの口コミのどこかにあったかも。

書込番号:10325390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/10/17 22:26(1年以上前)

>>まぼっち様
ご回答ありがとうございます。

>>スチールラックは高さ調整が出来ますしオプションで色々なパーツが
有ります。もちろんキャスターとかも。
使わなくなったらテレビの台やら色々使いまわし出来ますしね。
なので自分的にはお勧めです〜
スチールラックでいろいろ調べていたのですが、高さ調整にパーツにたくさんあってラックを作るのが楽しそうですね。
PC自作前にラック自作にはまりそうですw

書込番号:10325464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/18 01:12(1年以上前)

こんばんは。
うちのケースは初代CM StackerとTJ-09と、どちらもデカイし、HDDもわんさか積んでいるので重いですねぇ(^^)

TJ-09は机の上に乗っけてますが、CM Stackerは脚を付属していたキャスターに付け替えて床置きです。
で、CM Stacker上の空間を有効活用するためにパイプラックを幅35cm×奥行き75cm×高さ2m位に組み立てて、物置として使ってます。
ケースが入るラック下方は、剛性確保のため最下部に補強バーをコの字型に入れてます。
こうしておけばケースだけを引っ張り出せます(^^)

書込番号:10326617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度4

2009/10/18 09:30(1年以上前)

はじめまして。
私は“PCスキル猛勉強中さん”が貼っていたリンクの
まさにあのスタンドを使用しています。
やはり重量的に無理があるようでフローリングでキャスターがうまく回りません。
メンテナンスの時はスタンドから降ろさなくてはサイドパネルを開くことが出来ず自作マシン向きではありません。
電源の吸気のためにケース下に空間を作る用途のみ、になっています。
ちなみに、以前は直に床置きでした。 

書込番号:10327655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/10/18 16:16(1年以上前)

>>双葉パパ様
ご回答ありがとうございます。

>>CM Stacker上の空間を有効活用するためにパイプラックを幅35cm×奥行き75cm×高さ2m位に組み立てて、物置として使ってます。
ケースが入るラック下方は、剛性確保のため最下部に補強バーをコの字型に入れてます。
これはいいアイデアですね!
部屋の寸法と相談しながら検討していきます。

書込番号:10329229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/10/18 16:23(1年以上前)

>>bayside.1963様
ご回答ありがとうございます。

>>電源の吸気のためにケース下に空間を作る用途のみ、になっています。
このアイデアもいいですね!
ラックと組み合わせて使うと吸気も移動もでき良さそうな気がします。

皆さんの意見を参考にしながら、ラックの購入を検討していきます。
皆様大変貴重なご意見、ご回答ありがとうございました。

書込番号:10329256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントFan増設について

2009/09/05 15:29(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

スレ主 お茶gさん
クチコミ投稿数:10件

ac_cobra427 さんはじめまして!!
私もこのケースを使用している自作1年未満の一人です。HDDを5つつけていますので、温度が高いように思い(5つ共約52〜55度)(OCはしていません)そこで質問ですがフロントにFanを2つ増設されているようですが、ケース側にFanを固定するネジ穴やそういう部品などあるのですか?あと12cmのタイプのFanがすっぽり収まるのですかね?
宜しくお願いします。

書込番号:10104231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 16:12(1年以上前)

フロントファンは、14cmモノが1つのようですが?
リアファンが、12cmモノを2つ搭載のようです。

書込番号:10104420

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶gさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/07 01:59(1年以上前)

はい!フロントに14のFanが一つはわかるのですが、その上下に同じような
12cmや14cmのFanが取り付けれるのかと思いまして・・・
ネジをつける固定穴がケース側にないもんで質問しました。やはりタイラップのようなもので
留めるしかないのですかね!?

書込番号:10112993

ナイスクチコミ!0


スレ主 お茶gさん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/07 02:01(1年以上前)

すみません、解決しました<(_ _)>

書込番号:10112999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Spedo VI90001W2Z」のクチコミ掲示板に
Spedo VI90001W2Zを新規書き込みSpedo VI90001W2Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Spedo VI90001W2Z
Thermaltake

Spedo VI90001W2Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月10日

Spedo VI90001W2Zをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング