TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) のクチコミ掲示板

2008年11月15日 発売

TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)

トリプルチャネル動作検証をクリアしたPC2-10666 240pin DDR3-SDRAM DIMMメモリー(1GB×3)。市場想定価格は17,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):1GB 枚数:3枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)の価格比較
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のスペック・仕様
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のレビュー
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のクチコミ
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)の画像・動画
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のピックアップリスト
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のオークション

TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)Corsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月15日

  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)の価格比較
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のスペック・仕様
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のレビュー
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のクチコミ
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)の画像・動画
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のピックアップリスト
  • TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > Corsair > TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)

TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)」のクチコミ掲示板に
TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)を新規書き込みTR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリー > Corsair > TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)

スレ主 とげつさん
クチコミ投稿数:12件

corei7で自宅PCを構築し直したところ、
XPインストール時に以下のエラーでブルーバック画面になってしまい、
以降のインストールがまったく進まない状況になってしまいました。
原因が分からず、困っております。

<環境>
CPU:corei7 920
マザー:GA-EX58-DS4 Rev.1.0
メモリ:当メモリ
HDD:seagate ST3500320AS 500G×2
グラボ:MSI R4850 T2D512

<エラー>
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

memtest86を実施しましたが、エラーは検出されませんでした。
エラーが検出されなくても、相性の問題などが原因として考えられるのでしょうか?
また、他に考えられる原因をご存知の方がおられましたら、
ご教授願えますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8884699

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/04 17:07(1年以上前)

>IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

これですね。
*この資料では、Windows XP のインストール中またはインストール後に "Stop: 0x0000000A" エラー メッセージが表示される問題のいくつかの原因とその解決方法について説明します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314063

初歩的だけどXPのバージョンは?
F6からSATA/HDDドライバ入れた?

書込番号:8884797

ナイスクチコミ!1


スレ主 とげつさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/04 17:11(1年以上前)

mallionさん

早速ご回答いただき、ありがとうございます。

説明が不足しておりました。
正確には、インストール完了→再起動後のセットアップのデバイスのインストールを行っている最中にブルーバック画面になってしまいます。

XPのバージョンはSP1、F6でのドライバインストールも行いました。


書込番号:8884823

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2009/01/04 21:53(1年以上前)

IOをコントロールする機器

HDD:seagate ST3500320AS 500G×2

が一番怪しいかもしれません

BIOSでHDDの名前見えますか?
認識しない現像があります

参考になれるかわかりませんが外れていたらごめんなさい

書込番号:8886285

ナイスクチコミ!1


スレ主 とげつさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/04 23:30(1年以上前)

asikaさん

ありがとうございます。

コメント頂いたのに申し訳ございませんが、
インストールができました!

XP SP1をインストールしようとしていたことが原因だったようです。
XP SP2が最初からあたっている状態のCDでインストールしたところ問題なくインストールすることができました。

似たような事象でお困りの方がいたようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313071/SortID=6452954/


書込番号:8886896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

1016MBのナゾ

2008/12/09 01:41(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)

クチコミ投稿数:7件

このメモリ三枚と

Rampage2Extreme,
corei7 920,
Leadtech 7900GSの組み合わせで
BIOSを表示させるところまで今日やりました.

それで
どうしても納得いかない疑問が出てまいりました.

本来
メモリ一枚につき,1024MB認識されなければ
ならないはずですが,Biosのシステム情報を
みるとそれが1016になっています.

三つバラバラにさして
みてもやはり同じ結果でして
少しずつ入れ替えても1024の倍数にならず,
たとえば二本いれると
2040MBなどという半端な数になっちゃいます.

1024MBもしくはその倍数で認識されないのは
不良品なのでしょうか,それとも正常なのでしょうか.

書込番号:8756162

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/09 02:01(1年以上前)

そのマザーのBIOSって何MB?

書込番号:8756221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/09 13:43(1年以上前)

もう少し詳しく説明していただけますか。お話の内容が分かりかねます。

書込番号:8757587

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/09 16:39(1年以上前)

ああ失礼、前回のは間違い。
構成によって変わるものだから、違ってても正常。
要はマザーによっては4GB載せても表示は3GBと同じことかな?と。
あの手の表示は有効部分しかカウントされないので。
VRAMをメインに取るなどしてるシステム構成だとそれが差っ引かれた値とか。
Windows起動後だとまた違った値がWindowsでは表示されるのも良くある話。
(Boot時とWindows配下の動きは別だから)

書込番号:8758094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/10 19:31(1年以上前)

なるほど意味が分かりました.
グラフィックチップは内臓していないマザーボードで
少々気味がわるいですが,普通にOSのインストールをしてみます.
ありがとうございました.

書込番号:8763424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

安定しています

2008/11/26 23:37(1年以上前)


メモリー > Corsair > TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件

マザーボードP6Tと組み合わせで
メモリーのAUTOの場合8-8-8-20ですが
この規定通り9-9-9-24変更しました
MEMTEST86+で問題なく通過しました

DDR3はCorei7乗り換え以来初めてです

書込番号:8696339

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件

2008/11/27 00:55(1年以上前)

memtestを検証した上で
1つ気が付きました
QPIについてです

Core i7 Extreme
クロック 3.2GHz
QPIデータ転送レート6.4GT/秒


Core i7
クロック2.93GHzと2.66GHz
QPIデータ転送レート4.8GT/秒

仕様になっていますが

P6TマザーボードのメモリーAUTO設定では
1066MHz 8-8-8-20でQPIが4.8GT/s表示され
メモリーマニュアル設定では
規格通り1333MHz 9-9-9-24でQPIが6.4GT/sになります

これはオーバークロックした影響なのでしょうか?
初めての仕様に勉強中ですが未知な部分があり
答えにくいかもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:8696812

ナイスクチコミ!0


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/06 10:27(1年以上前)

私も使用してみました。
GA-EX58-DS4
Core i7 920

3.4GHz(170x20)
QPI 6.12GHz
8-8-8-20
動作中です。

書込番号:8741756

ナイスクチコミ!1


Key1204さん
クチコミ投稿数:45件 TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)のオーナーTR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)の満足度5 KEYのブログ 

2008/12/15 13:07(1年以上前)

Core i7-920 + GA-EX58-UD5との組み合わせですが、

組み立て当初より問題なく安定動作しています。

書込番号:8787658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/12/16 15:30(1年以上前)

こんにちは。

私も使用しています。
初自作にて、P6T Deluxeにこのメモリーを使いました。
何分自作も始めてて試行錯誤しております。

質問なのですが、組んで起動したままの状態(デフォルト)だと
メモリータイミングが8-8-8-20になっていました。
メーカーサイトを見ると9-9-9-24と書かれていて変更した方が良いのかなと思い質問
させて頂きました。
このままでも問題がないのか?
また、変更した方が良い場合BIOSでの変更は分かるのですが
どこを変更したらよいのか教えていただけると助かります。
ネットで色々検索している最中ですが、宜しくお願いします。

書込番号:8792967

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5347件

2008/12/16 21:32(1年以上前)

L200sさん こんばんは

前のレスに書きこみしてますよ
問題ないそうですが
マニュアル設定した方が速いと思います

書込番号:8794538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/12/17 21:51(1年以上前)

asikaさん、すいません。

まえのレスに書き込みしてましたね^^;

やはりマニュアル設定したほうがよさそうですね。

もし宜しければ、やり方を教えていただけると助かるのですが。

BIOSで見ても、どこを変えるのかがいまいち分からなくて^^;

書込番号:8799664

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/26 13:59(1年以上前)

L200s さんへ;

>もし宜しければ、やり方を教えていただけると助かるのですが。
マニュアルの3.4 Ai Tweakeの画面中央辺りに有る、DRAM Timing Controlにカーソルを移動しEnterキーを押すと、設定する為の新しい画面が出てきます。そこの上から順番に、9-9-9-24とキー入力(または、+−キー)する事で設定できます。 全てが完了したらF10キーを押してBIOSの保存を忘れずに!

書込番号:10052358

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)」のクチコミ掲示板に
TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)を新規書き込みTR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
Corsair

TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月15日

TR3X3G1333C9 (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング