


その他デジタル楽器 > M-AUDIO > ProFire 610
早速、自宅PCに接続して使ってみようと、
マニュアルに従ってインストールしたのですが、
何故だか、ProFireを認識してくれず、
not connect状態※のままとなってしまいます。
※not connect状態
(No M-Audio ProFire device could be found.画面)
ガイドやM-Audio HPのFAQを見て、
考えられることは一通りやってみたのですが、
変化がない(解決できない)ので、
皆さんの助けを借りられたらと思い、
ここにupさせて頂きました。
◆PC1
・Windows XP Pro sp3
・M/B ASUS P5K-E
・IEEE1394
@M/Bに付いてた6ピンポート
A玄人志向 セレクト IEEE1394b-PCIe
(IEEE1394bインターフェースボード)
・搭載チップ Texas instruments XIO2213
・接続コネクタ IEEE1394a(6ピン)
マニュアルのインストール手順通りに進めていき、
XP再起動後に新しいハードウェア(ProFire610)を
認識してくれないという状況です。
試しに、手動で「M-Audio」「ProFire610」を指定して
登録してみても、「デバイス」表示で黄色の「!」
が付いたままとなってしまいます。
上記PC1の@とAのどちらのIEEE1394(6ピン)に
接続しても変化なしでした。
更に、他PC2(Vaio、Windows XP Pro sp3)にも
インストールして、iLINK(4ピン)でも試してみましたが、
同じでした。
ハード故障(初期トラブル)の可能性も大きいとは
思いますが、何か手順ミスや重要な考慮漏れを
しているようであれば、具体的に指摘・指導して
頂けると助かります。
以上、よろしくお願い致します。
--
書込番号:9029278
0点

http://www.m-audio.jp/index.php?do=support.faq&ID=a8fa69626fe6e6cf524d3772ae929795
XPでこの様な方法が在るようです。
スタートアップのフリーツールを使用されますと、
原因が特定し易いのかもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se302214.html
M-AUDIOはドライバの更新が早いので、SP3用のドライバ
をDLする。あと、BIOSの確認(IEEE1394)。
高価な買い物ですので、ご検討お祈りしますm(__)m
書込番号:9038096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「M-AUDIO > ProFire 610」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/19 7:29:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/07 21:29:30 |
![]() ![]() |
8 | 2012/02/02 13:40:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/26 9:43:44 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/26 1:40:20 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/20 8:26:46 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/04 2:26:18 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/14 18:39:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)





